


































2012/3/25 01:42:42
旧ライトフルの特性はほぼ継承している気がします。最大の変更点は、独特の硬質な発光感&フィット感。
サンプル色NC30で色・質感中心のインプレッションです。
※パウダリーは写真で特性の違いを出すのが難しく、撮影時天候不順のためさらに画像がわかりづらいですがご容赦ください。色の違いを出すためかなり濃く塗布しています。
■前提
普通肌元オイリー、サロン診断夏クリア一部冬クリア色可、肌色カバマBN10程度? 試行錯誤中。
・旧ライトフルより明るい設定、シアー感強くツヤ重視とBAさんの談
・ウルトラチャージがパープルピグメントを謳っていたのに対して、新ライトフルは「ミラーボールピグメント」が売り
■色について(サンプル色NC30)
画像は
旧ライトフル ウルトラチャージ NC20
抜けのいい色調を持つクールイエロー、高明度低彩度
旧ライトフル ウルトラチャージ NC25
ソフトなアプリコット系イエロー、高〜中明度中彩度
新ライトフル SPF25 NC30
旧ライトフルNC25と明度が同等で、赤みは若干少ない 高彩度で強さのあるイエロー
スタジオフィックスSPF15 NC20
旧ライトフルNC20と明度は同等だが、あまり黄みを感じないソフトなピンク、高明度中彩度
明度だけで見ると新ライトフルNC30≒旧ライトフルNC25ぐらいの感覚。
この両者の違いは、赤みが入っているか抑え目かという点です。
新ライトフルNC30は、中明度で「赤みは要らない、黄みは明確でもいい」という方向けの色。赤みが若干少ない分余計に明度が高く見えるようです。
NC25〜15はざっとテスターを見ただけですが、おそらくわたしが選ぶとしたら、20〜15のどちらか? という予感。
いずれにせよ見た目より明るい発色をするので、タッチアップ推奨です。
■質感について
旧ライトフル
・ハーフシアー
・ぱりっとしたセミマット(ふわっとした桃の産毛系フォギーではない)
・パール感ではなくピグメントによる内側からの青白い発光感あり
新ライトフル
・旧版より若干シアーだが、色ムラなどを全くカバーしないほどの透け透けではない
・セミマット〜軽いツヤ質感、白っぽい発光感あり
・旧版より「ぱりっとした」印象が強く、独特のツヤ感
・ピグメントの発光色はホワイト〜シルバー〜透明ぐらい?
表現が難しいですが、新ライトフルには旧版より明確な「しゃりっとした/ぱりっとした」印象を受けます。
ウェット&グロッシーなぬめっとしたツヤではなく、もう少し乾いていて温度感の低いツヤ。
遠目には従来のフィット感重視ファンデ同様つるんと見えるのですが、よく見ると肌のキメがすぱっとフラットに光を返しているような感じを受けます(手の甲などに塗布して肌を曲げ伸ばしすると、キメがフラットに光る感じがよくわかると思います)。
CGでいうと解像度をアップして「現実にはありえない、すごくきれいなキメのテクスチャを描きました」という感じ。
○シャープな/硬質な/かっこいい/温度感の低い/湿度感の低い
×ソフトな/色っぽい/とてもみずみずしい/ゴージャス感のある
ウェットな雰囲気のツヤ重視ファンデや、MSFのような明確なツヤ、キラキラしたパール感を求める方には不満があるかも。
逆にセミマット〜パールマット質感が好き、という方には満足のいく「ちょいツヤ」質感だと思います。
なお、同時にリニューアルした下地も、このシルバー〜ホワイトっぽい発光感をアップさせるものです(下地は旧版と共通する強い香りに難あり)。
■機能性について
・色トラブルカバー力はややダウン、凹凸カバー力はアップ
・フィット感高くヨレ・崩れ少ない(気温低い時期の試用なので条件甘め)
・さらっとしていてさっぱり仕様、乾燥肌や冬季の使用要注意
・色沈みの有無については不明(NC30がもともとわたしにマッチする色ではないので)
■総合
メリット
・ホワイト〜シルバー系でスキントーンを選ばない発光感
・旧ライトフルのさっぱり仕様を継承しつつフィット感アップ
・硬質な「キメ偽装発光」、パウダリーの新傾向CGバーチャル系?
・MACには珍しく高明度寄りの展開、すっきりした発色
デメリット
・旧ライトフルより色トラブルのカバー力ダウン
好みによる部分
・コンパクトのデザインがおもちゃっぽいポップなものに変更
この硬質のツヤが夏場の猛暑でどうなるかという点は気になりますが、発光感としてはとても新鮮な解釈でクリーンな綺麗さがあります。
2011/11/5 19:04:49
※天候不順のため、屋内撮影です。白いテーブルのレフ板効果でかなり明るめに写っていますがご容赦ください。
<前提>
MACカウンターに行くたびに
「前にも一度いただいたんですが、どうも色が苦手で……」
と毎回断っているというのに、
「質感だけでもぜひ!」
ということで、じわじわとサンプルがたまってきてしまいました。
昔のものも含めてカラーバリエーションが揃ってしまったので、簡単に色・質感のレビューをします。
※個人的にはどれも厳しい色です。
明るい/暗いということはあまり問題ではなく(現在も若干暗めかな? という色を調整しつつ使っていることが多いので)、彩度が高く、特にウォームイエローが強いという点が難しいのだと思います。
なお、現在国内のMACが作っているファンデーションサンプルはNC25です。
NC20、NC30あたりは少し前のものなので、現在は配布されていない可能性が高いです。
<MACファンデの色展開概要>
MACのファンデーションは、日本で定番品として購入できるものに限ると
NC=ニュートラルクール
NW=ニュートラルウォーム
という区分になっています。
これは、あくまでもMACの提唱するウォーム/クールの区分。
実際には
NC=イエロー〜オレンジ
NW=ピンク〜アプリコット
という色相の違いです。
NCでも思い切りウォーム寄りのイエローを入れてくるので、色番を鵜呑みにすると「どこが"ニュートラルクール"なの!?」と混乱すること間違いなし。
注意点は
○製品ごとにかなり色出しが異なる
○明度は全体に低めの設定。ただしNC15以上はいきなり真っ白になるものあり
○クールカラーや純粋なピンク系は少なく、NC/NW20以上の高明度色に集中している
○NCの中明度色はオレンジが強く、NWの中明度色はアプリコット系
サンプル色のNC25はだいたい「アプリコット〜オレンジを基調に持つ、標準かやや暗めの色」ということになります。
以下あくまで乱暴なまとめですが、
○ウォームカラーの得意な方は、NC/NW20〜30に使える色があるはず
○クールカラーの得意な方は、どうしてもMACで欲しければNC/NW10〜20に限定して根気良く探すべし
※ライトフルウルトラチャージのNC20が比較的わかりやすいクールイエローです
<色について>
SFF(スタジオフィックスフルイド)
NC20:グレイッシュイエロー/クール
NC25:オレンジがかったイエロー/ややウォーム
NC30:オレンジかったイエロー/ウォーム/やや暗め
PL(プロロングウェア)
NC25:アプリコット系パステルイエロー/ややウォーム
明度的には、
SFFのNC20>PLのNC25>SFFのNC25
と、プロロングウェアは真ん中にはさまっているイメージ。
特徴的なのは、
○SFFのNC20はいきなり赤みが抜け、オレンジの風合いは抑え目
やや灰色を帯びた、渋いクールイエロー(明度はそこそこ高い)
○PLのNC25は「ぱっと見てきれい」な色
抜けのいいパステル系だが、黄+赤の彩度も順当に高い
プロロングウェアNC25は「ぱっと見てきれいな色」です。
高彩度で濁り感のない色。
明度はそれほど高くないのですが、パステル調のアプリコットです。
この色が合えば、ツヤツヤと健康的な印象になるはず。
スタジオフィックスNC20は「かっこいいイエロー」。
黄色の彩度はそれなりにあります。
しかし他のファンデのNC20に比べてぺかっと目立つ黄みでなく、少し抑えたトーンです。
<質感について>
マットでハイカバーなのがスタジオフィックス。
商品としてもロングセラーですが、ちょっとフォギーで古臭い作りかも。
プロロングウェアは、間違いなく「いまどきの高機能ファンデ」を意識した作りです。
セミマットでハイカバーながら、CG・バーチャル系ファンデ特有のナチュラルなライブ感があります。
もっちりとストレッチの効いた質感。
こちらは「色が合えば使ってみたいかも」と思うものでした。
2010/9/30 02:27:57
3年使い続けましたが、評価★7→★2に下げます。
使い心地はいいんです。だからこそ3年も使ってこれたんだと思います。だけどこれ、お肌にかなりの負担をかけていたみたいです。
最近急にシワとたるみが気になりだして、10年近く美容関係にいる友達にスコープでお肌の状態を見てもらいました。彼女いわく、以前に比べてキメがかなり浅くなっている&汚れの付着が目立つとのこと。たしかにスコープで見るとホコリとはまた違った、汚れのようなものが付いているんです。使っている化粧品を一通り見せたところ、原因はおそらくコレだと・・・。
「まず、いくらアーモンドパウダーといっても、スクラブはスクラブ。たまにならまだしも、毎日朝晩コレで洗顔するなんて考えられない!そりゃあキメが無くなるなるはず。使い続けたらビニール肌になるよ。あと、汚れはおそらくこのクレイだね。油分が多いからぬるま湯ですすぐ程度じゃ完全に落ちるはずが無い。爪でこすったら取れるんじゃない?」
そう言われて、いつものように洗顔した後ほっぺを爪でスーッとかいてみたら・・・すすぎ切れてない天使の優しさが爪の隙間に溜まってるんです!!すすぎは念入りにしているつもりだったのに!大ショックでした。
更に、油分が顔を覆うため化粧水の浸透を妨げるそう。それによって保湿力が低下し、シワやたるみの原因になると言われました。確かにこの油膜感を疑問に思う方は多いですが、個人的にはしっとりしているような気がしていたので・・・。
最初は「シワもたるみも加齢による老化かなぁ。だったら避けようも無いし。でも一応、見てもらお」くらいの軽い気持ちでしたが、まさかピンポイントでNG出される商品があるとは。ちなみに他の化粧品に付いては特に問題なさそうとのことでした。(美白化粧品が1つも無いことについては、後から後悔するよと言われましたけど)
とりあえず、手元にあった分は使い切ったのでもうコレを買うことは無いでしょう。今は去年ストックしておいたプリンセスを使っています。けどこれは特別気に入ってるわけでもないので、また当分ジプシーしそうです・・・。
↓以前のクチコミ↓
浮気しても結局これに戻ってきます。というか、浮気している最中にこれが恋しくて仕方なくなります。
洗顔後の肌はもっちりツルツルで、初めて使った時は本当に驚きました。化粧水いらないんじゃない?と思うほどしっとりした洗い上がりです。
スクラブが入っているので優しくそぉ〜っとマッサージしなければいけないのは分かっているんですが、気持ちいいのでつい小鼻なんかはグリグリしてしまいます。
水で洗い流す前に、顔をマッサージしたクレイをこそげ取って、ついでにハンドマッサージしています。毎朝指1本1本を丁寧にくるくるしてたら、かなり間接のシワが薄くなりました!ちなみに夜は手ではなく膝に使います。どうせ洗い流してしまうんだから、なるべく有効利用しましょう♪
2011/11/25 03:30:37
毛穴落ちとテカリが気になるので、カウンターで相談してこちらのファンデーションを選びました。
これまで山ほど購入してはイマイチでまた購入してとファンデーションには悩まされてきました。
特に毛穴落ち、テカリ、化粧崩れが気になる私ですが、なんといっても鼻の下の部分が寄れてモケモケになってしまうのがとても嫌でした。
このファンデーションは毛穴カバー力もあり寄れのないフィット感にはとても気に入って助けられていたのですが・・・
まず私はイエベ肌のオークル系なのですが、このファンデーションは黄色勝ちと言えば良いのか?黄色ぐすみが気になります。
更に毛穴カバー力は高いのですが、全体のカバー力は低い
後、やはりまだマシとは言えますが毛穴落ちします。
これ一つだと少しくすみから毛穴落ちへと気になるので、リキッドも併用していましたがやっぱり毛穴落ちします。
鼻の下の寄れは比較的問題なくフィットされます。
マットな仕上がりですが、時間が経って皮脂が少し出ると艶感も出て綺麗に見える点もありますが、どうしてもこの黄色勝ちなオークルがくすみの原因になる事と長時間に耐えれない毛穴落ちが嫌で、他化粧品購入の際にはサンプルを頂きながらファンデーション探してきました。
今回発売されるジバンシーのエクラマティシムのリキッドですが、これは本当に毛穴落ちがありません。
マティシムのパウダーファンデーションも同様ですが、このファンデどちらも色がとても良く、赤み勝ちでも黄色勝ちでもないちょうど良い肌色の標準色です。
くすみにはやはりリキッドが耐え抜く優秀な物なので、このリキッドを塗ってからカバーマークのコンシーラーで気になるシミなどを消してルースパウダー、更にマティシムのパウダーファンデを軽く叩き込んでと使用しましたが、それでも重たくならず綺麗に仕上がり、更に長時間でも化粧崩れや毛穴落ちがありません。
くすみも全く100パーセントと言って良いほど気にならなくなります。
なのでお世話になったこちらのマット ルミエール エクストレム から乗り換えて購入しよう思っています。
ファンデーションだけは良いと一概にも言えないものです。
私がかなり神経質になっているのもあるのですが、サンプルやタッチアップ、購入しての失敗も本当に自分の理想のファンデーションを見つけるには必要かもしれません
このファンデーションも肌質に寄っては、また肌の色に合う方にはとても優秀な物だとは思いますが、脂性の私には長時間での化粧崩れ、テカリ、そして毛穴落ち、くすみに耐えれる明るい所で見ても綺麗な肌がキープできるファンデを求めていたので、少しそれぞれ減点になっていまいました。
決して悪くないファンデであるのは確かだとは思いますが、私には少し不向きだったようです。
ちなみにシャネルのルブランメークアップベースのロゼと愛称も良かったですが、評価様々ながらこのベースは大好きです。
塗った瞬間は白くなりますが、これがくすみをかなり抑えてくれます。フィット感も良くファンデーションを重ねるとこの白さも綺麗に肌に馴染みます。
この下地使うのと使わないのとではくすみ方が全く違うので、同じく勧められて購入したこのベースはこれまたリニューアルされますがリピしていくつもりです。
2011/10/16 08:17:41
日本人の髪にはあうんだろうなっておもいつつ、買ってませんでした。けど、よかった。すごく・・・。髪の一本一本がふといのでゴワゴワになってしまいますが、アジエンスは一本一本がしっとりする感じ。ドラッグストアでは、一番安いものの 一般的に安くていいもの(ハ゜ンテーン、エッセンシャル)のもうひとランク上100円か200円増しのランクですよね。なるほど価値あると思います。私の髪質は真っ黒(染めてますが、茶色に)一本一本が太く量が多く、年齢とともにまっすぐからうねりがではじめて、白髪はありません。同じ髪質なら年齢問わずアウト思います。ちなみに肩下のロングです。長くて艶がさしたいひとにおすすめ
私事で落ち込むことがあり、今まで潜っていましたが、復活しました。ゆっくり口コミしていきます。 続きをみる