わきんぼうやさん
わきんぼうやさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿572
クレ・ド・ポー ボーテ / ヴォワールコレクチュール

クレ・ド・ポー ボーテ

ヴォワールコレクチュール

[化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/9/21

6購入品リピート

2015/12/17 16:45:16

クレ・ド・ポー ボーテの下地は愛用歴も長く、クレドポー時代より必ず手元に。
リニューアルされるたびに購入しています。
実はコスパもいいんですよ☆ 

全種類試したことがあるので、過去のものの比較も含め口コミしたいと思います。


クレドの下地は現在部分用を除けば3つですが、私はこのヴォワールコレクチュールが一番好き。

簡単に違いを書いてみます。
※比較画像もつけます。


【ヴォワールコレクチュール】
SPF20・PA++
★クリームタイプ。
★アイボリー・・・肌色になじむナチュラルなカラー。
★毛穴カバー、崩れ防止はこちらが一番。


【ヴォワールトランスパラン】
SPF24・PA++
★エッセンスタイプ。
★ピンクアイボリー・・・透明感を出すピンク。
★艶出し、保湿効果はこちらが一番。


【ヴォワールブラン】
SPF35・PA++
★エッセンスタイプ。
★アイボリー・・・少し赤みを感じる。
美白成分が入っていて、明るさを出す効果はこちらが一番。
ただ補正効果などは上の2種に比べ低め。


それぞれに魅力があるのですが・・・
毛穴をカバー、崩れを防止、ナチュラルな仕上がりをベースに求める私にはコレクチュールが最高によいです。

ナチュラルな仕上がりといっても、補正効果などはこちらが一番。
凹凸をキレイに整えてくれるので、つるんとした肌に仕上げてくれるんですよね。

素肌っぽいのに確実に素肌以上、ある意味詐欺的なナチュラルさ。


前作のヴォワールユニフィアンを愛用されていた方は、このヴォワールコレクチュールも好みではないかと思います。

よくなった点は、より肌色になじむナチュラルな仕上がりになったこと、ほんのり艶感が増して(ユニフィアンはセミマットだった)、透明感がアップしたこと。
あとは香りがマダムンムンな化粧くさい感じがなくなったこと。

クレドは以前はフランス向けに化粧っぽい香りをあえてつけていたようですが、10年ほど前からでしょうか。リニューアルアイテムから少しづつ香りを変えていて、こちらもやっと変わってくれて・・・よかったです(笑)


そして先ほども書きましたが、クレドのチューブタイプの下地はコスパいいです。
通常の下地より量が入ってますし、つける量は少量で十分キレイなのでけっこう持ちます。
例えば同じ資生堂でいうとマキアージュが30gで3500円くらいのものが多いですが、クレドは40gで6000円(※すべて税抜き)。
量は倍、までいかなくても使用期間でいうと、倍の長さ使えるんです。


クレドは高いと思われがちですが、ベースメイクはコスパいいものが多いので長く使える分元は取れます。

保湿効果の面でも、日中のスキンケア兼と考えるとかなり頼もしい存在。
私は皮脂が多めで、昔は保湿など無視してとにかくさっぱり!皮脂をギュイーンと吸い取るベースを好んでつけてましたが、ここ数年は乾燥も・・・。

崩れないけど乾燥もしない。
そう、いざというときはクレド!!私の中ではそんな位置づけです。



また、クレドのファンデーションを使う場合、この下地はマスト。
持ちはもちろん、仕上がりが違います。

下地の方はわりとどのファンデーションと合わせてもキレイなのですが・・・
ファンデーションは相性があるみたいで、別の下地を使うとくすんで見えたり、厚ぼったく感じるんですよね。


そしてここだけ注意!というのがひとつ。

以前の下地を愛用されていた方は、ファンデの色は暗めにしないと真っ白くなってびっくりみたいな感じがあったと思うのですが、このコレクチュールは肌色になじむカラーになってるので、ファンデを同じ色で選ぶと少し暗く感じるかも。

私は資生堂だとオークル10を大体選ぶのですが、クレドはちょっと赤黒いなと感じていて、ベージュオークル20が定番です。

明るさ的には暗い順に、オークル20、ベージュオークル20、オークル10、ベージュオークル10(←※種類によってはこの色はないです)という感じです。

ただ、いつものようにベージュオークル20で合わせると若干、暗く感じます。
許容範囲なのでいいかなと思いますが・・・。



最後に使い方。
パール粒を両頬と額、鼻、顎にのせてなじませる。
小鼻など毛穴の気になるところはクルクルとなじませるとよりカバーできます。
【コレクチュールルリエフ】という部分用の毛穴ベースも出てますが、私はこれ使わなくても十分満足。


画像は、上からユニフィアン、コレクチュール、トランスパラン。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
★マリア★さん
★マリア★さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿309
ジルスチュアート / ロイヤル&アーバンプリンセス コレクション

ジルスチュアート

ロイヤル&アーバンプリンセス コレクション

[メイクアップキット・パレット]

税込価格:8,250円 (生産終了)発売日:2019/11/1

6購入品

2019/11/1 23:20:30

おかえりなさい!という気分のジルスチュアート!
本当に可愛い!!
私はジルスチュアート歴10年以内の、コフレは6.7回買いました、その私がもう飽き飽きしてた毎年のジルのコフレに今年は!と思う要素を書きますね(^^)

まず、アイシャドウのカラーを、ピンクと茶色好きやなーとスルーしないでください!
左上とかはまあ普段のジルなんですが、下の段三色が優秀……

アイコニックルックで、ラメって大事だなと思い、ジェリーアイカラーで冒険も頑張ってきたよ!て感じ
スウォッチに耐えられるというか、スウォッチ されても大丈夫だからね!みたいなラメ感と、可愛さの中にもこの色割と使えるでしょという定番も一緒についてきた感じ

去年は白系三色どうしようかと思い(私は好きだったのですが、予算の都合で他のコフレを買いました)一昨年はなぜコラボしたと嘆く中のおかえりだったので、評価は甘いかもですが、本当に強くなってるジルスチュアート感

ジェルアイライナーは擦れに強いらしく、でもオイルクレンジングでずるっと取れました。また、削ったりしなくていいので、楽
アイシャドウと合わせると濃いので、こちらを引いてから上からアイシャドウを重ねるのがオススメとか。
この色もボルドーにも少し紫に見えて冒険感ある

皆がこれもう外してくれ、というハイライトぽいやつも粉質もまあまあで綺麗ですし、やっぱり見た目がいい。

リップグロスは中身を出してもないし使ってもないけど、ジルスチュアートのコフレは7500円だから付けとくの!笑

ポーチも可愛いです、毎年ポーチの可愛さは群を抜いてますが、デザイン珍しいと思います、SUQQUのポーチとか付録のポーチの方が可愛い…

これはジルスチュアートに可愛さを求めてるので力の入れどころが違うやつなのでしょうが、それでもやっぱりそこらの付録より絶対可愛い!

悩んでる方は色だけ見ないでぜひ色出しも見てみてください、この六色、先月出たアイコニックルックアイシャドウの限定色とかともすごく合うし、ジェリーアイカラーの今まで出てるカラーとも合わせやすいと思います。

ジルスチュアート好きが丸出しですね、新規さんは大満足の、昔からのファンの人も久しぶりに買ってみるかとなるはず(ただし、やはりハイライトは毎年必ず買う人は絶対余らせてるはず)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
わきんぼうやさん
わきんぼうやさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿572
RMK / RMK グロースティック

RMK

RMK グロースティック

[ジェル・クリームチーク]

容量・税込価格:3.4g・2,200円発売日:2014/3/7 (2017/9/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2014/4/1 14:25:19

ポーチインできるサイズ、税抜2,000円というお手頃価格だけでノックアウトされ、予約購入したスティック型ハイライト。

そして、使用するごとに「これキレイじゃない?」と自己満足に浸る私。

ナチュラル、あまりに自然すぎて、つけた直後鏡で確認しても差が分らないよ!!とまず思うかもしれません。

ところが、遠目で見ると明らかにキレイ。
うまく言えませんが、10〜20代の肌って、ぷりっとした天然のツヤがありますよね。
健康的で、はじけるような。

なんとなく、イメージはそんな感じです。

メイクしてキラキラ〜なハイライトではなく、スキンケアして肌がランクアップしたような。若返っちゃったような。


つける位置によって、色々な表情を作れるところもいいです。

つけ方ですが、スティックで直接ではなく、指にとって、親指ですり合わせてからポンポン、とつけていくそうです。
最初、カウンターで教わって、ほんとは直塗りでいいんじゃないの?と意味なく変な疑いを持ってしまったのですが、別のカウンターでも、メンバーさまの情報でも、またサイトにもそう書いてあるので間違いないようです。


ファンデの上からつけられます。
なんとパウダーファンデの上からでもOK!
パウダーをオイルでコーティングしているので、なじみがよくヨレにくいそう。


RMKのサイトにも載ってますが、ツヤ感をプラスするには・・・
☆頬骨の高い位置
☆くまにかかるかかからないところから鼻に沿う位置

立体感を出すには・・・
☆まぶた
☆あご先


私も大体↑の基本に沿ってますが、頬骨の高い位置は、▽ゾーンいっぱいにハイライト広げるとかなりプリ感増します♪
チークが淡いカラーのときはこうして、肌をジューシーに仕上げます。

▽まで広げず、Cゾーンのみ入れるとナチュラルで大人っぽい雰囲気に。


まぶたにはあまった分を、と説明にあったのですが、けっこう大胆にクリームシャドウのように入れるとセクシー&ヘルシーな目元に。
目頭にたっぷりオンするのがポイントです。


あと、唇の山に入れると唇の立体感が増します♪
光が当たった時にキレイ!

唇の山や、目の下に入れる場合は指だと思うようにつかないので、私はリップブラシでのせた後、指でポンポンとしています。


昔はスティックのハイライトって、つけた瞬間ムラになるという感じがしていまいち好きになれなかったのですが、いまのところヨレを感じることもなく、何といっても持ち歩きに便利でいいな♪と思っております☆

パウダーのハイライトと違って、ここだけ欲しいの!という位置に狙ってつけられるところもいいですね。


画像、一番伝わりやすいものを載せたつもりですが、分かりにくいですね・・・。最初3枚目の画像を貼ったのですが、自分で見直してあまりに分かりづらいので、もう一枚光の加減が違う感じを撮影しました。1枚目です。

色はピンクベージュです。
シャンパンベージュ、にもう少しピンクが入ったようなそんな色みです。
ヌラヌラッとしたツヤではなく、サラッとした感じのツヤなので写真だとマットに見えますね。
たぶんこの少々マットに見える感じが、キレイにつくポイントだと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
椿妃さん
椿妃さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿613
NARS / シングルアイシャドー

NARS

シングルアイシャドー

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:3,300円発売日:2018/9/21 (2019/2/15追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2018/10/5 11:56:09

PURE POPSから、5353 FATALE ブライトレッドと5354 ISHITAマットバーガンディを購入しました。
(添付画では右がブライトレッド、左がマットバーガンディです)
赤系のアイシャドウが好きなので、発表された時に絶対買う!と決めていました。
ブライトレッドは青みと黄みに分けるとやや青み寄りの明るい赤です。
マットバーガンディは秋にピッタリのこっくりとした深い色ですね。
両方共見た目通りに綺麗に発色しますし、粉飛びもなく、朝付けた発色が夜まで続いていたので期待通りの品質でした。
ケースが汚れやすく、拭いても汚れが落ちにくいような独特の材質なのは少し残念に感じましたが他は希望通りです。
次はラズベリー系の5355と鮮やかなライラック系の5357も欲しいと思っています。
使いやすいので集めたくなってしまうアイシャドウです。

※添付画の着画の方はベージュ系でベースを作り、目尻にブライトレッドどマットバーガンディをそれぞれ載せています。
目を開けた状態と閉じた状態は
https://www.cosme.net/beautist/article/2229389
に載せています。

【追記】
気になっていた5355 DOMINATION ブライトフューシャピンク(フューシャピンクと言うよりはややラズベリーに近い色)と5357 SULTAN シマリングピンクライラックも購入しました。
高発色で粉飛びもなく、色持ちが良いので気に入っています。
https://www.cosme.net/beautist/article/2231720
(3枚までしか画像を掲載できないので@コスメのブログを載せました。こちらに着画があります)
また欲しい色が発売されたら購入したいと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
akina**さん
akina**さん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿20
SUQQU(スック) / デザイニング カラー アイズ

SUQQU(スック)

デザイニング カラー アイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/1/20

6購入品

2017/8/31 19:36:02

04 絢撫子、07 翡翠光 を所持しています。

絢撫子を使用していて他の色も欲しくなり、8月に新色が発売されてからカウンターに行ったところ限定色(惚紅)も残っていて迷ったのですが、既に持っていた絢撫子もピンク系だったので、違う色味を…という思いと見た目の綺麗さで翡翠光を購入しました。

画像のメイクは、
04…左上をアイホールに広げた後、色の薄い順に重ねてグラデーションにし、アイラインはブラウンのペンシルアイライナー

07…左上をアイホールに広げ、目頭から黒目の上まで右上ベージュ、目尻から黒目の上まで左下シーグリーン、ベージュとシーグリーンを左上ホワイトでぼかし、右下でアイライン(アイライナー未使用)

といった感じでメイクしてます。(04は自然光、07は蛍光灯の下で撮ったので肌色が違ってしまっていますが笑)
07は更に右上ベージュを涙袋の部分に入れても綺麗でした。
いずれの色もタッチアップ無しで購入したので塗り方は自己流です。

04は本当に肌馴染みの良いピンクブラウンに色付きますね。照明によっては、あれ?ブラウン?と思ったこともあるのですが、それだけ自然に見えるってことでしょうか笑
メイクしてる時に、何というか心踊るような感じではありませんが、安心して付けられるアイシャドウといった感じです。
ただ、少し残念だったのは、付けたては発色良く上品なピンクブラウンなのですが、夕方見ると若干くすんでしまうところ。わりと毎回くすむのでアイシャドウベースとの相性が悪いのか単に私に合っていないのか…
ですが本当に仕上がりは綺麗なので付け方をもう少し研究したいです!

07は購入前に店頭でBAさんに色味を手に出して見せていただきました。その時教えていただいたのは、ベージュを薄く付けた上にシーグリーンを乗せるとシーグリーンの肌馴染みが良くなるということでしたが、私の場合はベージュに重ねると少しくすんでしまったので、ホワイトをベースにそのまま乗せた方がしっくりきました。
しかし翡翠光…素敵すぎです…特にメインカラーのシーグリーンが…!
私はイエベで寒色系が合うか不安だったのですが、なぜかこのグリーンが馴染む気がします。
発色の良いパレットではありますが、薄く伸ばせば本当にさり気ないアクセントカラーになるんじゃないでしょうか。因みに画像のメイクでは少し濃いめに付けています。
それと、私はこういう寒色系の色を使用した時にいつもアイラインをどうしようか悩むのですが(ブラック系ラインが苦手なのでほぼブラウン系しか使わないため寒色系に合わないことが多いです)こちらは締め色のネイビーだけで敢えてラインを引かなくても締まって見えましたし透明感もあったように思います!

どちらのパレットも上品で、派手かな?と思うような色でもスッと肌に馴染む仕上がりがとても素敵でした。
なかなかお値段がお高めですが、普段なかなか使わない色味のパレットが今後出てきても試してみたい、と思いました!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

246件中 86〜90件表示

るぅ♪♪さん
るぅ♪♪さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

るぅ♪♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ショッピング
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

はじめまして! パソコンがすぐ固まったり重たかったりするので、スローペースで更新しています いつも楽しく口コミ拝見しております。 2児の… 続きをみる

  • メンバーメールを送る