2025/2/21 10:52:09
■更新あります■
【オークル20】購入。ケースはやや厚みがありパフがセットされています。フィット感があり、粉っぽくなりません。特に冬場マット肌がキレイに仕上がりました。目元やほうれい線付近はパフは使わず、アイシャドーブラシでごく少なめにササッとのせています。そのほうが時間が経っても崩れにくいです。★メイクの最後★パフについた残りをくちびるにトントン→口紅を塗ると落ちにくいと思いました。(ティントはやったことがないです。)
■■2025年■■
パウダーファンデーションをチークブラシにとって塗布しています。顔の中心から外側に向かって、ブラシをくるくるしながら。
そうする事により、厚塗り感が減りバランスよくキレイに仕上がるようになりました。
(個人の感想です)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/2/2 16:22:46
春から秋はDiorのBBとパウダーで満足出来てるんですが秋過ぎる頃から乾燥崩れがどうしても出てしまうので、冬だけ使用出来るものを探してこちらの商品にたどり着きました。
DiorのBBは毛穴もぼかしてくれて日焼け止めもあり崩れにくく、毛穴落ちもしないし、コスパも良いので、そこを基準に考えました。
こちらの商品はサンプルが無いので凄く迷いましたが、購入して良かったです。
乾燥しない、毛穴もそこそこにぼかしてくれる、色補正も勿論あり。
毛穴ぼかしはDiorまでは届かないけどまずまずかなという感じです。
こちらの商品を塗ったあとはクレドポーボーテのプードルコンパクトエサンシエルnで仕上げて目立った崩れもなく勿論毛穴落ちもせず。
勿論普通に化粧下地としても優秀です。
SHISEIDO美容液ファンデや、LANCOMEのファンデ、雪花秀のリキッドファンデとも相性良しです
1/21 追記
クレドポーボーテのプードルコンパクトエサンシエルnも相性いいけど、ミラコレGRをメーカー推奨量塗るとめっちゃ綺麗に仕上がります。乾燥もせず崩れも無いので最近はミラコレで仕上げてます
(ちなみにリキッドファンデの後にミラコレ推奨量塗ると崩れる肌質)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/3/6 13:09:10
追加
076 タンジェリン
こちらはウォームアンダートーンの限定色。
クリアなオレンジかと思って購入しましたが、実物の見た目は白みのあるミルキーオレンジです。
075グミより発色は弱いですが、塗っているのは分かるくらい血色感は出ます。
塗ると唇の色と合わさって、オレンジというより、オレンジベージュ?コーラルベージュっぽいです。
色がのるというより、フィルターがかかる感じ。
見た目の白みは、唇に塗るとほぼ感じず、浮くことはなかったです。
元の唇の色によって、結構見え方が違うと思います。
写真2枚目は、室内、自然光、加工なし。
上から、リップモンスター14憧れの日光浴、アディクトリップグロウ076タンジェリン、リップモンスター03陽炎です。
リップモンスターは二度塗り、アディクトリップグロウは色が分かりやすいように、結構グリグリ塗りました。
☆☆☆☆☆☆☆☆
青み系の色が似合わないので、公式サイトを見て、ウォームアンダートーンの中から選びました。
077キャンディと迷ったのですが、いろんな口コミやスウォッチを見て、こちらの商品自体そこまで発色強くないのかなーと思い、より発色が強そうな075グミにしました。
実際つけてみると、思ったより発色が良い!
そしてティントなので色持ちがいい!
なのに、鏡を見ずにリップクリーム感覚で塗れて、最高です。
ティントは出始めに使って、乾燥、皮むけ、時間経過で蛍光青みピンクになって撃沈し、以来使ってなかったですが、こちらは時間が経っても青みに変化することなく、安心して使えます。
乾いた私の唇ではリップモンスターくらい発色して、飲食してもリップモンスターより色が残っています。
グロウというので、スルスル塗れてツヤツヤなのかと思いましたが、ムチっとしたツヤでウルウルという感じではなく、どちらかというとかための感覚。
唇の状態が良くないと、塗ると乾燥を感じます。
でも、リップクリームで直前に保湿しない方が、発色もモチも良いように思ったので、寝る前の保湿や、塗って色が定着してからリップクリームを重ねたりしています。
リップクリーム感覚で使えるので、減りは早いかも。
香りはマキシマイザーと同じ香り。
マキシマイザーのようにスースーピリピリはしないですが、スーっとするくらいの清涼感は若干あります。
今時期はちょっと保湿に気をつけないとならないですが、色持ち、色のかわいさ、ラクさが最高なので、他のカラーも欲しいです。
濃い口紅が似合わない、クリアでくすみのない明るいカラーが似合うという人にオススメの商品です。
075 グミ
ウォームアンダートーンのかわいいピンク。
リップモンスターの02ピンクバナナに似た感じだけど、こちらの方が黄みを感じ、よりクリアです。
ピンクバナナだとちょっと青みやくすみ?赤み?が強いという人にオススメです。
写真1枚目は室内、自然光、加工なし。
上がアディクトリップグロウ075グミ、下がリップモンスター02ピンクバナナです。
どちらも3回くらい重ねてます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
容量・税込価格:3.5g・5,500円発売日:2025/1/16
2025/2/7 20:02:26
追加分も記載しました。ブルベ夏(ブライトサマー)で、14Gを先行販売で、16Gと25Gを追加購入しました。13Gと20Gは公式サイトの選べるサンプルでいただきました。
初めてつけたときはそこまでの感動はなかったのですが、使いやすくて後からどんどん好きになってます。
質感はクリーミーで伸びが良く、控えめな艶が上品です。
どの色も馴染みやすい反面、私は淡い色は発色しませんでした。14Gはぎりぎりいけました。
色持ちはいい方ではないですが、きれいに落ちるし荒れないので塗り直しも苦ではありませんでした。あと控えめな質感なのでいかにもリップ塗り直しました!というかんじにならないので職場でも使いやすいです。
以下、各カラーの感想です。
■13G(サンプル使用)
黄みよりの明るいピンクベージュでかわいいのですが、私には薄すぎて物足りない。白みが苦手なのですが浮くことはなかったです。KANEBOのV08が大好きなのですがそれより赤み少なめ。リップモンスター陽炎と同系統かも。ブルベなせいもあって共に私には発色しませんでした。中央だけ20Gを重ねるといいかんじ。
■14G
青みよりのピンクベージュで唇に春がきた!13Gより発色し可憐な印象ながらもナチュラルで使いやすいです。カラーチャートではかなり青みよりですが、やや青みくらいの印象でした。かわいい雰囲気にしたいときに使っています。
■16G
手元では14Gと似ていますが、唇にのせると16Gはピンクではなく赤っぽく発色しました。20Gよりも柔らかな印象で、ニュートラルカラーが好きな私にとって使いやすく一番出番が多いです!
■20G(サンプル使用)
濃いめカラーにみえますが、筆を使ったためか薄付きでした。直塗りだともう少し発色しそう。手元ではほんのり青みを感じる赤でしたが、唇では少し黄みよりに発色しました。
■25G
小田切ヒロさん買いです。ヌーディーなモーヴカラー。写真3枚目にSUQQUモイスチャーグレイズ潤茶との比較写真を載せています。
コスデコの方がやや白っぽいです。質感の差もあってSUQQUは厚膜で主張するのに対して、コスデコはナチュラルに馴染むように思いました。
私の唇では青みと白みが足されるような発色。午前中なら1本でも顔色が悪くなりませんが、疲れが顔に出る夕方は他のリップで赤みを足すといいかんじです。
25色もあると選ぶのが楽しいです!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/8/14 16:29:12
☆☆☆2025.08.14☆☆☆
限定色・シフォンアンサンブル
YouTubeで紹介されているのを見て一目惚れ。絶対買おうと決めていました。
ようやく手に入れ、見た目にも可愛くてウキウキしながらパレットを見ています。。
夏の今の時期に発売するにしては、春っぽい色合いのパレットだなという印象。
淡いピンクやオレンジが詰まっていて、4色とも薄い淡いカラー。締め色はないので、締めたい場合は手持ちの他のアイシャドウパレットで合わせて使うといいかも。
もともとエトヴォスのアイシャドウパレットは大好きですが、毎度限定カラーが可愛くて、お洒落です。
☆☆☆2025.01.08☆☆☆
限定色・シェルフルール
新色・ステディベージュ
2色とも惹かれて購入。
シェルフルールは、ピンクとオレンジどちらも入った可愛いカラー。春に向けて使いたくなる明るいパレット。ラメ感もあってキラキラしたカラーメイクが楽しめます。
ステディベージュは、これまでのエトヴォスのアイシャドウの中ではかなり馴染みの良いベージュ系のカラー。そしてキラキラも控えめ。これはTPOを考える事なく、いつでも使えるパレット。
どちらも可愛いです!(^^)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






