-
[口紅]
税込価格:550円 (編集部調べ)発売日:2020/8/1 (2022/7/23追加発売)
2025/1/23 11:15:54
「04にじみ血色感」を久しぶりにリピート。
リップモンスターが看板商品なケイトですが、
コチラも結構良いんですよ。
UVカット機能がある色付きリップクリームで、ワンコイン+税でゲットできる、ニベアやロートの色付きリップよりもお安い、プチプラの隠れ名品です。
04番は青みを少し感じるディープレッドです。
他の色で黄みが強い色もあるのですが、コチラは青み過ぎないニュートラルさもあるので、イエベ・ブルベ問わず使える色かなと思います。
リップクリームなので発色は穏やかで、程よく唇の色を濃くしてくれて、日中の塗り直しに向いています。
スルスル塗れて程よく潤う、あくまでリップクリームの立ち位置なのでティントみたいな色持ちはないです。
リップモンスターは重ねていくと色がどんどん濃くなっていくので、それがトゥーマッチだと思う方は、リップモンスターを朝塗って、コチラを塗り直しに使用するのがオススメです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
D-UP(ディーアップ)D-UP(ディーアップ)からのお知らせがあります
税込価格:880円発売日:2010/5/15
2025/1/21 20:46:16
つけまつ毛用のツイーザーを無くしてしまい、毛抜きで代用してましたが、無理ですね。上手く使えませんでした。
なのでまじめに新しいものを買いました。
最初は慣れる必要がありますが慣れれば便利です。
慣れてくれば、思い出す、やっぱりコレですコレ。
しっかり摘めて、自まつ毛や瞼への接触は最小限のまま付けまつげを付けれます。
プラスチックゴムみたいな先端カバーも付いていて、収納時はハサミが広がらないところも良いなと思います。
コレより高いものや安いものも他ブランドにありますが、多分コレをずっとリピートしていくと思います。(いや、そうそう買い替える必要なさそうだけど)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/1/21 14:34:19
口コミ見てから買えば良かった…
久しぶりにコスメ買いの失敗をしてしまいました。
まず色が淡過ぎる。
商品説明の写真と全然違うじゃないの!
uzuの淡いライナーのような感じを期待してましたが、それどころの話じゃないです。
セザンヌの涙袋の影ライナー並みです。
しかも重ねても濃淡を調節できず、いつまで経っても発色しない。
そして色の出がものすごく悪いです。
ティッシュや手の甲に描いて調節しようと思っても、ドバッと出たかと思えばカスカスになって均一に液が出ません。
私のが不良品だったのかなぁ。
液体もシャバシャバ過ぎるので最初から滲みやすく肌に密着しないです。
10往復してやっとアイブロウライナー並みの発色をして、色にスジとムラができます。
筆先は鋭くコシがあり、かためなので意外と痛い。
何度も目のキワを往復する様に塗らないといけないので、肌負担になりそうです。
モチもすこぶる悪い。
パウダーはたいても、アイベース塗っても、すぐ消える。
これは捨てるしかないかなぁ。
ラメが入っているので、涙袋ラインやアイブロウリキッドとしての代用は出来なさそうです。
1400円もしたのに…残念です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[つけまつげ]
容量・税込価格:2セット入・1,320円発売日:2021/6/24 (2023/6/28追加発売)
2025/1/18 08:30:21
「No.16 こっそり目力なハムスター」をリピート。
シリーズ内では、かなり穏やか系の方だと思います。
ちょっと華やかにしたい時にとても便利です。
長時間つけてもしんどくならないので好きなつけまつ毛です。
繰り返し使って形崩れしてきても、3等分くらいに切ってあげると、部分用としてまた使えるようになるので、コスパも良いと思います。
もっと穏やか系のラインナップも増えてほしいなと思っています!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[化粧水]
容量・税込価格:120ml(レフィル)・3,575円 / 125ml・4,290円発売日:2020/8/21 (2023/4/21追加発売)
2025/1/17 10:24:14
久しぶりのリピート購入です。
シミ取りのダウンタイム中用に、普段敏感になった時に買っていたイハダクリアからアップグレードしてdプログラムブライトニングを奮発して購入しました。
ピンクのボトルのモイストケアの方と迷いましたが、有効成分のトラネキサム酸が美白分の医薬部外品量配合されているブライトニングにしました。
やっぱり良いです。
ダウンタイム中で肌がヒリヒリMAXですが、肌を労ってくれる使い心地です。
普段使っている化粧水なんて使ったら激痛ですが、こちらは何とか使えています。
酷い時は化粧水は省きますか。
絶妙なトロシャバ系なので、トロのお陰で包み込むように塗れて、シャバのお陰でスーッと浸透します。
ただ保湿力においてはピンクのモイストケアに軍配が上がります。
でも今は抗炎症メインなのと、乳液やバームなど他で保湿を補っているので、今回は抗炎症対策としての評価になっています。
詰め替え用もあるので、またリピートしていきたいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品