188件中 26〜30件表示

★kumkum★さん
★kumkum★さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 56歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿234
ディオール / ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー

ディオール

ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー

[ジェル・クリームチーク]

容量・税込価格:11ml・5,940円 / -・5,940円発売日:2024/3/1 (2025/4/4追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2025/2/23 06:16:45

このマキシマイザーはとても優秀です。ハイライト、チーク、下地、お直しにと大活躍です。これにフォーエバーのコンシーラーがあればメイクの仕上がりがグッときれいになります。位置付けはフェースカラー、マルチフルなグッドツールです。

美容液成分も含まれているので使った方がお肌の調子がいいみたいです。しばらく使用をやめてパウダータイプを使っていたら乾燥で荒れてしまいました。ライラックも購入したので、文章を追加、修正して再投稿します。

私は主にベースメイクとして使います。日焼け止め、ファンデの上から使用して、あとは上からパウダーをのせてフィックスミストをしています。ほんの少量の使用で薄づきでも華やかです。

※私の最近の使い方です。写真2枚目
先にピーチーとコンシーラーを混ぜたものでシミをとんとん隠します。それから同じもので薄ーく、目の周りのクマに塗ります。次にライラックとピンクもミックスしてから頬の上にトントンのせすると透明感もプラスされてキレイです。あとはあとは顔全体に軽くブラシでパウダーをのせて、フィックスミストで終了。

◎私はボビィブラウンのピンクグロウやゴールドの粉プレストタイプのものを頬にうっすらのせて、仕上げのミストの直前に磨きます。そうすることで、大概夕方まで色落ちせずに、光を放ってお疲れ顔知らずです。


以下参考までに…
@ピーチーやゴールドとコンシーラーを混ぜてシミの上にのせる。前もってパーフェクトスティックでシミを隠すと更に完璧です。隠したところをを崩さないように、できたら筆でとんとん置いて行きます。指でも大丈夫です。ピーチー単色を少量で薄く涙袋に。きれいに涙袋が出来ます。

Aお直しの時や夕方にクマが目立っていたら、ピーチーとコンシーラーを混ぜて目の周りに使用します。クマが隠れると顔がパッと明るくなります。
ほんの少量使用です。うすくうすく。

ピーチーは人によってはチークにする人もいるかもですね。単色でも十分薄づきで、可愛いですよ。

Bゴールドは前述したシミへの使用や頬に少量追加でゴージャス感を出します。アイシャドウとしての使用も。瞼の中央にのせてもきれいです。光で暗さを飛ばす感じです。磨けば高さが出てシミに目がいかなくなります。

Cパーリーは単色使いで、ノーズハイライトや目元のポイントメイクに、目の内側にほんの少量使用したり、まぶたの中央にキラキラのばしたりです。ほんの少量でかなりのびます。頬の上に少量散らしてみたりと意外とコスパはいいかもです。

Dピンクはアイシャドウやチークに、涙袋にも可愛いですね。
Eライラックはシルバーの細かいラメが入っているのでアイシャドウやチークに。私はDとEを混ぜるのが好きです。


少量ずつ取って手の甲などで仕上がりを確認しながらのせていくと上手くいきます。しっとりと潤って粉っぽくならないのもお気に入りの理由です。ポイントメイクも重要ですが、下地づくりも綺麗に見せることを考えていくとこれは自在に盛れて大好きな商品です。
一度お試しあれ‥長文お付き合い頂きありがとうございます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Harry0202さん
Harry0202さん
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿3
ベアミネラル / ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)

ベアミネラル

ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)

[化粧下地コンシーラー]

容量・税込価格:7.5mL・4,620円発売日:2024/10/15

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2024/10/24 10:52:19

小田切さんのYouTubeで秋のベスト3に選ばれていて気になり、MACと比べた結果、こちらを購入。なんといってもカバー力が高くて、くずれない!ナイアシンアミドも入っているので、効果も期待大。あまりに気に入って、3色使っています。

一番明るい100クールは、アラフォーになって気になり始めた、こめかみや頬のくぼみ、目の下のたるみ、口角の影に。厚塗り感のないマットなので、肌に溶け込んでパッと明るくなって、若見えします。

150クールは、全顔にファンデ使い。毛穴カバー用下地としても使えるそうで、店頭でおすすめしてもらったブラシで塗ると、つるんと整います。毛穴落ちもしませんでした。

255ニュートラルは、フェイスラインのゆるみに。小田切さんも紹介していたテクですが、たしかに自然な陰影ができて、すっきり小顔に見えます。

少し工夫が必要なのは、量でした。アプリケーターのチップが大きめなので、容器のフチでしっかりしごいてから、少しずつ肌にのせて重ねるほうがキレイ。チップも慣れてくると、とがっている方をスポット使い、広い面をファンデ使いと使いこなせるようになりました。

7変化コンシーラーと紹介されていましたが、たしかにコンシーラーで、こんなに色々できるの!?と目からウロコの逸品。ぜひ、店頭でBAさんと肌悩みを相談しながら、色選びされるのをお勧めします!!!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ブリザードさん
ブリザードさん 認証済
  • 55歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
ベアミネラル / ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)

ベアミネラル

ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)

[化粧下地コンシーラー]

容量・税込価格:7.5mL・4,620円発売日:2024/10/15

ショッピングサイトへ

7購入品

2024/11/9 20:47:16

肌ムラとシミと肝斑で悩み、ファンデのカバー力に頼ると厚ぼったくなる。
薄膜ファンデが好きで、コンシーラーで隠そうもんなら、
どんなコンシーラーを付けてもうまくつけられず、使いこなせない

しかし、私の大好きな小田切ヒロさんの動画を観て、
”これでダメならもう、コンシーラー買わない!”と決め、決断して購入しました。

色は255。一番濃い色を小田切先生がおすすめしてましたが、まずは肌色に合った色をチョイス!200は少し黄色い気がしたので、255で正解でした。

使用感ですが、
300も欲しいなと思うので、また追加で購入しようと思うくらい・・・” いいっ!!”

手に取ると ”あ、濃いかな”と思っても、程よく伸び、ピタッと定着します。

厚塗りに見えないのに、しっかりカバーし、さっと肌になじみ、
なんといっても、毛穴・・どこ?というくらいの滑らかな仕上がり!!
クマもカバーしてくれ、どこか透明感も感じました!
(私にはマットという感覚はなく、下地にツヤを仕込めば、自然なツヤも出ると思います。)

寝坊したときに、下地とこの子だけで出かけたら、
「今日メイクしてるんだね?」と言われ、普段もしてるんだけど、隠しきれてないんだろうなと思いました。

ファンデいらないかもww 私はパウダーもいらないかなと思ってます。
気になるところしか付けない程度でOK!

メイク直ししなくても、全然平気で、
時間が経つと肌がもっときれいに見えました!

これは確実リピ決定です!! なくなったら困るので定番化してくださいね!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
hatahata♪さん
hatahata♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿2133
エレガンス / ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ

エレガンス

ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ

[プレストパウダー]

容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)

6購入品リピート

2024/8/19 11:54:58

初めて買った時はIでした。「魔法のお粉」って言われるのも納得で、パフっと肌につけた瞬間、パアーッと肌が一瞬で光り輝くというか、肌色がいっぺんに美しく塗り替えられるような凄まじい効果を感じて感動。
ただ、ちょっとエレガント寄りにしっかり仕上がるのが気になって、使い切ってリピしたのはVIでした。

VIはIよりもカバー力が低くて、その代わりに発色はどこか可愛い抜け感というか、なんとなくナチュラルっぽさがあるお色です。白く明るくなるんだけどIよりは控えめ。つけたては白いけど、すぐなじんでしまいます。

そのVIも使い切るところなんですけど、次はまたIに戻ろうかなって思います。理由はやっぱりカバー力です。いっぺんに塗り替えられる感動がVIになかったのが大きい。VIも可愛いお色だし、明るくなるし肌色はキレイになるんだけども、カバー力や変身ぶりがIには敵わなくて。Iはちょっと量を間違えると、白くなりすぎるんだけど、VIだとIよりも量を使わないと同じくらいカバーされないので、コスパを考えるとIが良かったのもあります。
このあたりは好き好きですかね〜。Iだとエレガント寄りに仕上がっちゃうけど、そのあたりはチークとかで調整すればいいか、なんて思うようになりました。

問題はお値段。高い!高すぎる!!
でも、このお粉に代わるお粉が見つからない。コスデコのお粉も大好きです。でも、この夏場に崩れずくすまず、それどころかアイメイクや眉がまったく消えずヨレずだったのは、このお粉のお蔭です。てからないんですよねぇ、とにかく。どんなに暑いところに出かけようが、安心して余裕でいられるお粉は、結局これしかなかったの。

秋冬は乾燥も気になるので、コスデコが良いです。つけ心地の柔らかさや溶け込むような使用感はコスデコが最強なんだけど、夏場はエレガンスの圧勝でした。眉が、眉尻までちっとも消えないのにはさすがにびっくりでした。滝汗をかいていたんですけど!

コスメにお金をかけすぎたくないので、基礎はプチプラです。だがしかし、です。真夏のお粉でくすまず崩れずはこれだけでした。他は撃沈。同じように顔の日焼け止めも、高いんだけどアルビオンの諭吉日焼け止め一択。良いものって代替品が見つからないんですよねぇ。。。そして高くても納得です。こればかりは高くても頑張ってリピしてます。

エレガンスの類似製品はプチプラでもよく見かけるんだけど、エレガンスの良さやパワーが再現されたものどころか、近いものですら一回も出会えませんでした。プチプラじゃなくてもそこそこのお値段でも出会えなかった。長年探しているけど見つからないので、もうあきらめました。頑張ってエレガンスを夏場はリピします。崩れにくさとか肌の塗り替え効果とか最強粉だと実感しているので。
乾燥さえなかったら満点でした。唯一の欠点は乾燥。秋冬には厳しいです。

あと、付属のパフが結構弱い(へたりやすい)ので、パフはアテニアのルースパウダー用のを使っています。厚みがあるからケースに収納できないので、クッション性のあるポーチ(精密機器用?)にパフとケースを入れてまとめています。アテニアのパフにしたら、断然使いやすく、ますますきれいにお粉が付くようになりました。ポーチごと持ち運んでいます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mori3desuさん
mori3desuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿126
エレガンス / ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ

エレガンス

ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ

[プレストパウダー]

容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)

5購入品

2025/3/26 22:54:36

【4番 IVクリア】プロ診断済(16タイプ夏冬・13タイプ夏夏・6タイプ夏春)
タッチアップを強く推奨します(色選びはー以降に記載)

16タイプ秋冬ビビッドの友人は8番を購入しました。1番と比較して明らかに顔色がよく見え、チークいらずな仕上がりでした。

秋以降は塗った直後に粉っぽさを感じますが、夏より量を減らせば乾燥せず使えることがわかりました。ブラシに取り、付いているのが見えないくらいティッシュで落とすとちょうど良い。粉のハイライトは欲張ると乾燥した見た目になります。
・・・・・・
エレガンスのファンデ同様、ブラシで薄く塗っています。キープミストを使ってもOK、上からクレドのハイライトをのせても特に問題なし。チークはラプードルの前に塗ったほうが色が馴染み落ちにくくなります。
無色透明の日焼け止めとこれだけでもいい感じに補正され、ツヤでテカテカになることもないです。マット寄りのファンデと組み合わせたほうが綺麗に思えます。

朝から日付が変わるまで放置して少し額がテカる程度で済み、ティッシュで抑えるので十分です。テカりとツヤは別物ですね。
鼻周りは少しマスクに付くものの、ミラコレよりモチがいいです。不思議なのがマスクをしていても顔周りの湿気が気にならない。(多分)タルクのおかげで顔がいつもサラサラで快適です。同じ成分を配合してもプチプラでは実現不可能なんじゃないかと思います。その分お肌には優しくないかも。

原料リストの一番最初にタルクが入っており、気になる方はやめておいたほうがいいです。
タルク・ナイロンー12:ジステアリン酸AI・スクワラン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロビル加水分解シルク・アルテア根エキス・アルニカ花エキス・ガマ穗エキス・グリチルリチン酸2K・パール・BG・イソステアリン酸ソルビタン・メチコン・水・プロビルパラベン・メチルパラベン・香料・(+ノー)・グンジョウ・マイカ・酸化チタン・酸化鉄・水酸化A」・酸Ba・黄4・赤226

ラメ感はいい意味で無いです。目の下にのせるとポーラのパウダーコンシーラーがひび割れたようなビジュアルになり、塗る場所には注意が必要です。
ブラシに粉を取るのを2回、それぞれ額・頬から塗りますが、いきなり額にのせると乾燥を感じることがあります。先に鼻を塗ったほうがいい感じ。極度の乾燥肌の方には向きません。

中心から使うと残量が減ったときに割れやすいため、外側をブラシでポンポンして取っています。塗り方・取り方どちらも注意が必要な粉なのは確かです。

ネックはやはり価格。BAさん曰く、毎日塗っても1年くらい持つとのこと。ブラシの場合もっと長持ちしそうですが、初期費用がなかなか痛い。顔周りの湿気が気持ち悪くて辛い人には自信を持っておすすめできます。
ーーーーーーーーーー
メイクを全て落としてからリクスィーズ(これ)を試してください!私は危うく後悔するところでした。

1番と悩み4番を購入。初回のタッチアップは普段のフルメイクの上からオートニュアンス(小さいほう)の1番・4番を半顔ずつで試しました。
1番のほうが綺麗に見え、BAさんは「1番はコントロールカラーに使われる色味がブレンドされており補正力が高い」と仰っていました。顔に油田を飼っておりマットのほうが都合が良く、1番を買う気持ちでいました。(顔に赤みがあり、ラメ苦手族なのもあります)

後日改めてカウンターに行き、買う前に2回目のタッチアップをしました。念の為、一度全てメイクを落としてからエレガンスの下地+リクスィーズで塗ったところ、明らかに4番のほうが顔色良く見える!
顔全体もリフトアップして見え、てっきり1番のほうがいいと思い込んでいたのもあり衝撃。1番は4番に比べて若干ぼんやりして見えました。別に問題はないのですが、比較すると明らかに4番のほうが良い。

ラメ入り・ツヤ寄りではあるもののラメはほとんど目立たず、エレガンスのパウダーファンデを使っているとそれだけで十分マットでは?と言われました。ツヤに関しては4番のサンプルで1日過ごしてもテカったりせず、許容範囲と判断。BAさんも4番を激推しで結局4番にしました。

カバー力は1番のほうがありますが、夏冬/夏夏の人間にはツヤありの4番のほうが良いです。1番はピンク・オレンジが入っておりイエベの方でも使えます。ということは夏夏・夏冬・冬夏の人は4番のほうが適しているのでは?
私の場合赤みもあり、暖色系が入っているのは余計に都合が悪い。4番はほとんど寒色系で赤みがマシになりますし、青が入っているのに顔色も悪くならない。

皆さんも納得するまでタッチアップしてから選んでください。自分のPCを把握した上、BAさんに相談するのが無駄なく良いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

188件中 26〜30件表示

ねこ1574さん
ねこ1574さん

ねこ1574 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・50歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る