




2023/9/16 15:06:43
酵素洗顔はいくつか使ったことがありますが、よくある個包装のパウダータイプも人気のあるフォームタイプのも、あまり効果が分からずでした。
でもこれは、1回で肌がつるんとしたのがわかりました!1回でわかるってすごい!
そして洗い上がりはつっぱらず、むしろしっとり。米ぬかの成分が入っているということで、なるほどと納得です。
お米のスクラブが入っているので、ゴシゴシしないで撫でる感じで使うのがポイントです。
酵素洗顔は毛穴汚れも取ってくれるので、観察しながらしばらく使ってみたいと思います。
ちなみにボトルタイプが不便かなと思っていたのですが、使う量が自分で調整できるので私にはむしろよかったです。
ちょっと高いと思ったけど、大量に使うものでもないのでコスパはかなりよいです。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:2個・1,870円 / 15g(レフィル)・6,050円 / 限定ケース・2,530円発売日:2020/3/4 (2022/9/7追加発売)
2023/4/15 13:47:29
久々のヒット!もっと早く買うべきだった…と思うけど、今がきっとベストなタイミングだったのだと思います。
その理由は色選びです。
私は首の後ろが日焼けの名残で身体や顔より黒いので、白浮しないように標準?やや暗めを選びます。
今回は1番くらい2n1と2w1を購入しました。
最初に2n1を購入しましたが、私はイエロートーンの為、こちらだと少し赤みが強く感じました。
そこで次に2w1を。
こちらは自然に馴染みました。
ただ、あまり大差はないかもしれません。
下地によっても変わります。
ただ、2のトーンですから塗る量はごく少量をパフに取り全顔にしようします。たくさん塗ると濃すぎて大変です。
少量だと濃くならず薄く塗り広げるのでちょうど良いです。
この使い方だと、コスパはかなり良さそうです。
私がこのファンデーションが好きな理由は、カバー力がありながら、艶も出るところです。
そして時間が経っても崩れません。最高ですね。
2022/5/29 18:27:41
01彫り深ウォーム使用です。どの色も発色の良いシアーなマットで、これひとつでとても今どきのおしゃれな目元になれると感じました。このアイシャドウパレットの特徴は、お手本の塗り方が決まっていないところかなと思います。塗り方の順番も場所も決まっていなくて、自由にできる反面、使い方に迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。私もその一人で、どの色をどんな風に塗ろうか悩んでいたので、いろんな組み合わせを試してみました。そのなかでもお気に入りの組み合わせをいくつかご紹介します!
なおこのパレットはそれぞれの色の名前が決まっていないので、わかりやすいように勝手に命名しましたw
A 薄テラコッタ+B モーブピンク
どちらか単色でも十分可愛いのですが、この2色を重ねると何とも絶妙な深みが出て、コーラルみを感じるおしゃれな色味になります。似合う人を選ばないのでは。この組み合わせだと濁りにくいのも良し。
D くすみレッド+A 薄テラコッタ
くすみレッドは目元に塗ると結構くすみ感が強くて難しいなと思うのですが、薄テラコッタを重ねるとくすみが明るく中和されて一気に垢抜ける気がします。
C 柿色+A 薄テラコッタ
柿色はとても発色が強いので、そのままでも存在感十分なのですが、薄テラコッタを重ねるとマイルドで主張しすぎない感じになります。
ということで見ると薄テラコッタが大活躍です笑
とりあえず薄テラコッタと命名したのですが、この左端の色はなんと名付ければいいかとても難しい絶妙な色味です。ブルベ・イエベ問わず日本人の肌に似合う万能な、だけど他のアイシャドウパレットでは見ない貴重な色だと思います。
ひとつ注意点としては、このアイシャドウあまり伸びないです。発色がとても良くて伸びないので、うっかりチップや指でしっかり乗せてしまうとムラになります(そしてそこから挽回しようとすると全体的に濃くするしかない)。付属のブラシは硬くて使いにくいので、ドラッグストアのでも良いので、柔らかめのアイシャドウブラシで少しずつ調整しながら乗せるのがオススメです。
ちょっと使いこなしに工夫がいるけどついつい手が伸びてしまうおしゃれで今どき感をくれるアイシャドウパレット、迷っているなら買いだと思います!
[コンシーラー]
税込価格:3,520円 (生産終了)発売日:2021/10/5
2022/4/26 06:17:42
ぶっちゃけ単品では消えません。
6割カバー程度。黒クマ、茶クマ、色素沈着混在の複雑化してる人向け。
きちんとクマ消したいなら
アイゾーン クリエイターは
コンシーラーの下地として使うと良き
まあオレンジで消すのピンクバージョンと思って貰えば良いかと。
ぶっちゃけオレンジだと
時間経過で目元どす黒くなることあるんで
私は嫌いなんですわ。
だからアイゾーン クリエイター使う前は
M・A・Cスタジオ コンシール アンド コレクト パレットの下段のピンクとイエロー使ってました。
ぶっちゃけスタジオ コンシール アンド コレクト パレットはプロ仕様なんで
むっちゃ硬い。
寄れないけど重ため。
それに比べるとアイゾーン クリエイター
軽いです。
その分カバー力ないですけど(--;)
最初からコントゥーア目当て
ある意味目元用コントロールカラーとして購入したのでそこまでショックではなかったけど
カバー力の割にまあちょいとお高め。
お高いのに単品できっちり消せない。
でも近場ならこの程度隠してくれたら充分。
きっちりなら目元用コントロールカラーとしてベースに使えばいい。
持ち運び用として多少コンシーラーが透けてきた時なら単品隠しできる。
結構私的には評価高め。
まあZOZOの割引と付与ポイント使ってお安くかったのでこらでも甘め評価です。
あとCLIOの
キル カバー ファンウェア クッション オールニューと併用のならアイゾーン クリエイター単品で綺麗に黒クマゴルゴ消えます( ∀)
それもポイント高い!
コンシーラーこれ一つで済ませたい人には向きません!
消えませんから!
年齢的に目元複雑骨折状態の黒クマに茶クマ混在で飼う感じになってきた人向け。
他の方の指摘の色味がピンクで難しいってのは
年齢向けコスメはピンクオークル系が若々しくて受けますからね。
嶋田ちあきさんってそもそも松田聖子や君島十和子さんのMAさんで名前売れた方。
元の顧客層の年代が高いんですわ。
むしろ私も親経由で知ってたのが嶋田さん。
そしてアラ還はピンクオークルファンデが好まれる様になってくるんです。
私も親の奪って使うピンクファンデだとお肌つきたては若々しくて好きです。
赤転びするんで長時間は使えないけど (;_;)
アイゾーン クリエイターは赤転びしないんで使いやすい。
コンシーラーと言ってもハイカバーでは無いので三角ゾーンにファンシーラー的に使ってもコスパ悪いけど綺麗( ∀)
何度も言いますが
1つのコンシーラーで済む人には向きません。
オレンジコンシーラー使ってる人はクマの種類によってはピンクで明るく消えるアイゾーン クリエイターハマると思います。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:9g・4,950円発売日:2021/8/20
2022/3/18 21:08:31
雑誌のベスコスで知って
ちょうどNARSのリフ粉もなくなりそうだし、と購入
匂いがある粉が苦手なので
あまり気に入らなかったです
ミネラルの匂い、と言われればそうなのかもしれませんが私は吸ってる感が気になります
クリニークのイーブンベターのパウダーと同じ感じです
使う分には可もなく不可もなく
結構マットになるので好みですが
私はリフ粉の方がツヤが出て好きでした
自己紹介はまだ設定されていません