表示
一覧
個別

絞り込み:

426件中 76〜80件表示

doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ディオール / メゾン クリスチャン ディオール グリ ディオール

ディオールディオールからのお知らせがあります

メゾン クリスチャン ディオール グリ ディオール

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:40ml・14,850円 / 125ml・31,680円 / 250ml・45,100円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2015/12/11 00:10:24

朝の森はグレイだ。こんもりとした黒いシルエットの木々。あたりに立ちこめる白い朝もや。その墨絵のようなコントラストは、思わず息をのむような美しいグレイだ。

グリ・モンテーニュは、ディオール調香師フランソワ・ドゥマシーが、2010年から発売しているディオール・フレグランスの特別ライン「ラ・コレクシオン・プリヴェ」の中の1本。高価な香料を惜しげもなく使い、1本1本のオー・デ・パルファンを並べた時の液体カラーのグラデーションにまでこだわった最高級のシリーズ。このうち、グリ・モンテーニュは、その名の通り、透明に近い淡いグレイの色合いを呈している。

「グレーを香水で表現するとしたら?

モンテーニュ通り30番地...ディオール メゾンの伝説的なアドレスが香りになりました。この洗練されたシプレー フレグランスは、ディオール グレーを野心的に解釈した香り。1947年以来コレクションに繰り返し登場するクチュール グレー、グランヴィルのディオール家に使われたグレー、モンテーニュ通り本店の外壁に使われているパール グレー。」

ディオール公式サイトにはこう紹介されている。このグリ・モンテーニュに込められた思いは、ディオールの輝かしい歴史そのものだ。さらに、美しきモダン・シプレーの傑作、ミス・ディオールへのオマージュも添えて。

グリ・モンテーニュは、そんなディオールカラーとも言えるグレイを冠した、朝の森のような清々しい香りを散りばめたシプレー・フローラルだ。

グリ・モンテーニュのトップは、一瞬のシトラスで開口する。爽やかで突き抜ける青い果実、ベルガモットの酸味。すぐに、墨やインクの匂いを思わせる湿った低い香りに包まれる。そして強烈な苦み。手首など体温高めのところにのせると、この辺の香りは短いのだが、ファブリック等に付けたときは、確かにシプレーの類だなあと実感できる。ゲランのミツコほどではないものの、苦みばしったモス系の雰囲気、パチュリの土臭さ&スパイシーさ。そこに、ほんのりアールグレイ的なコクが漂う。

やがて、手首で1〜2分、ファブリック等で10分ほどしてミドル。苦みや渋みが落ち着く頃、独特の透明感とともに、奥から甘ずっぱいフローラルが顔をのぞかせてくる。まるでグレイのしっとりとした霧の中で、つややかな香りを漂わせる一輪の花を見つけたような印象だ。それは、優雅で柔らかく、心を落ち着かせるかぐわしい花。そして周りには苔むした木々が、清涼感あふれる香りを漂わせている、そんな雰囲気になってくる。

このフローラルの正体はローズとジャスミンのようだが、ラズベリーのようなフルーティーさも感じられて心地よい。そして、じわりとしたモスの渋み、パチュリのアーシーな香りが、その輪郭をキリリと引き立てているよう。まさに貴婦人を思わせる香りだと思う。けれど、決してクラシックではない。うっとりするようなバランスで、それぞれの香料が拮抗し合っている。このミドルが好きだ。

やがて、手首では30分、ファブリック等では、1時間ほどするとラスト。フローラルが静かに消え入り、アンバーの甘さやパチュリのややレザー風な風味が増してくる。それは、よくあるムスク調のラストではなく、青い草のような、それでいてどこかスパイシーな苦みをもったラスト。苦手な人もいるだろうけれど、パチュリ系が好きな人は、このへんがくせになる感じかなと思う。数種類のモス系の香料をブレンドしているようだが、ミツコほど強すぎず、しぶ過ぎない点が、現代的なシプレーかなと感じる所以だ。

そして、最後の最後、意外にも、香ばしいサンダルウッドのような香りがふわりと現れて驚く。薄墨の森に金色の光が斜めから差しこんできて、現れたのは温かみのある茶色の木々の香り。そういった風情だ。

全体にキリッとしたモス系の苦みや渋みが、終始香りのボディを引き締めていて、フローラルにしては、とてもストイックな印象。背筋を伸ばして、スーツ姿で雑踏の街を闊歩するキャリアな女性のイメージが重なる。そういう意味では、シャネルのNo19やクリスタルなどのように、女性がビジネスシーンでも使いやすい香りの1つかも知れない。もちろんオフやカジュアルでもいける、汎用性の高いスッキリとした香りだと思う。気持ちを引き締めたいときにも似合うだろう。

朝の森。吸い込む空気は冷たく、木々のフィトンチッドの香りが胸に清々しい。葉と土の香りを包みこんでいたグレイのミストが静かに消えゆく頃、人知れず咲いていた花の花弁に、露の玉が静かに揺れる。新しい世界の光をそこに宿して。

Hello, New World! それは、シプレーのディオール型ニュールック。グリ・モンテーニュ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
Thierry Mugler(海外) / エンジェル オーデトワレ

Thierry Mugler(海外)

エンジェル オーデトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:-発売日:-

6購入品

2016/12/17 05:32:27

エンジェル・オードトワレ(EDT)。この香りに出会うことを長年待ち望んでいた方も多かったことだろう。2011年に発売されたこのEDTは、92年に発表されたエンジェル・オードパルファム(EDP)から19年を経て作られた新作だ。そして、単に賦香率(濃度)を変えただけでなく、香りじたいがかなりオリジナルと異なっている。調香師も、新進気鋭のアマンディヌ・マリーに変わっている。

ちなみに、この「エンジェル・オードトワレ」というタイトルの下に投稿されているクチコミは、よく読むとほとんどが星型ボトルのEDPについて書かれたものだ。2011年以降、EDTについて書かれている方も散見されるが、数は少ないので注意が必要だろう。

エンジェルはもともと、EDPの頃からボトルがとても魅惑的だ。有名なスター・ボトルは、ティエリー・ミュグレー自身のデザインと言われており、デザイナーであると同時にカメラマンでもあった彼の美意識をあますところなく体現していて人気が高い。

それに対し、EDTのボトルは、通称「エンジェル・コメット」(写真)と区別され、より複雑で独創的なデザインとなっている。正面から見ると、銀色の星キャップに、彗星の尾が弧を描いて水色のダイヤモンドボトルを囲んでいる意匠で、ほうき星が宇宙から飛び出してきたようなアニメ的な造形。補足すると、ネットで検索するときも、「エンジェル・オードトワレ」というキーワードでは情報が少ないが、「エンジェル・コメット」と入力すると、トワレについて多くの検索結果が得られやすい。

そんなエンジェルEDTの香りはというと。

付けたては、しっとりして柔らかいパウダリーな香りに、ほんのりダークな甘さが感じられ、その上でベルガモットがスッキリ香るといった印象。比で言うと、パウダリー5:甘さ4:ベルガモット1くらいの割合。

やがてベルガモットは3分ほどで消失し、本格的に下から顔をのぞかせてくるのは、ベリー系の甘さ。クレジットにはレッドベリーとある。甘酸っぱさと軽さがあって心地よい。そのへんのお子様ガーリーなベリーとは一線を画している。そこに、EDPにもあったハニーやエチルマルトール系(綿あめ風)のカラメルっぽい甘さもぐんぐん出てくる。さらに、下からビターなカカオの香りとナッツっぽいコクも漂ってきて、プラリネの香りが演出されていることがわかる。

EDPの方は、最初からダークなパチュリの苦みと鋭いカンファーの香りがぐいぐい攻めてくるので、トップ〜ミドルがメンズっぽくて強烈だが、このEDTでは、パチュリが抑えられていてとてもフェミニンだ。その分、シダーのスッキリ感とアイリスっぽいパウダリーな香りが強調されていて、ほの暗さはあるものの、控えめで清楚なたたずまいを見せる。使えそうなシーンが比較的多く、好印象を与えやすい穏やかなミドルだと思う。このミドルが、大体4〜5時間ほど柔らかく続く。

ラストは大きな変化がなく、ふんわりとしたパウダリーな香りがさらに強調され、そこにベリーやカラメルの甘さではない、わずかなヴァニラの甘さがそっと寄り添ってフェードアウトする印象。彗星が尾を引くことで有名なら、エンジェルEDTは、そんな柔らかく白い香りが尾を引いている。清潔感があり、優しく、そしてはかない甘さ。ラストまでパチュリとカカオのウッディ&苦みで黒々と終焉するEDPとは対照的といってもいい雰囲気。

総じて、「鋭さ」「意外性」「暗い夜空」をイメージさせるようなEDPに対して、EDTの印象は、「柔らかさ」「素直さ」「明るい星々」というくらい、両者から受ける感じは異なっている。とはいえ、全く別物というわけではない。初めてかいだ人はやはり、「ああ、エンジェルだ」共通性を感じてそう思うだろう。それは、パチュリとビターチョコ、ベリー、ヴァニラなどをかけ合わせた画期的なEDPのレガシー(笑)。その配合の妙を抽出し、バランスよく再構成しているからに相違ない。位置的には、EDPとロリ―タ・レンピカの中間くらい。

夜空を横切る流星群。その希代の天体ショーは、いつの時代も人々の心を惹きつけてやまない。今回見ることができなければ、次に彗星が近づくのはもう数百年後…。そして人は時の無限を知る。自分の時間の有限を知る。無下にして、幽玄なるもの。

一瞬で流星は視界から消える。光る尾を夜空にスッと引いて。声を上げる間もなく。願い事を唱える暇も与えず。それでも流星群を眺めたあとの清々しい気持ちといったらどうだろう。まるで何か美しいものが天から降り注いだように感じて、心が宇宙へ広がっていくのはなぜだろう。

それはきっと、神の使いが舞い降りたように思うからだ。この地上に。あまたの福音をたずさえて。

エンジェル

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
シャネル / クリスタル オードゥ トワレット

シャネル

クリスタル オードゥ トワレット

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:20,350円発売日:- (2023/11/3追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2013/6/20 00:02:39

今から20年前、若かりし頃に初めてかいだときは、ただ「きつい!」「金持ちマダムの匂い!」としか思わなかったトップの印象で、すでにアウト。

そして20年後。こんなに自分が変わるとは!この香りを手首に付けたらもうだめ。香りをとらえることに夢中。プッシュした瞬間から、5秒おきに手首を鼻にあててはクンクン、またクンクンの繰り返し。この10分ほどの間のドラマティックな変化は何!!!???こんなに奥深い香りだとは思わなかった。

無理矢理一言でケリをつけるなら、「冴えた香り」。

トップは、いろんな香りのエッセンスが、シトラスの爆発のような中に入り交じる。レモン、ベルガモットの明るく苦みのある酸味の拡散。けれど、その下には、ややスパイシーな風情がじわーっと出てくる。少し目にヒリヒリ感も来るので、カレーっぽいテイストを若干感じるクミンや針葉樹系の要素かな。それらが一気に来るので、やはりグリーンなシプレーのイメージ。草や木、というイメージが多いのもわかる。

ところが10分もしないうちに、そんなシトラスシプレーなハートノートの上に、ほんのりとしたピーチや優しい花々の匂いが香ってくるから不思議。全然甘くない全体イメージの中にふわりと花を感じるこの複雑さ。

夏の夕暮れ時に感じるような、樹木の樹脂のピリッとした香りが低いところにありながら、全体に若々しくまろやかな空気感になる。どこか懐かしい感じ。

そしてラストは、ムスクが優しく香るような感じで消えていく。自分の鼻は今1つオークモスの香りがよくわかってないので、柔らかいサンダルウッドとムスクで消えていくように感じる。ラストまで来ると、樹木香だとか青草香なんかは消えて、とても優しげだ。あ、でもパチュリの独特さもあるかな。それでも、高いところで、シトラスの残り香もふわりと感じたりして、何なんだこの、複雑な現れ方は・・と驚く。


香りの構成

トップ : ベルガモット、シシリアンレモン、バジル、クミン、ヒヤシンス、ピーチ
ミドル : ジャスミン、メロン、シクラメン、タンジェリン、スイカズラ、黄水仙
ラスト : オークモス、ムスク、シベット、パチュリ、サンダルウッド

なんか、それぞれの香りの一瞬の輝きがかいま見えて消えていくような、不思議な変化を感じます。シャネルにしては、持続性が短めで、シャキッっとしたいシーンに活躍しそう。シーズンも選ばない感じ。

町中で、この香りをまとった女性とすれ違ってもたぶん、「あ、クリスタルだ。」ってわからないと思う。だって、一瞬、一瞬、どんどん変化していくもの。キラキラと明滅するように。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
ゲラン / ジッキー

ゲランゲランからのお知らせがあります

ジッキー

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:75mL・19,800円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2015/2/1 17:02:33

「いい?前にも言ったと思うけど、二度とそういう話はしないで。いやだから。」

ジッキー、君は一体、なんて女だ。「とにかく私を尊重して!」とばかりに、テーブルを人差し指ではじきながら、ぼくに向かってそんなふうに言う。これまで会った誰とも違う。さっきまで大きな声で笑っていたかと思うと、急に真顔になって怒り出す。腕組みをしてカフェの外を見ている君の、突きだした唇のローズピンクが美しい。けれど、どんな言葉をかけたら君の機嫌が直るのか、ともすると今まで出会った高慢なパリジェンヌなんかよりずっと君は複雑で、いつもはたどたどしい英語で身ぶり手ぶりのエクスキューズをするぼくも、今日はさすがにかぶりを振ってうなだれてしまう。君はそんな変化に気付いたのか、突然、ぼくの目の前の皿に、イングリッシュ・マフィンを手づかみで置いた。

「・・・え?」
「好きなんでしょ?・・あたしのも、あげるわ。」
「・・ありがとう、ジッキー。」

そうだよ。好きなんだ。ジッキー、ぼくはそんな君に夢中なんだよ。でももう、ぼくたちには残された時間は少ない。2人で過ごした夏はあまりにも早すぎた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジッキー、フランスに戻ってからのぼくは、半身を奪われたようなものさ。いつだって生きている実感が少ない。今さらながら、君の屈託のない笑顔と明るさ、そして何に対してもちょっとムキになってくってかかるところなんかが、どれだけぼくの生活に色を添えていたかをしみじみと感じている。パリは華やかな色と香りに満ちているのに、ぼくの心はテムズ河の上にあった、低くよどんだ灰色の空のままだ。

この頃ぼくは膨大な仕事のせいか、なかなか寝付けずに枕元にラベンダーを置くようになった。君は、「イングリッシュ・ラベンダーが最高よ」なんて言ってたけど、歴史的には英国のラベンダーは、ここフランスから渡ったものだ。でも君はそんなウンチクには耳も貸さず、英国庭園を散歩しながら、胸いっぱいにラベンダーの青い香りを吸って楽しんでいたね。ああ、あの瞬間がどれだけぼくらにとって至福の時だったか、今になってこの紫色の香りとともに思い返しているんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして親愛なるジッキー、あれからもう30年近くがたった。季節は人を変え、そして街の色と香りも変える。君は今、どこでどんな風景を見ているんだろうか?

ぼくは近頃、一つの香りを作った。オヤジの代から守られてきた伝統的な製法を打ち破ってね。ああ、さんざんたたかれたよ、方々でね。でも、ぼくは確信している。新しい時代はもう来ているのだと。君が古き良き英国の伝統を重んじながら、それでも革新的な女性であったことも、今となってはぼくの香水作りにとても大きな影響を及ぼしていると思う。ぼくが作った最新の香りはこうだ。

イントロダクションは、「出会いの衝撃」。男と女が出会ったときの、感情の高まり、昂ぶり、そして、興味・関心を表す。相手に対するさまざまな期待や憶測、肉感的な誘因子、これらを苦みばしったシトラスのシャワー、そして、ラベンダー、ローズマリーのシャープな風と、オリスの根の力強さといった、重層的な香りのコントラストで表現したつもりだ。

香水の核となるミドルのテーマは、「信頼と愛情の表出」。出会って惹かれ合った2人が、互いの手札を少しずつ見せ合いながら、理解し合い、受け入れ合って紡がれていく絆のイメージ。それを、ラベンダーのもつしっとりとした落ち着き、ジャスミンのインドールの肉感的な匂い、そして、ほんのりと見え隠れするローズで淡い思いを表し、1つのラインに収束させていく。

そして、ラストは「忘れ得ぬ思い出」。離ればなれになった2人が、時と場所をこえても、互いに相手を慕い、かつてのあたたかな思い出に心をいやされるイメージだ。これまで天然成分からは抽出しづらかったトンカビーンのクマリン、そして高価なヴァニラを合成香料に置き換えて強く香らせることで、永く続く優しい甘さを引き出し、ベンゾインやオポポナクスの樹脂香を低音で響かせることで、穏やかに広がっていく温かい気持ちを表現した。

そしてぼくはこの最新の香りに、ジッキー、君の名前を付けようと思っている。

「メルシー、ムッシュー!」
君はあの頃のように、片目をつぶって、笑ってそう言うだろうか?そしたらぼくは、最大級の愛情と敬意をこめて、君にこう言うんだ。

“Thank YOU,too. Jicky!”



※このストーリーはフィクションです。たとえ俺の中で実存だとしても。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
シャネル / COCO オードトワレ

シャネル

COCO オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2017/10/15 02:57:44

シャネルのココ・オードトワレは、運命を自分の力で切り開こうとする女性に纏ってほしいフレグランスだ。ココは調香師の強い思いが込められた香りなので、纏える人をかなり選ぶ。そういう香りは、付ける人の心がそれ相応に強い状態でなければ、寄り添って魅力を発揮してはくれない。香りに人が負けてしまうからだ。

ココは、シャネル3代目調香師であったジャック・ポルジュが、シャネル専属になって初めて手がけた香りだと言われている。1971年に亡くなったココ・シャネル。彼女の偉業をフレグランスに表現するという重責を担ったジャックは、彼女が所有していたカンボン通りのアパルトマンを訪れ、そこから強いインスピレーションを得たという。ジャックは後にヴォーグ誌のインタビューでこう語っている。

「ココは、私がマドモアゼルのアパルトマンに足を踏み入れた当時のインスピレーションそのままなんです。ヴェネチアの鏡やオブジェがあってバロックな感じ。あれは『豊満な官能性』を意識した香りです。」

キーワードは、官能性とバロック。ココ・シャネルがもっていた一途さと奔放さ、そして、シンプルで調和のとれた美しさを愛した反面、それを打ち壊すかのような、複雑で過剰なバロック的美しさをも愛したという二面性の表現。

ココのオードトワレをプッシュすると、まず最初に鼻を刺激するのは、ガルバナムのグリーンな苦みだ。それを包むかのようにさまざまなフローラルがふわりふわりと漂い始める。この時点で敬遠する方はいるだろう。トップはクラシカルで、格調と敷居が高いマダム的な香りだ。香り立ちも濃厚。

やがて3分もすると、中音でジャスミンのふくよかさ、低音で誘うようなイランイラン。その前面にスパイシーなクローブの香りが主張してくるようになる。そして同時に、やや青みのあるローズの香りが、それらの合間を自由に漂い始める。このミドルの美しいこと。

このローズ香は、作品が発売された1984年当時、調香師たちが好んで使い始めたダマセノンというローズ系香料だという。ダマセノンは、リンゴ、ブラックカラント、ラズベリー、メントール様の香りをもった強いバラ系の香りだ。このフルーティーで清涼感あるバラの香りをメインとしたフローラルブーケが、大体3時間ほど美しくたゆたう。フェミニンでゴージャス。このうえなく強い主張のフローラルだ。さながら、歌手になるために夜な夜なキャバレーでずっと歌い続けたココの強い気概のように。

やがてトワレは3時間ほどでサンダルウッド系の香りに収束していく。華やかなフローラルミックスは静かに消え、香ったかと思うと消えるような、温かみのあるウッディと樹脂系の香りに変わる。このへんもクラシカルな3段階変化をきちんと踏んでいる。かなり香料を多用しているようで、オリエンタル系のドライなインセンス&ウッディが多層的なラスト。時折ゲランのサムサラを思わせる香りがするので、サンダルウッド系の香料は強いように思う。1時間ほどで静かに消えていく。

全体に、クラシカルなシャネル香をリスペクトしつつ、ダマセノンでそれまでにないローズの側面を打ち出したこと、オークモスやシベット、ラブダナムなどでシプレ系の苦みを作り、サンダルウッドやアンバーで温かみのあるオリエンタルノートを作って、当時ベストセラーだったオピウムに対抗したこと、このあたりがジャックのアピールどころだったのではないかと感じる。どこかドライフルーツの香りがするバラの香気と、オリエンタル系+シプレ系の骨格を合わせたことで、それまでにない重層的で、複雑なフロリエンタルに仕上げたというイメージ。

ただ現代では、かなり強くて濃厚な部類なので、付け方を間違えると絶対周囲に香害を与えるタイプの香りではあると思う。だがこの香りを上手に纏えたとき、女性のもつ強さ、華やかさ、優しさ、官能性は格段にアップして、周囲の男性の心に爪痕を残すのは必至だろう。ココは付ける女性の強さも選ぶ代わりに、付けたときには男性の弱い部分を落とす強力なウェポンにもなりうる香りだ。

ココ・シャネルは、伝統的な様式の中に東西の文化が入りまじったインテリアをアパルトマンの部屋に自由気ままに配置し、その複雑さや多様性の中に身を置くことを好んだ。彼女が所有していた部屋は現在もそのまま保管されている。ヨーロピアンな長椅子に身を横たえ、もの憂い顔で東洋風の屏風を眺め、彼女は今も問いかけているようだ。

「香水をつけようとしない女に、いったいどんな未来があるというの?」

ココという香りは、その問いに対するジャック・ポルジュなりの返答であっただろう。

この香りを纏う女性にこそ、さまざまな未来への扉が全て開かれているのだと。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

426件中 76〜80件表示

doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

doggyhonzawa さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・58歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • 読書
  • ブログ
  • Twitter
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

いつもご覧いただき、ありがとうございます。香水について細々とレビューしています。 最近はTwitterでも時折つぶやいています。香水好きな方がた… 続きをみる

  • メンバーメールを送る