

























2012/10/28 17:32:17
#8 Champagne(シャンパン バブル)
とても気に入っています。
こちらは初めてのアイズ トゥ キルです。
BAさんに1つだけで仕上げるのにお薦めの商品を伺って、候補として挙げて頂いた中から選びました。
シャンパン色で、シルバーのラメが混ざっています。
このラメはランダムに混ざっているので、自分である程度はラメの量を調節できます。
肌にのせると、このシルバーのラメの量によって色味がかなり異なって見えます。
画像2の左側は比較的ラメが少なめの所を取って塗ったもので、右側はある程度ラメが混ざっている部分を取って塗りました。
(いずれも手持ちのブラシを使用。)
左側は赤みが強いですが、右側では薄いピンクに見えます。
BAさんに薦められた使用方法としては、
1.アイホール全体に塗る。
2.ラメがよく混ざった箇所を選んで、目頭のくの字の部分にのせる。
3.上瞼の際全体と下瞼の目尻から1/3の際にアイラインを引く。
・1.で塗る時にラメを混ぜすぎると、メタリックな質感が前面に押し出されてしまいます。
とは言っても、個人的に画像2の左側程度では物足りないので、右側のようにややピンクがかる程度にまではラメの量を調節してアイホールにのせています。
この程度なら瞼の上でも、程好い煌めきと絶妙な色味を両立して楽しめます。
・2.は逆にラメを活用しているのですが、ポイントでラメ感を強調することによって、ぱっと目元が明るくなります。
・3.のアイライナーでお薦めされたのが、アルマーニのスムース シルク アイペンシル 05(パープル)で、合わせて購入しました。
この2つを組み合わせると物凄く可愛い色合いになるので、とても気に入っています。
私の目ではピンクを塗ると腫れぼったい印象になってしまうことがあるのですが、この#8では全然腫れぼったさを感じることなく、すっきりと明るい印象の目元になります。
発色がよく、上質な輝きで艶感も素晴らしいので、使う度に気分が上がります。
ブラシでも指でも塗れますが、個人的にはブラシの方がラメが均一に混ざりやすく塗りやすいです。
プレス自体は甘いので、塗る時にラメがこぼれることはありますが、実際に塗ってしまうとぴたっと密着し、タッチアップ時のアイシャドウベースを塗っていない時でも一日中ラメ落ちしませんでした。
色味もほぼ一日中キープできます。
ただ、肌に馴染んで少しずつは薄くなっていくので、やはり下地を使った方が望ましいと思います。
私は次にひくアイライナーを綺麗に持たせる意味もあって、いつも手持ちのNARSのスマッジプルーフ アイシャドウベースを使っていますが、これにより完全に一日中発色・もちをキープできています。
今回はアイズ トゥ キル1つ+アイライナーでの仕上がりですが、非常に気に入りましたので、今後アイズ トゥ キルを組み合わせてでの購入も検討していきたいと考えています。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[乳液]
容量・税込価格:125ml・13,750円発売日:2011/1/21
2012/10/5 10:28:56
ムック本についていた5mLを使いました。
(9月12日発売のクレ・ド・ポー ボーテのムック本はサンプル7点・約3日分のセットです。)
それぞれのサンプルにおいて投稿の時差はありますが、ラインで使用しました。
こちらは白くて少しゆるめの乳液です。
のびがよく、すっと肌に馴染み、非常にみずみずしい付け心地なのが印象的でした。
つけた後はべたつくことなく、しっとりと吸い付くような感触の肌になりました。
コットンでの使用が推奨されていますが、ル・コトンでつけても指でつけてもどちらでも扱いやすかったです。
商品説明によると、睡眠中の肌のはたらきを助け、日中ダメージを受けた肌をすこやかに整えてくれるとのこと。
この商品の前にローションT、そして後にはラ・クレームをつけているので単独での働きについては何とも言えない所もありますが、使用した翌朝の肌の調子は安定していて毎回非常に良かったので、こちらが肌の調子を整えるのに一役買ってくれていたことに間違いはないと思います。
このラインに共通する『天然ローズやランなどの清々しく華やかな香り』も好印象でした。
サンプルなので評価はつけていませんが、もしつけるとするならば☆4〜5つといったところです。
単独での購入は考えていませんが、いつかクレ・ド・ポー ボーテの化粧水を使うようになったら、乳液もこちらと日中用乳液とで合わせて揃えたいと思っています。
サンプルのチューブの色はボトルの色と同じようで、好みの色でしたので、いつか現品を使う時も楽しく使えそうです。
(画像はムック本の中身7点です。5.が当商品5mLです。)
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[乳液]
容量・税込価格:125ml・11,550円発売日:2011/1/21
2012/10/3 19:20:24
ムック本についていた5mLを使用しました。
(9月12日発売のクレ・ド・ポー ボーテのムック本はサンプル7点・約3日分のセットです。)
SPF25・PA++で紫外線防止効果があるのが嬉しいです。
ゆるすぎず、硬すぎないテクスチャーで、とてもなめらかな使い心地です。
ル・コトンを使った時も指だけで顔に塗り広げた時もどちらでも使いやすいと思いました。
肌に馴染みやすく、べたつきません。
塗り広げた後の肌はしっとりとしています。
その後使った下地・リキッドファンデーションの付け心地の邪魔をすることもなく、好印象でした。
ほのかに香る『天然ローズやランなどの清々しく華やかな香り』も好みでしたので、楽しく使えました。
評価をつけるとすると☆4〜5つくらいです。
今使っているのがエストで同じく紫外線防止効果がある商品で十分満足しているため、単独でわざわざ購入したいとまでは思いませんでしたが、いつかクレド・ポー ボーテのローションを使うようになったら、ぜひ組み合わせて使っていきたいと思っています。
(画像はムック本の中身7点です。4.が当商品5mLです。)
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
容量・税込価格:125g・6,600円発売日:2011/1/21
2012/10/2 11:58:15
ムック本についていた9gを使用しました。(9月12日発売のクレ・ド・ポー ボーテのムック本はサンプル7点・約3日分のセットです。)
大分前になりますが、リニューアル前のクレームデマキアントをリピートして使っていました。
ただ、洗い上がりの肌はしっとりとするのですが、メイクの落ち自体はそれ程高いというわけではなく、角栓も気になり始めたので、数回リピート後にやめたという経緯があります。
それで、今回久々で、かつリニューアル後は初めての使用となったわけですが、印象としては以前とあまり変わらないような気がしました。
以前と同様に拭き取り・洗い流し両用で、どちらでも使ってみました。
いつもアイメイク・リップメイクは専用のリムーバーで落としているので、今回も同じようにこれらを落とした後で使いました。
乾いた手のひらにアーモンド粒1コ分を目安にとります。
白のクリームで、やや重め、粘度の高いテクスチャーです。
そのため、最初はやや指が動き辛いのですが、すぐに指がふっと浮いて、乳化したことが分かります。
乳化後は指が滑らかに動くので、顔全体にスムーズにメイクと馴染ませることができます。
とは言っても、私の場合、1回目に取ったアーモンド粒1コ分では少なく感じましたので、2回目以降はそれよりやや多い目に取りましたが…。
しばらくじっくり肌の上でメイクとなじませます。
拭き取った場合でも、洗い流した場合でも、ややべたつきが気になりましたが、これはその後洗顔料を使うと解消されました。
ただ、私は夜のお手入れでハダクリエ・クールを使用しているのですが、毎回コットンにファンデーションの色がかなりはっきりとついてしまいました。
メイク落としの後に洗顔料を使うということもあり、一見した感じや、肌の感触では分からないのですが、実際にコットンにかなり濃い目にファンデーションがつくのを見てしまうと、こちらは薄化粧の時は十分かもしれませんが、しっかり化粧した時に使うのはやや厳しいように思いました。
クリーム製品の中でも乳化が早い点、香りは『天然ローズやランなどの清々しく華やかな香り』で好みの香りでしたので、その2点は良かったのですが…。
もし評価をつけるとするならば☆3つです。
ムック本で使った商品の中ではやや厳しめです。
肌に合わないということではないので、今後も今回のムック本のような機会があれば喜んで使いたいとは思うのですが、残念ながら、わざわざ現品購入したいとまでは思えませんでした。
(画像はムック本の中身7点です。1.が当商品9gです。)
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/1/21
2012/9/25 18:36:02
ムック本についていた12mLを使用しました。
(9月12日発売のクレ・ド・ポー ボーテのムック本はサンプル7点・約3日分のセットです。)
少しとろみのあるローションですが、肌にのばすとすぐになじみ、うるおいました。
そして、毎回、『しっとり、もちもち』といった表現がぴったりの肌になりました。
『天然ローズやランなどの清々しく華やかな香り』なのだそうですが、クセがなく、好みの香りでしたので、楽しく使えました。
3日間の使用でしたが、肌の調子は非常に良かったです。
☆をつけるとするなら、☆5つ〜6つといったところです。
今は他に気に入って使っているブランドの商品がありますので、今すぐにというわけではありませんが、将来的にはぜひ使用してみたいと思っています。
ちなみに、以前、ローションF(さっぱりタイプ)もサンプルで試したことがあり、好印象でしたので、ぜひいつか季節や肌の調子によって使い分けていきたいと考えています。
(画像はムック本の中身7点です。3.が当商品12mLです。)
ご覧頂きありがとうございます。 30代の主婦です。 どうぞよろしくお願い致します。 続きをみる