TOP > 甘えんぼう将軍さんのLikeしたクチコミ(登録日時順) > 41件〜45件
-
-
[美容液]
容量・税込価格:30mL・12,100円 / 50mL・17,380円 / 75mL・23,650円発売日:2024/8/23 (2025/1/1追加発売)
2025/10/8 06:14:43
サンプル使用の為、評価はしません。
評価するとしたら、★★★★★☆☆ 星5
【テクスチャー】★★★★★
オイルっぽいのにみずみずしく伸ばしやすい。
【香り】★★★★☆
AIのクチコミで「香りが強い」と書いてあったが、この程度!?
フラワー系とはまた違う、エレガンスな香り。
少し変な匂いだが、エス◯ィローダーのナイトリペアよりはマシ。
香りには敏感な方だが、これは許容範囲。
【使用後】★★★★☆
ベタつかず、すぐに浸透してその後のスキンケアもしやすい。
ふっくらするような気もする。
ただ、夜使用して翌朝特に変化はなかったのが残念。
【コスパ】★★★☆☆
うーん。小さい30mlで1万2千は高いかな
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
-
-
[プレストパウダー]
容量・税込価格:7.5g・9,350円発売日:2024/8/2
2025/10/9 22:09:46
2025.10.9追記
購入から1年以上経ちました
今年はほぼ毎日使用してきました
やっぱり、YSLは粉も良い
本当に大好きです
YSLファンデーションはもちろんなんですが
粉の技術もね、すばらしいです
新しくなる度に
これまでに新しくなる粉を常に更新して買い進めてきました
私はYSLコレクタさんでもあり信者でもあります
お話戻します
で、これは薄く使うと良いとおもっています
◆モチも◎
よれないしね、ブロンザーは沢山売られていますが
コレは初心者向きの粉質だと思います
ほんのり光沢感を含んでる感じが綺麗
結構エレガントなんだよね
派手な発光ではない粉質の為【現代的なソフトマット】
だとおもっています
私は【01】【02】どちらも使いやすいです
現在はブラシはロージーローザのブラシを使用しています
評価も上げました
2024.7.31投稿
【Ysl最新】【先行購入】
オールアワーズ ハイパーブロンザー
発売日2024.8.2
23日先行公式購入しました
先行で発売された
◆オールアワーズハイパープレストパウダー
→クチコミ済み
◆オールアワーズハイパーブロンザー→本件クチコミ商品
を購入しました
○共通している点は
パレットのサイズが同じです、そしてシリコンマット枠のパレットですから触り心地が爽やかでスッキリ
○違う点は
パレットレザーの色です
ブロンザーの方は→キャメルです、茶のレザーです
○もう1つ違う点は
【ブロンザー】は付属なしです
つまりブラシ付属しません
【パウダー】はパフ付属します
私は、
01
02を購入しました
先に01を購入して見てから使用した後に
02を24日に購入しました
わかったこと書きますね
○パウダーが軽いから、軽っとかんじましたよ
○余計なオイル感がないから
初心者にも良いと思いました
○濃くなりません、ブロンザーだから
トーンをあげるみたく使いますが、白くしてトーンアップする意味のトーンではありません
光をほんのり所有しているので、陽射しを浴びたように明るく照らしたように、輝きまではいきませんが、CHANELだとレベージュみたいな使い方になりますが、
光を浴びたようにパーツにあわせてブロンザーのカラーを使用しましたが◎
シスレーのブラシを使用していますが、軽くて快適です
○02→ブラシを強く動かしてすくうと
濃くなりますから、手首をうごかして
少しずつ粉を拾いつけています
○チーク、ブロンザー、シェーディング等々
多目的に使用可能だとおもいました
○香りはありません
NARSのブロンザーも濃くならないから好みだけど
こちらもパレットのオシャレ感ありました◎
私はファンデーションも単色仕上げしない人です
ファンデーションも2カラーは使いますので、
パーツ使用の人なので、
骨格メイクが多いよね、海外生活経験者なので
【ハイライト又マキシマイザー系】のモノは下地に混ぜますし、仕上げは【ブロンザー、シェーディング】は必須科目です
【マスカラ、アイライン】
なしでも、
粉は忘れません、ごく薄で使用しますが
必須です
お話し戻します
先に01購入して、
もっとオレンジよりアプリコット未満の夏向けの頬に見えるようにと想定して
02も購入しました(手持ちYSLルージュにも合わせたくて)
結果、YSLチークではなくて
CHANELレベージュチークも重ねて色作りました
CHANELの方がオイル感強いからね
そぅおもうと‥YSLハイパーブロンザーは初心者向けで使いやすいという感想をもちました
こうした粉を取り込みと
パーツを引き立たせて
きれいに見える化できます
まだ日が浅いので評価6にしています
イキイキした肌艶のような人になります
ブロンザーの使用は
【やり過ぎない事を】徹底しています
いい忘れましたが、
粉質は【マット枠】になります
艶のような明るさのような微量でキラキラみたいなのが粉を見るとワカル程度だけで、肌にのせると気がつかないキラキラです
【マット】でも【セミマット】で確信していましたが使ってゆくと、ブロンザーなんですが、
ほぼプレストパウダーみたいに使える感覚ありましたので【ソフトマット】ですよ
濃く表現するパウダーというよりは、
馴染む感覚で使える粉質ね、
つまり【ソフトマット】
『粉質』と『使いやすさ』が
【ソフトマット】ですよ
私、個人の感想になります
イヴ・サンローラン公式購入
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/9/26 07:23:50
ハンドモデルさんが紹介しており、ハンドケア用に購入。
無印の発酵導入化粧液を手に塗布したあと、こちらを塗布しています。
【テクスチャー】★★★★★
オイルなのでもちろんベタつきはありますが最初だけ。
そんなに重くはないです。
【香り】★★★★★
無臭。
ナッツの匂いがするかと思ったが、無臭。
これは良い♪
【使用後】★★★★★
オイルなのに、30秒後にはオイル特有のテカリが消えてる!
浸透が早いのかな。1分後にはべたつきがなくなりしっとり。しかも長時間しっとりが持続。
【コスパ】★★★★★
小さいミニボトルで税込990円。
左右の手の甲に3滴ずつ垂らすだけで広がってくれるので、2ヶ月経っても残量が半分以上あります。
これからの寒い季節もこちらで乾燥せずに過ごせるかは分からないので総評5にしましたが、今のところ充分満足しています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/9/18 09:15:04
手のホームケア用に。
ハンドモデルさんが使用していたので購入しました。
オイルなど塗る前に使用しています。
※顔は試していないので参考程度まででお願いします。
【テクスチャー】★★★★★
少しとろみかあるようなテクスチャーだが、ベチャベチャしていないので使いやすい。
【香り】★★★★★
直接嗅ぐと成分そのものの匂いっぽいのがするが、5秒後には匂いは消える。
直接嗅がなければ匂いません。
【塗布後】★★★★★
水仕事をしたあとは手が水分を欲しがるからかパキパキするような違和感がありますが、こちらを塗布すると和らぐので浸透力はある方だと思います。
しっとりするので、さっぱり系が好みの方や脂性肌さんはお勧めできないかも。
私は不満ナシ♪
無印の携帯用のスプレーボトルに入れて吹きかけています。
片手につき1プッシュで充分。
家にいるとお掃除や料理・お手洗いでよく手を洗いますが、都度ハンドクリームを塗布するとあっと言う間に1本が消費してしまう...
こちらを吹きかけて無印のマカデミアナッツオイルも使いますが(就寝前はオイル無しで無印のビタミンC美容液と他社のナイトハンドクリームを使用)、残量気にせずに済んでいます。
一ヶ月が経過しましたが、こちらの残量は半分以上残っています。
リピします♪
ー 公式サイトより一部抜粋 ー
・7種のビタミン、8種のミネラルを含有した山形県産の米ぬかを使用。 発酵させることで得られるうるおい成分が、もっちりとしたハリのあるなめらかな肌に整えます。
・うるおい成分として米ぬか発酵液とセラミドを配合。 化粧水の前に使用し、保湿成分が角質層まで浸透しやすいなめらかな肌に整えます。
・無香料/無着色/無鉱物油/弱酸性/パラベンフリー/フェノキシエタノールフリー/アルコールフリー/アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)/スティンギングテスト済み(すべての方にアレルギーや皮ふ刺激が起きないわけではありません)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/9/22 07:59:39
神崎恵さんがよく使っていて、ありちゃんはポーチに入れている物で紹介していたこちらが気になり購入。
02使って垢抜けた!
アイブロウパウダーですが、アイシャドウやアイライナーとしても使えるそうです。
今まで使用していた他社製品は一番濃い色がほんとに濃いブラウンなので他の色とブレンドして調節して使っていました。
こちらは一番右側が濃すぎないのでそのまま塗布できる!
見た目少し薄いかなと思っていましたが、塗布すると薄くなく濃すぎず気に入りました♪
右から2番目は眉の中間色、
左から2番目は眉頭にぴったり!
眉頭下から鼻の付け根まで影を入れるのもこの色。
粉質はピタッと密着してくれる。
なのに塗りました感がなく、自然な仕上がりに。
一番左は涙袋に使用したり、
アイシャドウとして使う時はアイホール全体に使用できるよ。
※一つだけ注意点は、他社の製品にも言えることですが、眉毛の隙間に書き足すことは可能ですが眉毛が全くない部分にはこのパウダーだけで仕上げるのは不可。
アイブロウライナーで毛を描き足すことをお勧めします。
付属ブラシは
・ラウンドブラシ
・斜めカットブラシ
・スクリューブラシ
旅行の際に持っていくブラシとアイブロウパウダー、アイシャドウパウダーはこれ一つで充分ですね。
少し高いですが、買って正解です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品




