




























2025/6/6 00:13:07
ジェノプティクスシリーズ共通の成分ピテラV, ナイアシンアミド, ビサボロール配合の多機能CC
UVが非常にフィット感が良くメイクがほぼ崩れない為、ベージュとロージーも追加してみました。
旧作のCC(ベージュのみ)は初めはハマりましたが、塗りたてはあんなに毛穴レスだったのに、夕方になるとくすみやすく、グッタリとした肌になる為、途中から使わなくなりました。
新作のベージュは、カバー力は旧作に劣るものの、肌馴染みやフィット感やクスミに関しては改善されている気がします。
BAさんが、UVにCC重ねるとヨリ艶感出て綺麗な肌になると言っていましたが、ロージーのポイント使いなら確かにって感じでした。
CCとパウダーだけで仕上げたい場合…
ベージュは、お肌にシミ・クスミがない方や、あっても気にしないといった方には、CC+パウダーでOKかと思います。
ロージーは、暗めのパウダーを乗せるならば調和はとれそうですが、ベージュに比べ艶感もあり、明るいのでファンデも使用した方が自然かと。
2色使いの場合は、ロージーを顔中心に輪郭にはベージュをといった使い方で立体感を出したりたりも出来ます。
また、初めにミックスしたカラーがドンピシャの方もいるかもしれません。
ファンデも使い仕上げたい場合…
ベージュは、全顔塗ってその上にファンデを重ねるのは意味あるかな?と感じます。
ロージーは、艶があるので顔中心のビューティースポットのみにONしてからファンデをすると立体感が出て綺麗ですヨ。
UVクリームの方も同様に@コスメや他で30%ポイントバックだったので購入しましたが、30gで定価なら購入はしないです。
メイク崩れがほぼない事から各一本使い切ってみようと購入した次第になります。
他にもメイク崩れしないUVが手元に幾つかあるので、コチラを改めてリピする事はなさそうです。
毛穴カバーは◎
肌は綺麗に見えます。
パウダーやファンデによりけりにもなりますが、 UVもCCもテカリます。
テカらないか崩れにくいかを選ぶとしたら、崩れにくいが優先な為、テカるのを承知で使用していますが、ティッシュを軽く抑えただけでもメイクは崩れていないのでお直しはしやすいです。
メイクオフ後は肌が疲れていない点が◎
2025.6
2024/5/12 18:56:06
これは商品の機能としてはすごくよかったけど、私の肌には合わなかったみたいで、何度か試したけど、使うと吹き出物が出るので低評価です。(肌に合わないものは1か2にしています。)
他の方のクチコミを読んで、ちょっと思ったこと。
私も昔はゴリゴリの自然派をやっていたけど今はそこから抜け出して、もっと多角的に物事が見れるようになっております。シリコンはちゃんと安全性が担保されてるものなので、シリコン=敏感肌に悪とは限らないと思います。
私は普通肌ですが、シリコンの何かが私の常在菌と相性が悪いみたいでね・・・
要は肌に合えばオッケーなんですよ。でも肌はそれぞれ違うので、これだけいろんな商品があるわけで。
敏感肌と言ってもいろんな敏感肌があるんじゃないかな。この商品は接触性敏感肌に対して研究されたわけですよね。シリコンで薄膜をつくり肌を保護する。それを考えるとしっかり作られていると思います。
クチコミだって、その人がどんな肌質か、自分と似ているかなんて知る由もないので、あくまで参考程度に読むのがいいのかなと思ってます。ある人には☆7になるものも全然合わないこともあるわけで。
これ合えばすごくよい商品と思いました。
サラサラになって、化粧の持ちとノリがよくなります。
こういうの便利よねと思って、ノンシリコンタイプのナチュラグラッセのを現在お試し中です。(吹き出物は出ていない。もう少し継続して使ったらクチコミ予定)
[プレストパウダー]
容量・税込価格:4g(リフィル)・770円 / 4g・1,034円 / -・770円 / -・1,034円発売日:2021/11/30 (2023/3/31追加発売)
2023/4/9 11:57:56
お直し用にポーチにいつも入ってます。
エレガンスを使っていたこともありましたが、トイレで落として即終了した悲しい過去があるので、それからはキャンメイクです。
先日発売された専用の500円のブラシだとよく粉がとれるので、すぐに底見えしました。
元々少ない容量なので、使うツールによってはすぐに無くなります。
01を使っていて、今回は新発売の03を買ってみました。03はレフィルのみの販売がないようでした。
コンパクトがピンクでかわいいなという理由でトランスペアレントフィニッシュパウダーSAも買い、今手元に3つあるので比べてみます。
残念ながら写真だと全部同じにしか見えないので補足。
・01は全体的に色が濃いので混ぜた時に03よりは少しピンク、オレンジ味が出て真っ白の粉にはならない
・03とSAはほぼ同じ色だけど、SAの方は若干パール感あり
・粉質はトランスペアレントの方が固く削れにくい(ブラシはこっちで使った方が良さそう)
・化粧下地とパウダーだけで仕上げたいなら粉質的にマシュマロの方が良さげ?
・トランスペアレントはSPF50あり、サラッとしてるので夏はこっちの方がいいかも
・パフはマシュマロの方がちょっと厚くて質がいい
・容量はマシュマロ4g、トランスペアレントは10g。あれ、結構違うぞ!
コンパクトの互換性
いくつか他メーカーのコンパクトにシンデレラフィットします。
写真のはナチュラグラッセのコンパクトで、水彩画の花が綺麗なのと指紋がつきにくいところが気に入っています。
シックに高見えさせたい方はシュウウエムラ やイプサがおすすめです。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:60g・4,180円発売日:2018/9/1
2024/6/9 16:53:22
週に2回か3回、超贅沢にパックするだけで、翌朝のベースメイクの仕上がりが全然違う!!
.
そしてこのリフトパックエステは、容器はチューブ型でテクスチャーはクリーム状。
そのクリームが何とも言えない柔らかさで、すごいなめらかにふっくらと伸びていきます。仕上がりがふっくらしているのに、塗り心地がベタつかず、摩擦レスであることも素晴らしいと思いました。
お肌を整える成分としては、水溶性のプロテオグリカン!プロテオグリカンと言えば、とにかく水分をしっかりと抱え込んでくれる成分。これがお肌にハリや弾力を与えてくれます。
そして、さすが研究深い製薬会社様ならではの技術、リポソーム、リピジュアの複合成分で各層内に深く届けられる保湿成分となって活躍します。
※リポソーム水添レシチン
※リピジュアポリクオータリウム-51
.
.
しっかりと研究されたこの成分で、週に少しだけのスペシャルケアをしてあげるだけで、翌日のベースメイクの仕上がりが全然違う…実際に、1回使っただけでも翌朝全然ベースメイクのノリが違くて驚きだった(^ ^)
.
ハリがある肌って、やっぱり毛穴が目立たなくなっていくというか、毛穴が小さくなるのか、ファンデーションが沈んでいかない感じがします。きれいに仕上がるベースメイクはそれだけでテンション上がりますよね。
前日から始まっているメイク…やっぱりしっかりと仕込むスキンケアは見直しをかけるのが1番。
ドラッグストアで1本3800円位で手に入れられるから驚き。
[口紅]
容量・税込価格:5.5ml・4,180円発売日:2022/12/16
2023/7/12 15:54:36
319 MUSE使用
マット特有のパサっとした感じは一切なく、元からこういう唇の色だと思わせてくれるようなさらっとしたティントです。
飲食しても付けたての色がそのままずっとずっと持続してくれます。感動!
カジュアルなファッションにもとても合わせやすく、とにかく使いやすい。
どうしてもピンク系のリップが似合わないのでこの歳まで諦めていたのに、迷ったらこれ!になっています。SUQQUのシアーマットリップスティック春蕾が似ていると思います。
イエローベースでも使えるピンクベージュで、私の運命の1本ともいえるほどでした。
なぜもっと早く手を出さなかったのかという後悔しかありません。
私のような人にとにかくおすすめしたいです。
肌も髪も変化し続けているんだから、化粧品もそれに合わせていくしか仕方ないなあ という悟りの境地 続きをみる