






























2022/2/21 13:05:18
惜しい!すっごい惜しいコスメ。
まつげの量が多くて、直毛。
目薬ヘビーユーザー。
どんなマスカラもビューラーで直角に上げようとも、半日で下がってしまう私。
プチプラでは、評判の良いキャンメやマジョマジョ、ケイトやファシオなど色々使いましたがダメ。
もう少し値が上がるものだと唯一Eleganceのカール下地のみが完璧にカールをキープしてくれるものの白くなるのが嫌で。。。
そして評判の良いこちらを購入。
朝の仕上がりが100%だとしたら、夜には80%までキープ。
プチプラでは過去1番キープしてくれる。
ブラシはマジョマジョみたいな、コームっぽい感じ。
だからかなー、すっごいベッタリ液がつく。
だから塗ったらすぐに金属のコームで梳かすんだけど、おかげで全然ナチュラルまつげにはならない。
最初にティッシュで液を減らすべきなのかもだけど、めんどいしティッシュのカスがマスカラについたら嫌だしでやってない。
減点のほとんどはそこ。
液ベッタリだけ。
ブラシの形変えるだけでなんとかなりそうなんだけどなー。
仕上がりは硬めなので、柔らかナチュラルまつげが好きな人は難しいかも。
コームで鬼のように梳かしても、結構まつげハッキリしちゃう。
ロング効果はないけど、ボリューム効果はある感じ。
そしてクレンジング必須。
私はマスカラタイプのクレンジング→アイメイク用のリムーバーでしっかり優しく落とすようにしてる。
私は黒を使ってるけど、艶のあるブラックって感じ。
プチプラでカールキープを求めてる人にはオススメ。
値段無視ならEleganceのカール下地のほうがキープ力は強い。
ナチュラル仕上がりには難しい
コーム必須
クレンジング必須
なので、そこは気をつけて〜
2022/2/21 12:44:15
大量のニキビ跡の大小クレーターがある私です。
アレルギー体質もあり、肌花粉ももっており、さらにオイリー肌というフルコンプに近い汚肌です。
いつも季節の変わり目は肌が荒れまくるのですが、最近謎に肌が好調。
自分のメモ代わりとして残しておきます。
正直、これが効いてるのか何が効いてるのか全然わからないので他のコスメについても書きますがメモ代わりなのでご了承下さい。
ずっとクレンジングはベビーオイル洗顔(口コミ済み)。
おかげで肌の調子が良すぎて、冬になっても夏用のさっぱり型スキンケアを続けてたらいっきに乾燥でやられた。
そんな訳でスキンケア見直し。
肌ラボの極潤エイジングケア(赤いパケの化粧水)
ナイアシンアミド配合のクリーム
レチノール配合のクリーム
そして最後にこれ
このクリーム、容器もデザインもシンプル。
決してテンションはあがらない。
中身は白いやや重ためクリーム。
だけど肌にのせて馴染ませると意外に馴染みやすく、ベタつきも少なく使いやすい。
匂いもなし。
私は結構たっぷり塗っててアイクリーム代わりにもしちゃってる。
本当に申し訳ないのだけれど、これのおかげかわからないけど本当に肌が絶好調。
乾燥ないし、化粧のり良いし、クレーターも気持ち目立たなくなってるような…
個人的にはレチノールとナイアシンアミドのダブル使いのおかげだと思ってる。
レチノール配合を2種類使ってるのは単純に配合量の調整。
このクリーム、レチノール入ってるけど値段的にも量は少ないはず。
だからさらにレチノール配合のクリームを足してるだけ。
もう1つのレチノールもそんなに量は入ってないから、刺激もなくデイリー使いしやすい。
レチノールはアンチエイジングに効果的っていわれてるし、これは刺激なく毎日使えるからそういった意味では取り入れやすいと思う。
レチノールの濃度が濃ければ刺激あったり皮向けしちゃうし、毎日使えなかったりする。
レチノール入門編としてはオススメできると思う。
私がレチノールやナイアシンアミドを知ったのも、ベビーオイル洗顔を調べてからなので気になる人は是非調べてほしい。(Twitter、Instagram)
もはや信者になりつつある私で本当に申し訳ない。
ちなみに敏感肌の私だけど、生理前あたりはコレ使うとやや痒みがでる。
翌日何かあるとかではないんだけれど、敏感肌さんは気をつけて。
私の今のスタイルだと取り入れやすくて、現在2個目突入。(3個目もすでに購入済み)
手軽に安く始められるエイジングケアとしてはオススメ。
2022/2/19 09:50:49
マスク生活&唇の色が悪い私にはかなり必須のアイテム。
SNSでコレがオススメされてて、試しに購入。
プチプラでは似たようなのを買った事あるんだけど、それは中身云々よりパッケージ?デザイン?が全然テンション上がらなくて持ち運びすらしなくなった。。
これはやっぱりプチプラより高いだけあって、ちょっと高級感ある。
シンプルだし、艶消しマットな感じの容器が個人的にツボ。
中身はスパチュラタイプ。
私の場合↓
普通にリップ(口紅等)塗ったら、少し時間おいてからコレをまんべんなく唇に塗る。
塗るといってもスパチュラでトントン塗りする感じ。
塗り始めた瞬間から、絶対唇は触ったり擦り合わせたりしない。
唇同士くっつけたりしない(口も閉じない)
その状態で約3分我慢。
3分たったら、普通に完了。
塗り始めは透明のグロスをのせてる感じ。
3分たっても、そのままの見た目。
ただ、コーティング液でテカテカしてる感(見た目は気にならないんだけれど、自分が唇を合わせたりして感じる感覚)があるから軽くティッシュをあてる。
そうすると、艶々消し飛ぶ。
マット仕上がり。
マットになるのは仕方ない。
しかし、色も若干変わっちゃうのー
マットになるからなのか、リップによってなのかはわからない。
だけど本当に残念。
今、シャネルのチーク&リップボーム?にハマっててこれが私の唇を肉厚にしてくれるの。(個人的感想)
でも落ちやすいから、これ使ってるのね。
そうすると、リップだけを塗った時とは変わっちゃうの。
過去1番自分に合うベリーの絶妙な色は、やや明るさが上がる
絶妙な艶はマットに。。
ただ、最初からマットなリップに使えば不満はなくなりそう。
ちなみに、最初はリップクリームで唇整えてる。
けど口紅塗る前にティッシュをあててリップクリームの油分とか根こそぎとってる。
これ使うたびに少しガッカリはするんだけど、これ本当に落ちないのよー
食事すれば落ちちゃうけど、それ以外は本当に落ちない。
唇の色が死んでる私には
落ちないリップ
は必須なの。
だから我慢。
そこの残念部分がいつか改良されることを切に願う。
プチプラと違って、乾燥するとかモロモロ出るとかもなくて。
もはや今はポーチにないとかなり不安になるアイテム。
落ちにくいリップを探してる人には是非検討してほしいアイテム。
リップによってはリップの良さが減る可能性あるから気をつけて〜
2022/2/18 21:24:35
ニキビ跡の多数の大小クレーターありの汚肌の私です。
前はスーパーオイリーでしたが、ベビーオイル洗顔のおかげでオイリーに格下げされてます。
季節の変わり目で肌が乾燥しまくり、大好きなクッションファンデすら乾燥してしまい何かないかSNSで探してたらコレが気になり購入。
プードルと見た目も同じケースで、中身だけ違う?
これプードルに詰め替えできるのかは不明。
私、メイクアップフォーエバーのパウダーファンデが気に入っててかなり色も揃えてたの。
しかし、余裕でメイクアップフォーエバーを抜いてきました。
このファンデ、ちょっと感動。
画像のようにEleganceマークが入ってるんだけど、それでカバー力を調整できるのね。
付属のパフで円を描くようにぐるっと回してパフにとって肌にのせるらしいの(BAさん談)
でもね、私にはめんどくさくて。。
今では横にスッとパフ撫でてつけてるけど、個人的には違いわからなかった笑
ただ、これには訳があるかも…でそれに関しては後で書きます。
これ、何がすごいって粉だけど粉じゃないの。
粉っぽさ全然ない!多少あるけど、全然気にならない!
そして粉なのに乾燥しない!
すっごい乾燥状態でこれを買って使った時でさえ、ちょっと一部皮向けしたくらい。
クッションファンデ使ってた時は、ほぼ顔全体が皮向けと乾燥特有の化粧浮きしてたのに!
粉のくせに、しっとり。
そしてカバー力強い!
リキッドとパウダーファンデの中間くらいの仕上がりなんだけど、カバー力強めなリキッドに近い。
パウダーファンデでこのカバー力ってなかなかない。
クマには弱いけど、毛穴には強めのカバー力。
クマにはコンシーラー必須。
私のクレーターは、パウダーファンデより隠れてエスティローダーのダブルウエアよりちょっと弱めなカバー力。
完璧にはまず隠れないから、パウダーファンデでこれくらい隠れてくれるなら満足レベル。
そして肌の色を均一にする力も強め。
ちょっと白めを買ったからか、私はコントロールカラーいらなかった。
そしてモチが良い!
仕上げに粉パウダーはたくけど、かなりもつ!
化粧直しは粉パウダーで皮脂を隠してクレーターぼかすくらいでいける。
化粧直しに使っても綺麗に使えるよ。
ただね、下地はかなり相性に左右される。
合わない下地だと、モチ半減。
そして個人的に付属パフ微妙。
SNSで話題になってたクレドのファンデパフにしたら満足感高まったから、ツールも関係あるかも。
だから上に書いた横撫でで満足してるのは、クレドのパフのおかげかも。
オイリーさんは絶対仕上げにテカテカ防止の粉必須。
しっとりしてるからか、単体だとテカテカしちゃう。
単体だとマスクにめっちゃつくから、嫌な人も粉必須。
私、パウダーファンデ暫定1位。
ただ、春以降はどうかなー
しっとりしてるから、皮脂が多くなる時期はオイリーさんに合うか微妙。
乾燥で悩んでる人
毛穴に悩んでる人
オイリーさんでモチの良いパウダーファンデ探してる人
にはオススメ!但し、これからの季節は要注意。
Elegance、きっとサンプルあるからまずは絶対試してみて!
2022/2/18 20:52:19
いやはや、久しぶりに感動したのでクチコミします。
今は入手困難なこちら、運良く3色残っており勢いで2色購入しました。
買ったのは、1と6です。
1は赤
6はベリー
これ、カウンターでタッチアップした時はマスクをずらして適当にやっただけだったせいか全然感動しなくて。
でも話題だし…で勢いで買った感じ。
そして家に帰って、しっかり使ってみたら
なにこれ!可愛い!
が第一声でした。
06のベリー、見た目はかなり暗めベリーで微妙な感じがすると思うの。
見た目で判断するのは本当に勿体ないから絶対試してほしい!
今まで過去に、リップ&チーク物ってプチプラからデパコスまで結構でてる。
結構試してるけど、本当にリップとチークに使える物ってほとんどない。
チークには使えるけどリップにはちょっと…とか、そんなんばかり。
最近はADDICTIONの水チークが全然落ちなくてかなり優秀で苦手なオレンジ色以外は全色揃えてヘビロテしてた。
けど私的にはリップには微妙でチークとしてしか使ってない。
でも本当に過去1番落ちにくいから、落ちにくいチーク探してる人には本当にオススメ。
そんな訳で、1本2役なんて無理でしょって思ってましたが…
まさかまさか、これはいける。
チークとして使う→可愛い!
リップとして使う→可愛い!
まさかの本当に見事に2役いけた!
テクスチャーは硬めだから、一回手の甲にのせて量を調整しながらつけたほうが良い。
ベリーだからか、調整忘れると凄く濃くなる。
ただ、硬めテクスチャーのおかげでヨレない。
意外と使いやすい。
馴染みも良いので、単純に指でポンポンやってれば馴染んでくれる。
唇にもスッと馴染んでくれて、ベトベトしないし質の良さを感じる。
私、最近ベースメイクはEleganceにハマっていて。
ちょっと前まではクッションファンデにハマってたから、ADDICTIONの水チーク全然余裕だったの。
だけどEleganceのパウダーファンデにしたら、水チーク塗ったところのファンデがハゲるのよね。
だからADDICTIONの新しい粉チークを買ったんだけど、やっぱりちょっと水チークより落ちやすい気が。。(でも粉チークの中ではかなり落ちにくい部類だった)
そんな矢先のこれだったんだけれど、パウダーファンデの上にポンポンしても全然ハゲない!!
ちょっと感動。
そしてね、まさかのモチも良かった!
個人的には水チークのほうがモチは良い気がするけど、ちょっとの差。
全然落ちにくい!
持ち運びしやすいから気になったらポンポンすれば良いし、個人的には全然問題なし。
ただ、リップとしてだとちょっとモチは普通。
なので私はリップコートを塗るんだけどそれで完璧。
正直リップコート塗らないほうが、絶妙な色艶が本当に良い感じで謎に唇がぷっくり見える。
個人的にはグロスとかで艶々させるより、これのほうが唇がキレイにぷっくり見える気がする。
リップコート塗っちゃうと軽減されちゃうのが本当に残念。
チークくらいリップのモチが良ければ満点だったかも。
ベリーの色も絶妙で大人も余裕で使えるベリー。
多分私と同年代の人とかはわかると思うんだけど、ベリーにも色々あって明るすぎるベリーだと若い人しか似合わないんだよね。
そこはさすがシャネル。
可愛さも残しながら幅広い年齢層も使えそうなベリーになってる気がする。
チークとリップを同色にするから、何も考えなくてもサマになる気がして楽。
なにより、持ち運びも化粧直しも本当にやりやすい。
これとリップライナーとリップコートと顔の粉だけ持ってればいいから荷物も少し少なくなった。
ちなみに私はインテグレートのブラウンのリップライナーを溺愛してるんだけど(多分20本以上リピ)、個人的にはこのベリーと凄く合う気がする!
肌の色とかで感想変わると思うから手放しでオススメはしないけど試してほしい。
予想外に良かったし、シャネルらしく見た目も素敵だったので個人的にはオススメ。
01は誰かにあげようと思ってギフト用にしてもらったんだけど、自分で使っちゃう予感がする。
タッチアップの時に片側を01、片側を06…という感じでチークとして使ったの。
透明感は6より1のほうが出てた。
濃さは調整できるし、見た目ほど赤過ぎず可愛い感じした。
このシリーズ、見た目だけで選ぶと勿体ないかも。
粉チークではないので、マット仕上がりが好きな人は艶がでちゃうから気をつけて。
私は上からパウダーをはたくけど、時間たったときはチーク部分が1番艶ってた。
こんにちは♪最近は安くても使い心地の良いコスメを探し中!! 私は ※毛穴パックリのミカン肌(ニキビ跡) ※超オイリー肌でインナードライ型 ※… 続きをみる