

























[洗顔石鹸]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2012/11/3 15:32:10
◆ソープO マッド
初めてSABONに行った時に店員さんに薦められて、数ヶ月前から時々使っています。
死海の泥とオリーブ油がベースの石鹸です。
950円/100gの量り売りの商品で、その場で店員さんが大体100gになるように切ってくれました。
私は少量ずつ切って使っています。
石鹸としては柔らかい方なので、それ程力を入れなくても包丁で綺麗に切れます。
しっかり泡立ててから洗うと、毛穴の汚れがすっきり落ちます。
くすみ抜けの効果もあります。
手でこするだけでは泡立ちにくいですが、泡立てネットを使うと簡単にモコモコの泡ができます。
柔らかい泡ですが、肌にのせてもあまり垂れません。
私は顔とデコルテにまでこちらを使って、少し時間を置いてから洗い流すことが多いです。
保湿効果も高い方で、乾燥が気になる今の季節になっても、肌がうるおうとまではいきませんがつっぱることもありません。
香りに関しては可もなく不可もなくといった感じで、特に気にせず使えています。
簡単に必要な大きさに切ることができるので、最近は旅行など外泊する時に洗顔料としてはこちらを必要日数分程の大きさに切って持って行くようになりました。
それまでは普段揃えているブランドで頂いたサンプルやミニボトルなどを日数分数えて持っていっていたのですが、この方が結果的に楽ちんで気に入っています。
値段も手頃な方ですし、何より毛穴の汚れがよく落ちますのでおすすめです。
なお、包装紙には使用期限が書かれています。
そもそも店頭に置いてある在庫の都合からも変わってくるとは思いますが、私が購入した商品には購入した時から1年3ヶ月後の年月が書かれていました。
****以下は包装紙の記載より****
(配合成分)水、オリーブ油、ヤシ油、パーム油、ダイズステロール、水酸化Na、死海の泥、ラベンダー油、オレンジ油、ホクベイフクロウソウ油、ヒマシ油
(原産国)イスラエル
2012/11/2 12:24:50
よく落ちます!
以前、このシリーズのローションモイストのサンプルを試した時にメイク落ちが悪いと感じたので、こちらが人気が高い商品であることは知りつつも、ずっとスルーしていました。
私は普段、無印良品のマイルドアイメイクアップリムーバー〔93ml・735円〕を使っています。
よく落ちて目にしみず、かつ油膜感がないので何度もリピートしているのですが、今回なくなる頃に無印良品に行けず、ドラッグストアでたまたま目に付いたこちらを購入してみました。
すると、今までスルーしていたのを後悔するくらいの落ちっぷりでした。
無印良品の商品と同じくらいか、もしくはそれ以上に早く落ちるような気がしています。
例えば、かなり濃い目のアイメイクをした場合に、無印良品の商品なら3回で拭き取れるところをこちらは2回で拭き取れるといった感じでしょうか。
結局は両方綺麗に落ちる点は同じですが…。
ただ、無印良品の商品と比べて、拭き取った後はこちらの方がさっぱりしているように思います。
とは言っても、今の所(そろそろ1本目が終わる所です)、目元が乾燥しているということもないので、もうしばらくはこちらを続けて様子を見ていきたいと思っています。
コストパフォーマンスも良いですし、とても気に入りました。
なお、二層式で、使用前はよく振る必要があります。
私は無印良品の商品の方でもそうですが、マスカラは事前にマスカラリムーバーである程度落としてから使っています。
[口紅]
税込価格:4,620円発売日:- (2012/6/15追加発売)
2012/10/31 14:37:59
◆brown 202 ドルチェ
こちらはブラウンのくくりですが、赤みが強い色です。
画像2は商品を腕の上に直接4回軽く滑らせてつけたものです。
非常に透明感が高く、ほんのり色づく感じで、実際に私の唇の上にのせると、唇の色と相まってピンク寄りに発色します。
透明感が高いだけあって、唇の状態がダイレクトに反映されます。
また、付け心地自体はするすると滑らかですが、私の場合、口紅自体の保湿効果はほとんど感じず、事前に唇をしっかり保湿しておかなければ、時間が経つにつれて唇がガサガサとしてきます。
個人的に、こちらをつける直前にはディオール アディクト リップ マキシマイザーなどの保湿効果の高い下地が必須です。
あまりもちも良いほうではなくて、飲食するとするりと落ちます。
落ち方は見苦しくないですが、つけ直しは必須です。
そうすると、またしっかり保湿が必要になってくるので、特に乾燥の気になる今の季節では、どうしてももっと手軽に扱える商品に手をのばしがちです。
とは言っても、こちらの商品の内側からにじみ出るような上品な艶は素晴らしいと思いますので、唇のケアと並行しながら使っていきたいと思っています。
香りはほとんど感じないので、その点は非常に使いやすいです。
2012/10/30 21:02:18
#05
パープルということですが、暗紫色と言った方がぴったりかもしれません。
画像2の左側は普通に描いて、右側は描いた後に、後ろについているチップでぼかしたものです。
芯は硬すぎず、柔らかすぎずで、上瞼の際は勿論のこと、下瞼の際に対しても、ストレスなくするすると描く事が出来ます。
ウォータープルーフではないので、この商品だけだとすぐ転写しますし、滲みます。
しかし、手持ちのNARSのスマッジプルーフ アイシャドウベースを塗った後に使うと全く滲まず、長時間綺麗なラインをキープ出来ているので、その点は気になりません。
(私は粘膜には描かないので、粘膜に対しては分かりませんが…。)
商品を購入すると、シャープナーもついていました。
なお、画像には写っていませんが、芯の方にもチップの方にもキャップがついています。
アイズ トゥ キル アイシャドウ #8(シャンパン バブル)をタッチアップした際に、同時に薦められて、合わせて購入したのですが、この組み合わせが物凄く気に入っています。
シャンパン バブルで瞼を淡いピンクに彩り、際をこちらの商品で描くと、色の組み合わせも抜群ですし、何より黒ほどきつい印象にならず、柔らかで上品な印象の目元になります。
描きやすいので、またアイシャドウを購入する際には、こちらの他の色も合わせて見てみたいと思っています。
[ネイルケア]
容量・税込価格:10ml・1,760円発売日:2010/3/5
2012/10/28 23:55:21
元々爪は丈夫な方で、かつほとんどマニュキアを使ったことがないということもあり、これまで特別な手入れをしたことはありませんでした。
ただ今年の夏はペディキュアを塗っていた期間が長く、また上手く塗れなかった時に、除光液で落としては塗って、また落としては塗って…を1日の内に数回繰り返したことがあります。
そのため、夏の終わり頃には足の一部の爪が薄く、乾燥しがちになってしまいました。
そこで慌ててネイルケア用のオイルを探して、足用にと購入してきたのがこちらの10mLの商品です。
傷んだ爪への集中ダメージケアの商品にするかどうか迷ったのですが、他の爪のことも考えて、とりあえずはこちらを選びました。
使用方法としては、適量を塗布し、爪周りにオイルをすりこむ様にマッサージするとのこと。
始めの1週間のみ1日2回塗り、2週目からは1日1回お風呂上りに塗っています。
まず良いと思ったのは、刷毛に腰があって抜群に塗りやすいということです。
そして、オイルがべたべたせず、さらっとしているので、使用感も非常に快適です。
香りは柑橘系で、やや強めですが、苦手な香りではないので特に気になりません。
そして、実際の効果も高いです。
塗ると爪と爪周りがきちんと保湿されるので、薄くなってしまった爪も割れることなく、そのままの形をしっかりと保ち続けています。
現在、使用して1ヶ月経ちますが、爪の傷んだ部分も大分上に押し上げられてきて、完全に綺麗な爪に戻るのもそう遠くの日ではないように感じています。
ただ、使い始めてしばらく経った後に、蓋を開けた状態で手元からぽろっと落としてしまいました。
容器の穴の大きさから、倒してしまうとあっという間に半分の量になりますので、その点だけは注意が必要です…。
とは言っても滅多にないことですし、その点は☆の評価には絡めていません。
これからもぜひ使い続けていきたいと思っています。
***以下は全てパッケージより抜粋*************************
(全成分)
オリーブ油、ハイブリッドサフラワー油、ホホバ種子油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、ローズウッド木油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油
…この商品は全てオーガニック成分でできてます。
ご覧頂きありがとうございます。 30代の主婦です。 どうぞよろしくお願い致します。 続きをみる