





















[メイクブラシ]
税込価格:3,300円発売日:2012/7/13
2012/8/30 22:35:01
ブラシ好き、且つアディクション好きとなれば、チェックしないわけにはいきません。
BAさんたちが使っていたブラシが便利そうで、「売ってないの?」と聞いたこともあるくらい、アディクションからの筆は待っていました。
が、もうすでに一通り必要な筆は持っています(ほぼ白鳳堂)。
その上でいいなと思うのは、
・アイシャドウブラシP
もっていなくて、購入候補なのは、
・ファンデーションブラシ
筆をあまり使っていなくてこれから揃えたい…と言う人におススメなのは、アイシャドウブラシPはもちろんですが、
・アイシャドウブラシD&L
・パーフェクトラウンドブラシ です。
この4本があれば相当いいようにメイクできると思う。
でも、アイシャドウブラシP以外白鳳堂にも同じ形はあります。
毛質の違い等の差はあるにしても(そこまでは調べていませんが)、ざっと見た限りお値段は白鳳堂よりもアディクションの方がお高めな印象ですね。
手に持った印象は、(平タイプのは特に)アディクションがいいなと思いました。
金口の微妙なへこみが持ちやすいです。あとは柄や金具の色などの好みかなと思います。
多くは金口がシルバーが多い中(私が揃えてるのは金口シルバーの柄がシャンパンゴールド)、黒くて、柄も先に向かってじんわりとアディクションのケースの赤になっていってかっこいいです。
↑↑ここまでは4点同じ文章です。
・アイシャドウブラシD&L
こちらに非常に似ている筆を持っています。
白鳳堂のアイシャドウ丸平(玉毛)ですが、アイライナーやきわに入れたアイシャドウをぼかすのに非常に便利です。
この筆も同じ感じで使えると思うので、まさしく今回新商品で出たコールアイライナーを使うのにいいと思います。
尖りのアイシャドウブラシCもぼかしにぐりぐりと使えて便利だけど(同じような形持ってますが)、毛足がやや長い分少しコントロールするのに気を使うんですよね。
手入れしてても、やっぱりちょっと広がってきちゃうからより難しくなっちゃって。
こっちの方が毛足の長さが短すぎず長すぎずちょうどよくて扱いやすいと思います。
えらい人気みたいで、商品が追いつかなくなるかもしれなくて、販売に制限をかけているとか。
と言ったって、すすめられたからね、売ってくれんだろうけど。
ちなみに値段はこちら(毛質イタチ)¥3,000、白鳳堂(私の使っている玉毛(猫)のは)¥1,600。
他メーカーからももちろん出てると思います。
やや私の使っている方の方が毛足と毛量は多いように思いますが、このタイプはライナー引くようだけの短くて薄いタイプのブラシより便利です。
この形は本当に便利。
もっと早くに欲しかったですもの。
[メイクブラシ]
税込価格:3,300円発売日:2012/7/13
2012/11/8 15:59:19
コールアイライナーを使用する際にはぜひ!と勧められ購入しました。
こちらでの口コミ非常に良いですね。
しかし残念ながら私には合いませんでした。
コールアイライナーとともに購入し、しばらくセットでライナーとして細めにまぶたのキワに使用しましたが、ベースパウダーを多めに乗せておいてもコールアイライナーが上下まぶたに半端なく転写、下なんて描いてるそばから転写、細かな粒子が落ちるんですかねぇ?
その後数日頑張りましたが鏡を見るたびストレスになるのでライナーとしての使用を断念し、コールライナーをブラシでとるところまでは同じ作業で、ブラシを面で平たく使い、アイシャドウのようにして使ってみましたが、それでも・・転写。
結局コールアイライナーは手放しました。
ブラシは普通に使えるであろうと、他のパウダーアイシャドウ、クリームシャドウ(ともに〆色)、あとアイラッカーで使ってみました。
結果、パウダー、クリームはやはり転写します。
前日に同じシャドウをチップで入れたのですがそちらはほぼ転写しなかったのでやはりこのブラシが転写の原因かと。
がっくり。
しかし。
アイラッカーの方は転写しませんでした。
ラッカーの特性上、乾いちゃえばもうよれないし、細く描けるので濃い色でも失敗せずに済みます。
ランブルフィッシュを少量手の甲にとってブラシにつけ、軽く余分な液を落としてから少しずつ太目に塗っていくと指で伸ばしたときとは違う紫と多色ラメが活きて目元が華やかに冴えます。
アイラッカーはアイライナーほどの強さはないので、ペンシルアイライナーcolor purpleや、rabit holeなどで普通に引いてから、ぼかし用みたいにして上からかぶせて乗せるとクッキリしっとりセクシーな目元に。
なるほど、ダメ元で試してみて良かった。
まぁ何度も手の甲から取って塗るという作業が若干面倒ではありますが、ちょっとアーティストぽくて楽しいし、なによりこのブラシの使い道があってよかった!
2017/9/8 17:12:55
コスメデコルテのアイグロウジェム以外に、他のクリームシャドウも欲しくなって、新製品のこちらを購入しました。
YE303 ヤマブキイエロー
温かみのあるイエローで、阪神タイガースのイメージカラーっぽいですね(笑)
目元がパッと明るくなります。
下まぶたに塗ると、クマを誤魔化せます(笑)
持ちが良く、二重の溝に溜まらなかったので、化粧直しは不要でした。
OR707 サンゴコーラル
肌馴染みの良い、ピンクがかったオレンジ。
ナチュラルにデカ目効果があります。
私の場合、一度塗りではハッキリしないので、二、三度重ね塗りしてます。
男性受け良さそうなカラーですね。
既存のシマリングクリームアイカラーも試しましたが、アイグロウジェム同様、ラメ入りだったのでパス。
昨今ブームのクリームシャドウには珍しく、ラメなしのマットな質感が、個性的で斬新に見えますね。
同じ資生堂のマジョリカマジョルカの単色アイシャドウを彷彿させる、ポップでカラフルなカラーバリエーションが新鮮です。
逆を言えば、扱いにくい色があるかもしれませんね。
肌馴染みが良さそうなOR707も気になります。
最近、アイメイクにマンネリを感じた方は、一度試されてみては。
余談ですが、SHISEIDOさんのカタログをいただきましたが、アイメイクが非常に個性的で、とても参考になりました。
さすが資生堂、クリエイティブなアイデアに感心しました。
上まぶたにOR707、下まぶたにYE303を入れました(写真左)
[化粧下地]
税込価格:12ml・3,740円 (生産終了)発売日:2016/7/1
2017/6/13 21:33:22
シュウウエムラにハマっています。追加するアイテム全てに感動してます。
シュウウエムラの単色アイシャドウを購入した際、勧められました。
今までアイシャドウベースは、ゲラン・ルナソルと試してきてあまり効果を感じられずにいたので、押し売りされた感じでしたが(笑)
今となっては勧めてくれた定員さんありがとうございます!
こちら、ほんの少量で本当にシャドウがよれない、落ちない、綺麗に付けられる。
下地だけでこんなに変わるものですか?!という位の仕事をしてくれます。
二重まぶたですが、幅が広くないタイプなのでアイシャドウを乗せる範囲は狭い。なので綺麗に発色してほしい。
今までは朝メイクしてもいつの間にか落ちてしまい、メイク直しで重ねるとどんどん厚塗りになるし腑に落ちないので、
落ちないアイシャドウはないかと、アイシャドウジプシーになり、20個くらい購入しては満足していませんでした。
この商品を購入してからは、
アイシャドウは1つでいいです(笑)
だって発色もモチも大満足だから。
星を1つ減らしたのは、
蓋が面倒なのと、手を汚さないと付けられないから。
朝の忙しい時に、蓋をくるくるして開けるのが面倒に感じます。
ワンタッチで開く蓋や、アプリケーター式だったら楽ちんで良かったです。
でも商品自体の評価は星7つです!
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/3/4
2017/7/12 21:18:23
くすみが気になり、コーラルを購入しました。
RMKの下地、ファンデと共に使っています。
コントロールカラーを塗ると少しましになるかな、、ぐらいではありますが、塗らないよりはいいので使い続けようかなと思います。
コスパはいいと思います。
はじめまして! パソコンがすぐ固まったり重たかったりするので、スローペースで更新しています いつも楽しく口コミ拝見しております。 2児の… 続きをみる