

























[化粧水]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/6/14
2014/7/11 15:50:50
ブロカン様よりブログモニターとして使用中です♪
ドクターシーラボは、過去に何度かジェルやBBを使ったことはあるけれど、
あまり愛用に至った物はなく、何となくお値段と内容が見合ってないような気がしていました。
このお化粧水も、さほど期待せず使ってみましたが!びっくり。
これ、なかなか良いですね。
香りがとっても癒されるオレンジの香り。
やや重みは有るけれど、しっかり吸収するテクスチュア。
そして名前のとおり、何となく毛穴には効いてるような気がする。
主に朝のスキンケアで使用中ですが、
こちらを使うと毛穴がきゅっとなる感じがあり、
日中の肌の感じがなんだかちょっと違う。
話題の成分がぎっしり入ってるようなので、
継続して使うと更に肌質改善出来るのではないでしょうか?
現在夜は夜で別のAPPS配合スキンケアを使用中。
即効性はそちらには劣りますが
お値段と効果からしたらなかなかよろしいのではないかな〜と感じました。
乾燥肌にはちょうど良い保湿感ですが、
オイリーの方にはこの時期はちょっと重たいかもしれません。
そうそう、それとこのお化粧水。
浸透力がほんとに凄くて。
手の甲に垂らした物が勝手に吸収されていくのですよ。
これはよほど注意して観察してみないと分からないレベルかもですが、
現在いろいろなお化粧品をモニターさせて頂き、
同じシチュエーションで何度と無く画像を残している私は気づきました。
動画アップしていますので、気になる方は良かったらどうぞ。
普通水分って回りから乾いてくる物だと思うのですが、
このお化粧水、ど真ん中からなんだかぷつぷつと小さな気泡のような物が出来て、それが細かく消えたりまた現れたりするのです。
塗れた真ん中当たりから水分が減っていく感じ、分かりますかね???
これはもし手元に有る方はご自身でやってみて欲しいです。
明らかに、他のお化粧水とも、ただの水とも違う減り方をしますので。
故に、コットンパックやシートマスクなんかにも最適だなと思っています。
まだ沢山残ってるので、
このまま継続して使ってみようと思います♪
![]() |
![]() |
2014/3/8 17:10:53
評価を5→7に上げます!!
痩せたいのになかなか痩せられない、むくみがひどい、脂肪を落としたい、という方にお勧めです。
以前は向き・不向きがあるかなということで、大好きなアイテムなのに☆の数を減らしましたが、私自身7年ほど愛用してますし、なくてはならないアイテムで、ダイエットしたいという方にもお勧めして、気に入っていただくケースが多いので、☆を上げにきました♪
-----2012☆8月の口コミ---------------------------------------------
使い始めたきっかけは、産後ひどいむくみに悩まされたことからでした。足がダルくて頻繁にリフレに通ってましたが、その費用も馬鹿にならなくて(泣)
もともとクラランスはリフトマンスールを愛用していて、どちらかというと塗るだけで効果の出るものが好きでした。
ボディのマッサージなんて面倒と思っていたのです。
そんな私を、むしろマッサージしないと気持ちが悪いくらいにマッサージ好きにさせてくれたのが、こちらのクリーム☆
いまではクラランスのボディケアで一番好きなアイテムになりました。もう何個使ったことか・・・。リンパマッサージのベストパートナーです!リフレにも行かなくてすむようになりました(*^_^*)
正直、塗るだけで効果の出るアイテムではありません。
マッサージと連呼してますが、そう・・・!あくまで、マッサージこみで脂肪燃焼・むくみ解消できるクリームです。
向き・不向きがあるということで星の数を減らしましたが、私にはなくてはならないアイテムになりました!!
マッサージ系のアイテムは数あれど、こちらがお気に入りの理由はまず、クリームであること。
クリームだと、どこでも使えるところがいいんです。
私の場合、あるときはリビングでTVを見ながら。あるときはベッドで子供に絵本を読みながら・・・。長時間のドライブのときは、助手席でも(笑)
オイルのようにたれ落ちやベタつきを気にしなくていいので、マッサージする場所を選びません。
そして香り。うまく説明できませんが、ピーチのような?いまは慣れちゃいましたが、最初はなんていい香りなんだろう!とうっとりしながらマッサージしてました。
効果ですが、まずすぐに分かるのが滑らかさ。スベスベになります。
むくみにも、すぐに効果が出ました。私の場合、ほんとに酷かったので(触ると痛く、色も赤黒くて、押すと指の跡がつくくらい)、1個使い終わる頃にはだいぶ楽になってました。
脚の色ってこんなに明るかったんだって実感☆
半年で太ももに美しいすき間ができ、2年くらいで人前に出せる脚に(笑)
最初は全身に使ってましたが、最近では下半身のみ。
マルチマスは持ってますが、手でのマッサージが気持ちいいのでマスヴェルトのときは使いません。
月1個くらいのペースで使ってます。
これからもずっとリピします♪
------------------------------------------------------------------
現在は2〜3ヶ月に1個のペースで使っています。
私の行っている簡単マッサージを書きます。
足だけなら5分もあればできるマッサージ法です。
お風呂上がりの温まった状態で行うのが効果的です。
1.まず、足を前にのばした状態で座り、足のつけ根をコマネチ※します。
※たけしさんのギャグポーズです。手をまっすぐに立てて、ハイレグラインを強く押すような感じでスリスリ。
ヨガで習ったのですが、ここに大きなリンパ節があるので、最初に開いておくことで老廃物を出しやすくします。
2.マッサージは必ず左足からスタート。
私は足裏からほぐしていきますが、足ツボのことなど書くと長くなるのでザックリ。
足の指を親指からぐるぐる回して、足の裏は土踏まず、親指の付け根のあたりをよくほぐします(足つぼは臓器の反射区がありますが、私の場合は目や肩の疲れ)。
3.足の甲を指の付け根から足首に向かってグーの手ですり上げる。
4.そのままグーの手で、すね、ふくらはぎをひざまですり上げる。
ひざの後ろのツボ(押すと痛いところ)をプッシュ。
5.ふとももは、サイドを雑巾をしぼるようにギュギュッとねじり上げる。
手を組んで、手の平で、太ももの表側、裏側をそれぞれグッとはさみこむ。
ひざのすぐ上からスタートして、はさんで離して、を繰り返しながら太もも付け根
に移動していきます。
※上半身の簡単マッサージ、リフトマンスールとの違いなどは美ログの方に
書きました。
2012/7/23 10:44:29
待望のボビイパレット・デビューです。
上段左から
アイボリー色 [ナバホ] マット
レッドブロンズ色 [トワイライト] メタリック
ブロンズ色 [ピンクダスト] メタリック
サーモンピンク色 [ウォーターカラーピンク] スパークル
下段左から
シェルピンク色 [トワイライトピンク] メタリック
ライトカーキグレー色 [セメント] マット
ライトパープル色 [ダスク] スパークル
ダークブラウン色 [チョコレート] マット
マット→発色良。
メタリック→パール強。発色弱。
スパークル→ラメ強。カラーレス。
ピンク×ブロンズのパレット。フィット性高く薄付き。マット系ピンクはないので腫れた瞼にならないです。
付属品◇アイライナー デュアルブラシミニ
左 ポニー毛。フワっと薄く乗せる用。
右 ナイロン製。硬く平たくチョコレートをライナー塗り。アイホールの境界線をぼかす用。
(朝は手持ち硬め中小でザッと塗った方が手際はよく発色調整も簡単)
粉質 プレスがっちり固め。粉飛びない。
特徴 夜明け夕暮れ表情を変える太陽をイメージ
左半分→日中のデイ・パレット
右半分→夜用ナイト・パレット !面白い!
一緒にお勧めされた瞼用ベース兼クリームアイシャドウは
#ボーン。トーンUPし秋スモーキーなくすみ系アイシャドウに最適。
#ショア。ファンデ同色ナチュラル
(↑腫れぼったい瞼の私はコチラ) 発色良くなります。
使用方法は、基本3色を選択。ベースカラー瞼全体+2色。シアーカラーを重ねてオリジナルの美しいグラデーションが生み出されます。
一例です。初めに瞼全体にナバホ
・トワイライト二重部分→ピンクダスト二重部分。
・ピンクダストをアイホール骨格が凹む位置→チョコレート二重幅やや広め。
・ピンクダストをアイホール→ダスク黒眼の真上。
・トワイライトをアイホール→トワイライトピンク。
ブラッシュ(チーク)は「風呂あがりの火照った時の頬」
が理想で私は#06 アップリコット。#28 ヌードピーチでした。
発色抑えたリップで完成。基本チークとリップが同系色なら良いそうです。
既存カラーは ナバホ、セメント。
ご覧くださった方へ最新情報☆
次回の限定品は 9月21日発売。単色アイシャドウ4色「スパークル」よりチョコレート。セメント他。ラメ強スパークルは限定品のみ。
さて、こちら。初対面は携帯電話サイズで?このプライスお高くない?と。でも8色も入ってスパークル2色も♪単色アイシャドウ2つ買ったプライス同等、お買い得感万歳。ボビイ=マット・厚塗り勝手に創りあげていたイメージは消え去りました。。
スパークルはギッシリ濃密ラメなのにジャリっと感全くなく粒子細やかさはツヤに変貌。色を盛るでなくニュアンス的発色は異国クラシカル。肌馴染み最高。大ラメ=パーティ と逆位置こちらはデイリーに使えます。
チョコレートを淡くアイホールまで使用すれば立体瞼完成。この深いビター色は栗色瞳アジア女性万人にあう優秀色。愛用シュウウエムラのペンシルライナー#マットブラウン同色で嬉しかった。
右半分ナイトなら一気に秋顔。
OLさんは朝は左半分デイ・パレットで爽やかご出勤。アフターはナイトを纏われネオン下で輝きウルウルっとした瞳でディナーへ。超ステキです♪
手持ちクリームアイシャドウにフワっとスパークルを乗せたり単色使用のバリエーション無限大。特にブロンズ色のメタリック→スパークル。ツヤ・透明感UPします。重ねても薄づき。なるほど〜年中使えます。
ボビイブラウンが世界中から愛される秘密がつまった限定パレットで使うほど魅力に触れられ感動です。カワイイよりクール・アイが秋からキテる傾向にジャスト。カッコイイを目指しまーす。
画像
1 太陽光。
2 ナイトパレット。
3 左〜
トワイライトピンク。ダスク。ウォーターカラーピンク。
ご参考くだされば嬉しいです
容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・8,800円 / 2g・9,020円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円 / -・9,900円発売日:- (2025/2/21追加発売)
2012/7/10 11:58:19
37 VARIATION ☆☆☆☆☆
しばらく使用しての感想を追記します。
手持ちの他のキャトルに比べて、かなりパール感が強いので、
付ける量には注意が必要な印象です。
発色は、見た目と違って、
紫というよりシルバー×藤色という感じです。
あんまりカラーの主張がないパレットかと思います。
付けるとクールで涼やかな印象だけど、エレガントさもある
ところが良いですね。
ファンタズムをプラスしてとか書きましたが、
そして一度試してみましたが、
締め色(唯一、パール・ラメほぼなしカラー)主体じゃないなら、
キラキラしすぎになってしまうかな。
可愛いというよりは大人っぽい感じです。
パケ全体としては本当に素敵色で開けるたびウットリです。
******************************
6月29日追記
#37 VARIATIONを引き取ってきたので、腕に付けた画像をUPします。
ホワイトピンクは、家の照明ではカウンターで見た時よりも
ピンクがしっかりして見えます(ただし、肌に乗せると淡い発色)。
チップが黒いものになっています。
ブラシに取っただけでも、粉質が変わったのが分かりました。
柔らかくフンワリ?粉飛び要注意かも^^;
*******************************
前のクチコミがいっぱいになったので、新しく書きます。
6月29日に発売される#37(ヴァリアシオン)をタッチアップしてもらい、
予約して来ました。※全国発売は7月6日です。
全体としては、華やかと言うよりは渋めの落ち着いた
カシスっぽい印象で、エレガントで女性らしい仕上がり。
締め色以外はピグメント多めです。
男性のスティリストさんがタッチアップしてくれたのですが、
左上のピンクがかったホワイトを
アイホール全体に、上瞼の目頭側に右上プラチナシルバーをフンワリと、
左下ライトパープルを目尻側からつけてぼかし、
右下締め色を目の際に付けるという手順。
アイライナーはスティロユーWPのグルナや、サマーコレクションのものが
オススメとのこと。マスカラは、同時発売予定のイニミタブル
エクストレムのパープル。
完全に好みな色使いなので、マスカラも予約しました^^
スティリストさん曰く、チークはピンクではなく
赤みのあるものが相性が良いとのことでジュコントゥラストのマリス、
逆に口元は甘めにココシャイン70、サンティヤントの164を
オススメされ、付けてもらいましたが、個人的にはあんまり
好みではなかったです^^;(ゴメンナサイ・・・)
というのも上記の組み合わせだと、ちょっと私にはインパクト不足。
ピンク系のチークで、口元はベージュ系リップ+
サンティヤントの162(シュルプリーズ)がハマりそう☆
ただ、夏のアイシャドウにしては地味目かなー。
想像していたよりは、ダークな感じじゃなかったので良かったですが
(ガッツリ、ダーク系に使うこともできると思います)。
イリュージョンドンブルのファンタズムを重ねれば華やかさが出て
良さそうだと思いました。秋近くなったら、イルゾワールも合いそう。
とは言いながら、見てるだけでウットリしてしまう
超好みの色のパレットなので、発売日が待ち遠しいです。
引き取ったら、またアップします♪
以下、i-voceのヴァリアシオンの色についての説明より引用↓
エレガントな印象をもたらす4色。
ピンクがかったホワイト、なめらかな輝きのプラチナ、
フェミニンなパープル、華やかなライトパープル
2011/11/25 14:22:17
年始ホテルで過ごす予定が入ったので買いに走りました〜
ナチュラルでリュクス感のあるツヤ肌が手も汚さず簡単にできる!
ただしカバー力を求めるとがっかりするかも・・・このあたりが評価がわかれるところですね。アディクションやTHREEのファンデがお好きな方なら気に入られると思います。
現品を手に取って、けっこう大きいパクトです。シャネルより一回り大きいですし重いです。
お色は【1】【32】どっちでもいけそうーと思っていましたが【32】は黄が強いのでやめた方がいいと言われました。
そんなわけで【1】を購入。
手持ち下地との相性はドゥラメールプロテクティングフルイド、THREEのプリスティーンプライマーグロー、シスレーオールディオールイヤーなどの無色の乳液系との相性はよく、アモーレのモイスチャーパウンドティンティッド(補正系)とは微妙でした。ファンデが肌に溶け込むのに補正が邪魔して変な色になるような・・・
ノーカラーで乳液系のつるんとした下地の方が個人的にこのファンデの良さを感じられました。
あとスポンジはかなりまめに洗わないとファンデがとれにくくなるそうです。
別売りスポンジを追加で購入しました。
*********************************************************************
クリーム、エマルジョンファンデは苦手という意識をものの見事に覆してくれたこちら。こんなのを待っていました。
乾燥肌なので冬はリキッド、クリーム系がいいのですがエマルジョン、クリーム系は厚ぼったかったり、ムラがでやすかったりで仕上げに時間がかかる。しかもナチュラルツヤ肌好きな私には厚みを感じ購入したいと思うものに出会ったことがありません。
カウンターの色合わせではピンク系が苦手と伝えると【01】か【32】ということで半分ずつ塗っていただきそのまま帰宅いたしました。
そして噂の完成度の高いサンプルもいただけました!!サンプル色【2】。
結果お色はこの3色どれでも問題なさそうだと思いました。(珍しい!!)
それぞれの肌トーンに寄り添ってくれるファンデ!?
『2種類のポリマーを組み合わせた独自の技術で、ランジェリーのごとく肌にぴったりと寄り添う一体感と心地よさを実現。
それは気になる部分はしっかりカバーしつつ、自然なツヤと透け感のあるセカンドスキンを作るような仕上がり。
スポンジにとって肌にのせた瞬間から、肌に溶け込んで一体化。表面はさらりとするのに内側はしっとりとした潤いをキープ。』
SPF20/PA+++
リキッドタイプの方がセミマットとのこと。
リキッドもそれなりに良かったのですが私は断然こっち派!!
不評のスポンジですがコンシーラーを取るときにもぴったりなサイズとして作られているようです。私はファンデは資生堂のエマルジョン用の大きいスポンジを使用しています。
ファンデをスポンジにとるのは片側各1回額1回の計3回まで。
コンシーラーはスポンジでとって目の下ののせたあと指先でぼかします。
小鼻の際や法令線の辺り、口角わきのくすみにもも同じようにのせて明るく仕上げる。
ごくごく簡単!高度なテクニックはいりません(ここもポイント)
が、そこに現れたのは毛穴もカバーされ(ドールスキンのような人工的なカバーではなくそこはセカンドスキンと表される素肌に寄り添ったカバー力)ツヤのある、しかしカジュアルになりすぎないラグジュアリー感のあるお肌。そしてこの肌との一体感!
肌ランクを確実にあげてくれます。
透明感もすばらしいっ。
さすがゲランです。
今の季節鼻周りのてかりは出ますが他のファンデでも出ますし、頬のツヤ感などにはかえられません。汚い崩れはないです。
またコンシーラも優秀。カバー力は低いのですがよれたり、乾燥したりしなくて肌に溶け込んでいきます。
ルースはあってもなくても良いようで、そこも高ポイント!
現在まだてかりなどが気になるのでお粉はのせてますが。旅行時にルースを持って行かなくていいので(とにかく荷物は最小限派です)、ってそんなに旅行の予定があるのかとゆー話ですが、あるかもしれない期待を胸に日々未来への楽しみに希望を抱きながら生きて行きたい・・・(笑)
そんな夢ふくらむこちらのコンパクトがあればどこへでも何泊でも行けちゃう♪
だんだんわけのわからない口コミになってきてしまいましたが、とにかく現在育休中の引きこもり主婦の鼻息を荒くさせたこちらのファンデ、いつになろうとも必ずやゲットするでしょう。
現在ではお試しした秋ファンデでナンバーワンでございます。
ご覧頂きありがとうございます。 30代の主婦です。 どうぞよろしくお願い致します。 続きをみる