















[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:43g・2,310円発売日:2024/1/16
2024/5/14 19:33:03
初夏から夏にかけて、金属アレルギーがでます。
こちらの商品の成分を見ると中段あたりに酸化亜鉛の表示がありました。
全く気がつきませんでした。
4月下旬からこの商品をつけるとすごく痒くなりました。
ちょうどリピートで注文したばかりだったのに残念です。
あと私は冬にこちらをつけてノーファンデで過ごした時は乾燥は気になったものの目に沁みなったのですが
今の時期はノーファンデで過ごした時は目に沁みました。
------------------------------------------------------------
PLAZAで買い物をした時にサンプルをいただきました。
正直、ノーマークでたまたま使ってみたら、すごくよかったので次の日に現品を買いに行きました。
これまではカネボウ クリームインディを使用していました。クリームインディのほうが、水っぽい(柔らかい)テクスチャーで見た目はほぼ似ていますが、なんといってもこちらのほうが、肌への密着度が高いからか化粧ノリがよくなります。
このクリームはUV効果や化粧下地の役割もあるそうですが、以前から使っている日焼け止めと気に入っている化粧下地があるので、クリームの後に日焼け止めと化粧下地を塗ってからファンデーションを塗っています。
あと個人的に大きさもよかったです。
衛生面を考えて開封したらできるだけ早く使い切りたいので。
ただ、1日家で過ごした時にこちらを塗ってノーファンデで過ごしたら今の時期は少し乾燥を感じました。
(私は口周りが乾燥しやすいので乾燥していると分かります)
なので外出せずに自宅でノーファンデで過ごす時は他のクリームを代用して、メイクするときはこちらを使います。
少し乾燥を感じましたがそれを差し引いても買ってよかったな、と思いました。
2022/9/18 22:01:42
【美しいが過ぎるゲランのアイパレを
パーソナルカラー気にせずに使ってみた】
久しぶりに心踊るメイクアップ
『自然のスペクタクルを映し出すネイチャーカラーアイシャドウ』
バタフライ、オーキッド、ピーコック… 壮大な自然のスペクタクルをピュアなネイチャーカラーとシルキーなテクスチ ャーで表現する4色入りアイシャドウパレット。
オンブル ジェ が7/15に発売されました。
どのパレットもカラーもテクスチャーも美しい
私は360のミスティック ピーコックを選びました。
ピーコックカラーが昔から大好き。
パレットの発色は意外や意外。
見た目とは裏腹に一度で濃くのらずに
柔らかくぼかしやすく、ふんわり発色させることも出来ました。
メタリックなパール感も可愛い
アイラインにグリーンパールを重ねてキラキラに出来たり何パターンもメイクが考えられます。
今回は公式のパンフレットのアイメイクを少し柔らかい発色にして真似っこ。
天地自然と同調する大人のカラー遊び
感覚が高い方はお好きかもしれません
○カラー
このパレットはダークなトーンの
ブルー、グリーン、オレンジ、チャコールグレー(やや黄み寄り)が入っていて
ピーコックの美しい求愛ダンスさながら
都会でつけるならドキッとするようなナイトシーンが合いそうだけど
真夏の大人なリゾートや、
なんだか樹木が茂った人の気配がない深?い密林とかも行きたくなりますね
○パーソナルカラー
秋冬のディープタイプ
黒目がダークな印象の方は取り入れやすいですね。
2025/1/31 15:49:43
店頭お試し。
店員さんによると人によってレザーノートの感じ方がだいぶ違うようで、私の場合は最初っからレザーを感じます。むしろレザーがピーチ(日本の白桃ではなくて西洋のあの桃。ピーチネクター系)より前に出てきて、レザーかなと思うとピーチが主張してレザーが見つからない。でも目を離すとレザーが再び出てくる。
他にない面白い組み合わせながら、レザーの気配が30分で後退してものすごくピーチそしてオスマンチュス(街で香るの金木犀ではない)、そして3時間ほどでほぼ香りが消えました。お値段に対して儚い。この儚さをよしとするなら買いでしょう。
[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2020/9/4
2021/1/20 12:57:30
リピは無いです。
下の部分を回すと出てくるのですが、液がブラシに浸透して行き渡るものと思いきや根本で玉になるだけで、毎回ブラシの先まで馴染ませる必要があるため手が汚れます。
ブラシになっているから直接塗りやすいのというのがウリなのかもしれませんが、スジができたり塗りにくいので結局ブラシも使いません。
含ませた液はほとんど無駄になります。
なんのためにブラシにしたのか全く謎です。
玉になっている液を指でとって付けています。
立派な見た目に対して内容量はたったの1.7gでコスパも悪いです。
あえてこれを選ぶ必要性を感じません。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50ml(リフィル)・20,460円 / 50ml・24,090円発売日:2023/8/1
2024/12/21 22:55:53
下記が成分です。
なんでヤフーショッピングで安くなってるんだろう。
良い成分っぽいんだけども。
高島屋で購入して使ってますよ。
以下が記載された成分のリストです:
1.アクア(水) - 基材、保湿。
2.スクワラン - 保湿、エモリエント。
3.グリセリン - 保湿、保水。
4.プロパンジオール - 保湿、テクスチャ調整。
5.ココ-カプリレート/カプレート - エモリエント、柔軟化。
6.ホホバエステル - 保湿、肌保護。
7.アルコール - 防腐剤、浸透促進。
8.C15-19 アルカン - エモリエント、保湿。
9.テオブロマ・グランディフロラム種子脂(クパスバター) - 保湿、栄養補給。
10.アラキジルアルコール - 乳化安定剤、保湿。
11.C12-15 アルキルベンゾエート - 柔軟化、エモリエント。
12.セチルアルコール - 保湿、乳化安定。
13.ステアリルアルコール - 乳化安定、保湿。
14.トリヘプタノイン - 保湿、テクスチャ調整。
15.ポリグリセリン-3 - 保湿、乳化補助。
16.ローヤルゼリー - 栄養供給、保湿。
17.ベヘニルアルコール - 保湿、乳化安定。
18.C10-18 トリグリセリド - エモリエント、保湿。
19.ジメチコン - 肌の滑らかさ向上、保護。
20.パルファム(香料) - 製品の香り付け。
21.セルロース - テクスチャ向上、増粘。
22.メル(ハチミツ) - 保湿、栄養供給。
23.ヒドロキシエチルアクリレート/アクリロイルジメチルタウリンNa共重合体 - 増粘、安定化。
24.アラキジルグルコシド - 保湿、乳化安定。
25.トリベヘニン - 保湿、柔軟化。
26.アクリレート/C10-30 アルキルアクリレートクロスポリマー - 増粘、乳化安定。
27.カプリリルグリコール - 保湿、防腐。
28.クロルフェネシン - 防腐剤。
29.ジリノール酸/ブタンジオール共重合体 - 保湿、柔軟化。
30.ステアロイルグルタミン酸Na - 保湿、乳化補助。
31.トコフェリルアセテート - 抗酸化、保湿。
32.ヒアルロン酸Na - 高保湿、保水。
33.クエン酸Na - pH調整剤。
34.ポリグリセリル-3ミツロウ - 保湿、乳化安定。
35.クエン酸 - pH調整、キレート剤。
36.キサンタンガム - 増粘剤、安定化。
37.水添オリーブ油不けん化物 - 保湿、エモリエント。
38.水酸化ナトリウム - pH調整剤。
39.セラミドNG - バリア機能強化、保湿。
40.PEG-10 フィトステロール - 保湿、柔軟化。
41.ポリソルベート60 - 乳化剤、安定化。
42.ソルビタンイソステアレート - 乳化安定。
43.トコフェロール - 抗酸化、保湿。
44.CI 77492(酸化鉄) - 着色剤。
45.乳酸 - 保湿、角質ケア。
46.ヒマシ油/IPDI共重合体 - 保湿、滑らかさ向上。
47.シリカ - テクスチャ向上、吸油性。
48.パルミトイルヘキサペプチド-12 - 肌の弾力向上、保湿。
49.CI 77491(酸化鉄) - 着色剤。
50.CI 77499(酸化鉄) - 着色剤。
51.リノール酸グリセリル - 保湿、肌修復。
52.ヘキシレングリコール - 保湿、防腐補助。
53.安息香酸Na - 防腐剤。
54.EDTA-2Na - キレート剤、安定化。
55.フェノキシエタノール - 防腐剤。
口コミ基準はこんな感じ↓ 星7=質も値段も全てにおいて文句無し!(非現実的なので多分使わない) 星6=商品もブランドも含めて大好き、使うのが楽しみで… 続きをみる