


























[プレストパウダー]
容量・税込価格:30g(レフィル)・9,900円 / 30g・13,200円 / 30g×2(現品+レフィル)・22,000円 (編集部調べ)発売日:2024/11/23 (2025/6/7追加発売)
2024/11/26 10:58:36
6月に予約して、早く欲しいなあと思っていたミラコレのパウダーが届きました。
まずは下地とコンシーラーのお家メイクのときに使用。
dプログラム下地、ディオールコンシーラーと併用。
気になるシミ、肝斑(治療しはじめて8ヶ月目)が
ほとんど目立たなくなり、嬉しい!
付属のパフが私の肝斑には摩擦になりそうなきがしたので、
手持ちの分厚いパフで優しく抑えるように使用しました。
色のイメージは、ピンクベージュにに近いです。
クレポのヴォアール・ルミヌのような色に似てるかな。
黄み肌の私にも浮かずにトーンアップしました。
調子に乗って、3回も肌にのせたら白くなりすぎたので、
軽く1回と気になる頬だけもう一度重ねてつけるくらいが
自然に見えると思いました。
乾燥具合は、まだ本格的な乾燥の時期にならないと何と
も言えませんが、家で過ごす日のベースメイクの、
ランコム導入美容液→オイデルミンエッセンスローション
→アルティミューン美容液→dプログラム乳液
→dプログラム下地、
で、スキンケアした後に使用したら湿度40%室内でも
乾燥しませんでした。
美しいパケが気分上がりますね。コスメボックスに
しまわずにガラスケースに並べて見えるように。
一日過ごした結果は、
メイク直しなしでも、夜まで崩れていなかったです。
皮脂が出て少しツヤが出ましたが、テカリには見えず、
くすむこともなかったです。
下地とコンシーラーだけの日なのに、
あれ?ファンデつけたっけ?と思ってしまったくらい、
カバー力は私にはありました。頼もしい!
毎日たくさん使いたいです。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:30g(レフィル)・9,900円 / 30g・13,200円 / 30g×2(現品+レフィル)・22,000円 (編集部調べ)発売日:2024/11/23 (2025/6/7追加発売)
2024/11/24 06:01:56
毎年気になっていたパウダーですがラプードル信者のためなかなか買う機会がなく今年初めて購入しました。
しっとりした粉質で適度なカバー力でお肌にベールをかけてくれます。
春夏はラプードル、秋冬はミラコレGRかなとおもいます。
2024/8/30 14:10:47
13番フラッシングローズです♪
これ本当にに独特の質感でむっちりつやんつやんなセクシーな唇にしてくれる、、!
飴玉リップとはこのことなのか、私のうっすい唇が、なんかいつもよりぷるん!としていい感じです。好きです。
以前から愛用しているルージュヴォリュプテシャインと比べると、本当に乾燥しにくくて、膜を張ったような仕上がり。
色持ちは断然シャインですが、特徴的な艶感と保湿力、むっちり仕上がりはこちらに軍配があがります。
食事をするとなくなるので、塗り直す頻度は多めになりますが、塗り直す度にサンローラン塗ってるぞ!と個人的に気分が上がります(笑)
ちなみに似てる質感でビーアイドルつやぷるリップが似てると思って購入してみましたが、こちらはスースー感あるのと、むっちり感はあるものの真ん中が薄くなり私の唇の上ではムラ感が出ました。
お値段と要相談ではありますが、こんなにツヤツヤなのにムラにならずしっかり均一に塗れるのはさすがデパコスだなーと感じます。
13番は今流行りの粘膜っぽカラーで、ナチュラルメイクにも相性◯だと思います。
個人的には明るめの王道ピンクが好きなのでもうちょっとベージュみ少なく赤すぎないカラー展開もあればなーと思います。
お写真は粘膜カラーの手持ちリップと比較してみたのでどなたかのご参考になれば嬉しいです
[化粧下地]
容量・税込価格:40g・8,250円発売日:2020/3/21 (2024/8/21追加発売)
2024/11/5 14:16:23
話題になっていた下地。
使用してみるとその口コミに納得
下地しか塗っていないのに、ファンデも塗った気がしてしまいます!!
普段はこれにパウダーだけで出かけることも多くなりました
お肌に優しいですよね
お値段はしますが、優しく伸びるので量は多くなくて十分。結構長持ちするな?と感じています。
トーンアップもメイクアップ効果でするので
嬉しいポイントです
脱ファンデしたい方など多くの方にオススメできる下地です!
2024/8/31 13:29:36
初クリームファンデ、塗布が難しそうなイメージがあり買ったことがありませんでした。
こちらは指塗り推奨ということでチャレンジ、すーっと伸びて驚きました。それにこんな少量で足りるの?という感じですが、足ります。とても心地よく伸びるので、写真の量では多いくらいです。
カバー力は高いと思います。重ね塗りしてもゴワゴワしませんでした。
仕上がりは優しいツヤ感です。ツヤツヤではないです。保湿感はありますが、ベタベタはしません。夕方まで乾燥を感じることもなかったので秋冬は重宝するかも。
同ブランドのリキッド(カラー違い)を持っているので比較のせておきます。形状の違いは明らかで、使用感も全く違います。
リキッドはバランス型というか、カバー力・使用感・使い心地・持ち・仕上がり・値段などなどがちょうど良くて通年デイリーに使いやすい。
クリームはクリームらしいコックリ感と保湿感をちゃんと感じながら、素人にも扱いやすい。もちろんカバー力はクリームの方が高いです。
101は他社標準より少しだけ明るいトーンだと思います。白く浮くことはなく、赤みにも黄みにも寄っておらず使いやすいと思います。
総じて良い商品なので、購入候補になりました。
ボチボチお化粧。ボチボチお手入始めました。 続きをみる