






















[化粧水]
容量・税込価格:30ml・594円 / 200ml・3,850円 / 310ml・5,170円 / 350ml・5,940円 (編集部調べ)発売日:2024/3/1 (2024/5/16追加発売)
2024/12/12 15:16:46
医薬部外品の鎮静効果とくすみ抜け効果の高い化粧水。
リニュ前から時々購入していました(エンリッチの方は未購入)
整肌用にコットン使用でやさしくすべらせるようにプレ化粧水として使っていて
この後に文末に記載の高保湿の化粧水を使用しています。
◆テクスチャ
べたつかないのに、しっとりと保湿力を感じられる感触で肌なじみも良い
リニュ前より白濁が強くなり、以前の方が微白濁でさらっとしたみずみずしさがあった
◆保湿力
サッパリ、サラリとした使用感のわりには保湿力はあると思う。
皮膚がモチッとふっくらして長時間持続するほどではないけど
美容液やクリームとは違うし、トロミ成分で保湿するよりも良い
トロリ、ペトペトとした高保湿の化粧水が好みの場合は少し違うかも
◆くすみ抜けする
表皮の色ムラや老廃物を穏やかに取り除いてくれる感じ
強力なホワイトニングではないけれど
日本で初めて承認されたコーセー独自の美白・肌あれ防止有効成分である
甘草由来有効成分 W-グリチルレチン酸ステアリルが配合されている
◆実感したのは肌密度が上がる(キメが整う、顔色が明るくなる、しっとり潤う)
肌あれしにくくなるので、表皮の皮溝と皮丘がきちんと整列してなめらかな皮膚になる
◆和漢植物エキス配合
ハトムギ、トウキ、ヨモギ、甘草(カンゾウ)由来成分などのエキスが
シミ予防、肌あれケア、ニキビ予防、日やけによるほてり等に効果あり。
植物由来成分が好きで効果が出やすいので
古来からの植物成分の効果効能が信頼できる
◆化粧水のアルコールに敏感、弱い方は注意が必要かも
リニュ前はアルコールのひんやり感が強いのが気になっていましたが
リニュ後はアルコール感がマイルドになった印象、もっとアルコールが少ないのが好み
◆香りに敏感な場合は購入前に要確認(知人はくさくてキライって言ってました笑)
香りが変わった気がして公式サイトを確認したら
レモンやベルガモットなどのシトラスのフレッシュさのあるナチュラルフローラル
リニュ前はモダンフローラル
◆私の中で同じグループとして考えている化粧水
アルビオン スキンコンディショナー
アルビオン フローラドリップ(濃厚なので感触は違うが作用が似ている)
プレディア ブランコンフォール
◆まとめ。お手頃価格で最高の品質(アルコールがもっと少なければ☆7)
今使用中の下記3製品は朝と夜、肌状態によって使い分けていて
50代はずっと2万円位の化粧水を使用していたので、
費用対効果が高い雪肌精のローション1本だけにして使ってみたいほどです。
シスレー フィトブラン ラ ローション 150ml・22,000円
ディオール プレステージ ラ ローション エッセンス N 150ml・20,900円
アルビオン フローラドリップ 160ml・14,300円
イーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール 27
税込価格:1,320円 / 6,270円発売日:2016/2/26
2022/7/8 20:23:19
こちら、先月にリニューアルされた様ですが、クリニークの公式にも、アットコスメにも、リニューアルと記載がないですね。
リニューアル前の製品を購入したことがあり、暫く色々と浮気をしましたが感触が良かった為、再購入しようと来店したところ、リニューアルと聞きました。
前作と比べさせてもらいましたが、より粉っぽさがなくなり、しっとりしました。
肌の上をするするとすべり、ハーフマットでほんのり柔らかなほわっとした艶がでます。
暫くすると、艶がましますが、テカりにはなりません。
30度超えでマスクをしても、嫌な崩れ方はしませんでした。
61のアイボリーを購入しましたが、色も、赤み黄みが、すくなく白浮きもしませんでした。
前作と多少色の出方がことなります。
前作は64サンプル、63、61、とピンクよりのカラーを色々と購入しては、メルカリ行きとなりました。
前作の63は私には黄白くなってしまい、今回はより黄色みが増して、トーンが落ちた感じです。
前作の61は私には少し明度、彩度とも白い感じで、気になりましたが、今回の61は赤み黄みが気にならず、トーンもちょうどよかったです。
しっとりした分、色の出方が、前作とも、本体とも若干変わるため、店頭でタッチアップをおすすめします。
最近は、ディオールや、マックの新作パウダーファンデーションをためしましたが、私的に、クリニークとマックが好印象でした。
マックもかっちゃうかもです。
私の肌データとして、乾燥、こじわ、皮膚うすい。
色は、顔に赤みがでやすく、首は白めで赤みがないです。
クッションファンデーションは好きですが、衛生面や、コスパ、がビミョー。
汗っかきでマスクや、猛暑だと、粉をつけるのが嫌なので、最近は使用してません。
昔からパウダーファンデーションが好きであれこれためしてます。
エクスクィジット フェイス&アイ ツールセット ホリデー24
税込価格:8,800円発売日:2024/11/1
2024/11/13 15:20:29
信頼しているフォローメンバーさんのクチコミで
毎年ブラシセットが発売されていることを知り、初めて購入しました。
ニュートラルな視点、分かりやすくて詳細なクチコミが勉強になります。
いつも拝読を楽しみにしております…ありがとうございます。
2024年ホリデーオリジナルポーチ付き
合成毛のタイプがストレートかウェービーかブラシに表記あり
肌あたりはやさしく、毛は密集していてしっかりしています。
持ち手部分は軽い木軸 made in Mauritius
画像 左上から 手持ちのものとサイズ比較
アディクション メイクアップスポンジ グロウフィックス
HDスキンファンデーション スポンジ
Hourglass Veil Translucent Setting Powder Brush ダブルエンド
ジバンシイ パウダー フィックス ブラシ 広島県熊野産 山羊毛100%(2014年)
竹田ブラシ 16A 上質細毛山羊毛100%
ダブルエンドスカルプティングブラシ 158 WAVY&STRAIGHT(丸筆の方)
ハイライターブラシ スモール 140 WAVY
プレシジョンブレンダーブラシ ラージ 236 WAVY
ボビイブラウン デュアルエンド フルカバレッジ アイ ブラシ
ダブルエンドのHourglassのVeil Translucent Setting Powder Brushを良く使うので
同じダブルエンドのスカルプティングブラシ 158が魅力的でした。
斜めブラシ部分(WAVY)はシェード、チークに普段使っている
竹田ブラシ 16A 上質細毛山羊毛100%
ジバンシイ パウダー フィックス ブラシ 広島県熊野産、山羊毛100%(2014年)
上記2点より、やや小さめ。
236、140の2本はやや大きめの丸筆で
普段、平筆を使う事が多いので新鮮な感触です。
スポンジはファンデーションを吸いこみすぎない2種の異素材。
スポンジ生地が細かく水分を含んでモチモチになるアディクションがお気に入りですが
先端はMUFEも細かい部分を仕上げやすいです。
MUFEのブラシの種類が多く全く把握出来ていないので
じっくりカウンターでサイズ感など他のブラシも検討したいです。
アーティストブランドなので私には敷居が高いのだけどアイテムが魅力的。
渋谷スクランブルスクエア店、銀座シックス店に行くことが多いけれど
伊勢丹新宿店も混んでいるんですよね…どの店舗も待ち時間長い印象
なので、諦めてしまうこと多し。
ウルトラHDルースパウダーとアクアレジスト カラーペンシルを持っています。
アーティスト シャドウとアクアレジスト スモーキーシャドウを購入したい〜
新しいアーティスト シャドウはタッチアップしたことがなく
現物を見ていないけど粉質が良さそうです。
2024/1/21 21:28:09
本当に昔っからあるマリクワのアイオープナー。少なくとも40年以上前からある! 若い方はびっくりすることでしょう。
多色パレットだとどうしても捨て色が増えてしまうため、何かいい単色シャドウはないかと探しています。
その中でもアイオープナーは好きなシャドウです。
マット、パール、メタリック、などの五つのタイプ、豊富な色展開。今時、オレンジ、ピンク、レッド、ブラウン、ベージュといったほぼ暖色系のくくりの色しか見つからない中、黄色!とか、青!緑!紫!という昔ながらの慣れ親しんだ色があるのが魅力です。
マットとパールは発色控えめ、メタリックはそれなりに強く発色します。このメタリックっていうくくり、最近はあまりありませんね。私は好きなんですが。パールもパール感は控えめで、マットと同様に使えると思います。
何でもラメが入っているのが苦手なので、ラメじゃない選択肢が沢山あるのが嬉しく、集めたいのですが、昔からなんでこうなのと思っているのがこの三角の形とパレットの関係。
私はカネボウのレディ80で育った(?)世代なので、パレットはマグネット式で自由自在に入れ替えられるのが至高なのです。(^^;)
今日はどの色にしようかなとアイテムを選んで詰め替えていくあの楽しさといったらもう。
磁石は流行らないらしく、その後見かけませんが、それでも四角い角がちゃんと合ってカチッとはめられて、それなりに簡単に入れ替えられるものはたくさんありますよね。
なのにアイオープナーはいまだに皿出して貼れ方式。しかも裏は両面テープとかじゃなく糸引く糊。そして形が三角、それはいいんだけど角が丸いので、パレットに貼ったら隙間ができるでしょう! そこに粉が溜まるでしょう! 掃除どうするの。見た目も悪い。
それがどうにも我慢ならないのです。ファンの皆さんは気にならないのでしょうか。
三角はマリクワらしさとして多分譲れないでしょうから、何か隙間ができない方式になるといいのですが。
ペラペラのプラスチック容器に入れたままのものが増えていくのがイヤで、何となく買えずにいます。欲しい色、たくさんあるんだけど。
スカルプト & グロウ デュオ ハイライト & コントアー パレット
[パウダーチーク・プレストパウダー・メイクアップキット・パレット]
税込価格:4,620円発売日:2024/4/5
2024/7/6 00:02:05
限定発売ののち定番化され、定番化してもしばらくは欠品続きの人気商品だったようです。確かに使いやすい。そして量も価格も丁度良い。
左側の赤みのないトープカラーはシアトーンブラッシュのオメガです。このパレット限定の色だとか。つけてみると薄づきで、特にノーズシャドウに良いと思います。
右側はエクストラディメンションのダブルグリーム。ハイライトの定番人気色です。粉っぽくなく、明るめのベージュパールが肌色にとけこむので、今流行りの鼻根、鼻先ハイライトとして自然な艶が作れます。
個人の備忘録・主観的なレビューです。 サンプル使用は<評価しない>にします。 画像はあったりなかったり。 流行よりそのときに気に入ったコスメを使う主… 続きをみる