表示
一覧
個別

絞り込み:

142件中 31〜35件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
アディクション / アディクション スキンプロテクター カラーコントロール

アディクション

アディクション スキンプロテクター カラーコントロール

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:30g・4,180円 / -・4,180円発売日:2022/3/4 (2023/8/4追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2022/3/16 17:01:53

ADDICTION 様から提供いただき、2022年3月4日発売の スキンプロテクター カラーコントロール をモニターさせていただきました。

結論から先に書いちゃいますけど、色がちゃんと前に出るコントロールカラーを探してるなら迷わずこれを買うので良いんじゃないかなーと思いました。
ヴィーガンフリーでビタミンC誘導体も入ってて成分も良いし、付け心地も良いし、SPFとPAも真夏にも安心そうな高い数値で良いし、大気中の微粒子から肌を守ってくれるっていうのもこれからの花粉の時期に心強いし、しっとり艶々な仕上がりも春夏にぴったりの感じだし。

時代の流れがベースメイクはナチュラル推しだからか、市場に出回るコントロールカラーと名の付く商品の多くがニュアンス発色というか色の主張が弱めであまり前に出ないものな気がするんですけど、これは結構色の主張がしっかりしてるなーって思いました。
(手持ちの紫ピンク系の色付き下地とも比較してみた)
SWATCH は厚めに伸ばしてるから、実際肌に載せた場合はもう少し薄まりますけども。

これだけしっかり色が出るなら、もともとの肌のトーンや色ムラ悩みには無論、ファンデーションの色がちょっと合わない…みたいな時にも大活躍しそうだなーって思った。
成分や付け心地は最高なのに色が…!!みたいなファンデーションって悲しいですけど結構多くないですか?
明度と言うよりもアンダートーンがイケてないな…と思う時にこのコントロールカラー凄い使えそう。

色の主張が強めなので複数色買って部分ごとに塗り分ける感じの使い方も良さそう。

「001 Fair Lavender」はくすみが消し飛んで透明感が漲る感じだから、春の新色に多い軽やかな色のポイントメイクを心から楽しめそう。
「002 Healthy Rose」なんかはチークの下地に最高なのでは…と思ったし。
「003 Fresh Beige」は白くならずに色ムラはがっちりカバーして均一に見せたい人にピッタリだと思う。
「004 Pure Mint」は赤みカバーがメインの使い方になると思うけど、ドメブラFDにありがちな黄色が強いFDの中和にも良さそう。

あるとベースメイクが愉しくなる商品だと思いました。

写真じゃ上手く写らなかったんですけど、液と同色の細かいパールが入ってて、艶っとした仕上がりになって肌がとても可愛い!!ってなるのも良かったです。

使用感はしっとりめだけど皮脂崩れ成分が入ってるからかマスクの中でも汚く崩れないのも良かった。
まあ崩れに関しては私はもともと乾燥肌だし、最近急にあったかくなって来たと言っても気温や湿度はまだまだ低めなので、ここに関しては参考程度で留めてください。

推せる。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
コスメデコルテ / ゼン ウェア フルイド

コスメデコルテ

ゼン ウェア フルイド

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2022/4/16 (2023/3/16追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2022/4/13 21:44:47

コスメデコルテ様から提供頂き、2022年4月16日に発売された和墨からインスパイアされた墨テクノロジーにより滑らかな感触で薄く均一に密着し心地良い美しさが24時間持続するという新ファンデーション「ゼン ウェア フルイド」をモニターさせて頂きました。

コスメデコルテ / ゼン ウェア フルイド
税込価格:6,600円
容量:30mL発売日:2022年4月16日
全18色

全18色というドメブラには非常に珍しい色多彩な色バリエ。
私は今回、C11 というクールトーンの一番明るい色をモニターさせて頂いたんですけど、色出しが!!最高で!!
低彩度のピンク過ぎない淡ベージュで凄く良い色で感動してしまった。
クールトーンの明るい色のFDを探すとなると物自体が少ない上に何故か高彩度の物が多いので、こういう色待ってた感が凄かった。
ベースメイクは色に拘る派はテスター触ってみると良いと思いました。

---

使い方は、スキンケア化粧下地で肌を整えた後、キャップを閉めたまま上下によく振ってから、ポンプ1〜2プッシュ分を手に取り、指やブラシなどで顔全体に広げるだけ。
ブラシ塗りなら1プッシュで全然足りると思う。

テクスチャはモッタリしててクリームっぽい。

墨テクノロジーと言うだけあって水墨画みたいに肌にじゅわっと滲んで溶け込むように消えるので、指でもめちゃくちゃ綺麗に伸ばせて、最新のFD凄いと思いました。

これ単体だとセミマットでフォギーな仕上がり。
毛穴の細かい凹凸なんかも何となく均一に馴らされてる感じで、パウダーファンデーションっぽい仕上がりというか。
サラリとしつつ柔らかそうな、桃の表面みたいな肌に仕上がる。

下地選びでも仕上がりが結構変わるかなーと思う。
手持ちの色々な下地で試したんですけど、結構何でも大丈夫でした。
パール系の下地を仕込めば内側から光が滲むような陶器肌に出来るし、瑞々しい乳液みたいなシャバシャバした下地を使えば艶肌っぽくも出来るし。
ただ指で塗る場合はこれ自体がモッタリしたテクスチャなので滑りを妨げない感じの下地の方が塗り易いんじゃないかなーとは思った。
私は基本的にFDはブラシで塗る派なので気にならなかったんですけど、汗ばむような陽気の日に皮脂を抑える系の肌表面がサラッとする下地を使った時なんかは少し伸びが悪くなって肌表面の細かい凹凸に顔料が引っ掛かる感じがあったので。

崩れなさは凄く優秀な部類なんじゃないかなと思います。
凄い暑い日にマスクして外出しても内側がヨレたりドロドロになるとかなかったし。
無論塗り方や下地にも依ると思います。
FDってどんなに優秀なものでも薄く塗らないと崩れ易く・マスクにも付着し易くなってしまうので、これからの時期は特にFDはブラシで薄く薄く塗った方が良いんじゃないかなーと個人的には思う次第。

あとは冒頭でも書いたけど、何と言っても色が最高だと思った。
「もう少しだけ赤みがなかったら」とか「もう少しだけ明度が高ければ」とか、FD塗ると常にある多分他人目線だと全然気にならないけど自分的には物凄く気になる小さな不満がC11には皆無。
(そういう色選びの困難さに疲れてFDは省いて下地と粉だけの人も世の中には多いんじゃないかな?)
私的にそれは物凄く珍しいレアなことなので、全企業!この素晴らしい色出しを見習ってくれー!って強く思いました。

---

最後にキャンペーンの告知など。

コスメデコルテ公式サイトおよび各種通販サイトでは「ゼン ウェア フルイド」の現品に、フェイスパウダー00番とリポソームアドバンストリペアセラムの特別サイズのサンプルが付いてくるお得なキットを4/16から数量限定で発売予定だそうです。
デコルテのパウダーも新生モイリポもどちらも超!良品なので、お得だし嬉しいキットですよね。

同時に2色選べるサンプルプレゼントキャンペーンなどもやってるみたいなので、是非チェックしてみてください。

#コスメデコルテ #リキッドファンデーション #ゼンウェアフルイド #24時間ラスティング #decorte_pr

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
マキアージュ / ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+

[化粧下地]

容量・税込価格:10ml・1,100円 / 25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21

評価しない

2022/4/15 23:01:01

資生堂様から商品提供いただき、2021年2月21日に新発売されたマキアージュのテカリもカサつきもダブルで防ぐ化粧下地・ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+のナチュラルタイプをモニターさせていただきました。

昨年トーンアップタイプの方を使って、仕上がり・機能・価格・買い易さ等々さまざまな要素から考えても物凄く良品だなーって思って、個人的な2021年のベスコスにも入れたんですが、ナチュラルタイプの方はどうなんだろ?って気になってたんですよね。

使い方はスキンケアで肌を整えた後、よーく振ってから手のひらに適量をとり顔全体に馴染ませるだけ。

色みはややイエローに寄ったクリーム色。

伸ばすとほぼほぼ色は主張しません。
もう少しトーンアップ感が出るんじゃないかと思ってたんですが、ほぼノーカラーと考えていいと思います。
パール剤とかも入ってないし。

トーンアップとナチュラルではまあ単に色みが違うだけかな?と思ってたんですけど、こちらの方が粉体の量が少なめな感じというか、メイクアップ的な効果の方もナチュラルな気がしました。
トーンアップ比較だとカバー力もやや控えめというか、素肌の粗も多少拾う感じがあるかな?って思いました。

そのかわり(?)サラサラ感はナチュラルタイプの方が強く感じられる気がしました。
乾燥しそうって不安に思うほどサラサラになるけど、スキンケアでしっかり保湿しておけば乾燥肌の私でも全然問題なかったです。
ハイトリートメント!!とかではないんですけど、必要充分なサラサラと保湿のバランスの妙というか。
商品説明にある通り、ベタつく環境では「うるさらセンサーパウダー」が水分を吸着、カサつく環境では水分を放出してくれてるんだな…って思いました。

良い意味で何も塗ってない感じ(でも素肌が綺麗に整った感じはきちんとある)に仕上がるので、男性にも推せると思いました。
というか某美容雑誌のYouTubeで某有名男性ヘアヘアメイクアップアーティストの方も、マット肌・セミマット肌を作る時の下地はこれ一択だし、自分でもデイリーで使っていて手放せない!!、これを伸ばすだけで美しいセミマット肌が8割完成しちゃうし、とにかくテカらないし、お化粧直しの頻度が1/5になる的なことを言って絶賛してましたし。

こちらの方も兎に角崩れ難いですよね。
夏か?!と思うほど暑い日に、これを下地にしてFD塗ってマスクして一日過ごしたんですけど、ほぼほぼマスクに付着しなかったし、全くヨレたりもしてなくて、商品説明に【最強の】くずれ防止下地とかって書いちゃうだけのことはあるな?!と思いました。
これからの季節に本領発揮するやつですよね。
SPF50+ PA++++という最強クラスの防御力も心強いし。
これを使って過ごす夏が楽しみです。

今までDSコスメって所詮はデパコスの廉価及び劣化版で、値段の差は品質の差でデパコスには敵わないって思ってたんですが、マキアージュのドラマティックスキンセンサーベース EX UV+を知ってから、私の中にあったDSコスメに対する偏見?みたいなものが180度覆されました。

なんていうか開発のスタート地点が違うんだな?!って。
DSコスメがターゲットにしてる層は、あまり能動的にお化粧をしたいと思ってない・する時間がない人達で、いかに簡単に素早くテクニック無しで綺麗に仕上げるかを開発の中核に置いて、そこから技術を結集させて作られてる物なんだなって。
デパコスだと、日焼け止めと下地とファンデーションと粉、仕上がりの追求の為でもあるけど言葉悪いけど客単価を上げる為にそれらを全部買わせて仕上げる工程を、一個に纏めた商品を作ってる感じというか。
忙しい人はスキンケアが馴染む時間すら惜しいし、義務で仕方なく化粧してるって人達はお化粧に割くお金も時間も腹立たしく思ってるだろうし。
そういう人達の毎日を少しでも快適にすることを目指して、デパコスとは違う目線で開発されてる別の切り口の商品だな?!って。

コロナ禍のマスク生活になってお化粧をあまりしなくなったので、自分のニーズがそちらに寄って来たのもあると思うんですけどね。
食わず嫌い(?)を治してくれたマキアージュとの出会いに凄く感謝してる今日この頃です。

マキアージュのキャンペーンに参加中[PR]

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
クレ・ド・ポー ボーテ / ヴォワールルミヌ

クレ・ド・ポー ボーテ

ヴォワールルミヌ

[化粧下地]

容量・税込価格:30ml・7,700円発売日:2022/3/21

ショッピングサイトへ

評価しない

2022/3/27 21:02:40

資生堂ジャパン株式会社様から提供いただき、ダイヤモンドの光構造に着目し開発され、独自のジェル処方で極薄なのに隙のないカバー力美容液のようなスキンケア効果が両立した輝く肌が作れる新感覚のメッシュタイプクッションファンデーション「クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ ナチュレル」と、抜けるように明るく澄んだ肌へと仕上げる化粧下地「クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールルミヌ」をモニターさせていただきました。

タンクッションエクラ ナチュレルの感想は別途あちらの商品欄に詳しく書きました。

ヴォワールルミヌはシャカシャカよく振って使う2層式タイプのトーンアップするパール入りの艶系下地。

使用方法は、普通に1円硬貨大を手のひらに取って、両頬、おでこ、鼻筋、顎の5ヶ所の点置きして、顔全体に優しく伸ばすだけ。

色はピンク系で結構トーンアップする感じ。
添付写真はタンクッションエクラ ナチュレルのオークル00と、ヴォワールルミヌを伸ばしてない状態で並べた腕塗りSWATCHです。

ルミヌって光って意味だよね?
名前通りヴォワールルミヌが光り輝く肌の基礎を作ってくれてる感が凄いある。
なんならとりあえず下地から買うのも良さそうだなって思うくらい。
透明感をクリエイトする力が限界突破してない?って思って凄く凄く好き!!でした。

こちらの公式商品説明にもかなりハードルが高い感じの文言が並んでるんですけど、“抜けるように明るく澄んだ”とか、“輝く仕上がり”とか、こんなに説明通りな仕上がりが実現することってあるんだなーって思いました。
あと“ライトエンパワリングエンハンサー”の必殺技感がかっこいい!笑

個人的な偏見で、シャカシャカ振る系って塗った後の皮膜感が強めかつ使用後の肌がキシキシ軋む的な、そんな使用感の物が多いイメージがあって、大丈夫かな?って心配しながら塗ったんだけど、そこは流石のハイエンド・クレド様だけあって全然杞憂だった。
皮膜感などは全然なくて塗り心地も普通に良かったし、医薬部外品だけあって皮膚刺激も私は特に気にならなかったです。
まあ皮膚刺激に関しては花粉の時期で肌が揺らぎやすくなる時期ではありますが、私は基本的に肌が頑健なタイプなので笑、敏感肌の方はしっかりサンプルなどで試してください。

透明感の創造力だけでも化粧下地としては大満足の仕上がりなのに、資生堂が誇る独自の美白有効成分・4MSKも入っているので、SPF38 PA+++でしっかりめに日焼けも防ぎつつ、日中もシミケアが出来るというマルチロール。
とても機能的で賢くて偉いやつです。
コストパフォーマンス凄く高いと思う。
なので「全人類ヴォワールルミヌのサンプル貰ってくれー!!」って強く思いました。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿142
VT(ブイティー) / CICA カプセルマスク

VT(ブイティー)

CICA カプセルマスク

[洗い流すパック・マスク]

容量・税込価格:7.5g×10個・2,980円発売日:-

評価しない

2022/4/24 17:56:08

VT COSMETICS 様から提供いただき、老廃物と皮脂を吸着する塗って洗い流すタイプのクレイマスク・CICAカプセルマスクをモニターさせていただきました。

VT Cosmetics / VT CICAカプセルマスク

内容量:7.5g×10
税込価格:2,979円(※Qoo10だともっと安い)

以下、商品説明から引用抜粋。

---

VTが開発した話題のCICA(シカ)成分を贅沢に配合したシカリオ(CICALIAO)配合。

CICA(シカ)とは(Centella asiatica)
日本ではツボクサ。ツボクサは古く東洋では肌の整え・保護などのケアに使われていたハーブの1種です。シカリオ(CICALIAO)とは、ツボクサエキス(整肌成分)、プロポリスエキス(保湿成分)、センテラ4Xコンプレックス(アシアチン酸・マデカッソシド・マデカシン酸・アシアチコシド/整肌成分)の複合成分。
肌の水分壁を強化しながら、肌トラブルを鎮静し、健康的な肌作りを手助けしてくれます。

ビタミンたっぷりなグリーンティパウダー(チャ葉エキス)とクランベリー果実エキスを配合。
クレイ成分が老廃物と皮脂汚れを優しく吸着、毛穴ディープクレンジングとごわついた肌のキメを整えると同時にお疲れ肌のケアをサポート、なめらかでツヤがあるお肌に。

スクラブ成分:グリーンティ(チャ葉)、カオリン、シリカ、モンモリロナイト吸着成分:ベントナイト、ケイ酸(AL/MG)

水分たっぷりのクレイは、渇きながらパキパキ割れるタイプではなく、しっとりとした質感のクリームタイプ。
洗い流したあともしっかり保湿されています。
1箱10個入り。3日に1回のケアで1ヶ月分です。

---

引用終わり。

使い方は、洗顔後、水気をふき取った乾いた肌に、クレイマスクを顔全体に優しく伸ばし、その後10分〜15分経過した後、ぬるま湯で濯ぎながら綺麗に洗い流すだけ。

緑茶パウダー入りだからかクレイの色が黄緑色。
テクスチャはまあ普通のクレイマスクって感じ。
若干緩めなので塗る時に服とかに垂れないよう気を付けた方がいいかも?

個包装タイプのクレイマスクなので、清潔に、かつきっちり最後まで劣化させずに使えるのが良いですよね。

一個当たりの量が結構多い。
余りは首とかデコルテにも伸ばせるくらい入ってる。
まあ首とかにまで塗ると濯ぐ時にちょっと手間というかもう一回シャワー浴びちゃえみたいな感じになるけど

正直めっっっっっっっっっちゃ良かったです。
最初使った時「何?!」って思いました。

まあ基本的に塗って洗い流すタイプのクレイマスクって外れがないというか、どこのブランドで買っても大抵良いので寧ろ悪い物なんて存在するの?って思うんですけど、それはそれとして、今まで使ったクレイマスクの中でも上位の良さでした。
10個入りでQoo10だと1500円(メガ割などの時に買えばもっと安いし)という価格を考えると、コストパフォーマンス的な意味で凄く優秀では?!って思いますね。

あと本当に今更なんですけど、ツボクサエキスってアシアチン酸とマデカシン酸、つまりAHAが含まれているんですね?!
今まで「CICAって謎にツルツルになるし凄いな」くらいの感覚で使ってたんですけど、漸く成程?!って腑に落ちました。

推せます。

- - -

VT COSMETICSのキャンペーンに参加中[PR]

#VTコスメ #トラシカ #カプセルマスク #1日1CICA #シカ

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)

142件中 31〜35件表示

chocofucさん
chocofucさん 500人以上のメンバーにフォローされています

chocofuc さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

ねこを三匹飼っています。 すきな猫種はロシアンブルーとアメリカンショートヘアです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る