





























[プレストパウダー]
容量・税込価格:10g・5,830円 / 10g・6,380円発売日:2022/7/8 (2025/10/24追加発売)
2024/8/19 10:02:11
03878 INTERSTELLAR[限定品]
(ラベンダー×ブルー×ピンク)
meeco先行発売のものを予約購入しました。
全国発売は8月23日です。
ブラシでとるたび変化していくマーブル模様。
眺める楽しみもありますね。
NARSのリフ粉の良さも実感しています。
おでこも生え際もサラサラ。
評判通りです。
ラベンダー系のカラー補正効果はよく分かりませんけれども、なんとなく青みニュアンスをまとう感じで部分的に使っています。
話は変わりますが、GIVENCHYプリズムは初代(懐かしのプレストタイプ)から、
GUERLAINメテオリットも長い間好きでしたが、
どちらも現在は使わなくなりました。
NARSは初めてです。
この度の限定はラベンダーカラーが印象的なマーブルでしたので購入してみたいと思いました。
パレットのマーブル模様が変わっていくさまも楽しめますし、
サラサラにしたいところはちゃんと期待に応えてくれてサラサラに。
前述のふたつのパウダーと比べてカジュアルな印象です。
デイリーに使いやすいと感じています。
SOFINA iPSOFINA iPからのお知らせがあります
[美容液]
税込価格:5,830円 / 6,380円 (編集部調べ)発売日:2024/4/27
2024/5/29 20:34:03
8日毎朝晩使っての感想です。
ほうれい線
のシワが改善されました。目元のたるみは、改善されていません。やはりシワに効果があるかもしれません。
この美容液の前はタカミSPエッセンスを使っているので透明感もさらに上がったかもしれません。
[化粧水]
容量・税込価格:100mL・2,970円 / 200mL・4,730円 / 200ml・4,730円 / 300mL・6,050円発売日:2014/5/23 (2025/4/28追加発売)
2024/6/17 17:03:06
2021年後半に肌荒れし病院へ行っても
化粧水やファンデは塗らないで、何もいじらないで。と言われて終わり。
冬になり乾燥で小じわが出始め、ノンコメドジェニック化粧水を色々試しました。
2023年秋にイプサを使い始めました。
毛穴がなくなるなどはなかったですがブツブツが引き、赤みも落ち着きました。
他の化粧水使うとまた出始めるので私の肌にはイプサが合ってるみたいです。
肌が汚くておしゃれも外に出る気もなくなってましたが、最近ではおしゃれを楽しめるまでに回復してきました。
普段口コミなどはしないですがブツブツで悩んでる方に一度試してほしくて口コミしました。
使用のポイントはゆっくり丁寧にペタ付くまで浸透させることです。
擦りたくないのでコットンは使わずベシャベシャに付けたら掌で顔を被って掌から指全体を使ってゆっくりパッティングしています。
2024/6/26 18:21:01
VTの印象が変わったきっかけになったアイテム。
スクラブと表記されたシリカのニードルが含まれていて、肌に刺さって美容成分が浸透するという流行のニードルコスメ。。
賛否両論あり、なかなか手が出せませんでしたが試しにと100を購入してみて、使い始めたらどハマり。
100を使い切らないうちにすぐ300を購入して、300は2本目を使い切りそうです。
どれくらいの刺激なのか、痛いのか!?
私の場合、100は「ん?あー、まあなんとなく、、なんかチクッとするようなしないような、、?」
300は初めはハッキリと100との違いを感じまして「おおっ!これは、、化繊のセーターが顔にあたってほつれた化繊のクズがちょっと顔に当たってくるような、、チクチク感!?」という感じでしたが今はもう完全に慣れてしまって、ああチクチクするなあ(無表情)という感じです。
ハマったのは、100を使ってすぐ手応えを感じたから。
導入美容液は保湿に特化したものが多くて、乾燥肌というよりも混合肌寄りというか、あんまり保湿命アイテムを使いすぎるとバランス崩し気味で諸々崩れやすい私には、ちょうど良いジェル美容液で。
次に入れ込みたい水分やツヤプル系シートマスクをしっかりと引き込んでくれる感じ。
300を使い始めるとやっぱりというか、もっと踏み込んだくすみ抜け、血行改善されているのか目の下のクマがかなり目立たなくなったんですよね。
うれしい!驚き。
CICAで有名なVTだけに、突発的に発生する吹出物や赤み、細かなプツも鎮静してくれているのも感じています。
夜のレチノールクリームやナイアシンアミドの効果もあると思いますが、リードルショットを使う夜と使わなかった夜、翌朝の状態がやっぱり違うので、コレかなーと思います。
肌に滑らせるとチクチク感が増すので、なるべくハンドプレスで使っています。
300をおでこ、鼻、顎下からほうれい線、頬の高いところは避けて目の下に。
その後目の下クマのところに100を重ねて、化粧水とシートマスクというのがルーティンです。
朝も使えるみたいですが、夜だけ使っています。
あまりに良くて調子に乗り朝も使っていた時があったのですが、メイクをした時になんか洗濯失敗でほころびた化繊の糸くずが顔に張りついてるような妙な違和感を感じるし、ベースメイクがちょっとヨレやすい気もするし、クレンジング時になんだかスクラブのような角栓のような手触りを感じたので朝使うのは控えています。(ホントは使いたいw)
VTは遠い昔緑色のトラのシートマスクを夏の間使っていたことがありましたが、その時の印象で10代から20代後半とかヤング向けだと思っていたんですね。
しかしリードルショットをきっかけに、VT公式でいろいろ買っているとエイジングケアアイテムも充実しているんだなあーと。刺さってますw
初めて買ってみたQoo10メガ割のセット。
リードルショット300にいろいろなリードルショットがセットされたリードルショット祭です。
このセット、スパークリングトナー以外は全て使用中なのですが初めて使ってみた高麗人参の美容液も良かったし、ハリツヤも欲しいけど肌荒れを起こしたくない、マイナートラブルを避けて平穏を保ちたい私にはドンズバでした。
この次は700、、700以上も気にはなっているのですが、夏場は日焼けや毛穴ケア(角栓対策でスクラブやピーリングジェル)もあるので、ちょっと刺激になっちゃう気もしていまして、まだしばらくは300と100の併用でいこうかなと。
ショボくれてきた秋に1ランクアップの700投入かなとニヤついてます。
ガラス製とかではない軽いボトルなので、出張や旅行帰省にも必ずスーツケースにいれて持って行っています。
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:4.5g・1,430円 / 18g・2,970円発売日:2021/12/11 (2024/7/17追加発売)
2024/8/19 16:25:48
〜2024/8/18に15Cを追記&画像追加〜
SPF40・PA++
【特徴】
・72時間きれいにカバー
・密着ツヤ肌&ハリツヤをキープ
・軽量パウダーで爽やかな使用感
・酸化亜鉛&紫外線吸収剤フリー(今のところ赤シリーズだけ!)
【良かった点】
・カバー力が高い
・ツヤっぽく、仕上がりが綺麗
・ミニサイズがある
・色展開が豊富(驚異の30色!)
【残念だった点】
・時間の経過でくすみやすい
・新たに発売された色が手に入りづらい(現状、一部店舗と通販のみ)
・見ただけで残量が分かりづらい(クッションファンデ全般に言えることですが)
【総評】
色展開が30色に増え、TIRTIRの本気度と
赤シリーズの人気度がうかがえる商品です。
TIRTIRのクッションファンデは
シルバー・赤→セミグロウ
ピンク・黒→マット
クリスタル→グロウ
という感じで様々な仕上がりがあり、色味も微妙に違います。
赤・黒→イエローベース向き
ピンク→ブルーベース向き
シルバー・クリスタル→明るく仕上がり色白向き
ネットで調べたら大体こんな感じでした↑
こちらの赤のシリーズは3色のみだった時は
イエローベース向けの色味だと言われていましたが
現在30色に増えたので、様々な肌色に対応可能。
ハイライトを入れなくても、これ1つでツヤっぽく仕上がるので
ノッペリとした印象にならず、自然な立体感が出ます。
軽い使用感なのにカバー力が高く、
厚塗りしなくてもシミなどカバー出来ました。
ニキビ跡はカバーしきれませんが、だいぶ目立たなくなります。
テクニック不要で綺麗に仕上がるので初心者にもオススメ。
許容範囲内ではありますが、時間が経つと少しくすんでしまったので、
気になる人は化粧下地などで工夫した方や良さそうに思います。
赤シリーズ最大のポイントは、酸化亜鉛と
紫外線吸収剤が使用されていない点です。
TIRTIRのクッションファンデは様々なシリーズがありますが
酸化亜鉛と紫外線吸収剤の両方が使われていないのは現状、赤シリーズだけ。
そのおかげか、生理前など肌が敏感な時期に使っても荒れませんでした。
敏感肌の方も使いやすい成分になっています。
クッションファンデ全般に言えることですが
密閉しているのでパフが不衛生になりやすいです。
開封したら短期間で使い切るのが望ましいです。
ミニサイズがあるので、まずはそちらで試してみるのも良いかも。
改善されたら嬉しい点は、シリーズを通して色を統一して欲しいです。
添付画像(右)を見ると分かるように、同じ17C・PORCELAINでも
赤とクリスタルでは色が全然違います。
私のように田舎に住んでいるとテスターで試すのも一苦労だし
色を統一してくれると通販で購入する際にとても助かる。
仕上がりが気に入ったので★5つでの評価です。
ちなみに、クリスタルは★4つで評価しているので良かったらご覧下さい。
【15C・FAIR PORCELAIN】新色
既存色が合わなくて、色展開増えないかなーと思ってたら30色に増えた!
こちらは新しく追加された色です。
17Cよりはピンクやオレンジっぽさが抑えられて使いやすい。
私にはほんの少し暗かったですが、違和感なく使えます。
もう1段階明るい13Cと13Nも試してみたいけど
現状Qoo10でしか手に入らないようなので、
今後はこの色を常用しようと思います。
もし他の色を入手したらまた追記します。
30色に増えましたが、成分の変更がなかったのは良かったです。
【17C・PORCELAIN】既存色
最初に21N・IVORYを買ったのですが時間が経つと
暗くなるのが気になったので、こちらを購入しました。
肌に乗せた直後は丁度良いと思いましたが
時間が経つと少し黄ぐすみしたり、暗くなってしまいました。
もう少し明るい色が欲しい。
【21N・IVORY】既存色
韓国のクッションファンデは、白っぽく仕上がるものが多いので
思い切って標準色の21N・IVORYを購入してみました。
塗った直後は健康的な仕上がりに思えましたが
時間が経つとどんより、暗くなってしまったので
17C・PORCELAINを購入しました。
【画像・左】
15C・FAIR PORCELAIN
【画像・中】
17C・PORCELAINと21N・IVORY
【画像・右】
17C・PORCELAINの比較。
上がクリスタル、下が赤。
【私のデータ】
パーソナルカラー:ブルーベース・冬(黄み肌、色白)
遅咲きコスメコレクター (お肌の曲がり角を迎えたアラサー。今までの適当なスキンケアやメイク、クレンジング、ヘアケアを反省し全力で見直し中) 20代前半… 続きをみる