表示
一覧
個別

絞り込み:

38件中 6〜10件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
ヤクルト / レモリア

ヤクルト

レモリア

[ドリンク]

容量・税込価格:250ml・108円 / 500ml・151円発売日:-

5購入品

2015/10/3 06:01:03

職場にヤクルトさんがやってきて、おすすめされたので買ってみました。

さわやかなレモンとハーブの風味。
癒される〜

癒されすぎて、午後眠くなってしまいました。
職場で昼食時間に飲むと危険なので最近は購入しないです。

エンジンかける時でなく、これからお休みっていう時間におすすめです。
すごくリラックスできます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
トップバリュ / Sparkling Water 炭酸水 ぶどう

トップバリュ

Sparkling Water 炭酸水 ぶどう

[ドリンク]

税込価格:-発売日:-

1購入品

2019/10/12 16:32:11

味のない炭酸水が好きで、色々飲んでみましたが、香りのあるタイプは化学臭が気になって本当に無理。
他社のもので、レモンならまあいけるモノもあるのですが、ブドウ系はクスリ臭くてだめでした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
トップバリュ
サプリメント・フード
フード
ドリンク
関連ワード

-

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿299
日清オイリオグループ / ピュアグレープシードオイル

日清オイリオグループ

ピュアグレープシードオイル

[食品]

税込価格:-発売日:-

3リピート

2011/4/5 03:08:45

一時期、おもにクレンジングボディマッサージに使っていました。

しかし、色々調べているうちに、リノール酸が多いという事に気がつき、使用をやめました。
また、種子は農薬などの毒が溜まり易い部分だし、グレープシードは低温圧搾法では抽出できないらしいので、薬品の残留が心配になりました。

それと、クレンジングに使うと油分が多すぎてティッシュオフだのWクレンジングだの、乳化剤だのと、顔をいじりすぎることに不安を感じ、普段のメイクをギリギリまで薄くし、石けんだけの洗顔に変えたので、それほどオイルを多量に使わなくなったのでした。

オイルの使用は保湿とヘアケアだけにしたので、その点では新参のグレープシードより、伝統の長いオリーブオイルのほうが何だか安心できるので、今はオリーブとホホバを混ぜて使っています。

はまった時に買いだめしたオイルがまだあるので、今は専ら料理専門です。
サラサラして、揚げ物に使うと胸焼けしない、美味しいオイルですが、こだわる意味が無くなり、次は普通の大豆油でも使おうかと思ってます。

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
日清オイリオグループ
サプリメント・フード
フード
食品
関連ワード

-

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
赤穂化成 / 海の深層水にがり

赤穂化成

海の深層水にがり

[ドリンク]

税込価格:-発売日:-

3

2011/7/1 07:55:21

「なんちゃってミネラルウォーター」用に。

☆3ですが、買って良かったですよ!
スーパーで購入できるのはこれだけですから。
実はスーパーの全品3割引きで購入。
買ったからには活用しなくてはと「にがり」を一日かけて検索しまくりましたのは、これを買ったおかげです。
(買ったはいいが、使い方がよくわからなかったのですぅ☆
 安売りマジックにのりやすい性分です)

色々調べると、普通に水に加えたら「なんちゃってミネラルウォーター」になるんじゃないかと。
「コントレックス」などは並行輸入品がネットで激安で入手できますから、けして高い買い物ではないですが、それでも「にがり」加えた水ならばこの小さな瓶で1ケース分作れるじゃないの、ふふふ(ほくそ笑み

ということで、水に足して飲むと一気に身体に水分が入っていく感触がわかりました。
でも、マグネシウムの特性なのか、眠くなるんですよね。
疲れているときは一気に眠りに入れますからいいですが、日中はまずい。
できれば眠りたくない私、これはありがたくない効果。
(楽しいことが一杯あるのに、寝ていたくないの)

また、紅茶にいれると渋を感じなくなるので、飲み易くなります。
これは海外のミネラルウォーターでも感じたことなので、多分マグネシウムが渋を抑えるのでしょう。
にがりを入れるとお茶が美味しくなるよと言いますが、このことからマグネシウムの作用だと思います。それなのに、硬水はお茶には向かないと言われていますね。
カルシウムが多いと美味しくないってことでしょうか。

それと、にがりの害が言われていますので、どの程度の摂取が望ましいのかこのボトルではわからないのも少々不安です。
まあ、これは豆腐を作るために販売されている物ですから。

そしてよくよく調べると、こちらの成分は100%塩化マグネシウムなんですね。
マグネシウムはサプリでも販売されているほどなので、摂取は望ましいのだと思いますが、できればカルシウムとかカリウムとかも入っているほうがいいな。
というわけで、ネットで検索しまして、より色々入ってそうな「亀山堂」さんに鞍変えすることにしました。
すいません。

<資料>
2004年に知的障害者施設で、職員が誤ってにがりの原液400mlを飲ませたところ血管が詰まり、女性が死亡する事件が起きた。
(凄い味で謝って飲ませられるような代物じゃないですけどねぇ。故意?)

マグネシウムの所要量は約320mg/日、マグネシウムの許容上限摂取量は約700mg/日。
「第6次改定日本人の栄養所要量について」より

使用した商品
  • 現品
aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿299
伊藤園 / 香り薫るむぎ茶

伊藤園

香り薫るむぎ茶

[ドリンク]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2011/7/6 14:38:41

熱中症対策の水にと、色々探し回りまして。
結局これかということであります。
昔ながらの懐かし麦茶。

・ノンカフェイン
・ノンカロリー
・身体を冷やす作用がある
・抗酸化作用がある
・胃の粘膜を保護する役割がある
・血液をサラサラにする

麦茶の香ばしい香りはピラジン類という成分だそうで、ピラジン類には、血小板が固まるのを防ぎ、血栓をできにくくし、血液の流れを良くする作用があるのだそうです。
それで身体を冷やすのでしょうか?

ともかく、夏の暑さ対策にもってこいの飲み物ではありませんか!

昔の人は偉いと、本気で思ったのでありました。

ペットボトルで出来上がったものでもいいのですけど、コスパと環境の点ではそうそう購入したくない。
パックを購入して煮出すのがよろしいかと。

私はこのタイプの中ではこちらが最も美味しいと思います。
非常に香ばしく、良い香り。
香り薫る、ですからね。

まあ、自分はさんざん飲んできて、実は飽きたと言うのが本音でありまして、最近はご無沙汰しておりました。
理屈っぽいわたくし、色々調べましてようやく納得いたしました。

また今年からお世話になります。

冷水にポンと放り込んでおいても麦茶になりますが、
やはり、やかんで沸いたお湯で煮出したものは、香りも良く、濁りも無いので美味しいです。
少々の手間を惜しんではいけません。

久しぶりに飲んだら、美味しいですね。
香ばしい香りのおかげでいくらでも飲めます。
水分が身体に染み渡るようです。
お茶ですから、カロリーのことも気にしなくて良いし。
やはり夏は麦茶ですねぇ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

38件中 6〜10件表示

aquarioさん
aquarioさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

aquario さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・55歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

☆エコ&ナチュラル&節約&ミニマリスト系人種 ・普通肌(ケミカル化粧品類には反応)  肌色はイエロー秋タイプ  派手顔なのでナチュラルメイク… 続きをみる

  • メンバーメールを送る