表示
一覧
個別

絞り込み:

55件中 21〜25件表示

凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
ゲラン / ラディアント シャドウ カラーパレット

ゲランゲランからのお知らせがあります

ラディアント シャドウ カラーパレット

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2008/1/18 (2010/11/26追加発売)

7リピート

2010/6/15 23:13:58

粉質が大好きです。自分の中では、ゲラン・Diorの粉質は完璧だと思ってます。
【適当】があまり通用しないので、いつもより丁寧に、少しだけ時間をかけて仕上げてます。
限定色に多いですが、斬新な配色の割には、塗ると意外に使いやすいかも…という事も多いです。(良い意味で)

▼以下、色別です。
※やや色白で肉厚奥二重、アイメイクは濃いめでリップはヌード系を好む傾向です。(ほぼブラシ使用)

【409】2010年夏(限定)
シルバーケースにクリアなチップ、シャドウのお花模様&色味が素敵です。
花びら部分の微細ラメ白(吹きつけ)を目頭にのせるのが好きです。

1.左上ピンクBE:上瞼全体+下瞼目頭側
2.ペンシルライナー(茶)を上に太く、下に細く入れぼかす
3.左下グレイッシュ紫:アイホール+下瞼目尻側太め
4.右下スモーキーBR:二重幅やや広め+下瞼に細く
5.右上コーラルBE:アイホール窪み

リキッドラインは極細、マスカラも丁寧に。
シャドウが淡いのでリキッドくっきりより、ペンシルをぼかした方がラインが悪目立ちしません。
シャドウは全く崩れませんが、ライン・マスカラの滲みでせっかくのヌーディで涼しげな目元が台無しになる上に、シャドウが淡いため全くごまかしがきかないので、ライナー・マスカラの品質も妥協できません。

汗ばんで肌がテカるとマットな目元だけ妙に浮いたので、久々にマットなFDを使いました。
私の目元では紫〜PKが強めに出るので、チーク・リップも淡いPK系を。チークも軽めにします。

かなり美しいパレットですが、この色は残念ながらマイベスト!とまでいきません。
素顔(目元)が華やかでアイメイクが映えやすい美人顔の方や、失礼な表現かもしれませんが少し年齢を重ね、濃いアイメイクに違和感を感じる方向けの、大人の余裕を感じる美人色だと思いました。
目元をはっきりさせたい私には、#441ブラウンの方が向いてそうです。


【408】2010年春(限定)
『現代的ジャポニズム』日本の桜がイメージのコレクションです。
紫2色はマットですが、ピンクパールを感じる白すぎない白と、シアーなピンクが春らしいです。

1.パールピンク:アイホール+下瞼全体
2.パールホワイト:眉下+目頭くの字
3.左上淡紫:二重幅広め
4.右上濃紫:上下目尻くの字
5.黒のリキッドライナーを上瞼太め、黒ペンシルを下瞼目尻→ぼかす

上瞼のリキッドは紫でもかなり素敵です。(コスデコAQ、見せるようにやや太めに)
色気が出やすい(?)配色なので目頭は抜け感を。下瞼はPKでなく白でも良いです。
目力も出るのにどことなく甘く優しい、手持ちでは一番女性らしい仕上がりです。
桜は桜でも“夜桜”という表現、素敵ですね。
チークは淡い青みピンクを合わせるのが好きです。リップもミルキーピンクで控えめにしてます。
漆をイメージした黒ケース、粋ですが指紋が目立ちます。涙


【407】2009クリスマス(限定)
淡ピンク〜グレイッシュブラウン。
好みド真ん中!ですが他のメンバー様も仰る通り、手持ちのシャネル#14ミスティックアイズと激似。
ラメか、パールか、といった違いです。
渋々見送りましたが、数ヵ月後オクで見かけたらかなり高騰してました。汗


【406】ツァリーナ 2009秋(限定)
ロシアがイメージの、ボルドー〜レンガ色。黒い服(トップス)によく合います。
特にお気に入りで、周囲の女性からブランド名・品番を聞かれる確率がかなり高く、息子まで『今日のお化粧かわいいじゃん!』と喜ぶほど(^^;)

1.左上オレンジ:上瞼アイホール(広く塗りすぎない)+下瞼目頭側にごく軽く
2.左下赤:二重幅目尻側
3.右下プラム:二重幅目頭側(控えめ)+下瞼目尻に細め
4.リキッドラインは茶で、下瞼は目尻側のみ

発色が良いので、乗せすぎると歌舞伎とか舞台?のようなやり過ぎ感がでるので、特に下瞼は控えめに、目頭もほとんどいじりません。
ハイライトカラーはありませんが、敢えて他の色は投入せず、パレット本来の色味を楽しむのが好きです。
(ベースメイクの段階で目元を明るくしてます)

チークとリップは控えめなピンク系が多いです。
ディファイン等の茶コンタクトもせず、普通に黒目の方がしっくりきます。

右上BRは出番が少ないですが、アイホール窪みにブラシで軽く入れる事も。
左上ORと2色でOR〜BRのグラデにしても素敵です。(この場合はベージュ系ハイライトを足してます)

使用した商品
  • 現品
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
コスメデコルテ / AQ MW ラスティング ジェル アイライナー

コスメデコルテ

AQ MW ラスティング ジェル アイライナー

[ペンシルアイライナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/4/16

評価しない

2013/3/2 21:43:28

発売前ですが、試した上でかなり気に入り、購入予定なので口コミさせてください。
大袈裟ですが、久々に口コミしたくなるほど、理想のアイライナーと出会えたかも?と思ってます(笑)

ジェルアイライナー発売と聞き、ボビィ等の瓶×筆タイプかと思ったのですが
画像の通り見た目はペンシルタイプです。
使い勝手は限りなくペンシルに近いので、アイテムカテゴリもペンシルの方を追加されても良いような。

◎気に入った点
・クリーミーで滑らかなタッチ、スルスルととにかく描きやすい
・細めの芯で、まつ毛の隙間も埋めやすい
・反対側にぼかしチップ有
・描いた直後はぼかせるのに、数分経つと固定され、滲みにくい
・使いやすい繰り出し式、レフィル有で経済的

長らく愛用しているペンシルは、シャネルのスティロユー、マジーデコのクレヨンでしたが、
シャネルにレフィルがあれば…もう少し芯が細かったら…ぼかしチップが付属だったら…、
マジーデコが繰り出し式だったら…もう少し滲みにくかったら… と、
似たような事を考えておられた方には、激しくおすすめしたいです。

色は黒・茶・ボルドーの計3色、年代問わず、全色揃えたい色展開。

特にボルドーは、ボルドーという割には赤味が控えめで、
悪く言えば茶色に近くて物足りない、ボルドーらしくない、と感じるかもしれませんが
赤味が強すぎると粘膜が血走ったように怖く見える、と避けがちな方(←私)には程良い色味だと思います。

また、こちらと同日にAQMWアイシャドウの限定色(1色)が発売されるそうですが
こちらも久々に欲しいと思ったアイシャドウで…
(軽めのイエローゴールドブラウン〜締めにボルドーニュアンス)

黒・茶は手持ちが無くなってから購入予定ですが、ボルドーは上記アイシャドウと共に購入予定です。

最近使用コスメ(特にメイクアイテム)が定着しており、他社を含め新製品/限定色に興味が薄れ、
特にAQMWのメイクアイテムには食指が動かなかったのですが、
アイライナーという若干脇役寄りのこちらの製品で、久々に発売が待ち遠しいと思いました。

☆7いくかも?

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
コスメデコルテ / マジー デコ クレヨンアイライナー

コスメデコルテ

マジー デコ クレヨンアイライナー

[ペンシルアイライナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/21

6購入品

2010/11/17 17:42:40

リキッドはAQ、ペンシルは専らシャネルスティロユーWP派でしたが、ここ最近のお気に入りです。

削るタイプで、反対側にはぼかし用チップが付属されてます。
有名なアーティストさんにメイクをしていただいた際に
『とにかくぼかして、ぼかしが一番大切!』と、こちらで丁寧にぼかして下さいました。

削るのが面倒なので繰り出し式の方が好きなのですが
こちら、本当に描きやすくぼかしやすいので気に入りました。

商品コンセプトは【リキッドのように濃密発色】。
確かに。太い線を引いても色ムラにならず、まるでリキッドのように滑らかに乗ります。


モチは、私は普通に良いと思います。
肉厚奥二重、油分もそこそこあるかなりの滲み目なので
シャネルスティロユーWPでも多少滲むほどですが、きちんとぼかせば全然滲みません。

芯が柔らかいため睫毛にも付着しやすく、それを放っておけばもちろん滲むのですが
マスカラベースやマスカラを塗る際に、根本から丁寧にムラなく除去?コーティング?
するように仕上げれば大丈夫(^^)

あと重要なのがシャープナー!
別売りなので、シャネルのリップライナーに毎回付属され持て余しているのを使用してましたが
形が合わないのか減りが早い早い。しかも、断面が汚い!

仕方なしに専用シャープナーを購入したところ、減るスピードも遅くなったし
断面も綺麗なのでより使いやすくなりました。

こちらのライナーを気に入られた方は、525円払ってでも専用シャープナーの購入をおすすめします!

【BR001】ブラウン
グレーやブルー(ネイビー)系以外のほぼ全ての色味に合わせます。
基本アイメイクは濃い目ですが、ラインは茶色を使うことが多いです。

地味な小粒奥二重を黒でしっかり強調すると、フレームが強調されむしろ小さく悪目立ちしますが
ブラウンをしっかり入れると、無理なく目が大きく見えます。


【BK001】ブラック
グレーやブルー、ネイビー系によく合わせます。

他のメンバー様も仰ってますが、色展開は本当に増やして欲しいです。
特にスティロユーの#83カシスのような色、出ないかな〜。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
ディオール / サンク クルール デザイナー(旧)

ディオールディオールからのお知らせがあります

サンク クルール デザイナー(旧)

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/4/10 (2010/7/23追加発売)

7

2010/4/5 21:57:17

アジア人向けに開発されたオールインワンパレット。
3種あるサンクの中でも、こちらデザイナーの特徴はベース・クリームライナー入りで、
保護フィルムに塗る順番が記されているので、推奨の塗り方であれば覚える必要もありません。
アイシャドウの粉質はDiorとゲランが一番だと思ってます。

【708】アンバーデザイン
使い易いけど地味にならない、シックで華やかな黄味ブラウン。
Diorマニアのお友達から、
イリディセント#609アースリフレクションと共に私にぴったりだと選んでいただきました。
普段はゴールドパールは苦手ですが、
左上の締め色と中央のカラーが絶妙過ぎるからか違和感も無く、大っ好きです。
特に、夏になるとすっごい頻度で使っているような。
塗り方次第でかなり目力系のヌードメイクもできます。

【自然な仕上がり】
 1.左下ベースを全体(パウダリーなので指でもブラシでもOK)
 2.中央ベージュブラウンをアイホールと下瞼全体
 3.左上濃茶を二重幅くらいと下瞼目尻側
 4.右上シャイニーベージュを眉下(or全体に重ねる)+好みで目頭
 5.ライナーを好きなだけ

リップやチークも比較的冒険しやすいと思います。

【目力UP!】→私はこればっかり
 1.左下ベースを指かブラシで瞼全体。
 2.右下ライナーを指にとり、二重幅にベースとして伸ばす。(私は奥二重なので広めに)
 3.手持ちのペンシルで睫毛の隙間を埋める。好みで下瞼も。
 4.左上濃茶を二重幅〜アイホールの半分くらい。下瞼はライン状に。
 5.中央ベージュで【4】の境界をぼかす(ブラシ)
 6.好みで右上シャイニーカラーを目頭に。
   仕上げにリキッドライナーも。

結構濃く塗るので休日仕様っぽいですが、
仕事でもパンツスーツの日なんかはこのようなグラマラスで攻撃的(笑)な雰囲気にしてみても
かっこいいなと思います。
ヌーディベージュのリップを好む方に、特にぴったりだとか。
他のブランドの美容部員さんから、どこのアイシャドウなのかよく聞かます。
チークは、クレドの【BR】を合わせるのが一番好き)

デザイナーの中での人気色、人気順に
 日本:708アンバー、508ヌードピンク、208ネイビー
 世界:508ヌードピンク、208ネイビー、708アンバー だそうです。

ちなみにこちら#708アンバーは、
メイクアップアーティスト嶋田ちあきさん・西山舞さんも溺愛色だそうです。

使用した商品
  • 現品
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
ボーテ ド コーセー / アイファンタジスト

ボーテ ド コーセー

アイファンタジスト

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/1/16

7購入品リピート

2010/6/21 23:59:37

色によってはぼちぼち製造中止、在庫限りになるそうなので、慎重にストック買い中です。
汗や皮脂に強くラメ飛びもないので、この時期はレキャトルやDiorサンクよりも出番が多いです。
組み合わせ用に数色買うと、外資系パレット以上の価格にもなるので決して安くはないですが、1個買うと次々欲しくなる、かなり依存性・中毒性の高い危険なアイテム…。

かわいい形でボックスも華やぎますが、収まりが悪くかさばるのはやや欠点かも。
かといってマジーデコの同等品:フェアリーアイズはシンプルすぎて気分的に買う気になれず、シャネルオンブルドーは振るのに時間がかかり面倒なので、リキッドタイプは専らアイファンタ愛用です。

1個でかなり長持ちしますが、パウダーよりは劣化が早そうなので、いくら長くても開封から2〜3年以内には使い切るよう、気を付けてます。

【GR755】【BR357】2010年夏コフレ
GR×BRは他の色番でお気に入りタッグがあるので、見送る予定でしたが…買っちゃいました。汗
BRはグレイッシュで、GRと混ざるとカーキっぽくなります。詳細はコフレの口コミにて。

【GR751】定番色
ストック買い予定。シリーズの中ではラメ控えめです。
やや白っぽくクリーミーで肌に馴染み易い発色なので、ベース・ハイライトに最適です。
こちらをベースにブラウン【BR356(限定)】で締めるのがお気に入り。
下瞼目頭側に入れるととても綺麗で、目尻はBRで垂れ目っぽくしても可愛いです。

最近はアイホール目頭側にこちら、目尻側はOR250(又はPK853)で縦割りにし、二重幅広めにBR356で締め、下瞼を目頭GR×目尻BRのみで仕上げるのもお気に入りです。
透明感のあるアイメイクですが、私はBRを濃い目にしっかり重ねてます。
ベージュ×ブラウンも良いけど、馴染みの良いパステル×ブラウンも目元が明るくなるので好きです。

【OR250】定番色
ふんだんなラメ感ですが、大粒すぎず絶妙です。意外に万能で掘り出し物。
オレンジの色味はほとんど出ず輝きをのせる感じで、メイン使用でもなく締め色にもなりません。
でも、こちらを付けてる日は『何つけてるの?』と聞かれる率が高いです。
PK系・BR系・GR系などのアイファンタと組み合わせるのはもちろん、飽きて眠っていた他のパレットの仕上げに、眉下やアイホールへポンポンと少量を重ねるだけで、雰囲気や質感が随分変わるので便利です。

第一印象でこの色を選ぶ事はまずありませんが、つけてみて惚れました。ストック検討中。
付け過ぎ注意ですが、この濡れたようなツヤ感は広めたいです。
メイクオフしたコットンもキラキラと美しく、思わず見とれてしまいます。笑
下瞼に使うとなんとなくくすむので上瞼専用です。

【2009クリスマス】
もっと可愛らしい発色かと思いきや意外に甘すぎないクールなピンク×ダークなボルドーでした。
結局購入しませんでしたが、今思えば買えば良かった〜。

【WT050】定番色
どのカラーとも使える万能ハイライト。黄金コンビは【PK853】か【PU150】との2色使いだそうです。
自分的には白をベースにするより、薄GRや薄BEを使用した方がしっくりくるので出番は少なめです。

【PK853】定番色
よくミニサイズでいただきます。やや暗めで落ち着いた印象のピンク。
数あるPK系の中でも近所のBKOでは一番人気だそうで、メイクに関して絶大な信頼を寄せている、超メイク上手な美人BAさんのイチオシピンクです。
【WT050】をベースにこちらを二重幅広めに広げ、ペンシルラインで締めてぼかすと可愛いです。
私はこちらのPKをベースに、BR356で締めるのが好きです。

他色と比べムラ付きしやすい印象なので、ごく少量ずつ乗せる&重ねすぎない、を守ってます。

【PU150】定番色
淡いラベンダーで色はほどんど乗りません。
BE352と組み合わせ、ペンシルライナーをぼかして締めるのが好きです。
黒崎えりこさんもお気に入りだとか。

【BE352】定番色
一番好きなベージュです。
シルバー系なので、ゴールド系が苦手な私にも使いやすいです。

他コフレ色(【BL953】【SP062】2009夏コフレ限定、【BE355】【BR356】2008クリスマス限定)はキット部門にて口コミ予定です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

55件中 21〜25件表示

凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています

凜華☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ネイル
  • 音楽鑑賞
  • ガーデニング
  • インターネット
  • ドライブ

もっとみる

自己紹介

ご覧頂きありがとうございます。 3児(中3、小6、4歳)の母で、営業の兼務秘書をしています。 ベースは透明感重視で薄付き派ですが、アイテム駆使し… 続きをみる

  • メンバーメールを送る