1693件中 26〜30件表示

幸せ一番さん
幸せ一番さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿742
シャネル / ルージュ アリュール

シャネル

ルージュ アリュール

[口紅]

容量・税込価格:3.5g・5,500円 / 3.5g・5,940円 / -・4,620円 / -・5,280円 / -・5,940円発売日:- (2022/8/5追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2011/2/25 22:39:30

今回の限定87番ジョワイユーズ購入しました。タッチアップしていただいて即決でした。04番をアリュールでは1番に気に入って購入したのですが、今回はそれ以上に感動です。ちょっと青みが入ったピンクで、見た目ローズがかったかわいい蛍光ピンクにも見えてちょっとびっくりしましたが、唇にのせて二度ぴっくり!これが意外と肌になじんで顔色がとてもきれいに映りました。明日からヘビロテ決定です。限定なので、ぜひみなさん早いうちにお試しください。こういう色みはなかなかありません!

以下以前の書き込みです。

66番 コンフィダンシェル 夏の限定のダーリンと似ているかなと思ったのですが、ちょっと違うこれまた素敵な色でした。ダーリンの方が赤みがあって落ち着いたピンクですね。これは「ピンク」。色素の薄いわたしの唇の上で主張してくれます、このピンク。若干白みを感じますが、それも好みだし、ローズと表現される方もあるのがわかる、色気のある色だと思います。

85番 コケット 春の新色です。すごくすごくかわいいですよ。とにかく明るいピンクです。少しオレンジも感じますが、これこそピンク!赤みも感じるけど、でもこれはピンク!コケティッシュな、たぶん男性好きのする色だと思います。かわいらしすぎるかなと思ったのですが、顔色もよく見えるし、唇主役のメイクにはこれ以上の色はないのでは?というくらいわたしの意欲をかきたててくれました。魅力的な色です。つけてすぐはびっくりしましたが、数秒でしっくりなじむように感じました。春はこれで行きます!


以下以前の書き込みです。

ルージュアリュール、大好きです。ルージュココもいいけど、ルージュココを続けてつけるとアリュール、そしてアクアルミエールが恋しくなります。シャネルの口紅やグロスは全部好きです。

13番 テンダー 清楚な感じが出せるピンクベージュ。とてもかわいい色です。シルバーラメがきらきらしていて、お肌をつるつるきれいに仕上げたいと思います。

23番 ディスクリート テンダーよりも濃い色出しのベージュピンク。わたしの場合、比較的どんなメイクにもしっくりきてくれます。アリュールの中でも特に安心して使える色です。

24番 エヴァカシオン 23番同様使いやすい色。オレンジベージュ。わたしの場合、ちょっと赤みが強めにでます。アイメイクがブラウンの場合の最強リップです。

29番 トラブラント わたしの唇の上ではオレンジがかったベージュにでます。アイメイクを強めにするか、もしくはアイメイクもベージュではかないイメージを出すというのが好みです。

33番 ファビュラス ゴールドパールがきれいなブラウンレッド。「たまには濃い色もすてきですよ」とすすめてもらって、冒険的に買った色。周りの評判は悪くなくて、これはこれであり?という感じでした。これ以後結構濃い色味にも目が行くようになりました。

36番 ダーリン 名前で買いました!はっきりとしたフェミニンピンクにでます。とてもかわいい色。これをつけると決めた日は、口紅メインのメイクになります。

42番 アドミラブル わたしにとっては万能ピンク。困った時は42番。23番の方がかわいいイメージです。

62番 アルデント 赤がほしいとBAさんに相談。そのBAさんはあまり冒険好きではなかったようで、肌なじみよいピンクがかったこの赤をチョイスしてくれました。真っ赤ではなかった故、気に入ってしまった……。赤がほしいという欲求は残り、結局アクアルミエールで見つけました。

54番 FRIVLE ローズピンクで使いやすい色です。アクアルミエールのワイキキみたいと思ったのですが、塗り心地が違うので購入。華やかな感じが出ます。

56番 エクスキューズ わたし唇ではラメのきいたオレンジがかったピンクに発色します。タッチアップしただけであきらめたものの、次に入った洋服のお店の鏡に映った自分を気に入り、ドレッサーに。

75番 アミュージング 赤です。深い赤。とても顔色がはっきりと白く見えます。それだけでもうわたしは大感謝。つけてみたら、意外とかわいいのですよ。

78番 アンスタンクティブ 明るいオレンジがかったピンクベージュです。顔色がぱっと明るくなります。

82番 ちょっとモーブがかった赤みベージュという感じです。これからの季節にまた活躍してくれそうな、落ち着いた、でも決して古くさくない色です。

わたしの唇は色素が薄く(薄いピンク色)、よく「口紅の色がそのままでますね」と言われます。参考にしていただけたら幸いです。わたしのアリュールラインナップはどうでしょう?個性がでていたらうれしいです。 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
喫茶白柴さん
喫茶白柴さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿318
トゥヴェール / マイルドクレンジング

トゥヴェール

マイルドクレンジング

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:180ml・2,549円発売日:2007/8/18 (2017年追加発売)

5購入品

2023/3/11 01:06:10

こちら、かなり独特なクレンジングオイルです。

全成分転載します。

オリーブ種子油(植物油、メイク溶解)、カプリリルメチコン(揮発性シリコーン、メイク溶解)、カプリリルグリコール(多価アルコール、防腐)、アロエベラ葉エキス(植物エキス、保湿)、冬虫夏草エキス(植物エキス、保湿)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体、保湿)、トコフェロール(ビタミンE、抗酸化)、レモン油(精油、香料)、レモン果皮油(精油、香料)エタノール(エキス溶解)、水

クレンジングオイルというか、サラッサラの、もはやただのオイルって感じです。
界面活性剤不使用、乳化はしません。
ティッシュオフして使うタイプです。

初めて使った時はサラサラ過ぎるし、ちゃんと落ちてるのかよく分かんないし、ティッシュオフしてもテカテカだし…であんまりいい印象はなかったんですが、使っていくうちにメキメキ肌調子が上向いてきて、今となっては他のクレンジングに手が伸びなくなってしまいました。

いわゆる、ベビーオイル洗顔みたいな使い方をするのが良い!というのが私の結論です。
さらに、かずのすけ氏が推奨する「乳液オフ法」をプラスするのがオススメ。

こんな感じです。

2,3プッシュして顔中にペタペタ広げる

擦らないようにクルクル

2枚組のティッシュを1枚に広げて顔に乗せて油分を吸わせる

乳液を多めに手に取って顔中に塗りたくる

先ほどと同じ方法で軽くティッシュオフ

入浴時に軽く洗顔

乳液オフした時点で、丁寧にスキンケアした後のような、めっちゃモチモチフカフカのお肌になります。
さらに、入浴時の洗顔で先日クチコミしたニールズヤードの泡立てない洗顔料を使うと、クレンジングから洗顔までで「洗浄」っぽい「洗浄」は一度も行わないことになるのですが、これが私の肌にはベストなのだと悟りました。

界面活性剤を使ってないので、クレンジングしてからお風呂に入るまで時間が空いても肌に悪いことしてる感覚は皆無です。むしろフカフカですし。

正直、時間はかかるし好き嫌いはキッパリ分かれると思いますが、どーしよーもない乾燥肌の方には是非お試しいただきたい一品。
使い切ったら次はライスブランオイルを試してみたいと思っているのですが、結果によってはまた戻ってきます。
トゥヴェールさんの隠れた名品☆

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
がほりこさん
がほりこさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿553
アンブリオリス / アンブリオリス モイスチャークリーム

アンブリオリス

アンブリオリス モイスチャークリーム

[クレンジングクリームフェイスクリームマッサージ料化粧下地]

容量・税込価格:15ml・979円 / 30ml・1,705円 / 75ml・3,245円発売日:2009/11/1 (2023/5/17追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2015/1/31 00:05:42


自分の人生でコレが一番と大声で言えるほどのクリームです。
コレを使い始めて良くなってきたにもかかわらず、なぜもっと早く今まで使ってこなかったんだと毎朝毎晩のように悔やむほどです(; ・`д・´)



使用開始して2・3ヶ月ほど経ちました。主にフェイスクリームとして使用してます(たまに贅沢にハンドクリームとして)。
コレはほんとに優秀で、非の打ちどころがありません。

ゆるいホイップクリームのようなテクスチャー。
少量でスルスルっと馴染ませることが出来ます。敏感で少しでも刺激を与えたくない日なんかは、両手のひらに伸ばし顔を覆うように押さえて馴染ませます。

そして、目元や口元など、乾燥がひどい部分に納得いくまで重ねづけ。それでもベタベタせず重くならない付け心地。

なんとこの子、わたしの人生初『保湿して寝ても朝までTゾーンがテカッていない』を実現させてくれたクリームです。
それでいて、重ねづけした目元はしっとりしたまま朝を迎えられます。
こんなクリーム、初めてです。
(; ・`д・´)

よくあるクリームは、朝を迎えると目元はカサカサ・Tゾーンはテカテカ…といった感じのが多いのですが、どちらをも解決してくれるクリームなんぞ出逢ったことがありませんでした。



ニオイはないに越したことはないんですが、ほんのり優しいクリーム、といった感じの害のないニオイ。わたしは、気分の悪い時でも問題なく使用できました。

たまに贅沢にハンドクリームとして使用することもあります。
タオルで水気を吸い取ったらすぐに、ほんの少量を擦り込むように馴染ませると、しっとりすべすべ。シワの目立たないキメの整った手に驚きます。



そして下地クリームとしてもまた優秀。もともとは保湿クリームなわけですから、そこまで期待はしてはいけないと思っていました。
使用してみると、これまたなんとなくいい感じ。

わたしの朝の使い方は、
化粧水→美容液→コレ→日焼け止めクリーム→クリームファンデまたはBB→ルースパウダー。

もしくは、ファンデの代わりにコレをファンデやBBと1対1程度に混ぜて。(画像は、カバーマークジャスミーカラーエッセンスファンデーション+コレ)
肌なじみも抜群に良くなり、当たり前ですがティント乳液くらいのカバー力にはなってしまいますが、それでも肌を保湿する能力(さらにはテカりにくい)に長けてるので、結果すっぴん肌のキレイな人が薄化粧したような肌になります。



使ってみての合う合わないは人それぞれあると思いますが、まだ使ったことない人にはほんとに声を大にしてオススメしたい商品です。
お願い、サンプルでいいから試してみて!!と言いたいです・゚・(PД`q。)・゚・

そして私自身は、コレはコレで使いつつ、乾燥のひどい目元専用として赤のアンブリオデルムも試してみたいと思ってます。




使用した商品
  • 現品
  • 購入品
sinamoさん
sinamoさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿123
ヴェレダ / スキンフード

ヴェレダ

スキンフード

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:30ml・1,760円 / 75ml・2,970円発売日:2011/10/7

5購入品

2013/3/26 12:31:34

1月から使いはじめました。
ハーバルな香りと、のびの悪いテクスチャー、
使いづらいアルミのチューブは好みが分かれそうですが、
世界中で数々の賞に輝いたロングセラーだけあって、保湿力は秀逸。
今年の厳しかった乾燥も、このクリームで乗り切ることができました。

私の場合、主にアイクリームとして使用しています。
化粧水の後、手のひらで温めながらゆるめ、
乾燥しがちな目元にこすらないように注意しながらやさしくプレス。
直後はテカテカで油ギッシュな感じになりますが、翌朝には目元ふっくら♪

ちょっと面白かったのが、顔全体(Tゾーン以外)に使用すると、
濃厚なクリームに肌がビックリするのか、数時間後にポツッと
ごくごく小さなニキビが左右の頬に発生することが数回あったのですが、
パンジー、カモミール、カレンデュラと消炎作用のあるエキスがたっぷり入っているおかげか、
ニキビが発生しても数時間以内には、それが消滅してしまうのです。


とはいえ、やはりこのクリームの本来の用途は“肌荒れが気になる時の”ケア用。
常用は油分過多が心配なので、特に乾燥が気になる時だけ使用するようにしています。


ところでこちらのクリーム、成分中にクマリンが配合されています。
念のためヴェレダに問い合わせたところ、
配合量はごく微量のため光感作用は心配ないとのこと。
ヴェレダジャパンではドイツ製のスキンフードを販売していて、
現地版のパッケージに書かれているものと同様にクマリンは含まれているが、
表記に関しての法律がドイツとは異なるので、日本版では香料としているそうです。

香料は日本の薬事法では全成分表示の例外事項のひとつで、
欧米のように具体的な成分名をひとつひとつ表示する義務がなく、
ひとくくりに香料と記載すればよいことになっているんですねぇ・・・。
(ヴェレダの商品に使われている香料はすべて植物の精油使用)

さて、光感作用だけを取り上げれば「なぜクマリンが入っているの?」と心配になりますが
クマリンは抗菌作用や血流改善、むくみ防止、抗酸化・老化防止作用なども持つ
ポリフェノールの一種で柑橘系の果物の他ニンジンやパセリ、桃などにも含まれていますし、
医薬品原料としても使われています。
通常、こうした成分は配合量を抑え、他の成分との組み合わせによって、
刺激や毒性を相殺したり緩和しているものがほとんどだと思います。

スキンフードの配合成分を見ても、消炎や保湿、美白作用のある植物エキスが
クマリンよりも多く入っていますし、日中はこのクリームの上に
日焼け止めやメイクすることを考えれば、
あまり神経質に気にする必要はなさそうなので、私は日中も使用しています。


余談ですが、光感作用など各種毒性のある精油は、
IFRA(International Fragrance Association)によって
最終製品における最大配合量が規定されています。

光毒性がもっとも高いのはクマリンではなくベルガプテンで、
IFRAにより推奨されるベルガプテンの安全許容濃度は0.0015%だそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
...sweet'blueさん
...sweet'blueさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿299
SHISEIDO / ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

SHISEIDOSHISEIDOからのお知らせがあります

ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/1

7購入品リピート

2013/8/1 12:30:31

【2013'8.1 A/W New shades】

★GR412 Lido

 暮れていくヴェネツィアの海辺からインスパイアされたブルーグリーン。

中央と右だけだと空の色にも見えるのに、左の緑を重ねると穏やかな海の色へと変化します。
グレイッシュターコイズ全盛な今、クラシックで深く透明なこのグリーンがとても新鮮に映りました。

品番はGRながらBLの表記でも違和感のないすっきりとした発色。
右のオパールグリーンと中央のマーメイドブルーは、大好きだったハイドロH13 Clover Dew、H10 Languid Lagoonに似ています。
左はクレドのソロ#109に透明感と軽やかさを加えたような深緑。
全てのカラーに偏光グリーンパールがぎっしり入っていて、まばたきするたびちらちらと輝きます。

ほんのり焼けた肌に纏ったらセクシーなんだろうなぁ♪+。
#GR305(生命力を感じる生き生きとしたフレッシュグリーン)とは全く異なる魅力です。


★BE213 Nude

 ルーヴル美術館にある、大理石でつくられた石像からインスパイアされたベージュ。

春霞のように美しくけぶったヌードカラー。モデル使用色。
肌やまぶたの丸みを美しく見せてくれるツルンとしたパール艶。乳白色好きな方には絶対に試してみて頂きたいです!
シルクを思わせるなめらかな目元、わずかにピンクを感じさせるスキントーン。それでいてぼやけない不思議。

右を眉下、中央をアイホールにぼかした後、左をダブルライン風に重ね入れます。
ピンク&シャンパンカラーの微細パールで肌をトーンアップしてくれるうえ
ほのかなブルーの偏光パールで透明感を増してくれる嬉しいおまけつき。
夕方のお化粧直しにも活躍してくれます。

既存含め、全色中ダントツ明るい組み合わせ。人によってはベース3色かもしれません。
はあぁあぁ〜いい色。デリケートな質感ってこういうことよね…と、ひとりにまにま。笑
ナチュラルで品の良いメイクがお好きな方はもちろん、クレドのクアドリ#206の色合いがお好きな方にもおすすめです。
資生堂にしか出せないこの質感とこの色、ずっと待っていました(*´∇`*)


★BR214 Into The Woods

 雷に撃たれた切り株からインスパイアされたブラウン&ラヴェンダー。

わりと真面目に、ディックの思考回路を傍観していたい。
私には切り株の気持ちが分かる。なぜならば、私の心も撃たれっぱなしだから。笑
夕焼けを連想させるような色合いでもあります。

中央のライトゴールド、左のブロンズにはベースと同色系の濡れ艶パールたっぷり。
右のラヴェンダーは偏光ブルーパールぎっしりで肌の上だとピンク<パープルです。

中央と左で華やかなオレンジゴールドのグラデーションをつくり、ラヴェンダーは好みの場所にポイント使いするそう。
今年なら涙堂メイクにおすすめ、と教えて頂きました。私は眉下やまぶたの中央にポンと使いたいな。
ゴールドとパープルの2色だけで仕上げても可愛いと思います。

#BR209のように黄みが主張するカジュアルなブラウンではなく、とてもリッチでとろけるような仕上がりのライトブラウン。
赤すぎず黄色すぎずで絶妙なオレンジブロンズの締め色がたまりません。
ラヴェンダーをどう差すかでかなり印象が変わります。夏にも秋にも使いたい色。
これを使用したスイ・ハさん(“Soft Look (AW2013) Shiseido”で検索)が可愛すぎて可愛すぎて震える…!笑
次はこれが欲しいです。
#RD299がお好きなイエベさんにもおすすめ。あちらは限りなく清楚、こちらは魅惑的で女っぽい仕上がりです。


今回の新色は「なるべく重ねず、各色の境目だけをぼかしてなじませる」とより新鮮に見せることができるそう。
1色1色に自信があるからこそのメイク法ですよね。

光に翳すと柔らかに透ける黒紫のコンパクトも資生堂らしくて本当に素敵。
コスメ好きの端くれとして、みなさんにいちおししたいアイシャドウです(。・▽・。)ノ


使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1693件中 26〜30件表示

呼び猫さん
呼び猫さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

呼び猫 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ドライブ
  • 料理
  • ファッション
  • 読書
  • 旅行

もっとみる

自己紹介

ご覧下さってありがとうございます。 皆様の口コミいつも参考にしております。 香りのいいものが好きで、香水、せっけん、ハンドクリーム等ついつい買… 続きをみる

  • メンバーメールを送る