37件中 31〜35件表示

walnuttyさん
walnuttyさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿250
トゥヴェール / ミネラルサンスクリーン(旧)

トゥヴェール

ミネラルサンスクリーン(旧)

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/3/20

5購入品

2014/2/10 10:21:21

お肌に優しいパウダーを探していて2個セットで購入しました。
結果大当たり!
白っぽい肌色のパウダーでよく肌の色と馴染んでくれる。うっすらシアーな感じだけど決してギラつかないし、かと言ってマット過ぎてもない。
軽い感じで付ける回数でカバー加減は調整できます。
付属のパフも悪くはないけれど、資生堂のファンデブラシに粉を含ませて付けた方が仕上がりがかなり綺麗。
パフだとまだらに付きがちだけどブラシならプレストパウダーに引けを劣らない位カバー力でる。
ちなみにこの上からニキビ跡にコンシーラーを使ってみたらいい具合に粉を吸収して浮いていない。
優秀だぁぁー。
し・か・も
綺麗な状態がかなり長持ちで、基本私は化粧直しません。
CC、BBクリームのあとにミネラルサンスクリーンで完成。
今まで日焼け止めと言えば、ベースメイクの1番始めにしとりましたが、これは最後の仕上げのフェイスパウダー的存在。
フェイスパウダー兼日焼け止めだから多機能者だね。
以前、ロレアルのなんちゃらUVブロックとやらで初の顔がかぶれる事件発生。日焼け止めにはトラウマちっくになってたけれど紫外線はなんにせよよろしくない。
そんな時にパウダーファンデで知り合ったトゥヴェールさんのパウダータイプの日焼け止めを発見。
PA値を最高表示レベルPA++++に対応、かつ紫外線吸収剤が入ってなくてもSPF50、さらには石鹸で落ちるとなったらこの上なく素敵な商品。
買いでしょ、買い。
なんの躊躇もなく2個セットの方を購入。
冬場の乾燥もメイク前の保湿をしっかりすれば問題なし。商品説明にあるよう、ノンケミ処方のお肌に優しい作りになってるし、かぶれもナシ。
敏感&乾燥肌なのでヒアルロン酸、セラミドが4種入っているのもかなり嬉しい。
これの前にはミラコレ使っていたけれど、圧倒的にこちらの方が化粧崩れしないです。付けたてはミラコレの方がカバー力あるけど、なんせ能面っぽくて自然さがあまりないので、その点、こちらはナチュラルな綺麗さなので気に入っています。

【全成分】
酸化亜鉛、シリカ、合成金雲母、マイカ、酸化チタン、ポリ乳酸、ラウロイルリシン、3−O−エチルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヒアルロン酸Na、グリシン、プロリン、アラニン、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6、フィトスフィンゴシン、タマネギ根エキス、アセチルヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロリン、シロキクラゲ多糖体、フェルラ酸、酸化鉄

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
赤黄色の金木犀さん
赤黄色の金木犀さん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿88
トゥヴェール / ミネラルサンスクリーン(旧)

トゥヴェール

ミネラルサンスクリーン(旧)

[日焼け止め・UVケア(顔用)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/3/20

3購入品

2014/6/18 17:13:35

トゥヴェールさんに問い合わせました。
「ミネラルサンスクリーンのUVカット値ですが、SPF50、PA++++の日焼け止め効果は1回あたり、約0.6gの使用量となりまして約7日で本品を使い切る量となります。」
非現実的な量だとトゥヴェールさんも認めていました。
この測定法は見直されていくのではないかと。

なので、通常使う分には、それほどの紫外線カット効果はないんです。

これをファンデの仕上げに使うと、わたしは肌が赤黒くくすみます。
でも化粧もちは良くなります。
素肌に使うとほぼカラーレスでサラサラしてて快適。
でもそれほど紫外線カット効果はない、と。

微妙な商品です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ひぺ*再登録さん
ひぺ*再登録さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿247
日本美容薬草 / アロエベラエキス原液

日本美容薬草

アロエベラエキス原液

[化粧水]

税込価格:-発売日:-

4購入品

2013/5/29 21:43:00

私の敏感問題肌には細胞賦活作用で不全角化を起してしまい、連続しようはダメでした。


「生のアロエベラゲル」を購入しました♪

とろ〜り、ぼったん・・・
ねちょねちょ・・・
まさにゲルです。
1度付けで、しばらくすると、さっぱり、ぱりぱりな感じ。
2度3度、4度と繰り返し…やっと肌が潤い、もちもちになります。
洗顔直後でしたら、1度付けだけでも潤います。

悩みは一点!
生臭い ^^;
アロエの青臭さと独特の原料臭
原料臭があるということは、余計な薬品を加えて、無香料にしていないという証です。
(人によっては、平気な匂いかもしれません。個人差があります。)

効果は、メラニン色素の生成を防ぐ、美白効果や新陳代謝を促進する細胞賦活作用、保湿効果、収斂効果、炎症効果、殺菌効果らしいです。
(収斂作用は、一番感じてます。)
あと脱ケミに移行し、たぶん石鹸で洗顔後の肌がアルカリ性に傾き、白ニキビが発生していたのだろうと思いますが、悩みに悩んだ末、こちら、弱酸性ですので、調子が良くなったのか、おでこのブツブツが消えてきました!
ビックリ!!



●「生のアロエベラゲル」

内容量:100ml
価格:2625円
成分:アロエベラ・ビタミンC
色:透明

・有機栽培のアロエベラゲル沖縄産
・製造国は日本
・弱酸性
・直射日光を避け、冷蔵庫にて3ヶ月以内に使い切る
・収斂作用が強く、突っ張る
・ストレートで使用可
・ダメージヘはキューティクルを引き締め、しなやかにする
・高精製特殊法により低温抽出
・20種類の天然アミノ酸・5種類の天然酵素・ビタミン・ミネラルをはじめ200種類の栄養素

おぉ〜
低温抽出!!
酵素が破壊されずに残っているのですね!!
他、下記商品は、色があるみたいですが、こちらは透明でしっかり糸を引きます。
アロエに含まれる糖類が、加熱により、糖化していない証拠ですね。
(砂糖と水を煮るとあめ色になるのと同じ)
つまり熱に弱い酵素が残っている可能性がある証。
また、大きく違う点は、有機栽培のアロエであることと生、そのままのアロエであること。
アロエベラエキス-1になると一度は、アロエの葉から汁を抽出後、乾燥粉末にしそれを水やエタノール、グリコール類などの溶媒液に混ぜて作ったエキスとなるそうです。
なので、たかが30mlの違いですが、価格なりのことはありますね。

でも、アロエベラの葉を絞り、薬成分のアロイン成分を取り除いていないとなれば…
今後、売り止めになる可能性もないこともないですね。
かなり気に入った商品なので、存続してほしいです。

過去に同じアロエベラ(ピーチピッグさん)を化粧水として使用していたことがあるのですが、同じような材料屋さんですし、「アロエの葉の内側(透明部分)のみを取り出した透明液体」と記載がありましたので、同じような製法で作られていると思いますので安心して使えると思います。
しかし、私も購入当時に迷ったのですが、下記2点については、どのように使用を使い分ければよいのやら…

ピーチピッグさんは、原産国アメリカと表示があり、有機栽培のアメリカ産アロエベラだと勝手に考えて、
透明の液体と表示がありましたので、あちらも低温抽出だと勝手に考え、
100mlで700円、500mlで2500円ですので、さらに安いですね。

ビタミンCは、酸化防止剤として添加されていると思います。
ビタミンCは酸化されやすく、他の成分よりも先に酸化されてしまいます。
その原理を応用し、ビタミンCが犠牲となって、他の成分を酸化から守るということになるそうです。
リンゴにレモン汁や塩水に浸けるのと同じです。



●「アロエベラ原液(色:淡黄色)」
●「アロエベラエキス原液(色:淡茶色)」

共に…

内容量:130ml
価格:2625円
成分:アロエベラエキス-1

・弱酸性PH4.0前後
・直射日光を避け冷蔵庫で6ヶ月を目安に使い切る

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hanamarucosmeさん
hanamarucosmeさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿250
TUNEMAKERS(チューンメーカーズ) / セラミド200

TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)

セラミド200

[ブースター・導入液美容液]

容量・税込価格:20ml・1,980円 / -・3,168円発売日:2011/11/4

ショッピングサイトへ

5購入品

2013/2/19 20:05:32

*各種セラミドの比較は下をご参照下さい(2013年2月19日改訂)
ちなみに、私のお気に入りは、日本美容薬草、次にエクスピュール、次点でこちらです。

*2012年4月26日追記改訂
劣化しやすい大豆や卵黄のレシチンを水素添加という化学反応によって安定化したものが、水添レシチンです(スクワランと同種の加工)。これは天然の界面活性剤で合成界面活性剤ではありません(そのように記している本もありますが、科学的に正確ではないそうです)。

とは言え、レシチンやリゾレシチンよりはやや強い界面活性剤なので、気になる人は避けたほうがよいかもしれません。

なお、コメヌカスフィンゴ糖脂質は米ぬか由来セラミドです。セラミドにはいろいろあって、天然のものには、植物性のもの(コメヌカ由来など)と動物性のもの(ウマスフィンゴ脂質=ウマセラミドなど)が、合成ものには、化学合成した合成セラミドや疑似セラミド、天然成分から合成したヒト型サラミド(セラミド1、3、6など)があります。どれが合うかは人によりけりです。

*2012年7月9日一覧改訂
愛読している皮膚科医の美容本で乾燥対策・年齢肌対策の必須アイテムとして登場するセラミド。一昨年くらいからいろいろ試していますが、どれも高いんですよね。そして、乳化のために合成界面活性剤を多少なりとも使用していることが多い。

一昨年はトゥベールの疑似セラミドを使っていましたが、なんとなくこれは「毛穴にモノを入れて埋めている」という感じがするので(*単なる使用感)、今年の冬は液体状のものを使うことに。

いろいろ迷いましたが、お値段がそこそこ手頃なチューンメーカーズのこちらの品に決定。

成分はいたってシンプル。水、1,2−ヘキサンジオール、コメヌカスフィンゴ糖脂質、フェノキシエタノール、水添レシチン、リゾレシチン、以上。合成界面活性剤もポリマーも入っていません。スバラシイ!

さらっとした透明の液体です。化粧水の後に使っています。これのおかげか、ジュベリアのローションで肌が整ってきたからなのか、はたまた使用し始めたアルマードのローションのおかげなのかはわかりませんが、今年はクリームは全く使用せず、しかもオイル使用も控え目だったにもかかわらず、乾燥しませんでした。このお値段でこの効果はなかなか得難いです!


*使用済みセラミド・疑似セラミド一覧(*はサンプル使用、#はおススメ)

・ディープトリートメントオイル(トゥベール):安い。合成界面活性剤(乳化剤)不使用。べたつく。疑似セラミド(ラウロイルグルタミン酸ジ〔フィトステリル/オクチルドデシル〕)

・ピセラ各種(etvos):用感・効果○。価格も結構良心的。セラミド1、3、6などヒト型セラミドがマルチで入っている。ただし、乳化剤とポリマーが若干入っている。

・モイスチャーマトリクス各種*(シェルシュール/ DSR):使用感・効果○。価格も結構良心的。セラミド1、3、6などヒト型セラミドがマルチで入っているが、乳化剤とポリマーも若干入っている。etvosから近年独立した工場で製造。乳化剤や防腐剤の使用料に抑えるなどetvosのものより進化しているうえに、値段もetvosより安い。

・セラミドプランエッセンス*(ビーバンジョア):使用感・効果○。乳化剤多少使用(ただしノニオンのもの)。疑似セラミド(ディープトリートメント…と同じ)。高い。

・セラミド200(チューンメーカーズ):使用感・効果○。価格も良心的。米ぬか由来セラミド。

・キュレル薬用ローション(花王)*:使用感・効果○。価格も良心的。乳化剤がいくつか入っている。疑似セラミド(長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)。

・薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ(ドクターシーラボ)*:使用感・効果○。価格も良心的。セラミド1、2、3、6がマルチで入っているうえに、いろいろ美容成分も。ただしポリマー入り(毒性低いもの)。エンリッチリフトEXにもセラミド3が入っているが、そちらは乳化剤・ポリマー入り。

・エクスピュール セラミドエキス:使用感・効果・成分○。増量セールの時に買えばコスパもよい。ウマセラミド

# 日本美容薬草 馬セラミド:使用感・効果○。成分・値段も良心的

# 日本美容薬草 ラクトセラミド:乳由来。あとは同上

(・ドクターY エモリエントエッセンス:使用感・効果?セラミド3。合成ポリマーいろいろ入っているうえに高い)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
とみこさん
とみこさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿2397
エトヴォス / ミネラルコンシーラー

エトヴォスエトヴォスからのお知らせがあります

ミネラルコンシーラー

[コンシーラー]

税込価格:2,750円発売日:2014/2/25

ショッピングサイトへ

2購入品

2014/4/18 23:55:15

ライトベージュを購入しました。

眼の下、チークを入れるあたりに少ししみがあって、
それさえ隠せばかなりファンデを薄付きに仕上げることができるので、そのための購入です。

エトヴォスはたいがいどのアイテムももっていて、
お気に入りもたくさんありますが、これは固すぎでしょ〜〜〜!

みなさん滑らかで伸びがいいと書いてあるし、けっこう期待していたのにな〜

私の率直な使用感は、スキンケアのあとのしっとり肌の上にもクレヨンで絵を描くイメージなくらい強めに塗らないといけないし、それを伸ばすにも軽くする〜っとはいかない。。。

で、ライトベージュはかなり明るい!

ここまで明るいとは・・・
自然な見た目を希望するなら、もう一つのほうがおすすめです。

これのあとに軽くファンデを塗ってますが、
半日もしないうちに塗ってる部分が浮いてくるのも微妙。

私はベースメイクの鬼、コンシーラーマニアでもあり
そうとう熟練された技術を持ってるつもりなんですが、それでも使いこなすのが難しい〜

しっとりしていないのもなぁ〜

まとめると、

●超固くて使いにくいし、直ヌリは肌への負担がすごくてありえない(特に目元)

●指でとって温めても柔らかくならなくて塗りにくい・・・

●色もイマイチ

●付けた感じの仕上がりも汚い

●崩れ方も汚い・・・

というわけで、私はリキッドかクリームコンシーラーの発売を希望します!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

37件中 31〜35件表示

ますまじさん
ますまじさん

ますまじ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・32歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • インターネット
  • 読書

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る