




























2015/9/25 14:47:28
好きだったCCクリームが韓国でしか販売されていないため、色々なCCクリームをお試し中です。未だにそれに勝るCCクリームは見つからず残念ですが…
カラーチェンジタイプのCCは単品で使うには向かないと個人的に思ってます。
あくまで下地か、お休みの日に軽く日焼け止めより光ですっぴん肌をきれいに見せてくれる程度です。
評価はわりと低めですがBBクリームと仕様が違うのでカバー感をCCクリームに求める目ない方がいいと思います。
さて、トニーモリーのCCクリームはカラーチェンジタイプの中でも艶感とからチェンジの色が濃すぎないので、色白の私にとってはわりと好みです☆
香りは韓国コスメはどの商品もきつめ。(韓国では香りに癒されお手入れするの当たり前だそうで無香料は少ないとか)
しっとりとしたテクチャーなので乾燥肌の人にはいいですが油分の多い方はべたつくかもしれません。
トニーモリーは何と言っても艶!艶重視の方にお勧め♪
他の方数名も言っていらっしゃいましたが、
このCCクリームを軽く塗り、クッションファンデを塗るのが一番ベストな選択と思います。
とてもきれいに仕上がります。
あくまでもベースとしてお使いいただくのがいいCCクリームです。
若い方や肌のきれいな方ならこれだけきれいかもしれませんが…(汗
2013/6/17 12:51:52
CCクリームという商品が出ていると聞いて試してみたくて。。
CHANEL??そうなんだ、、でもかなり私の肌とお値段共に
とてもヘビー。そう思っているうちに通販番組でこちらを
知り、早速別ルート(セット組みで4000円以上は避けたいので)
で2000円弱で購入しました。
ほんと、真っ白です。肌に乗せてかなりの時間真っ白で
不安になること数分。徐々にフェイドアウトしてきて
ティントピンク位の湯上り肌になれます。休日は
一部コンシーラーを付けて、ルースで仕上がり十分です。
自分的には外出してしまってOKです。
私位の年齢になると疲れが出ている時はかなり肌色が黄くすみ
します。もともとブルベなのでとても気になります。
ファンデで隠そうとすると更に厚化粧になり危険極まりない
行為になりがちです(汗)。こちらは「AURA」効果か
見事にくすみ飛ばしをしてくれるので、そういう時の
レスキューアイテムになりそうです。上品な「透明肌色」の
この商品は持っていても良いかも知れません。
真面目にコンシーラー付ければ職場にも行けそうです。
最近仕事疲れが激しいので、ちょっと勇気出して連用
してみます。
[コンシーラー]
容量・税込価格:6.5g・858円発売日:- (2018/8/22追加発売)
2018/9/17 20:17:33
もう最高。コンシーラージプシーから解放された1品。
クマけしコンシーラーとして売っているオレンジ系は、クマは薄くなるけど色が浮くんだー。
肌が白いほうなので、そこだけ暗くなって余計に嫌だーという私にも納得の色出し。
持っているのは0.5 01 1.25 1.5の4色。
お店で買った1.5でもまあいいかなーって思ったのだけれど、他の色のいいこと!
1.5の出番がなくなり他はパーツによって使い分けています。
0.5を鼻のわきと口角に塗るとハイライト効果になってすごくいい!
よれにくいし少量ですむしおすすめです。
厚く塗ったり、広げたらだめだよ。
少量をポンポンと塗り込むお品だと思います。
[健康サプリメント]
容量・税込価格:31粒・3,070円発売日:2016/4/2
2018/3/25 10:29:46
4月18日追記 ★4⇒6
3袋目が終わりそうです。
あれからお通じが毎朝あります。
しかもスッキリと!
ここまで続けて良かったです。
この調子で、ついでにお腹まわりも少しスッキリしてくれたらいいなぁ。
3月30日追記 ★2⇒4
2袋目が終わりました。
前回の追記から一週間の間に、スッキリではないですが、2日に1回お通じがあるようになりました。
なるべく水分をとるようにしています。
やっぱり個人差がありますが、ゆっくり効果があるようですよ。
ダイエット目的ではないので、今回★を増やしました。
3袋目が終わる頃にはどうなっているか楽しみになりました。
3月22日追記 ★6⇒2
未だに便秘は続きお腹はパンパンです。
変な話、ガスは出るようになったものの肝心の便意がない。
もう少し頑張りますが、本当に便秘解消するのだろうか。
不安です。
ここでの評価が高いのが不思議です。
他のサイトで口コミ読んだら、あまり良くないです。
信用できるのかな。
追記です。
2袋目が終わりそうなのですが、
何故か便秘気味になってきました。
前回のあの感触はどこへやらって感じです。
飲む時間を変えながら、頑張って続けるつもりです。
ラクビを飲み始めて1ヶ月弱たちました。
少しずつですが、腸内に変化があるようです。
私は飲んでいる薬の副作用で便秘になっているのですが、下剤を飲まなくてもなんとなくトイレに行きたくなる、というところまできました。
まだ、とりあえずの3ヶ月には早いですが、この先が楽しみです。
腸内よ、頑張っておくれ!
[フェイスオイル・バーム・ボディクリーム・オイル・ボディマッサージ]
容量・税込価格:20ml・550円 / 100ml・1,980円発売日:2016/9/7 (2020/9/1追加発売)
2016/9/30 11:50:49
ここ5年くらい秋冬はオイルがなくっちゃ!と思ってる筋金入り乾燥肌のオイルマニアです。
今年、私が選んだオイルがこれ!
最初はジュリークのオイルにしようか、いつもの雪肌精にしようか迷ってたところ
このローズオイルに行き着きました。
元々ローズはあんまり好きじゃないんだけど
これはイランイランが混ざってるようで、ローズが苦手な人でも大丈夫かも!
テクスチャーは重めで、ボディ用でもあるからか傾けるとボタボタっと多めに出るので注意。
私は主に、お風呂上がり一番にフェイス用として使っています。
手のひらで温めて顔を包むようにハンドプレス。
じわーっと温かさを感じるくらい押し込む気持ちで。
すると、その後の化粧水がぐんぐん肌に入ります!
しっとりもちもち。
そして何よりこのオイルの良いところは、抜群のくすみ抜けです!!!
使い始めて1ー2日で顔色がパッと明るくなって、
オイル→化粧水の時点で下地を塗った時のような
トーンアップ&ふっくら毛穴閉じ!
ローズヒップのビタミンCの効果かしら?
オイルは古くなるのが怖いから20mlの方を使っていますが、
それでも500円っていう破格の値段でこの効果は、この秋一番の掘り出し物だと思ってます。
50代の母にもプレゼントしたら、やっぱりしっとり&くすみ抜けしたそうです。
今まで40ml5000円をオイルの基準にしてきた私ですが、
安くても良い物は良いんだなぁと思い知らされました(^_^)
***追記***
最近パーマヘアにしたのですが、
水にこちらのオイルを数滴混ぜてヘアミストにしたら
朝のパーマ戻しになります☆☆☆
ほんのりローズのいい香りだし、オイルで毛先がしっとり。
私の細くて広がる髪が、ちょうどいい感じにまとまって
ツヤツヤウェーブになりました(^^)
ほんっとコスパもいいし活用幅が広いので
乾燥肌の私の強ーい味方です☆
自己紹介はまだ設定されていません