2024/10/5 14:55:57
Studio CLIPのショップで購入。
このシリーズはハズレがない香りなので、どれを選んでも失敗しにくいのが最大の長所でも。
香りの良さもさることながら、古き良きヨーロッパの香水を思わせる、
シンプルでクラシカルな佇まいの容器デザインが素敵。
ローズエクラタントゥは2024春夏限定品ですが、まだ店頭に1つ残っていました。
通常品は白い外箱に対し、こちらは淡いベールピンクの箱です。
「ローズ」と名が付くものの、薔薇の香りはそれほど前面に主張せず、
さりげなくアクセント程度にふわりと。この香り立ちが何とも言えず素晴らしい。
薔薇だけでなく、フルーティさや甘さもそこはかとなく香り立ちます。
ただ、一般的なフルーティフローラルのような若さというか甘さとは異なり、
そのあたりはきっちりと線引きされており、あくまで大人っぽく上品なフルーティさ。
非常に落ち着きのある上品な匂いです。癖はありません。
全体的に「なんだか良い香りのする人」に遭遇した時のような、一言ではまとめられない、
つかみどころがないけれど、とても良い匂い。
優しく、たおやかな香りです。単調すぎず複雑すぎず。
昔、コーセーの”ハッピーバスディ”という、薔薇のシリーズ物が販売されていました。
甘めのフルーティさが濃厚な薔薇の香りでした。
同じくコーセーの”ローズオブベブン”というシリーズもあり、
こちらはパウダリーな甘さがやや強めの、ふわりと上品な薔薇の香り。
いずれも現在はとっくに廃盤ですが、良い香りだったので現在も強く記憶に残っています。
これら2シリーズを、さらにうんと上品にし、それぞれの良いところを抽出した、
そんなフレグランスだとも思いました。
ジバンシイのジャルダン・ダンテルディ(2006年の香水/廃盤)っぽさも感じます。
春先の香りモノというと、桜や甘めのローズが中心になりがちですが、
ローズエクラタントゥに至っては、外国石鹸のような香りがラストに尾を引くので、
春夏だけでなく、年中使っても違和感のない香りだと感じました。
一般的なフレグランスに比べて優しく控えめな香り立ちで、トワレのため薄まるのも早く、
香りの広がり方が控えめなので、密室や他人の中で過ごす際、ありがたくもあり。
「香水をつけるのがやや憚られる環境、しかし何もつけないのは寂しい」
そんなシーンに最適かもしれません。3時間で完全に飛んでいます。
トップ:シトロン
ミドル:ローズ、ホワイトフラワー、フルーツ
ラスト:ホワイトムスク、サンダルウッド
こちらのシリーズでは、ホワイトティーも気に入っています。
いずれも良い香りですね。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/3/30 08:55:36
30代前半の時によく使っていた香水。
久々に購入しましたが、香りの記憶とは凄いもので当時の色々なことが蘇り。
トップのライチの爽やかなフルーティーさに、ミラク特有のスパイシーさが絶妙にマッチ。
一瞬、フルーティーフローラルのシャンプーに似た香りと感じさせつつ、やはり一線を画し、
軽やかでありつつもどこか華やぎもある、さりげなく女性っぽさが出る香り。
シンプルなボトルにピンクの外見。機能的なボトルとも言えます。
持ちやすく付けやすいのと、30mlをいつも購入していましたが掌に丁度良い大きさ。
軽い香りではありますが、1プッシュで充分。
衣類の上からだと香りがまろやかにならず、ずっと尖ったスパイシーさだけが強調されるため、
素肌にプッシュしてから服を着ています。胸元より上や手首だと強いので、それより下に。
体温であたためられ、ふわりと程良い香り立ちになります。
当時は流行っていた香水でしたが、今はそうでもないのか滅多に他人と被りません。
こちらに似た柔軟剤もないため、安心して使用できるのが長所でしょうか。
仕事には合わない気がするので、使うのは専ら休日や自宅時間。
普段の本命香水は、J.L.OのStillです。
ミラクは甘くなく若すぎる香りでもないので、比較的幅広い年代層に合うかもしれません。
「大人っぽさと女性らしさのある華やかな香り」です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/1/24 14:34:49
Studio Clipの店頭で購入。
普段は、ジェニファー・ロペスのStillを長年愛用。
Stillは紅茶ベースに日本酒が入った落ち着いたお茶系フレグランスです。
同じお茶系のホワイトティーもまた私のツボにハマる香りで、Stillから癖を取り除き、
甘い良い香りがふわりと包みこむ優しい香り立ち。
ホワイトティーというよりもアールグレイに近いかもしれません。
どこかさっぱりと清潔感のある香りでも。
店頭には3種類の香りがあり、その中で最も自然にしっくり来たのがこちら。
リリーはエレガント、コットンは柔軟剤のような香りで、いずれも良い香りでした。
ナチュラル雑貨のお店に似合う、クラシカルでシンプルなパッケージの雰囲気そのままに、
香り立ちもまた、ひっそりと優しく穏やかで上品。
他人の迷惑になるようなキツい香り立ちではなく、自分自身だけを取り巻くような控えめさ。
紅茶のあたたかみと甘さ、それに程良いムスクが混じり大人が楽しめる静かな香りに。
香りのもちは良くなく、エリザベス・アーデンのグリーンティー並みに飛びは早め。
逆にいつまでも香ることがないので気楽につけたり、つけ直しができたりと柔軟に使用。
Stillのような、しっかりと香水らしい存在感を放つ香りではなく、
「どこからこの良い香りがするのだろう?」と、自分自身も驚くほど
さりげなく遠くで香るような匂いなのが心憎いですね。
香りが薄すぎることはなく、ふっと自分からこの香りが感じられる瞬間に癒されます。
四六時中ずっと香りが付きまとうような感じではなく、この見え隠れするような香り立ちが絶妙。
あまりに穏やかな香り立ちなので仕事につけていくこともありますが、ほぼ気付かれず。
最近の柔軟剤にも負けるほど、おとなしい香り立ちが気に入りました。
「香水をしっかりつける気分ではない、でも香りがないのもどこか寂しい」という時にぴったりで、
こちらを好んでつける機会が増えました。
商品画像が登録されていないのが残念です。
ちんまりした四角いガラスボトルにクラシカルなキャップです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2024/1/2 16:05:18
率直な感想で辛口です。
本音を書いているため、こちらを愛用されている方は読まずにスルーをおすすめします。
香りの感じ方は個人差がありますので、私の感覚がおかしい可能性も。
自分自身への戒めというか、覚書の感覚で記しています。
公式試供品のミニアトマイザーを試しました。
他人からすれ違う一瞬だけ香ってくる分には、そこまで気にはならないかもしれません。
ただ、エレベーターで乗り合わせた人、新幹線の隣席からずっとこちらの香りがしてくる、
もしくは自分自身がつけているなど、こちらの匂いから逃れようのない状況では、
かなり辛く感じました。酔います。
なぜかというと、こちらは一言で表すなら「デパート1階、化粧品売り場の集合体」の匂い。
もしくは、使用量が日本人とは明らかに違う、外国人から漂ってくる香水のような強さ。
日頃からフレグランスや強い香りの化粧品に慣れていない人からすると、
「化粧臭い」「香水臭い」と言われかねない類の香り。
実際、香水をつけない家族は苦手と感じ「臭い」「きつい」とクレーム。
たまに試す他のフレグランスサンプルでは、そのようなクレームは出ません。
私自身もミニアトマイザーから1プッシュを慎重に、素肌のウエストにつけただけで、
つけたことを後悔するほど、匂いが鼻につき酔ってしまいました。
厚手のニットを突き抜け羽織っていたコートも通過し、刺すような強い香りに辟易。
フローラル系とはいえ優しい花の香りではなく、ムワッと鼻先に押し付けられるような、
かなり圧の強い香り立ち。
ひどく自己主張が強い香りに感じました。優しさ、穏やかさ、儚さの対極にあるような香り。
もし私がこちらをつければ、無配慮で他人のパーソナルスペースを侵犯するような、
「周りにお構いなしで威圧感すら漂う中年女性」という印象になりかねない香りの種類・強さ。
カジュアルやナチュラルといったフレーズの真逆にあるような香りで、
とにかく、きちんとフルメイクを施し髪を巻き、全身隙がないファッショナブルな人。
勝手に浮かんだイメージはそのような感じです。
香りモノに敏感な体質ではなく、どちらかといえば他人から漂ってくる香水は
たいていは良い香りに感じる方です。
ですが、こちらは1度試しただけで懲り懲り。
自分でも驚くほど受け付けませんでした。
食欲がなくなるのでダイエットには良いかもしれませんが…。
昼間より夜をイメージする香りなので、日中の観光地でこの香りに遭遇したら
明るい場や健全な場とミスマッチで、昼間に合わない香りのような気もします。
香りの系統として、ラグジュアリー感が強いせいもあるかもしれません。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2023/11/4 22:01:08
やさしく穏やかなシトラス風味の香りに、グリーンフローラルな香りが足されたような、
ホッと癒されるフレグランス。
オードパルファムですが「コロン」と呼んだ方がしっくりくる、控えめな香り立ち。
持ちは2,3時間。
トップノートはスッキリしたシトラスが強いけれど、すぐにグリーンノートが顔を出し
どこか懐かしさもあるさっぱりしたフローラルに落ち着きます。
20代の頃に好きだった資生堂のビバーチェを思い出しました。
アテニアの中では本当に存在感の薄い商品なので、いつも廃盤にならないかヒヤヒヤしています。
外資系の主張の強い香りに疲れた時、この優しい香りにホッと癒されています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品