-
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:60mL・3,058円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2024/12/4 08:40:49
日焼け止めの2・3時間毎の塗り直しって出来てます?
やらなきゃやらなきゃと思ってもメイクしてるし仕事してるしで中々難しいのが現実。
UVカットパウダーの日焼け止め効果の心もとなさと重ねるごとに感じる厚塗り感にチョイ辟易してたので、防護膜自動修復機能搭載の2024年版アネッサの出現に飛びつきました。
昨年あたりから防ぎきれなかったシミが出現。
日焼け止めには、やれ肌に優しいとか、やれトーンアップ重視だとか、やれ使い心地がスキンケア重視とか、もう言えなくなってきた私のシミ予防軍の進軍力。
最新防衛搭載のアネッサを辺境防衛軍として置いてなんとか紫外線ダメージを防いでいる今日この頃です。
やっぱり頼もしいです。焼けない。
秋口に肌のトーンがダウンしなかったのはアネッサのおかげもあるかなと思っています。
汗かいてもちゃんと弾いてくれてますし、ドロドロ溶けてこない。
資生堂の技術で、落としやすさの研究も取り入れられている商品なのも◎。
クレンジングしたのにいつまでもお肌に残っている感がある日焼け止めってたまにありますが、こちらはそういったことなくしっかりデイリークレンジングで落ちてくれています。
今年のリニューアルでだいぶキシキシ感が減ったと思いますし、乾燥もしにくくなりました。
以前のような、ボディ用でしょ、顔になんか塗れるか!みたいなポジションから脱却しつつあります。
使い心地が良くなったので夏以外でも使いやすく、手を伸ばせるようになりました。
季節問わず、長時間外出や晴天の日は季節問わずアネッサの金を使っていこうと思います。
ちなみに乾燥が強い日や曇天・雨天の日などはアネッサのマイルドを使って、アネッサ使い分けをしています。
潜在シミ予防軍がある方、
無茶苦茶焼けやすい方、
塗り直しができない方、
めっちゃオススメです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:60mL・3,058円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2024/6/15 12:07:31
「絶対焼かない系×お肌に優しい」
この2つのコンセプトを持つ日焼け止めは永遠に現れないだろう…そう思っていたら、アネッサがなんと出してくれたではないですかっ!
生後1か月後から使用可能で?
アネッサの焼けない技術が搭載されて?
国内最高値で?
え?え?え?(@_@)と目が回った日焼け止めです。
というわけで今年リニューアルして発売した日焼け止めで1番刺さったコチラ。
もう既に2本目を購入しました。
コレ、リニューアルって事は前からあった商品だったのに、なんで今までは刺さらなかったんだろう。
あ、ノンケミカルじゃないからか。
日焼け止めを塗ると目に沁みる現象に悩まされて、お肌の優しさを重視してノンケミカル系を塗り続けて2・3年。
見事にジンワリ蓄積焼けを起こした私。
もうあんた(ノンケミカル)には頼りきれないっ!
と今年は徐々にケミカルに戻ってきた今だからこそ出会えた一品でした。
結果、目に沁みなかったので、怖がることなく毎日顔にたっぷり塗っています。
オイルっぽさはあってトロミがあり滑らかに伸びていきます。
塗りたてはお肌に優しい系あるあるの白っぽトーンアップがあります。しっとり寄り。
でも乾くと白さは落ち着いてピタッと密着仕上がり。
たっぷり塗っても肌が疲れない感じがお気に入り。
もう今年は焼かないもんね。
コレあるから。
ちなみにアネッサって安いんだか高いんだかいつも分からない価格設定です。
60mlで3000円をミドルプライスと捉えるか、
30mlなら1500円とプチプラと捉えるか、
難しいところです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,760円発売日:2023/3/22 (2024/3/20追加発売)
2024/4/11 21:28:45
限定色のイエローが発売されると知ってから楽しみにしていました。
久しぶりのリピート購入です。
イエローといってもクリームイエローカラーで肌馴染みが良いカラーです。
ノンケミカルの日焼け止め下地はたくさん使ってきましたが、その中でも特に好きな下地の一つです。
ノンケミカルに慣れている人は問題ないと思いますが、良くも悪くもノンケミカル特有の使い心地と仕上がりなので、どちらかというと春夏に向いているノンケミカルUVカット下地です。
箇条書きで特徴を挙げていくと、、、
【良い点】
・マットでこっくりクリームで毛穴カバー力がある
・乾くとピタッと密着、シトサラ系
・イエローカラーが色ムラ、赤み、くすみを色補正でカバー
・トーンアップ効果がある
・花粉やチリ埃から守ってくれて、ブルーライトカット効果もある
・ノンケミなので目に沁みてこない、しょぼしょぼしない
・無香料でアレルギーテスト済み
・お金のかかる効能評価試験をしている
【イマイチな点】
・カバー力がある分、厚みもでる
・紫外線吸収剤特有の保湿力不足が起きる。乾燥肌さんには春夏向け。
・ケミカルに慣れている人は伸びにくさに慣れが必要
・ノンケミと使用感のバランスを取るためか国内最高値のUVカットにはいかなかった
イエロー、定番化希望です。
これはパーソナルカラー関係なく使えるんじゃないかな。凄く良かった。
色補正効果抜群なので手放せないかも。
これとパウダーだけでも綺麗に仕上がったので、ちょっとそこまでご近所メイクとかには十分です。
一軍コスメになりました。
ストック買いたい程です。
私は紫外線カット数値が心許ないので、こちらの下地の前にスキンケアの最後に他の日焼け止めを重ねています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/1/18 11:06:38
アクネオのアクネケアパウダーのジェネリックコスメと思って購入しました。
あちらは5gで3000円、レフィルで1980円位だったのに対し、こちらは大容量の26g1980円なのでかなりお得。
同じ医薬部外品のスキンパウダーなので今年はこちらのスキンケアパウダーを選びました。
乾燥する時期やノーファンデの日にピッタリです。
塗布したては、ちゃんとサラサラになるのでアイブロウも描きやすくなります。
おでこにはたいておけば、前髪の摩擦刺激からも守ってくれて、ニキビ予防もしてくれます。
時間が経てば、パサパサと乾燥してくることもなく、スキンケアパウダー特有のしっとりさが出てきます。
香りはほのかにスキンケアパウダーらしい香りがあります。そんなに気にならないレベルです。
グリーンカラーと思いきや、そうではなかったです。
白っぽい、言われてみればグリーン系の白?という感じです。
パフは思ったよりチープではなく、粉含みが良いです。
これでプチプラ&ニキビ予防も出来るので、安心して気兼ねなくバンバン使えます。
数量限定みたいなので、頃合いを見てもう一つストックしたいなと思っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:50g (オープン価格)発売日:2021/2/6
2024/1/18 11:00:20
日焼け止め難民中で、いつも参考にしているメンバーさんがオススメしていらしたので購入してみました。
なるほど、人気なのも頷ける!
どちらかといえばスキンケアジェル系の使用感。
プチプラの日焼け止めは塗りたくないなぁ、みたいな方も、これは使いやすいのではないでしょうか。
なめらかなジェルクリームという感じで、アルコール強めで、スーッと馴染み、しっとりもちもちな仕上がりになります。
香りはかなり強め、紅茶っぽい?スキンケア系の香り。
結構香りは残ります。
顔よりもボディ向けかな。
モロモロも今のところ出ないので、安心して使えています。
ネックなのはアルコール強めなのと、香りも強めなこと。
私は問題なく使えたので好きです。
肌荒れ中は注意した方が良いかも。
それでもとにかく使い心地が良すぎるので、ついつい手に取ってしまう日焼け止めです。
手の甲とか耳とか年中うっかり焼けしやすい所なので、こまめに塗って紫外線対策をしっかりしたいと思います!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品