


















2023/3/25 12:19:01
1つ使い切るまで1年かかりましたが劣化変質せず香りに変化も無し。
厚みのあるバームの保護膜が密着して保湿が長続きするから乾燥対策には良いです。
変な香料はありませんが、ほのかな原料臭があります。
修復する…機能がある感じはなさそうです〜
( 長年愛用のHerbfarmacy lip nurse 8mlの方が植物成分による修復機能が高い)
2つ目はシスレークラブのポイント交換でいただきました。
2022/10/1リニュ品のバーム コンフォール N 9g・9,680円
シスレークラブで今後お願いするかもしれないですが
続けてリピはしないので☆は7つから5つに変更します。
画像は紫外線対策で外出用の
SHISEIDO サンケア UVリップカラースプラッシュ タヒチブルーと一緒に。
苦手なねっとりテクスチャが似ています笑
2021/3/14のクチコミ
手持ちの他のリップに比べ、唇が保護されている時間が長いです。
見た目もツヤツヤで自然でキレイな口元を演出できます。
スパチュラで少量とってのせると、かなり厚みのあるオイル保護膜ができて
飲み物を飲んだりしても、すぐに落ちたりせず保護されたまま保湿感が結構長い時間残ります。
保護膜が密着してフィットします。
私には初めての感触で他のリップケア製品との違いを感じました。
私はリップクリームやリップグロスなどベタベタやねっとりする感触が苦手で
なるべくリップクリームも塗りたくないくらいなのですけれど乾燥させたくはなく…
そんな私ですが、シスレーのバームコンフォールには感動しました。
べたつかないとのクチコミもありますが、私には最初は苦手なネットリ質感に感じました。
でもその後、保護膜による密着で守られている効果を感じたので使用感には納得しています。
普段使っているリップは
ハウシュカ リップケアスティック
ココウェル ココリップ (ジューシーパイナップル)
バジャー ココアバターリップバーム (クールミント)
ディオール マキシマイザー 001と016
Herbfarmacy lip nurse 8ml(個人輸入)
シスレーのスキンケアとメイク製品を愛用していますが
バームコンフォールは使っていませんでした。
マスク生活で皮膚にも変化が起こり、今年初めから使いだしたのですが
何回もリップを塗りなおす必要がなくなり、厳寒期の唇の乾燥も良くなりました。
美容部員さんからアドバイスされたのは、夜寝る前にオーバーリップ気味に塗布して
ラップを乗せてしばらくパックすると良い、とのことです。
やったことないですけど…
毎回ほんの少ししか使わないので、使い切る日がくると思えません!
使う時は毎回ちょっと手間ですが中蓋もあるから衛生面では安心で、
スパチュラ使っていますけど、途中で劣化しないといいなぁ〜。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[美容液]
容量・税込価格:40ml(レフィル)・34,650円 / 40ml・35,200円発売日:2022/2/21
2023/2/6 16:57:29
2022年3月に1本目を購入し9月にリピ、2本目使い終わった現時点での感想です。
セラムコンサントレエクレルシサンを6本使用していたので(クチコミ済みです)
先端サイエンスアプローチと美白有効成分を凝縮配合した新製品が
どれだけ効果的なのか試してみたくて、せめて2本使ってみないと…とリピしました。
確かに凝縮した成分を感じることができ、スキントーンは明るくなりますし
うるおいを与えて乾燥によるくすみ印象を防ぐ効果は実感できました。
ハリ感や引き締めについても多少効果ありです。
ブライトニングにどのくらい熱心なのか、それによって印象は分かれるのかな、と感じます。
絶対に美白、ブライトニング効果を実感したい、キープしたい、という場合は
毎日のスキンケアアイテムにかなり良いと思います…本当に効果ありました。
カウンターで言われたのは、40mlは毎日使うと1カ月半位で1本とのこと、
普通は3カ月で効果を実感できると言われているそうで、
くすみ印象を防ぐ等製品の効果を出すには毎日使うのが効果的で
気になった時に時々使うとかではなく毎日のケアに組みこむことが良いそうです。
確かに継続は大切なんですよね〜。
私の中で美白は最重要課題ではないので
セラムコンサントレエクレルシサン40ml・16,500円で
十分に肌色が明るくキープできるのを感じることができたし、
価格が倍違うこともあり、
セラムエクラS40ml・35,200円でなくてもいいかも…という印象です。
2023/2/21リニューアルのセラムコンサントレエクレルシサンn40g・17,600円
リニューアル前の製品が好印象なので、むしろ私にはコチラの方がイイのではと。
2023/1/16発売のコスメデコルテ ホワイトロジスト ネオジェネシス ブライトニング コンセントレイト 40ml・16,500円も購入したので今後比較してみるつもりです。
メラニン生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ薬用美白美容液。
化粧品でのブライトニング、くすみ抜けには一定の効果があると思うけど
私は未だ美容医療の施術を受けていなくて、今のところ今後も受ける気持ちはないのですが
シミに対する絶対的な効果と結果を感じたければ美容医療が一番では。
普段のスキンケアはシスレー、ディオール プレステージライン、
ナチュラル系ではHerbfarmacyやアンティポディースを愛用していますが
ブライトニングのアイテムはセラムコンサントレエクレルシサンを使用し
信頼できると感じているので
今後、他のアイテムもクレドポーや国産のメーカーに移行したい気持ちがあります。
ソワンマスクエクラS6セット入り・33,000円
セラムエクラSを購入すると1セットプレゼントはずっとやっている印象で
リピ時にもいただきました…マスクでスペシャルケアが好きな方にはうれしいかと。
私は美容液マスクや化粧水のトロミ、ペタペタ感でかゆみが出ることが多く
このマスクも途中でちょっと痒くなりましたけど10分は装着し
高級美容液マスクの即効性のある効果は実感できました。
高価なマスクはゲランのアベイユ ロイヤル バンデージ マスクしか使ったことがなく
比較材料が乏しいのですが^^
有効成分が豊富に入っていると何かが刺激になるみたいです。
少し痒くなっただけで、炎症が起きたり赤味が引かない、等はありませんでした。
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・20,900円発売日:2015/3/13
2023/1/28 12:23:16
エッセンシャルなローションで大好きです〜リピートしています。
成分表で水が一番目ですけど、2番目ビターオレンジ、3番目にセンチフォリアバラの
フローラルウォーターが配合され、
ネロリの香りがとても好きなので、使うたびに心から和みます。
油性成分はスクワラン、ホホバシードオイル、
その他シスレーお得意の植物エキスなどが配合された
乳白色のジェル状のローションなんですが
ちょっと驚くほど、すーっと肌になじんでべたつきは全く感じません。
肌の奥深くまでみずみずしく、ふっくらする感じなんです。
うるおうことでキメが整って、キメが整うから肌には透明感と輝き、ツヤが感じられます。
ハリ感も出てキープされている気がするので美容液みたいです。
実際にはスプレミヤバームやシスレイヤのクリームと併用による効果だとは思うけど
エイジングケアに良いです。
ミルキージェルタイプ、ってカウンターで聞いて
とろみのある化粧水が苦手なので、最初は全く興味が持てませんでした。
シスレーのピンクのボトルのローションの香りがあまり好きではなかったので
このシスレイヤのローションを先に購入することにしたのですが
すっかりトリコになってしまいました。
ピンクのフローラルトニックローション等のトーニング系で整肌あとに
保湿用の化粧水を使うのがシスレー流で
保湿用3種類の中ではシスレイヤが一番保湿力が高いと思います。
フィトブラン ラ ローションも好きなので使い分けています。
化粧水を2度重ねてつけるなんて普段しないのに
うるおいが足りないから重ねづけするのではなくて、
香りや感触が心地良くて2度付けしてしまうほど気持ちイイ化粧水です。
表皮には水分の蒸発を防ぐバリア機能があり
同じように体外からの異物(水分も含む)も防いでいて
表皮が水分を抱える能力には限界があるので(角質層の膨潤)
水分を何回塗布してもイミがないと思っているワタシは
重ねるなら他のアイテムの方が有効だなと…私の場合です。
だけどつい重ね付けしてしまいますw
特に秋冬に使うのが好きです。
画像のボトルは、シスレイヤ インテグラル ラ キュールのキットの100mlです。
通常の製品は150ml・20,900円 2023年1月値上げ後の価格
2023/1/5 00:09:28
以前、005SP Moon Riverで口コミしましたがあれから幾つか増えたのでまとめて口コミします。
004SP Mariage
言わずと知れた?マリアージュ。
限りなくシルバーに近いシャンパンゴールドです。
ラメはやや大きめで良く見ると多色ラメも混じっています。
底色はほとんど付かないのでどんなアイカラーにも合うとは思いますが、個人的には寒色系アイシャドウの上から重ねることが多いです。
とにかく綺麗の一言で、人気なのも納得のカラー。
迷ったらマリアージュ選べば間違いないです笑
005SP Moon River
見た感じでは薄いグレーのようなくすんだパープルなんですが光の加減でブルーに偏光。
こちらも色はほとんど出ず、とにかくブルー系のラメがチラチラ輝く感じ。
テラコッタやローズなどの暖かみのあるアイカラーに敢えてこちらを少しだけ重ねると涼しげな透明感がプラスされてお気に入りです。
青ラメブームの火付け役?
012SP Tiny Ballerina
限りなくシルバーに近いピンク。
真のシルバーラメは個人的に苦手なのですが、こちらはほんのりピンクがかっているので肌馴染みが良く使い易いです。
先述のマリアージュやムーンリバーよりはラメが細かめなのも使い易い要因の一つでしょうか。
トムフォードのインソレントローズのピンクラメに似ているのですがあちらより僅かながらピンク味が感じられて個人的好みな為、こちらを代わりに重ねることが多いです。
015SP Gleamy Pond
オレンジコーラル系のラメ。
こちらも僅かに偏光多色ラメ入りカラーで、マリアージュのオレンジバージョンといったところでしょうか。
個人的にはマリアージュよりも好みで出番が多かったりします。
同じアディクションの4色パレット、001カシミアドリームのラメに激似。
カシミアドリームのお直しの時にこのラメだけ指でササッと重ねたりしています。
スパークルシリーズはどれもラメメインですが、色によってラメの大きさや色味が少しずつ違うので似ている色でもつい集めたくなりますね。
密着度もかなり高くてラメ飛びもほとんど気にならず優秀です。
トッパーとしてのラメが好きで色々集めていますが、最早アディクションだけで良い気すらしています。
2022/12/31 00:32:15
かれこれ5年以上アルティム8を愛用しているのですが、こちらのボトルサンプルを使用してみたら香りが好き過ぎたので気分転換になればと購入してみました。
成分的にはベース成分にトウモロコシ胚芽油を使用している油脂メインのクレンジングで、アルティム8と似ているというのも久し振りに新しいクレンジングに手を出してみた理由の一つでもあります。
とにかく特筆すべきは香り。
柚子エキス及びレモングラス、レモン、マンダリンオレンジの精油配合なので確かにシトラスの印象は強いです。
でもそれ以上に、マジョラム、ゼラニウム、サイプレス、ミント、ラベンダー(ラバンジン)、ショウガ油と、ウッディでハーバルかつ落ち着く香りもバランス良く配合されています。
アルティム8も良い香りですがどちらかというと芳醇で重厚な印象。
一方こちらはまるで高級スパにいるような華やかかつリラックス出来る香りです。
クレンジングしながらとても癒やされます。
テクスチャーはアルティムよりも厚みがあってもったりしたタイプ。
その分メイクと馴染むのには若干時間がかかる印象ですが、香りを楽しみつつ、くるくる馴染ませているとしっかり浮いてくるので最終的な落ち具合に関しては問題なしです。
ただ洗浄成分がアルティムよりはマイルドとのことですので洗い上がりはしっとりしています。
アルティムは個人的にW洗顔不要レベルでしたが(とは言えしてますが笑)、脂性肌の私としてはこちらはW洗顔したほうがスッキリします。
乾燥肌さんでしたらこちらの方がより良いかもしれませんね。
使っていて肌状態にアルティムと特に差は出ないので、やはり良い商品だと思います。
他のクレンジングだとどうしても状態悪化してしまうので。
日常使いはアルティムメインで、たまに気分転換したい時や肌荒れ気味の時などはこちらというように使い分けていきたいなと思っています。
お勧めです。
使ってみて思ったことを正直にレビュー。 あくまでも個人の備忘録・主観的な感想です。 サンプル使用は<評価しない>にします。 ペタペタ感・ベタつき… 続きをみる