表示
一覧
個別

絞り込み:

55件中 6〜10件表示

凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
マキアージュ / ルージュエナメルグラマー

マキアージュマキアージュからのお知らせがあります

ルージュエナメルグラマー

[口紅リップグロス]

税込価格:2,750円 (編集部調べ)発売日:2010/7/21

評価しない

2010/8/19 12:28:07

こちらでの散々な評価、資生堂から離れ気味の私でも逆に興味が沸いてしまい(笑)、
DSでお買い物中にテスターに触れて参りました。
結論からして私には悪い商品ではありませんでしたが、ボックスの中で大好きなシャネルやDior、
その他お気に入りブランドの製品が多数出番を待っている中、敢えてこちらを買わなくても…
という印象です。

肌自体はやや敏感ですが、唇に関してはそこまで敏感ではありません。
コフレドールの口紅+エスプリークのリキッドルージュという重ね技で荒れる以外は
過去にトラブルも無いため、こちらの商品でも荒れたりはしませんでした。

カラー(1剤?)を塗って口を半開きにし、約1分放置。
試しに少し唇を重ねてみたらネトっと張り付く感触で、【乾きかけのネイルエナメル】みたい。

そしてトップコート役のグロス(2剤?)を。
中央部分だけ重ねたら、塗っていない口角に近い部分がやたらネトネトしたので
全体に重ねました。すると不快なネトネトは解決(^^)

私自身、唇が厚めなので個人的には全体をツヤツヤにさせて強調するよりは
中央部分のみにツヤを重ねたい派なので、この時点で明らかに不向きな商品だと思いました。
(グロスを全体に単品使用する事もありますが、こちらの色展開では無いかも)

モチに関しては普通に良い方で、カップにも付くけど色やツヤ感は残る、という感じです。
オフは4時間後にソフティモリムーバーで行いましたが難なく落ちました。

口紅って種類が溢れている上に探せば似たような色・質感も見つかるので、
私みたいにどのメーカーでも大抵荒れない、という方はブランドイメージで選ばれる方が多いと思うんです。
自然派、無添加、など成分考慮派の方ならナチュラル思考のブランド製品を使う事の安心感で
満たされると思うし、安く済ませたい派の方ならプチプラ製品のお得感に満たされますし、
お付き合いのあるorお世話になっているカウンターで買って『いつもありがとう』と良い関係を築いたり
私のようにハイブランドを使う事で幸せな気分(半分自己満足♪)に浸れる方は
自分が憧れるブランドの製品を選んだり。
(更なる個人的な自己満足は、アイシャドウ+リップはなんとなく同一ブランドで統一。笑)

よほど気に入った色・質感が見つかればメーカー問わず購入しますが、
インパクトの無い色展開(使いやすい綺麗な色です)、イメージ的に現在の好みではないブランド
という事が重なったので、悪くないけど購入しない、頂いたら使うけど出番は少ないかも?
という印象でした。
使用法をよく知った上で使用しないと失敗例が多い、
というこちらの製品自体、DS取扱いブランドにはあまり相応しくない気もします。
クレドあたりから発売されたらもう少し違う評価になったかもしれませんね。
こちらでの口コミを拝見し、
私が勝手にイメージしていた【誰もが荒れるひどい製品】ではない事は分かりました。

***余談***
大バッシングのCMですが、かれこれ10年前後前に伊東美咲さんがモデルで主題歌がB'zの
『た〜まし〜(魂)に火を付〜けろ〜』だった頃は、私もピエヌが大好きでした。
(アラサー以上の方なら分かっていただけますよね♪笑)
10代の頃はファンデも資生堂プラウディアしか興味ありませんでした。
あの頃は品質と価格のバランスも妥当に思えましたし、好みの問題ですが、他社との差も感じました。
ただでさえ原価が低いと言われる化粧品なのに、現在、特にTSUBAKIのCMなんか見たら
原価の低さばかり気になって使う気になれません。
出演女優さんが悪いのではなく、CMの豪華さに商品が負けてバランス悪いような。
(マキアージュに関しては豪華!というより心が捕まれない印象です)
とはいえ同様に原価の低さが予想される外資系ハイブランドは何故か大好きですが(笑)
あ、ミーハーなので資生堂でもクレドは好きです。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
エスプリーク / メルティフィックス チーク

エスプリーク

メルティフィックス チーク

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:2,750円 (編集部調べ)発売日:2011/3/25

6購入品

2011/4/20 15:25:09

【RO600】→購入
ローズというより青みピンクです。
実は、
大っっっ好きだったボーテドコーセークラシュア(←今秋撤退)のパウダーチーク【RO600】に
色味がそっくりで、私の頬では
シャネルのジュ#44ナルスィスが、少しはっきりしたような出方をします。

他ブランドのローズ系とかROがつく色番は苦手ですが、
こちらは別格!
濃淡さえ調整すればアイメイクもさほど選ばないし、
よく使うミルキーピンクや
クリーミーなピンクベージュ系のリップとも相性抜群です。

こういう色味はありそうでなかなか無く
クラシュアRO600も、シャネルそっちのけで初めてリピしたチークなので(笑)、
こちらもリピートの可能性は高いです。


【PK800】→検討中
見た目より薄付きの淡いピンク。
ROよりも黄味寄りのようで、コーラル寄りの出方をされる方も多いそうです。

私の頬では、
ジバンシイのル・プリズムブラッシュ#21(桃肌ピンク)とか
マジーデコの【PK800】によく似た、自然な血色の延長のような発色で
ROと比較すると『ヌードピンク』に近い印象。

白肌に映えるのはもちろんですが、
健康的な肌色の方には、ROよりこちらの方が自然にかっこ良く仕上がるような気もします。

いずれのピンクも使いやすいですが、万能さで言えばPK800かも。
使い分けるなら
 【RO600】はピンク・ボルドー・紫系のアイシャドウに、
 【PK800】は目力系のしっかりブラウン又はヌードベージュ、ネイビー系のアイシャドウ
合わせたいな、と思いました。


【BE300】
頬に乗せた瞬間、BAさんに
『あれ…、赤味が強くでますね〜』と言われるほど“ベージュ”っぽくない出方をしました。

目元・口元のベージュ系は大歓迎ですが、
チークに限りベージュ系はクレド【BR】しかしっくりこないので
綺麗な色ではありますが、残念ながらこちらも似合いませんでした。
(ちなみに、私がクレド【BR】を塗ると、他の方がクレド【BE】を塗ったような頬になります)

●使い方
いつもチークを乗せる位置に2ストローク(顔でかいので線1本じゃ無理!)又は
楕円に入れ、指で適当に馴染ませます。

私はリキッドFD派ですが、
ルースパウダーの後に使用してもムラにならないのはびっくり。
ルースの前に仕込んでも良いと思いますが
そんなに発色が良い方ではないので、やっぱり最後がおすすめです。

(ただ、パウダーFDを厚塗りした知人は『境界が少しムラになった』と言ってました)


●総合的に
モチは普通に良く、どんなベースにも合わせやすい自然なツヤ感。
スティックという点も何気に使い易いです(^^)
それに、
クリームチークってモチとかツヤもですが、
メイクする工程に少し特別感があって、特別なテクはいらないのに楽しいです。
↑リキッドアイシャドウを使いこなした時のあの感覚。笑
(話題のキャンメイクには手が伸びませんでしたが…)
 
でも、楽で早くて指が汚れない、
という事を考えると、やっぱりパウダータイプの方が実用的なのかも?

そうそう、
エスプリークって、30代前半がターゲットだったのですね。
ラヴーシュカが25〜30代向けだと知った時と同じくらいびっくりしつつも
少し納得してしまいました。

価格の割には容器もしっかりしてるし、
品質や色出しも、流行に敏感なお若い方はもちろん
長年お洒落を楽しんでいる目の肥えた世代の心まで、幅広く掴むような展開で
個人的に好きです。

*私の肌色*
素肌は資生堂機器診断OC00〜10、KOSEだとBO300〜OC405の中間、カバマYP10(BN10も勧められる)等

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
シャネル / ルージュ ココ シャイン

シャネル

ルージュ ココ シャイン

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/3/30

評価しない

2011/3/30 15:57:16

シャネルの口紅の中では、アリュールの次に好きかも。
私好みのヌードカラーよりも、ピンク系が豊富な色展開ですが、2〜3本欲しい色があります。

●全体的な使用感
艶々滑らかでシアー。
見た目ほど発色せず、実際塗ると印象が全然違うので
いつもなら避けがちな色でも意外にいけたり
逆に一目見てコレ!と思った色がしっくりこなかったり…と、タッチアップ必須です。

艶々なのでこの上にグロスを重ねる、というより
グロス感覚で他の口紅の上に重ねる(orスパチュラ上で混ぜる)という楽しみ方をおすすめされました。

第一印象は、昨年〜一昨年あたりの製品ですがコフレドールの
アクアルージュやシャインドレープルージュ(グロウ)あたりに似た質感で、も少し薄付きのような。

『味と匂いが気になるかも…』とBAさんに言われてましたが
思ったより気にならず、香りに関してはむしろ本家ルージュココの方が強く感じます。

以下、うる覚えで記憶も曖昧ですが気になって実際試した色です。
#54(←多分購入)、#58、#57、#55、の順で気になってます。
(唇厚めで赤味も強め。アリュールだと#69のようなヌードベージュが一番好き)

〜ピンク系〜
#54【ボーイ】コッパーローズ
今回話題のメインカラー。
口紅って、発色や出方が他の色物よりも個人差が激しいと思うので
普段はメインカラー(大抵似合わない)にも目がいかないし、人気色とかもあまりあてにしないのですが
こちらはメインだと聞く前に、ふと目にとまりました。

ローズとありますが、私の唇では落ち着いたモーヴピンクっぽい仕上がり。
お化粧感もさほど出ず、大人っぽい可愛さです。
チークやアイメイクもそんなに選ばず、すごく使いやすそう。
いつもヌードカラーばかりなので
仕事で、特に目上の方と接する事が多そうな日に使いたいと思いました。

#55【ロマンス】ピュアピンク
青み寄りのローズピンク。こちらも見た目よりシアーです。
一見、あまり出番のない系統ですが
一昨年珍しく好んで使っていたコフレドールのシャインドレープ…PK237を思わせる華やかめの色で
毎日は使わなくとも持っておきたいな、と思える綺麗な色でした。
冬に使いたいです。

#56【チャンス】ベビーピンク
一番白っぽい青み寄りのクリーミーなピンクです。
ココシャインの中では発色も良い方。
タッチアップの時はアイメイク(黄味ブラウン)と合わず浮いてしまい、イメージがつかめなかったので
レキャトル#14ミスティックアイズかマジーデコDC041あたりを塗った日に
リベンジしに行く予定です。

#57【アヴァンチュール】アンバーピンク
アンバー(琥珀色)な?ピンク、とは見た限り感じない、可愛らしいピンク。
#55を淡くしたような使いやすいピンクです。

#58【ロワイヤリユー】ベージュピンク
使いやすいピンクです。顔から浮かず、好きな色です。
BAさんには#14ボーイの次に似合うと言われました。

〜ベージュ系〜
#41【キャノティエ】ライトベージュ
一番最初に手に取った、いつも真っ先に目がいく系統ですが
すご〜くシアーで、単品だと唇の赤味は透けるどころかほぼそのまま、ヌーディにはなりません。
単品使用よりも“スティックグロス”感覚で、口紅に重ねる事をおすすめされました。
優先順位は低いですが、あると便利な1本かも。

#42【ビアリッツ】アンバーベージュ
#41より発色の良い、ブラウン寄りベージュ。
大好きなアリュール#81系に見えましたが、
やはりシアーなので、唇の赤味をかなり活かした“赤味のあるブラウン系”のような出方をしました。
夏はアリュール#81から透明感のあるこちらにシフトしようかと思ってます。

***
いずれも本当に薄付きで、発色にはかなり個人差があると思います。
似たような出方をする色も正直多いので
迷ったら色のコンセプトやエピソードで選んでも良いかも。

☆5〜6

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
コスメデコルテ / AQ シャドウ シュープリーム

コスメデコルテ

AQ シャドウ シュープリーム

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:7,150円発売日:2008/8/21 (2010/8/21追加発売)

6購入品

2011/7/6 17:06:48

【032】2011年8月21日発売 秋冬新色
ピンクっぽい白×薄い水色×ラベンダーっぽい青紫×ネイビー

青紫〜ネイビーのパレットです。
同時発売のマジーデコ3色(DC042、DC043、DC044)には今回さほど惹かれず、気になったがこちら。
青系は、本命だったシャネル#29ラゴンの購入を見送って
現在エレガンスのファンタムアイズ#19(茶×青)を愛用中、今月末のDiorブルーも気になりますが
なんだかんだでこちらを購入しそうです。

マジーデコDC040カシスマカロンにネイビーを加えマットにしたような、秋冬にぴったりの上品な色。
で、AQ#026が夏向けブルーなら、
こちらはウールやカシミヤのような温もりのある素材によく合いそうな、落ち着いた質感です。

発売後まもなくクリスマスコフレが発表される事を考えると
アイシャドウの購入は極力控えたい所ですが、
私が毎年ほぼ必ず購入する某コフレのアイシャドウは、今年は『濃いブラウン系』との事でかぶらないので
買っても後悔はなさそうです。

●塗り方
 1.薄い水色をアイホール
 2.青紫を二重幅広め+下瞼目尻
 3.ネイビーを上下の目のキワ
 4.白(ピンクパール入り)を下瞼目頭+好みで眉下

ラインは黒が推奨ですが、AQリキッドのBLでも綺麗でした。
チークはマジーデコ又はAQのPK800、リップはマジーデコの同時発売の新色ピンク(品番忘れた)を
合わせていただきました。


【028】2010年8月発売 秋冬新色(画像あり)
ローズグレー×スモーキーブラック×オーキッドパープル×シルバーホワイト

『往年の女優のように饒舌なまなざしを生むアイシャドウ』との事。
一言で言うと【モノトーン×淡ラベンダー】で、涼しげで何となく賢そう(?)な目元になります。

ラメ感はほとんど感じず、全体的な仕上がりはマット
紫2色は、そんなに紫!に発色しないすごく絶妙な色で
特に右上のローズグレー(紫×グレージュのような色)がなんともいえない上品な雰囲気に。
黒いコートとか最強に合います!

●塗り方
 1.白を上瞼目頭側中心に全体+下瞼目頭
 2.右上淡紫をアイホール全体+下瞼目尻
 3.黒を上瞼のキワ+下瞼目尻のキワ  
 4.右上藤色:眉下(気分で下瞼の黒目下にも)

アイホールに入れるメインカラーは眉下に入れた右下藤色に替えても良いそうです。
奥二重でアイメイクが映えにくいので、いつもなら締め色はかなり太めに入れますが、
この塗り方だと締めの黒は二重幅をオーバーしすぎず、【細く・濃く】塗って
メインのくすみ紫を主張させた方が綺麗だと思いました。

締め色が黒なのでラインも黒、チークはピンクを軽く(AQかマジーデコのPK800)、
リップは広告だとRD系ですが、私はヌーディめなミルキーピンクを合わせるのが好きです。

紫ってセクシーとか派手になりがちですが、
こちらは狙ってない色っぽさというか、上品に色っぽい感じ。

少し白っぽい仕上がりになるので、最初はやや色白向けかと思いましたが
健康的な肌色のBAさんにもよくお似合いでした。

しかも、白×黒が好きな私にはうれしいパレットで、
本来の塗り方は無視して手持ちのシルバー系アイシャドウをベースとし、
白×黒だけを使ってスモーキーなモノトーンも楽しんでます。
(AQっぽくは無いですが…)

++好きな既存色++
【016】黒×緑×ベージュ BAさんの使用率高く、意外に使いやすい。
【023】正統派ブラウン×ベージュ 就活にも最適です。 
【022】淡ピンク×淡紫×濃茶 男性が好きそう。
【024】黒×淡黄×水色×淡ピンク 『色白に絶対似合う!』とセンスの良いBAさんいちおし
【026】ネイビー×ブルーグリーン 観賞用。2010年春のメインカラー
【029】ピンク×ブラウン×ベージュ AQMWデビュー時の広告使用色
【030】ブラウン×サーモンオレンジ×イエロー AQMW広告使用色第二弾
 029に似てますが、締め色がもっと黒に近く全体的にイエロー〜ゴールド寄り
【031】ボルドー×ピンク

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネル

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2010/7/20 20:54:30

▼色別口コミの続き

【14】ミスティックアイズ 2009春新色
黄味にも赤味にも極端に偏らない、スモーキーな茶系。
発売時に一目惚れし予約購入しました。春新色ですが季節問わず使えます。
全色絶品で【捨て色なし】という表現が相応しいパレット。

(塗り方)
シルバーをベースとしてアイホール→濃淡の茶2色でグラデ→目頭・下瞼・眉下にPK、
最後に上瞼黒目の上にシルバーをもう一度。
実は最近濃いアイメイクが再びマイブームで、締め色をやや広範囲に濃く入れてます。
(AneCanモデルさんもよく見ると結構濃いじゃないですか。笑)

しっかり変身効果があるのに、茶系なので目力が出過ぎない点が好きです。
チークはジュ#44ナルスィスを軽く、唇は赤味を消しアクアルミエールグロス#73ボンボンでヌーディPKに。
冬場は#67ダイヤモンドローズのような発色の良い青みPKと合わせるのも好きですが、
夏はクールにヌーディBE系を合わせるのも好きです。


【16】ムラーノ 2009年秋新色
深いグリーンのグラデ×ピンク。
グリーンは日本人の肌に馴染みやすいと言われていますし、こちらでもすごく人気ですね。
緑×ピンクで遊び心のあるメイクもできます。
深い色味なので目力もでます。が、
実は手持ちの他のグリーン系もあまり使っていない事を思い出し、こちらも飽きる予感が。
なんとなく決定打に欠ける=無理して買わなくてもいいかな?という印象でした。

今でも人気ですし、『やっぱ買おうかな?』と思う時もありますが、
結局#14ミスティックアイズと新色19エニグマばかりを使うような気がしたので購入しない予定です。
あと、最近体質の問題で目や粘膜が充血しやすくなったのですが、色彩上、緑は反対色の赤(充血)を
強調してしまうので、避ける事が増えました。
(肌の赤味をカバーするために、赤味部分に緑の下地を重ねる、という用途は合理的なのですが)


【93】スモーキーアイズ 2008年夏新色
白×黒×シルバー×グレーの、一目惚れしたモノトーン系。
10代の頃、ケイトの黒パレットを愛用したので懐かしかったです。(当時はBLENDA系の服装でした)

こちらはしっかり囲んでも下品にならない大人のモードメイクに。
ですが、たまにラメが目に入り粘膜が赤く充血して恐ろしい事になったりも。汗
(赤味のある粘膜&軽く血走った白目で黒いアイシャドウが恐ろしく際立ちました。涙)

ヌーディBEのリップにOR〜BRのチークで、モードメイク大好きな旦那と女性にはかなり好評。
同等のモノトーンパレット(ゲラン#480ペルルダルジャン、クレド#114)の中では一番好きです。
でも、
レキャトルにしてはラメも頬に落ちるし、下瞼も汚れやすく、頻繁なお直しも必要でした。


【94】ルフレドンブル 2008年秋新色
シャンパンベージュ×ゴールド×ブラウン×カーキの4色。確かもう廃盤で、在庫限りのはずです。
発売当時、かなり使い倒しましたが、#14ミスティックアイズの発売に伴い出番減。
BR系の中では比較的濃く発色が良いので目力を求める方にも◎、
比較的女性ウケBRのような印象です。
BRをメインにしてもカーキをメインにしても綺麗です。

ただ、この左下のマスタード系ゴールドが私には鬼門でした。
無難なようでクセがあるパレットなので、全色同時に使いこなすにはやや苦戦しました。


【ホワイトウィスパー】
以前限定だったのが定番に。黒×ゴールド×白×ピンクです。
人気色と聞いたので塗っていただきましたが、全体的に白っぽい仕上がりになり、BAさんにも不評。
ナチュラルメイクがお好きな方向けだと感じました。


 つづく(すみません)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

55件中 6〜10件表示

凜華☆さん
凜華☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています

凜華☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・42歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ダイエット
  • インターネット
  • 食べ歩き
  • ドライブ

もっとみる

自己紹介

ご覧頂きありがとうございます。 3児(中3、小6、4歳)の母で、営業の兼務秘書をしています。 ベースは透明感重視で薄付き派ですが、アイテム駆使し… 続きをみる

  • メンバーメールを送る