



























2014/10/16 16:08:19
ここ数年のリキッドファンデーション遍歴は、
HRのカラークロン×3(04)
→ LANCOMEのタンミラクリキッド(O-03)
→ ディオールスキン ヌード グロウ フルイド(020)
→ リバイタルグラナス ファンデーションリキッドPS(オークル20)
好み:薄づきで伸びがよく、ナチュラルでツヤっぽい仕上がりのもの
パーソナルカラー:スプリング
ディオールスキン がとても気に入っていたのでしばらく他は無いかと思っていたのですが、資生堂銀座のパーソナルビューティーセッションで付けてもらったのがキレイだったので、思わず購入してしまいました。
肌に赤みがあるので、イリデッセントベース(GD)に重ねて使用しています。単体だとカバー力不足を感じてしまいますが、断然、このベースに重ねて使った方がキレイです。
キッチリと見せたい日には さらにファンデーション パウダリー(PF) を重ねると、カバー力とマット感がプラスされてキチンと見せることもできるので便利です。パウダリーはお化粧直しにも使えますし。
と、TPOに合わせて何通りにも使えるところが便利です。
&他のものを使ってみてあらためて感じた便利さは、瓶の口に指をあててひっくり返すと1箇所に置くのにちょうどよい量が指につくように設定されていること。
お肌トラブルが少ない方なので、このまま特にカバー力を高めたいと思う点が出てこなければ使い続けるかも・・・という商品です。
(といいながらリキッドファンデはいろいろ使ってみたい物が出てくるので迷っちゃいますが^^)
2014/10/16 15:42:40
茶色を使用しています。
筆に適度なコシがあり、細い線も太い線も書きやすくて良いです。
黒だと強すぎるなー、という時に重宝しています。
2014/10/16 15:36:35
リピート2本目です。
奥二重で滲みやすいので、コレに出会うまではデパートコスメしか信用できなかったのですが、線が細いのでまつ毛の間を埋めやすく、使いやすいです。
他の物に比べてクレンジングの際に落としやすいとは言え、さすがにまつ毛の間を埋めた時にはただクレンジングしただけでは残ってしまうので、普段は埋めずに上側にラインを引いているのですが、細いラインも太いラインも描きやすいです。
線が少しテラっとしてしまうので、もしかしたら二重の方には目立ってしまうのかも知れませんが、奥二重にはちょうど良い濃さと扱いやすさですよ。
[コンシーラー]
容量・税込価格:2.5mL・6,600円発売日:- (2025/8/22追加発売)
2014/10/16 14:36:14
長年使い続けている No.02 に加えて OR ROSE (オー ローズ)を購入した為、編集投稿します。
★まず、いつもの No.02
わたしはクマと小鼻脇の赤みに使っています。たまに下唇の下にラインを引くこともあります。
「美人の線 ラディアントタッチ」「使い方 ラディアントタッチ」などのワードで検索をすると、YSL公式の動画がいくつか引っかかってくると思います。
以前から使っている方も、是非是非、復習してみると、新たな魅力が発見できるかもしれません。
★OR ROSE(オー ローズ)
持ち運びにかさばらないので、夕方のお化粧直しに重宝です。適度に華やかな血色感が出て、疲れ顔が吹き飛びます。
2014/4/15 18:10:38
hands beで毛穴対策系のコーナーを見ていたら、店員さんにコチラを勧められました。
とりあえず30gのものを購入。
店員さんにおすすめされた使用法としては、
【朝】
泡立たないけど朝の洗顔フォームとして使用。
白さが残るくらい塗り広げて3分間置き、洗い流す。
目の周りなども含めて顔全体に使う。
【夜】
お風呂の後に顔全体に薄く広げられるだけ広げ、30分以上置き、洗い流す。
またはそのまま寝て翌朝洗い流す。
【その他(日中)】
ヒジやヒザなどの黒ずみに塗り、塗り広げるとファンデーションのような感じで黒ずみが目立たなくなるので、そのまま外出。
夜、お風呂などでそのまま洗い流す。
同様に背中の毛穴やニキビ跡対策としてブライダルエステでも使用されている。
・・・とのこと。
使用感ですが、
毛穴対策としてはマズマズです。
はがすタイプは肌に負担がかかってしまうのが心配なので、このぐらいマイルドだと安心ですね。
美白については、まだ何とも言えないかな。
他の方も書いておられますが、流しきれていない白い成分が肌に残っているだけなのかも・・・。
これからの季節、夏になると生足で膝小僧も出すので、肘や膝に塗る使い方はいいかもーと思っています。
自己紹介はまだ設定されていません