




























2017/9/10 15:32:52
05「スミレブラウン」を使用しています。
こちらもチョモットボーテでの購入品です。
仕事用のブラウン系メイクは無難で安心感があるのですが、少し違ったニュアンスも足してみたくなり、パープルの入ったこちらを選んでみました。
左下パープルを使わなければ、ごくごくベーシックなブラウン系パレットとしても利用可能です。
基本的には左上→右上→左下→右下の順に重ねていけば良いようです。
左上:シルバーパール入り薄ピンク
右上:シルバーパール入りココア系ベージュ
左下:シルバーパール入りラベンダー
右下:やや赤みと紫っぽいニュアンスありのマットブラウン
左下のパープル(ニュアンスカラー)に惹かれて購入しましたが、それ以外の色も良い仕事をしますね。
ニュアンスカラーは青味寄りですが、ラインカラーは巨峰の皮に茶色を混ぜたような、やや赤味のあるブラウンなので、上手い具合に肌色と馴染んでくれます。
青って基本的には日本人の顔の中にない色ですから、青味が強すぎると浮いたりケバく見えたりしがちですが、このアイシャドウはそんなことがありませんでした。
また、右上のメインカラーもココア系ベージュなので、自然な陰影がつけられます。
ラインカラー以外の3色のパールの配合量は、実際にはそこまで差があるようには見えませんが、ベースカラーは淡い色ゆえか、結構キラキラして見えます。
なんとなくこのキラキラが浮いているように感じる場合、全て塗り終えた後にナイロン製のブラシをまぶたにポンポンと置くようにして馴染ませていくと良いです。
私はマキア10月号の付録に入っていたアイシャドウ&チーク用ブラシを使用して馴染ませていますが、例えば資生堂の有名なファンデーションブラシみたいな感じのものでもOKだと思います。
色もきれいだし、価格も手頃で良いのですが、午後には色褪せてしまっているのが惜しい。
同時購入したキャンメイクのアイシャドウベース(ラディアントブルー)と併用していますが、それでもパープルは落ちやすいので星は4つ止まりでしょうか。(05以外のほかの色だとまた違うのかな?)
どちらも廃番になってしまいましたが、ルナソルのスリーデョメンショナルアイズ03や、インテグレートのハートメルティアイズ(VI713)あたりと近い仕上がりになるので、後継品を探している方にはおすすめだと思います。
2014/9/21 06:21:02
昔アテニアをずっと愛用してた頃に買いました★
だからもう10年以上使ってると思います。
壊れないです。
いまだに、つかみが弱くなったり、噛み合わせが悪くなったりとかいっさいないです。
アテニアなので、ファンケルのものともしかしたらほぼ同じなのかなとは思いますが、コレはほんとにいいです。
一度つかんでしまえば抜けなかったーなんてことは絶対にないです。
軽い力でぴっちりがっちりつかむ。
短い毛だろうが、埋れてようが、黒い点しか見えてないような毛先だろうが、先っちょだけでもちょっとつかんでしまえば、絶対に抜けます。
ほんとなんです。
角度とかも計算された最適な角度になってるのかなぁ。
今改めて直角のを使ってみると、まったく使えないってことがよくわかります。
数百円出してどこかのブランドのものを買うくらいなら、騙されたと思ってコレを選んでみて欲しいなと思います!
とにかく使いやすい、の一点ですね★
(`・ε´-ゞ)⌒★
一生使い続けると思います。
2012/4/11 11:48:45
■追記■
現在2つ目を変わらず愛用中です。
と言うのも,主人に「毛抜き貸して」と言われて貸してあげた所,
そのまま取られて!しまったので,新しく2個目を購入したのです。
コチラを主人に渡した時,最初,彼は
「何?この変な毛抜き。普通のやつないの?」と文句を垂れたのですが,
実際使ってみて,あまりのキャッチ力の良さに
すっかり気に入って,自分のものにしてしまいました。。。
↓以前(2006/2/9)のクチコミ↓
剛眉毛の私は,毛抜きナシでは生きていけないと言っても過言ではありません。
かれこれ15年近く貝印の毛抜きを愛用,日々眉の下のチビ毛と格闘して来た結果,
かなり毛抜き技には自信を持っております。
が,@コスメと出会い,毛抜きと言っても種類は豊富と言う事実を知り,貝印毛抜き卒業を決意致しました!
新顔候補として・・・
アテニア(840円)ファンケル(840円)ちふれ(1000円?)
資生堂(1365円)鉄舟(2100円)シュウウエムラ(3150円)
を検討した結果,評価も高くてお値段もお手頃なこのアテニアのツィザーを購入しました。
使用した感想は・・・,
愛用貝印もなかなかグッジョブ&期待が大きすぎた
せいもあり,最初は正直,まあ,ちゃんと抜けるわね・・・と言ったところでした;
でも,貝印毛抜きでは,
「あ,今,先,掴んだのに!!なのに,逃した!!」
みたいなすごく短い毛も,このアテニアの先の面で挟むようにすれば,グイっと抜けるんです☆
見た目変な形ですが,鉛筆持ちをするとかなり手にフィットするのもいい感じです。
あと,プラスチックのケースがついているのもいいですね♪
さらにネットで注文した翌日の午前中に商品が届いたのにはビックリ!
私のネットショッピング史上最速でした☆840円の買物なのに送料無料ですし。アテニアさん,頑張ってます☆
ご参考までに・・・
〜新顔候補の他の毛抜きを選ばなかった理由(クチコミを参考に致しました☆)〜
ファンケル:ケースがビニールで安っぽい。
表面がザラザラに加工してある→やがて剥げる(すべりにくくて良いと言うご意見も;)
ちふれ:アテニアがダメだったら,買うつもりでした
資生堂:品質にばらつきがあると言うクチコミがちらほら・・・;;
鉄舟&シュウウエムラ:毛抜きに千円札2枚以上はどうかな・・・と;;
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/2/21
2016/5/9 02:41:39
毎年アネッサは買っていますが、King of the 日焼け止めって感じですね!年々着実にパワーアップしてる感すごいです。
既にこちら愛用中です。ストックしてます。
私は仕事やバケーションで日差しの強烈な地域に行くことが多いのですが、もうホントに絶対焼けたくない!!時は金のアネッサと決めています。グアム、ハワイ、東南アジア、オーストラリア、スペインなどなど、様々な国で使いましたが、本当に救われました。
というか、資生堂さんの日焼け止め(安価なものでも)なら、どれもかなり焼けないで済むのですが、やっぱり金のアネッサって、頼りになりますね。
ただちょっと、普段使いには、そこまで汗だくにならないし、むしろ冷房や強い日差しでお肌が乾燥気味・・・の時は、銀のアネッサに変えます。
5月の紫外線はもうほぼ真夏と同じくらい強いので、コレと併用して飲む日焼け止め(ヘリオケアなど)も使います。ドラッグストアで買う方が割引率も良いし、いろんなサンプルとかもついてきたりするので、いつもドラッグストアでお得に買います。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/2/21
2016/3/28 12:01:20
高温多湿、日差しが痛いくらいに強烈なビーチリゾートで約1週間ボディにのみ使用。
炎天下での使用の評価なので日常使いでの評価とは異なります。
今回の旅行には
・金のアネッサ
・銀のアネッサ
・アリィーミネラルUVジェル
・SHISEIDOサンケアパーフェクトUVプロテクションN
を持参。
海やプールでの使用なので日常生活では塗りすぎと思われる量を使いました。
ずぼらなので塗り直しなしです。
4品共通の感想としては圧迫感や軋みもほとんどなく、伸びもいいので使いやすいと思います。
強烈な日差しの下でも肌が火照る感覚もなく、よく見るとほんのり焼けてるかな?程度でした。
ただし、日焼け止めが好きではない相方は少量をサラッと塗る程度しか使わなかったせいか、いかにもリゾート帰りの焼け具合。
焼きたくなければその場にあった適量を塗らないとダメですね。
どれも「石鹸やボディソープ、普通の洗浄料で落ちる」処方とありますが、全身に塗った後の手を石鹸で洗う程度では弾かれてしまいました。(ある意味水に強いという証明ですね)
塗った部位はクレンジング料等で落としてから洗ったほうがきちんと落ちます。
肌表面のさらっと感 → しっとり感
金 > 銀 ≧ アリィー ≒ サンケア
アネッサはサラッとした液状なのでムラなく伸ばしやすいですが、その分薄く塗ってしまいがちなのでそこを気を付けないと焼けると思います。
以前のものは軋みや圧迫感、乾燥が感じられたのですが、今回はそれがなかったので進化してるなーという印象です。
金と比べ、水に入らなければ肌表面のしっとり感は銀に軍配。
水に出入りを繰り返すとサラッとしてきて肌触りは金と違いが感じられなくなりました。
金は80分間にわたる水浴テストで耐水性を確認済みとのことなのでその辺で使い分けをするといいかもしれません。
かといって金が乾燥するということもこともなく、銀が水の出入りに耐えられないということもなかったので、この辺は好みの問題ですね。
金と銀では洗浄後の肌感に違いはあまり感じられませんでした。
アリィーは水の出入りをすると水をはじいているものの触ったときぬめる感じがしてちょっと心もとない印象。
塗ってる間は感じないんですが、落とした後に肌が少し乾燥するので保湿必須。
サンケアはアネッサに比べて湿度というか重さを感じるけれど、この感覚をより保護してくれているととるかどうかで評価が変わると思います。
私なら
日差し強い&湿度少&観光がメインor海やプールがメイン → サンケア
日差し強い&湿度多&海やプールがメイン → 金アネッサ
どれもあり得て1つしか持っていけない → 銀アネッサ
を選びます。
アリィーは瑞々しさが好印象なんだけど水への耐性と乾燥がちょっとネック。
日常生活では炎天下に長時間さらされることはないので、もっと落としやすくて低価格なビオレやニベアを使いますが、ビーチや炎天下でスポーツをするならこれらの商品は必ず持っていくと思います。
ちなみに金銀アネッサ&サンケア、大量塗りして濃い色味の水着を着たらこすれたところが白くなってしまいました。
洗濯機で洗った程度では落ちず、白くなった部分に直接石鹸を付けてもみ洗いしたらきれいに落ちました。
自己紹介はまだ設定されていません