

























エリクシール デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa
容量・税込価格:35g・3,410円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2025/4/1 16:07:05
去年すごく話題になっていた時に購入。やっとがんばって使い切り。
正直言って私は好きではなく、みなさん何がそんなに?と逆に聞きたくなってしまう。
まず、目に沁みる。汗をかかない秋冬は問題なかったけど、夏はだめでした。成分確認すると、やっぱり私の目に沁みる成分オクトクリレンがっ!(これに関してはこれを購入した後に知った成分だったので仕方ないが)
あと、汗の耐性が低くて、夏の間は肌に乗せるとじわっと溶けるような質感になるのが気になってました。SPF50はあるのに、耐水性が低そう。
じゃあ、秋冬はどうだったかと言えば、溶けるような感じはないのでいいけど、このトーンアップ具合があんまり好きじゃなくって、全顔に伸ばすと顔がもったりするイメージ。最近思うんですけど、下地のトーンアップの度合いって自分のちょうど好みのモノを探すのって意外と難しいなぁって。
リピはなし。
2025/4/1 15:58:24
912 Sandalwood
前々回のメガ割の前にメイクアップアーティストのGeorgeさんがYoutubeでおすすめしていて気になり、購入。
私の場合、韓国コスメは相性のよい悪いが激しくて(たぶんQoo10の商品の見せ方と実物のギャップがあることもあるかも)アイシャドウも粉質や色(特にマット)で失敗したりもしているので、はっきり言ってパレットを買うのは躊躇してしまう。
これはシングルアイシャドウなので失敗してもいいやーくらいな気持ちで買ったら、大当たり。
粉質がまずよい。肌にとけこむマット。
そしてこの色。(淡い色大好きの民なので、その辺を考慮して読んでくだされ。)
私はブルベ寄りニュートラルなんだけど、ウォームにもクールにも寄らない絶妙な淡いトープで、ベース色に大活躍している。これをベースに他のアイシャドウを重ねたり、ペンシルでちょっと締めたりするだけ、あるいはラメだけちょっと乗せるでも良しのとにかく万能選手でございます。
画像だと色が分かりにくいかもですが(しかも使い差し・・・)見た目は黄み強そうですが、肌載せすると、黄みはそこまで強くないです。(画像2枚目参考)ピンク系を重ねても良いですよ。
Georgeさんがこの色だけおすすめしてたのが納得。でもこの粉質&お値段なら他の色も買ってみてもよいかもしれない。
[メイクブラシ]
容量・税込価格:1個・2,420円発売日:2023/2/24
2025/4/1 15:56:15
メガ割の前になると、おすすめをまとめている投稿などにSNSで出くわすんだけど、私だったらPicassoのブラシを一番に推す。
5000円以上購入しないと送料が加算されるけど、優秀なブラシ揃いなので何本か買って、メガ割&ショップクーポンの割引も使うと、値段も質も大満足なお買い物になる。
ここに私が今のところ使って満足しているピカソブラシをまとめておきますね。
207A アイシャドウブラシ(画像 一番上)
ここのクチコミの写真はCOLLEZIONIという入門用の価格帯の207ですが、私の購入したのはPremiumのやつです。でも、基本性能は同じだと思う。(毛の質と軸のデザインの違い)
このブラシ、本当にすばらしい。
今までは資生堂のナナメフデで満足していたんだけど、同じような価格のこちらのが断然質が高いです。
ムラにならないように、アイシャドウを手の甲とかで粉を含ませてから乗せると思うのですが、この筆だとそれをしなくてもふわっとつくんです。噂のNARSのヤチヨブラシ(持ってないけどw)みたいに毛が梳いてあるのかもしれないなと、筆先を観察しております。(が、よく分からない)
で、穂先を使えばキワや下瞼にも色が上手に乗せられる。"THEこれ一本あれば"の本物。
ただ、ちょっと軸が長すぎるかな・・・今度軸の短いCOLLEZIONIの方も買って毛質とか比べてみようかな・・・(沼)
224 ブレンディングブラシ(画像 真ん中)
こっちは間違えてCOLLEZIONIの方を買ってしまった・・・(Qoo10のピカソのブランドページは商品が探しにくいところが難)
こちらのが軸が短めで、いい。お値段は少しお手頃だけど、質はよい。
アイパレットとかのグラデーションを楽しむのに、ブレンディングブラシが欲しいなと思っていて、やっぱりあると楽しいし、仕上がりが自然な気がしますね−。
270 コンシーラーブラシ
これも素晴らしくて、洗い替え用に1本追加。
元はインフルエンサーさんが、毛穴下地を上手に乗せる用として使っていたのを見て。コシのある短めの毛が凸凹にしっかりフィットするので、毛穴下地やコンシーラーにぴったり。これも資生堂のコンシーラーブラシが一番よいと思っていたけど、こちらのが上でした。
まだメガ割時に、じわじわ増えるかもしれない・・・
[その他スキンケア・日焼け止め・UVケア(顔用)・その他メイクグッズ]
容量・税込価格:13g・2,530円発売日:2025/3/3
2025/3/30 18:07:02
評価できるほど使い込んでないので、とりあえず評価なしで。(@コスメ購入でクチコミ期限があるので)
今年も紫外線&猛暑の恐怖に打ち震えていたところに、Fujikoさんのリニューアル新作が出て、真夏の化粧直しによいのではと思わずポチ。
旧作は大きすぎて「満月」の異名をとどろかせていたこの商品。今回はちゃんと普通の大きさのコンパクトになって、戻ってきました笑
メッシュ式で、少しピンクがかったベージュの液体。ちょっと試してみましたが、絶妙な色で、ほんの少しだけトーンアップするような、少し落ちたファンデを底上げしてくれるような色。SPF33 PA+++もちょうどいいなと思う。
”あぶらとり”というだけあって、塗るとさらっとするんだけど、そのさらさら具合も絶妙で、しっとりしつつさらりとしてる。
これからすぐに暑くなりそうなんで、また追記します。
2025/3/30 18:05:33
ノーマルタイプがもうすぐなくなりそうで、以前サンプルで試した時にカラーダメージの方が髪が軽やかな感じがしたので、こちらを@コスメでポチ。
ですが、まだ残っているノーマルタイプと使い比べてみたんだけど、その差は全然分からなかった・・・
このシリーズは気に入ってるので、シャンプーと合わせてリピート予定です。
2003年から@コスメ開始。10年くらいのブランク後戻ってきました。 香水大好きだけれど、苦手な匂いに敏感。 (好物はウッディー、グルマン、お茶系統… 続きをみる