表示
一覧
個別

絞り込み:

142件中 41〜45件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
アテニア / スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ(旧)

アテニアアテニアからのお知らせがあります

スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ(旧)

[オイルクレンジング]

税込価格:- (生産終了)発売日:2019/11/13

ショッピングサイトへ

評価しない

2022/5/28 03:57:40

アテニアさまから商品提供いただき、2019年11月13日(水)にリニューアル新発売されたクレンジングオイル、「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ」をモニターさせていただきました。

後述で詳しく解説しますけど、「糖化」に着目したクレンジングオイルだそうで、糖化による肌の黄ぐすみ(肌ステイン)を払拭して明るくクリアな肌色に導いてくれる商品らしいです。

以下、公式の商品説明より引用抜粋。

---

毎日のクレンジングくすみまで洗い流し肌を明るくする。

肌ステインには「酸化」だけでなく、「糖化」が原因で起きるものもあることを発見。
2大肌ステインは同時におこり、くすみのスパイラルを招きます。
新配合「珊瑚草オイル」が肌のくすみの原因である糖化による肌ステインを分解し、汚れを落として肌に明るさを取り戻します。
酸化による肌ステイン除去機能もアップ(ロックローズオイル 増量)

・珊瑚草オイル
肌のくすみの原因である糖化による肌ステインを分解し、汚れを落として肌に明るさを取り戻します。

・ロックローズオイル
肌角質や毛穴にこびり付いた「酸化による肌ステイン」をしっかりゆるめて、浮かせて洗い流します。
リニューアルに伴い配合を増量。

・イモーテルオイル
酸化による肌ステインにアプローチし、肌ステインをつくらせません。くすみにくい肌へ。

---

引用終わり。

アテニアって、正直、ブランド名は知ってるけどその他のことは全然詳しく知らないくらいのブランドだったんですけど(無知ですみません)、今回記事を書くにあたって公式サイトの方を見させて貰ったらファンケルグループの子会社なんですね。

アテニアのブランドコンセプトは「一流ブランドの品質を 1/3 価格で提供することに挑戦し続けること」だそうで。

以下、公式サイトの「 アテニアについて 」から引用抜粋。

> デパートの化粧品売り場に高価なブランド品が並び、華やかさを競う時代、「良いと言われる化粧品は何故こんなに高いの?」という女性たちの疑問を受けとめ、アテニアが誕生しました。
> 化粧品は、続けられなければ何の価値もない、毎日たっぷりとおしみなく使えてこそ美しくなれる、と私たちは考えます。
> その強い想いから、商品開発・製造から販売までを自社で行い、削減されたコストをエイジングケア研究や商品の品質向上にまわすことで、革新的な価値を次々と生み出しながらも、続けられる価格を実現しています。
> 現代を精一杯生きる全ての女性が、毎日 “上質を纏う幸せ”を感じられることが当たり前の世の中に。

創業以来30年間このコンセプトを変わらず掲げながらエイジングケアについて研究を続けて来たとのこと。
広告費や流通コストを削りに削って研究費に充ててるとも書かれていました。

正直、最初の時点では「そんなのは言うは易しの典型じゃないの?」と思ってしまっていました(すみません)

でも、今回クレンジングオイルを1週間ほど使わせていただいて、だんだんと、「いや…、これは…、アテニアの言ってることは本当なのかもしれない…?」と思って来たんですよね。

最終的な結論的には「このクレンジングオイルが1,870円って費用対効果を考えるとかなり安いのでは?!」とまでなったので。

要はとても気に入ったわけです。

---

テクスチャはシャバシャバ系の緩めのオイルです。

1回3プッシュを肌に馴染ませて、ぬるま湯で洗い流すだけ。
オイルなので馴染むの速いし、時短だし楽チンです。

洗浄力も申し分ないし、洗い上がりもしっとり感がありとても好きでした。

そしてなんと言っても匂いが良い!
商品説明によるとベルガモット、ネロリ、ラベンダー、レモングラス、レッドシダーの5種類のアロマブレンドらしいですが、私の鼻だとラベンダーが行方不明かな、柑橘系アロマのとても爽やかかつ清涼な匂いがします。

地球環境に配慮したエコな大容量ボトルと詰め替えパウチも用意されてます。
こういう取り組みが出来る企業はとても素敵だと思いました。

- - -

アテニアのキャンペーンに参加中[PR]

#アテニア #スキンクリアクレンズオイル #肌ステイン

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
ベネフィーク / ベネフィーク リュクス リセットセラム

ベネフィーク

ベネフィーク リュクス リセットセラム

[美容液]

容量・税込価格:85ml(レフィル)・11,550円 / 85ml・12,100円 (編集部調べ)発売日:2021/10/21

ショッピングサイトへ

評価しない

2022/5/31 23:42:31

資生堂ジャパン株式会社様から提供頂き、ベネフィークの高機能エイジング(※)ケアライン「ベネフィーク リュクス」の先行美容液「リセットセラム」・保湿液「リフトモイスチャーライザーU」・収斂化粧水「ファーミングローション」の3商品をモニターさせて頂きました。

※年齢に応じたケアのこと。

ベネフィークからはスキンケアラインが3つ出ているのですが、リュクスは高機能エイジングケアライン。
肌ダメージが重なりやすい大人のゆるみに着目し、締まりのないフェイスラインの肌をひきしめて、すっきりクリアなハリ肌へ導いてくれるとのこと。

まず余分な角質等を取り除き肌を芯から浄化してから、そこに古来から人々に活用されて来た東洋医学の叡智や大地からの恵みに着想を得た独自の複合成分「パワーボタニカルL」でうるおいを角層まで巡らせて、肌が本来持つ美しさへ導き、それを持続する「浄化 × 潤化」がテーマ。

美容液→保湿液→収れん化粧水、ベネフィークリュクス独自の 3ステップで、老廃物を流して、弛んだ肌を持ち上げて、美しさをキープしてくれるそうです。

3商品全てに配合されている複合成分「パワーボタニカルL」の中身はこんな感じ。

・ケイヒエキス
クスノキ科の高木ケイの樹皮から抽出したエキス。
・トウキエキス
その根は古くから多くの人たちに重宝されてきた。
・ジオウエキス
中国原産のゴマノハグサ科の多年草から抽出したエキス。
・スターフルーツエキス
カタバミ科の常緑小高木の葉から抽出したエキス。
・ジュウヤクエキス
日本や中国で親しまれてきたドクダミから抽出したエキス。
・グリセリン
保湿成分

そして嬉しいことに、薬用の美白(※)有効成分「m−トラネキサム酸(トラネキサム酸)」と、肌荒れを防ぐ成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も3商品全てに配合されています。
だから全部「医薬部外品」なんですね。
※メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐこと。

---

リセットセラム(医薬部外品)
内容量:85mL
税込価格:12,100円 / 11,550円(レフィル)

うるおって透明感の高いハリ肌に導くリセット美容液

テクスチャはトロトロ、半透明の緩いジェルみたいな。
物凄く伸びるし抜群に肌馴染みも良いです。
付けた後の肌は潤い感はあるけど全くペトペトせずサッパリした使用感。

匂いが抜群に素晴らしくて、思わず深呼吸したくなります。
高原に咲く小さな花の匂いに東洋のハーブを加えた匂いというか。

洗顔後の肌に最初に使うタイプの先行美容液で、ベネフィークではマッサージしながら馴染ませる独自の美容法が推奨されている模様。

使い方は、洗顔後、てのひらにディスペンザー2回押し分を取って、下記の要領で両手を使い左右同時にマッサージしながら顔全体から首までゆっくりていねいになじませるだけ。

(1)人差し指と中指を鎖骨を挟むように置き、優しくすべらせる (各3回)
(2)人差し指と中指で耳を挟むように置き、指の腹をフィットさせ、優しく耳たぶの下まですべらせる (3回)
(3)両手の指先で、鎖骨まですべらせる (3回)
(4)目の周りを通り、鎖骨まですべらせる (3回)

ただこういう顔マッサージは賛否両論あると思うので
個人的には摩擦が気になる派に属しているのであんまり推奨しません。
普通に馴染ませるだけでもいいと思います。

---

3商品ラインで使ってみての感想としてはシンプルに凄く気に入りましたね。
しっかり潤うのにさっぱりとした爽快さがある使用感が物凄く今の季節と合ってる。
あと何度も書いたけど匂いがめちゃくちゃ良い!!
思わず深呼吸したくなる脳が癒される匂い。

夏と言えば、暑いからスキンケア化粧品を冷蔵庫で冷やして使いたい!みたいな人もいるかと思うのですが、化粧品って寒暖差で中の成分がダメになるそうなので、一回冷蔵庫補完を決めたなら、必ず使用後すぐに冷蔵庫に戻し使い切るまでずっと冷蔵庫保管を継続するのがマストだそうです。

あくまで個人の感想です。

#PR #ベネフィーク #BENEFIQUE #リュクス #リセットセラム #浄化 @benefique.official

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
雪肌精 / 雪肌精 クリアウェルネス V セラム

雪肌精

雪肌精 クリアウェルネス V セラム

[美容液]

容量・税込価格:50ml・9,020円 / 50ml・9,350円 (編集部調べ)発売日:2021/12/1

ショッピングサイトへ

評価しない

2021/11/30 23:51:27

株式会社コーセー様から提供いただき、2021年12月1日に新発売される自然の底力で肌質感を変える高保湿美容液・「雪肌精 クリアウェルネス V セラム」をモニターさせていただきました。

雪肌精っていうと昔からある青いボトルの美白化粧水のイメージが強いんですけど(36年前からあるそうなので安定と信頼のイメージがあるブランドですよね)、2020年9月に「Gift from the Earth」をコアバリューに掲げたリブランディングを実施、今まで配合されていた和漢植物エキスに加え地球が育んだ自然の力を探求した黒酵母培養液などの独自成分を新配合、商品設計そのものにも随所に地球環境への配慮を取り入れ、売上の一部は環境保全活動に役立てる「雪肌精 SAVE the BLUE」の活動資金に充てられるなど、現在ではコーセーのサステナビリティ推進活動を牽引するブランドとなっているそうです。

容器はリサイクル可能なガラス瓶、ポンプやキャップ部分は繰り返し利用できる付け替え可能な仕様で、外箱もリサイクル可能なように段ボール製なのだとか。

「雪肌精 SAVE the BLUE」 は2009年から開始されたプロジェクトで、沖縄のサンゴ育成活動に加えて2018年からは東北地方の森林保全活動も開始、青く美しい地球の自然環境を次の世代へ繋げる運動を行なっているらしいです。
公式サイトの活動報告によれば、購入された商品の面積分だけ緑が広がるそうで、2018年から今までで418本の樹が東北の森に植樹されたそうです。

素晴らしいね!

商品説明によると、今回発売される「雪肌精 クリアウェルネス V セラム」はブランドのコアバリュー「Gift from the Earth」を象徴する美容液だそうで、 成分の87%が自然由来(水を含むISO16128準拠)、うるおいバリアの量と質を上げる日本産の厳選植物成分を配合。

・ITOWA(ゲットウ葉エキス・シャクヤク花エキス・ノニ果汁エキス=ヤエヤマアオキ果汁・グリセリン
・クラリティブースト成分(ウメ果実エキス・加水分解イネ葉)
・ハトムギ種子エキス
・ブドウ種子エキス

加えて、日本の伝統食にその起源を見出した「黒酵母培養液(アウレオバシジウムプルランス培養物)」を高濃度に配合。
(干し柿から発見された成分で、黒酵母を約300時間以上培養し出来上がった黒酵母培養液は、 角層のうるおいバリアをととのえながら肌表面の乾燥も防いでくれるらしいです。)

パラベン(防腐剤)フリー・無着色

自然の息吹を感じさせる、清々しい香り。

角層のうるおいバリアをととのえながら肌表面の乾燥も防ぎ、 使い続けるほど透明感溢れる潤いハリ肌へ導いてくれる高保湿美容液らしいです。

使い方はごく普通に洗顔→化粧水の後に23プッシュくらい出して馴染ませるだけ。

テクスチャは瑞々しいジェル状で伸びが良いです。

匂いは結構特徴的かつ強めかなーと思った。
漢方っぽい薬みたいな匂いと、フローラルな感じの匂いが混ざった感じの、…なんか凄く健康に良さそうな匂いがする。

使用感はスーッと馴染むけど、高保湿謳ってるとろみ系化粧水とかによくある「あーグリセリン入ってるなー」っていう感じの皮膚の上にほんの少しペトペト感がずっと残るやつ。

正直言うとグリセリン特有のこの感じは個人的にはあんまり好きではないんだけど、肌表面が乾き難くはなるわけだから、使い続けると保護膜的な意味で肌の調子を上向きにするのかなーとは思った。
マスクの摩擦に冬の乾燥が加わって皮膚のバリア機能が壊れるせいで肌が荒れてしかも治り難くて悩む人が増えて来る時期なので、多少ペトペトだろうと乾かない方が正義とも言えるし。

ただなんかインナードライになりそうで怖いという偏見があるので、個人的にはスチーマーを焚いて加水してペトペト感を中和しながら使うのが好きだった。
そうするとペトペト感も気にならず、高保湿成分の機能は存分に発揮され、もっちり柔らかで物凄く良い感じの仕上がりだったので。

---

試用期間が一週間ほどなのでアレなんだけど、個人的に酵母とか発酵エキスとかのワードが大好きだし、保湿力という点でも今の時期に使うには良い感じだったのでトータル的には好きな商品でした。

使用感も好きだったけど、容器がリサイクルガラスなのも凄く良いし、売り上げが珊瑚や森林の保護活動に使われているっていうのが最高過ぎません?
そういうの知ると気持ち良くお金を使えるので、出先のドラッグストアで急遽スキンケア買う時なんかは雪肌精一択だな!!って思いました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
マキアージュ / ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+

[化粧下地]

容量・税込価格:10ml・1,100円 / 25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21

評価しない

2021/12/6 01:16:30

資生堂様から商品提供いただき、2021年2月21日に新発売されたマキアージュのテカリもカサつきもダブルで防ぐ化粧下地・ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+のトーンアップタイプをモニターさせていただきました。

以下公式の商品説明から引用抜粋

---

秋冬もうるおってテカらない。
みずみずしいのにさらっとした使用感。テカリ・カサつきをダブルで防ぐ。
マキアージュの最強くずれ防止下地。
マスクをしてもメイクがくずれにくい。
13時間化粧持ち。

効果×強力な紫外線カット効果の両立。
SPF50+・PA++++で紫外線から肌を守ります。
透明感までくずさない。
ポイント1:スキンケア効果
テカリや乾きを感知して水分をコントロールし、化粧のりのよい美肌に。
ベタつく環境では「うるさらセンサーパウダー」が水分を吸着。
カサつく環境では「うるさらセンサーパウダー」が水分を放出。ポイント2:テカリ防止効果過剰な汗や皮脂を吸収し、毛穴やテカリの目立たない、ずっと快適なうるさら美肌を保ちます。
ポイント3:なりたい仕上がりで選べる2つのタイプ素肌となじんで自然に明るい仕上がり:ナチュラルタイプ/ワントーン明るく透明感のある仕上がり:トーンアップタイプ

-

引用終わり

結論から先に言うとすごい良かったです。

軽いテスト的な気持ちで腕塗りSWATCHを撮った後、落とす時にぬるま湯をジャーッと掛けながら手で軽く擦ってからキッチンペーパーで表面拭き取ってみたんですけど、全然綺麗なままだったので、これは期待出来そう…って思ったんですけど、期待を裏切らなかった感じ。

商品説明に【最強の】くずれ防止下地とかって書いちゃうだけのことはあるというか。

使い方はスキンケアで肌を整えた後、よーく振ってから手のひらに適量をとり顔全体に馴染ませるだけ。

液体はピンク寄りの淡い紫。

最近の化粧下地ってトーンアップと言いながらもそこまで白くはならないものが多いイメージなんですけど、マキアージュのドラマティックスキンセンサーベース EX UV+はそんなことはなく、めちゃくちゃしっかりトーンアップします。

普通の白い不織布マスクを着けているとコントラストで肌が物凄い黄黒く見えがちなので、マスクしている状態が普通の今の世の中では、これくらいガッツリと明るさが出る下地の方が“使い勝手が良い”と思うんですよね。
だってマスクの上下、おでこや目周りや首やデコルテがめちゃくちゃ暗く見えません?

だから色は100点だなって思いました。

驚いたのはブラー効果というか毛穴カバー力
色味の強力さと相俟って美肌アプリで修正したみたいになるので写真写り良さそうって思いました
公式の商品ページに塗ると鼻周りがこうなるよ、みたいな写真が載ってるんですけど、最初Photoshopでしょハイハイと思ったんですけど、別に全然誇大広告じゃなかったです。
これ一本でファンデ要らん感じのカバー力を感じた。

マキアージュのドラマティックスキンセンサーベース EX UV+は2色出てて、私のこれはパープルピンクのトーンアップタイプで、アイボリーっぽい色のナチュラルタイプもあるんですけど、この感じだとそっちも良さそうだな?!って思いました。

トーンアップタイプはこの上から軽く肌の色にあったファンデーションを重ねないとマスク取った時に白さが悪目立ちするかもなーって思うけど、ナチュラルタイプならそれだけ塗って一本でベースメイクを完結させられそうですごく楽そう

これSPF50も入ってるから日焼け止めも要らないし。

マキアージュって若いOLさん向けのブランドというイメージだし、崩れ防止下地ってことはきっと強い収斂作用がありそう、つまり乾燥肌には鬼門なのでは?って思ってたんですけど、それも杞憂でしたね。
最初塗った時肌表面がサラッとなったので、うわこれ乾燥しそうって不安に思ったんですけどそんなことはなく。
めちゃくちゃ潤う!!ハイトリートメント!!とかではないんですけど、必要充分なサラサラと保湿のバランスの妙というか。
商品説明にある通り、ベタつく環境では「うるさらセンサーパウダー」が水分を吸着、カサつく環境では水分を放出してくれてるんだな…って思いました(小学生並みの感想ですみません。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
アスタリフト / アスタリフト サプリメント ホワイトシールド

アスタリフトアスタリフトからのお知らせがあります

アスタリフト サプリメント ホワイトシールド

[美肌サプリメント]

容量・税込価格:24粒(12日分)・2,106円 / 60粒(30日分)・4,320円発売日:2020/4/15 (2022/3/1追加発売)

評価しない

2021/12/6 04:01:34

富士フイルム様から提供いただき、アスタリフトの飲む日焼け止め「ホワイトシールド」をモニターさせていただきました。

機能性表示食品 消費者庁届出番号:E612

飲む日焼け止め的な謳い文句のサプリメントってここ数年いろんなのが出てますけど、直裁的に言うならば、意味があるのかないのかよくわかんないですよね。

だって日焼けしたくないなら、普通に日焼け止めを塗って、つばの広い帽子を被ったり日傘を差したりUVカット素材のパーカーやカーディガンでも羽織ったらいいじゃないって思うし、絶対そっちの方が確実じゃないですか。

メラニンって皮膚の表面に紫外線が当たることで生成されるのに(それが皮膚のバリア機能だ)、その皮膚表面を覆わずに日焼けが防げるのかって言ったら常識的に考えたら絶対不可能だと思うし。

昨今インターネット市場では薬機法をガン無視していて、かつ特定保健用食品でも栄養機能食品でも機能性表示食品でもないサプリメントが多く流通しているので、それを考えると、アスタリフトのこれは「機能性表示食品」の認可を取っているし、作っているのもポッと出のスタートアップとかじゃなく天下の富士フイルムなのだけど…。

それでも効果については正直懐疑的です。

ちな日本のサプリメントの表示分類ってこんな感じです。
この3つのどれでもないサプリメントはゴミなので飲んではダメです。

---

■ 特定保健用食品(トクホ)
健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可された食品
効果や安全性について国の審査が必須
消費者庁長官の許可が必要

■ 栄養機能食品
既に科学的な根拠が確認されたビタミンやミネラルなど、国が定めた栄養成分を基準量含んでいる食品であれば、特に届け出がなくても表示出来る

■ 機能性表示食品
消費者庁に必要な書類を提出すれば国の審査はない
国の基準値なども設定されていない
企業が科学的根拠を提出する届出制
企業の責任において健康への働きを表示できる

---

厚労省ではなく消費者庁の管轄なのが効能効果における医薬品との差ですよね。
ただ特定保健用食品は国の審査があり消費者庁長官が自分の責任で許可を出すので、トクホとかであればサプリメント(=定義的には食品医薬品ではない)であってもまあ…と思ったりするんですが。

一週間ほど飲んでみたんですけど、それくらいの期間では日焼けし難くなったかどうかは判断出来ないのでアレなんですけど、これを飲んでるから日焼け止めを塗らないで出掛けよう!!とは私は思えないし思わないかな。

商品をdisる為にモニターをやったわけではないのです。
ただSPFでの数値化をせずに「飲む日焼け止め」的な表記を用いるのは、富士フイルムのような大企業としては些か誠実さに欠ける気がしないでもないです。

だってそういう表記だと、前述したように「これを飲んでるから日焼け止めは塗らなくて良いんだな?」って勘違いする人も出て来ると思う。

私はアスタキサンチンは凄く良い成分だと思ってるし、アスタリフトの日焼け止めは大大大好きでとてもコストパフォーマンスの高い秀逸な製品だと思ってるんですけど、それだけにホワイトシールドの表記はなんかもう少し優しさが欲しいと言うか。

例えば「日焼け止めを塗ってつばの広い帽子を被ったり日傘を差しUVカット素材のパーカーやカーディガンを羽織っても不安な人は、あくまでもそれらの補助的にサプリメントで内側からのケアもありますよ、的な。
なんて言うか、あくまでも日焼け止めや日傘などの一般的な紫外線対策の補助くらいの感覚で使うものだって誤解なく解るような言い方なら良いと思うんですけど…。

「アスタリフトのキャンペーンに参加中[PR]」

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)

142件中 41〜45件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています

chocofuc さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

ねこを三匹飼っています。 すきな猫種はロシアンブルーとアメリカンショートヘアです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る