

























2012/7/27 11:22:33
ミントリープシリーズは、ハウス オブ ローゼの夏季限定商品(今年は6/9〜8/31)です。
このシリーズの商品はいずれも『ミントを基調にバジル・ユーカリなど8種類の天然精油をブレンドした香り』で、爽やかな香りと共に清涼感を楽しめますオ。
使用方法としては、適量を手にとり、ぬれた体によくのばします。
その後、シャワーで流します。汗をかきやすい部分(首筋、わき、胸など)を中心にぬると、清涼感が効果的に得られます。(パッケージより一部抜粋)
こちらは振らなくてもいいのが嬉しいです。
液はトロッとしていて、体に塗り広げると、数秒の後、スーッとかなり強い清涼感がやって来ます。
とっても気持ちがいいです。
ただ、傷などがある場合は使えません。
また、私の場合、体を洗う時に、部位によってはわりと強めに体をこすってしまうことがあるので、場合によると、傷はなくてもなかなか刺激が強く感じることがあります。
持続時間は30分ももたないですが、それでもお風呂上りに着替えたり、髪を乾かしたりする時に、清涼感が少しでも残っているのは非常に嬉しいです。
また、パウダー配合ではないので、服が汚れる心配がないのも良いと思います。
パッケージが好みということもあり、来年以降も夏場は使っていきたいと思っています。
******
ミントリープシリーズ、今年5種類購入しました。
一番右端が本品です。
[洗顔フォーム]
税込価格:136g・3,850円 (生産終了)発売日:2009/9/11
2012/7/27 10:56:42
アウェイク フィール ザ フォレスト コレクションの中に入っていた49gの商品の使用です。
残念ながら、私はサイプレスの香りが好みではなく、購入当初に半分くらいまで使用したものの、しばらく放置していました。
しかし、流石にそろそろ放置しすぎかと思い、この度使用を再開し、ようやく使い切りました。
使い方としては、顔全体をぬらしてから、手のひらに2cmくらいの量をとり、水またはぬるま湯でよく泡立ててからやさしく洗顔します。
そのあと十分にすすぎます。(アウェイク フィール ザ フォレスト コレクションの外装の箱より一部抜粋)
丁度夏の暑い時期だからか、不思議と、苦手としているサイプレスの香りも何とはなしに爽やかに感じられたのは良かったです。
また、こちらは泡立てネットを使わなくても、簡単に泡立つのが気に入りました。
こちらを使う時は毎回手のひらで泡を作り出したのですが、濃密とまでは言えませんが、なかなかきめこまやかな満足のいく泡ができました。
また洗い心地もさっぱりしていて、好印象でした。
そもそも香りが苦手なため、リピートは考えていませんが、香りが好みならまた使いたいと思える商品でした。
[入浴剤・浴用料]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2012/7/26 23:26:25
こちらは
●ハーブの香りに包まれてくつろぐ健康入浴。
クナイプの芳香浴は、38〜40度のぬるめのお湯に、10〜15分ほどゆったり入浴するのがコツ。ミントの香りと冷涼感により、クールな感触で、気分を爽快にリフレッシュします。
(商品パッケージより引用)
ということで、この設定温度・時間で入浴すると、ものすごくすっきりします。
体は芯からしっかり温まりつつ、鼻をくすぐるミントの香りが何とも言えない清涼感で気持ちがいいです。
夏は湯船に浸かるのはなかなかしんどいですが、この商品を使うといつまでも浸かっていたくなります。
個人的に、現在ボディソープとボディクール コンディショナーは主にハウス オブ ローゼのミントリープシリーズを使っているのですが、このミントリープシリーズが『ミントを中心に、バジル、ローズ、マリーなどのハーブをブレンドした香り』のため、このクナイプのミントともすごく相性が良いです。
湯船にこのバスソルトを溶かすと、浴室一杯にミントの香りが広がるのですが、この状態でミントリープのボディソープとボディクール コンディショナーを使うと、より清涼感が増して、非常に快適です。
そのため、個包装を試してから、すぐに一番大きなサイズである850gを購入してきました。
使用方法はパッケージによると浴槽のお湯(約200L)に対して内キャップ1杯のバスソルト(約40〜50g)なので、約17〜21回分入っている計算になります。
夏を過ぎるとミントを使うのは難しくなってくると思いますが、この量なら十分ひと夏で使いきれそうです。
多分来年も使うと思います。
夏場、湯船に浸かるのがしんどい…という方にはおすすめです。
ぜひ個包装からお試し下さい。
******
[40g包(1回分)・158円 / 40g×6包入ボックス(6回分) ・945円/
500gボトル(約12回分)・1,554円 / 850gボトル(約21回分)・2,520円]
(クナイプ ホームページより)
・配合成分:塩化Na、香料、炭酸Na、オレオイルメチルタウリンNa、メントール、緑401
・イオウは入っておりません。
・残り湯は洗濯にもお使いになれますが、すすぎは清水で行ってください。
ただし、柔軟仕上剤との併用、おろしたての衣料、つけおきには使用しないで下さい。
(商品パッケージより一部抜粋)
2012/7/25 21:51:36
ミントリープシリーズは、ハウス オブ ローゼの夏季限定商品(今年は6/9〜8/31)です。
このシリーズの商品はいずれも『ミントを基調にバジル・ユーカリなど8種類の天然精油をブレンドした香り』で、爽やかな香りと共に清涼感を楽しめます。
この商品は、『汗のニオイやほてりが気になるボディを一気にクールダウンして、爽快感が持続する全身スプレー』です。
使い方としては、容器をよく振り、肌から10〜15cmくらいはなしてスプレーします。逆さにしても使用できます。(パッケージより一部抜粋)
私は、主に日中、即効でクールダウンしたい時に使っています。
こちらはさらさらパウダーが配合されているだけあって、使用後の肌はさらっとします。
清涼感は抜群で、またしばらく持続もします。
ただスプレーのため、やはりどうしても局所的に清涼感が来るため、結構刺激が強く感じます。
また、かなりよく振らないとあまりうまく混ざっていないような気の抜けた香りがするので、毎回かなりよく振って使っています。
そういった意味では、個人的には同じシリーズのボディクールシートの方がより手軽で使いやすいと思いました。(ボディクールシートには☆6つつけています。)
でも、見た目が好みということもあり、来年以降もリピートしたいとは思っています。
*****
画像は今年購入したミントリープシリーズです。5つの商品を購入しました。
真ん中が本商品です。
容量・税込価格:2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・8,360円 / 2g・8,800円 / 2g・9,900円 / -・7,590円 / -・8,360円発売日:- (2025/10/31追加発売)
2012/7/10 18:07:18
6月29日先行発売、7月6日全国発売の新作の商品である【#36 アンテュイシオン】を購入しました。
これは、ブラウン系のアイシャドウです。
左上はピンク ベージュ、右上はライト ゴールドで、左下がグレイッシュ ブラウン、右下はゴールドに煌くブラウンとのこと。
いずれも透明感のある、濁りのない発色です。
各色の細かなラメも非常に美しいです。
また、それに合わせて以下の2つの商品も購入してきました。
・イニミタブル エクストレム 【#20 ブリュン】 (マスカラ) 《こちらも新作:数量限定》
・スティロ ユー ウォータープルーフ 【#20 エスプレッソ】 (アイライナーヘ゜ンシル) 《以前より販売中》
[画像1に今回購入した3点全てを載せています。]
以下の1〜7は、BAさんに上記3点を使ってして頂いたメイク方法です。
アイシャドウ4色の内、左上(ピンク ベージュ)をA、右上(ライト ゴールド)をB、
左下(グレイッシュ ブラウン)をC、右下(ゴールドに煌くブラウン)をDとしました。
[画像2]
1.Aを瞼全体に広くのばす。(ベースとする。)
2.Bを眼球の丸みのある範囲、目の幅全体に入れる。
3.Cを目尻から目の中央まで入れる。
4.Dを上瞼の際全体に入れる。
5. アイラインを上瞼の際全体と下瞼の目尻側、目の幅3分の1の所まで入れる。
6.CもしくはDを使って、5で下瞼の際に入れたアイラインをぼかす。
7.マスカラを上睫毛、下睫毛共にたっぷり塗る。
これだけでも、目元はぱっちりしつつも、ソフトなブラウン系の発色で柔らかい印象、かつ透明感のある綺麗な仕上がりだったのですが、今回同日に発売されたイリュージョン ドンブル【#89 ヴィジオン】を目頭付近に軽くポンポンと乗せると、やや大きめのゴールドのラメが煌いてより夏らしい印象になりました。
また、アイメイク以外の商品としては、
・ジュ コントゥラスト【#68 ローズ エクラン】 (チーク)
・プードゥル ルミエール グラッセ (ハイライティンク゛ ハ゜ウタ゛ー)
・ルージュ ココ シャイン【#54 ボーイ】 (口紅)
を使われましたが、これらによって、より上品な印象のメイクに仕上がりました。
ただ、実はレ キャトル オンブルは初めての購入なので、以前のものと比較することは出来ないのですが、粉飛びはやや激しいように思いました。
ケースはきちんと平らに置いて保存しているのですが、使用する度毎に粉がパレット内で飛んでいます。
そして、瞼の上では、アイシャドウベースが必須です。
タッチアップ時にはコンシーラーで瞼の色味を調節して頂いた上での使用でしたが、これだけでは仕上げて頂いた時点で既に下瞼に粉が落ちていました。
私は現在、NARSのスマッジプルーフ アイシャドウベースを使っていますが、これなら一日中粉飛びを気にすることなく使えています。
*****
また、同日発売の新商品で、パープル系の商品である【#37 ヴァリアシオン】も
・イニミタブル エクストレム【# 30 パープル】 (マスカラ) 《新作:数量限定》
・スティロ ユー ウォータープルーフ 【#83 カシス】 (アイライナーヘ゜ンシル) 《以前より販売中》
と組み合わせてタッチアップして頂いたのですが、残念ながら私にはあまりしっくりこなかったので、そちらは見送りました。
シックなパープル系の商品ではあるのですが、私の瞼の上ではかなりダークな発色で、目はぱっちりとして存在感がアップするのですが、如何せんメイクが濃い人のように見えました。
メイク次第で大分変化するとは思うのですが、#36の方が好みの色味ということもあり、こちらの方の購入は断念しました。
ご覧頂きありがとうございます。 30代の主婦です。 どうぞよろしくお願い致します。 続きをみる