















foo&fooさん
|
---|
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10/PA++
容量・税込価格:30ml・7,040円発売日:- (2017/4/28追加発売)
2023/3/21 00:41:39
「名品」と言われているレジェンド的存在のお化粧品っていくつかあると思うのですが
世界的に。っていう製品としては「エスティのダブルウェア」はそのうちのひとつだと思います。
名品やカルト的アイテムは使ってみたい。と思う気持ちと世界的に良いと言われている製品を使うことで「自分の好み」の確認になったりするなぁと思ったり。
ランコムのファンデーション
ローラメルシエのパウダー
NARSのオーガズムやリフ粉
シャネルのNo.5
資生堂、シュウウエムラのビューラー
MACのブラシ217番
などなど。
名品と言われていても自分に合うかどうかは使ってみないとわからない。
でも「んー私の好みではないかなぁ…」と感じても「なるほどね。名品って言われる理由はわかるわ」という発見があったり。
そして…
ダブルウェア。
良いです。
海外では3月からの春がウェディングシーズンで花嫁さんのダブルウェア使用率が高いそうな。
花嫁さん以外でもお呼ばれしたレディー達も「結婚式といえばエスティのダブルウェア」
長時間崩れないから。
写真を撮るし、バタバタしたり、暑かったりなんだったりしても、2次会になっても
崩れない。
使ってみてわかりました。
崩れない。
鉄壁。
なのに厚塗り感が無いのがスゴイ。
薄くつけるとナチュラルです。
良い感じのデイリールック。
しっかりつけるとミディアムカバーの頼れるファンデ。
マットだけどベタっと重いマットではなく、ふわっとボカシたようなセミマット、ソフトフォーカスな仕上がり。
どんどん重ねてカバー力を上げていくこともできます。
どんどん重ねるとさすがに激マットにはなりますし、厚塗り感はでますがスポンジで叩いていくと余分な分はスポンジに吸収されるので後戻りできる。
夫君に薄い状態を見せ
どう?と聞いてみました。
「ナチュラル。だけど、それカバー力高いでしょ」と。
おぉー。すごい(笑)
旦那の目が肥えてきた。
これ、ずっと試したかった名品のひとつなんだよ。と伝えると
「それ、私もとから肌キレイです系だね」と。
そして、
見てて。重ねていくから。
2層目塗布。
どう?
「まだ不自然ってほどではない。さっきのほうがナチュラルだけど、しっかりメイクするならそのくらいのほうが良い気がする」
よし。夫、女子。
もう一層いってみるね。
塗布。
「さすがに厚塗り感はでるね。このくらいでやっとマットなのがわかる。でもさ、これだけ塗ってさ不思議なのは肌に馴染むの早くない?そのファンデーション」と。
そうなんです。
これ、塗ってからの肌馴染みが早いです。
最近、シャネルのマットファンデも買い、仕上がりはキレイですが肌に馴染むまで結構時間がかかる。
それを見ていたからダブルウェアの対応の早さに夫君も気付いたみたい。
最近の印象的だったマット系ファンデと比較すると
シャネルのウルトラルタン。
肌ヲタクのヘイリー・ビーバーが使っているのを見て購入。ツヤ肌命のヘイリーがマットファンデ使っているのが衝撃だったので。
デメリットがいくつか。
(文字数が足りなくなってしまうので、気になる方はウルトラルタンのレビューもよろしくお願いします)
トムフォードのマットファンデ。
こちら、ダブルウェアとウルトラルタンと比較するとかなり緩めのテクスチャー。
こちらもマットというよりソフトフォーカスでスリガラスみたいな仕上がり。キレイです。
カバー力もある。
強いて言えば、ゆるいテクスチャーとカラバリの少なさでピタっとくるかこないか。
(トムフォードはシェイドアンドイルミのクッションが1番キレイに仕上がると思う)
なのでダブルウェアに関しては、欠点を見つけるのが難しい。
パッケージデザインが古い…とか…ですかね。
新発売されたプライマーと一緒に使うとパーフェクトなのもわかりました。
ですが、この名品ファンデ、下地で質感を変えられる。
イルミネイト系の下地を使うとサテン仕上がり。
保湿系下地でファンデを薄く塗ればツヤ肌感。
あと最近、時間がある時にやっているのですがこちらのファンデにパウダーハイライトを少し削って混ぜるんです。
(眉毛のやつについてるゲジゲジブラシで削ってます)
ポリマー系ファンデなので良い感じにハイライトがブレンドされて光が当たると発光肌。
ピンク系のハイライトを混ぜて血色感出してみたり、ゴールド系を混ぜてゴージャス肌にしてみたり。
ちなみに3層塗った状態をメイクできる状態に戻すためにスポンジで叩いていたら途中で夫君が「今!その感じキレイ!」と興奮していました。
子育てが少し落ち着いてきたので、スキンケアやメイクを再開できるようになってきました! 少しでも参考になれば幸いです! 続きをみる