



























[美容液]
容量・税込価格:30ml・5,940円 / 50ml・8,360円発売日:2003/2/1
2012/6/23 22:45:38
愛読中の美容本『正しいエイジングケア事典』の文中で、
著者である吉木伸子先生が開発した『ドクターY』シリーズの品々が紹介されていまして、
興味を持ちました。
中でも1番惹かれたのが、こちら。
セラミドを高濃度配合した保湿美容液です。
セラミド美容液は常備して、ケアに投入しています。
現在、セラミド美容液でのお気に入りは、
・ハウスオブローゼ/パワーサージジェルDX
・ちふれ綾花/プレステージエモリエントエッセンス
の、2点。
うっすらと仕込む地味〜なお品ですが(失礼)
ないと保湿がうまくいかず、徐々に肌調子落ちるのでケアに欠かせないお品です。
それら2品と比べまして、こちらのお品。
・・うっ、うすくない!←ヘンな表現スミマセン
濃いです。濃厚です。すごい保湿力です。
一気に、肌が保湿され調子良く整いました〜。
もう、のせた瞬間に、これ大当たりだー!と嬉しくなる保湿力。
それまで、4月の花粉で荒れた後遺症で、丁寧にケアしても、
なんとなく好調と不調の間をゆらゆらゆらいでいた肌が、
劇的に安定しました。
この効果と手ごたえには感動しました。
見ためはよくある乳白のとろっとした液です。
肌にのせると伸びが良く、すっと浸透します。べたつきは感じません。
や〜、うるおいます。
や〜、こんなに肌うるおうと楽しいです〜!←ご機嫌浮かれモードに
使い方は、1回3〜6プッシュ。
気になる箇所に重ねぬりしても良いそうです。
肌が弱ってる時は、洗顔後、まずこちらをたっぷりのせていました。
がっちり保湿のみしたいときは、ガッテンぬり有効です。
で、バリア機能が整ってきたところで、いつもの拭き取りや乳液、
化粧水、美白美容液の後、こちらでがっつりホールド。
吉木先生の推奨の使い方だと、お手入れはこちらの美容液で終了して良いそうですが・・
ワタシは、この後クリニークの黄色い乳液(名称長いから略)で、
もうすこし保湿してから、ケア完了しています。
(その方が肌が落ち着いた手ざわりになったので)
効果に関しては、もう言うことナシの満点、
最初、同封の説明書に『究極の保湿液』って書いてあって、
また大きくでたなー、とか思ってましたが、・・大きくないかも?!
難点は・・ややコスパ悪いかも、です。
こちらの美容液のお値段ですが、
・30ml/5,670円(税込み)
・50ml/7,980円(4月から発売されたお得サイズ)
30mlは、購入して3週間で使いきりましたw早っw
で、効果のあまりの素晴らしさに、次は50mlをリピしております。
購入当初は3〜6プッシュ、どんどん使って、保湿力あがりましたので、
2本目は、朝晩3プッシュの規定量使用で、肌力維持できるか、
また、大きい瓶はどのくらい持つかでコスパを計ろうかと思っています。
場合によっては、綾花のセラミド美容液(←詰め替え価格3675円とお得で効果もまずまず)と、
上手く使い分けて、使い続けられる金額ラインをキープしていこうかな、と考えています。
でも、効果は今まで出会った保湿美容液の中で1番です。
コスメ棚の常備品に決定!です。
乾燥肌の方、セラミド好きの方、保湿美容液お探しの方、
こちらすごーく良いですよ!オススメ致します♪
銀座のお店が遠いので、通販利用で、送料525円(1万円以上購入で無料に)かかったりと、
入手にやや手間かかりますが・・(送料ハードル下げて欲しいわ〜)
それでも、常に手元に置いておきたい美容液です。出会えて良かったです。
2012年マイベスト・美容液になると思います!!
◎最後に全成分載せておきます◎
成分・水・グリセリン・PEG-20・マルチトール・ペンチレングリコール
トリオクタノイン・ホホバ油・ヒドロキシステアリン酸コレステリル・PEG-60
水添ヒマシ油・セラミド-3・カルボマー・ヒアルロン酸Na・水酸化Na
ベネフィアンス ネックコントア トリートメント コンセントレート
税込価格:52g・5,280円 (生産終了)発売日:2006/1/21
2012/4/27 14:53:17
評価低くて驚きです。
もち米のような粘度高いジェルクリームですが、ホールド感抜群!
しっかりと日中の首〜デコルデを支え形状記憶してくれます。
自分自身も なるべくダラリとせずにビシッとした良い姿勢を保つべく
背筋や首を伸ばす努力をします。そしてあらたか人と会う仕事を終えたら
サッとふき取ってしまいます。これはあくまで‘予防ツール‘であると
いえましょう、だからこそこの価格で提供できるわけですしね?
ダメージ後に栄養を与えるネックケアならばゲランやエスティが
良いでしょうね。成分も価格も違ってきますが…
アメリカの皮膚科医に聞いた話ですが、ポリマー成分は
あくまで一時的な外方向からの補助成分であることを
認識すべきとのこと。
うっかり乾燥した老化瞼に塗りたくってしまい蓄積したアイジェルなどは
手術でしか除去できないと聞きました。こわいですよね。
ナノレベルにまで細分化された高品質ポリマー粒子などは、
乾燥した老化皮膚にあっという間に吸収されてしまうので要注意 と。
あくまで日頃から丁寧にコンディショニングされ
充分に保湿された皮膚表面に手早くタッピングし(擦り込まない)
均一に塗布し、できるだけ短時間で除去すべし!というわけです。
私が思うに、資生堂美容部員さんたちはマニュアルトーク重視が
過ぎる傾向があり、自身の使用実感をこめた念入りなる商品説明が
足りないのではないでしょうか?ネックケアはどこのクリームも
非常に個性的な成分を含み使用感や効果にも差があるので、それぞれ
適した使い方や使うタイミングがあります。
私はここ数年 朝ケアには安価ながら高品質なこの資生堂による
ベネフィアンス一式愛用しています。化粧水後すぐコレを使っていますが
効果絶大ですよ。
[その他スキンケア]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/5/1
2011/8/19 21:46:35
スキンケアパウダーは去年初めてヴェイルCパウダー使って以来、
大好きなアイテムになりました。
こちら、口コミみて気になる〜と思ったのが6月末・・だいぶ出遅れてます。
でももしかしたら在庫1個くらい残ってるかも?
と淡い期待をもってカウンターにお出かけしました。
するとあえなく完売・・・ですよねー。
『もう完売ですが感触だけでも見て行ってくださいね』と、とても親切なBAさん。
手にパフパフのせてもらい、ふーんこれがそうかーと、
さらさらとした感触と、お花の香りを楽しみました。
で、さて満足したし帰りましょ、と思ったら聞き逃せない情報が。
『来年5月にはまた販売決定していますので!』
えっ?!
(しばし絶句)
じゃあさぁ〜今年から限定解除してさぁ〜通年販売しましょうよ〜。
と内心モヤモヤ思いつつ、表向きはじゃあ来年!楽しみにしていますねっと笑顔でこたえて帰宅。
その3日後。
前述の親切なBAさんが他のデパートに問い合わせ下さって、なんと配送してくださる
ということで無事に手元に届いてしまいました。
わーい、良いのかしら?
棚からぼたもちならぬ、ぼたパウダー降ってきましたよ。
そんな訳で、お顔にもデコルテにもぱっふぱふと使い始めました。
手持ちのヴェイルCパウダーは、美白有効成分ビタミンCが溶け出して、
肌を明るく整える効果があるそうで、気に入って愛用中です。
対して、こちらの美白有効成分は、m-トラネキサム酸を配合。
24時間美白効果を発揮、さらさらな肌に整えるそうです。
併用してみて・・ルースとプレストの違いはありますが、使用感はそんなに違いません。
どちらも保湿の仕上げにふわっとお粉をのせると、肌がさらっとするので快適です。
デコルテやボディに使うのには、プレストされているこちらの方が使いやすいですね。
なので、こちらはナイトケア専用として、入浴後にスキンケア&デコルテケアの仕上げに
使うことにしました。
たっぷり保湿した後、最後にこちらをパフパフ。
今夏のスキンケアテーマ、『夏こそ保湿』を実践するのに欠かせないお品になってました。
少しずつ保湿アイテムを重ね、最後にこちらで〆ると保湿成分がお粉に包まれ
よく浸透される気がします。
さらっとしていて、かつもちもち感もキープ。お手入れ快適でした。
デコルテケアも今年は力入れているのですが、
(ええ、何だかオトロエを感じまして・・つまり必要に迫られているので必死ですのよ・・)
同じく保湿たっぷりした後、最後にこちらをはたいて仕上げ。
すこし首の色が明るくなってきたかな??気のせい?
コツコツとながーく継続してケアしていこうと思っています。
気になるのは来年も限定発売なのかしら?
毎年だすなら、限定にする意味がよくわからないような??
来年も出すのなら、ぜひヴェイルCパウダーみたいに、レフィル作って欲しいですね。
最後に、手持ちのお品の価格をのせときます。みんな仲良く横並びー。
◎ジルスチュアート・ピュアブライトニングデイケアパウダー
5250円(本体7.5g・3675円/コンパクト別売1575円)
◎トワニー・ヴェイルCパウダー
25g・5250円/レフィル4200円
◎SHISEIDO・ブライトニングスキンケアパウダー
25g・5040円/レフィルなし
後、こちらは未使用ですが、気になってるので備忘録的に書き込み↓
◎エクサージュ・ホワイトコンディショニングパウダー
25g・5250円/レフィル・・なしかな?今度確認してみます。
こうして並べて見ますと、国産オンリーですね。日本人好みのお品なのかも?
便利で優れたお品だと思うのですが・・外資もそのうち参戦するのかな?
大好きなアイテムなので、色々なブランドから出てくれると楽しみが増えますねっ
・・・って迷いもでますが。
こちらは思いがけず手元にお迎えできて嬉しかったです。
BAさんに深く感謝し、最後までしっかり使いきるつもりです。
2011/9/18 10:14:25
《今更サラサラですが・・》
こちらがコスメのカテだったなんて考えたこともなかったです。(笑)
昔から普通に家にあります。私が買わなくとも誰そが買ってきます。
常備薬ではありませんが、そんなポジションです。
メイン使用者は、宅メンズです。足裏美容に(?)長年愛用しております。
足指。宅曰く、水虫予防になるとの事!←鵜呑み禁物!(宅の思い込み含?)
踵。角質ケアに最適との事!(何となく納得)
宅は、コットンなど使わずにその辺のガーゼタオルに取り出しチャチャと拭いて
洗濯機にポイ。何か湯上り後の一連の作業のようで小気味良いです。(笑)
私もアクアチムを切らしたときには、ピンポイントで吹き出物に付けます。
虫に刺されたときに、取り合えず洗面所に駆け込みチョンと付けたりします。
沁みます。臭い(慣れ?)&アルコール強烈ですが、何となく沈静するような?
(注:ご使用は自己責任で!)
とりとめのない口コミ申し訳・・今後も我が家に存在し続けるでしょう。
メンバー様の、レトロバージョンの素敵な画像とても和みました。(感謝)
是非、復刻して頂きたいものです。
(長文失礼致しました)
2011/10/22 15:58:49
2010/2/10
皆さん朗報です。
前から良いとは聞いていたもの、手を出す気にはなれなかった精製水。しかし最近極度の貧乏になり、いつぞやか聞いたことある手作り化粧水デビューに、重い腰をあげました。
材料は精製水+尿素+グリセリンです。
そしてある日知ってしまいました。
今までデコルテやエスト、ヘレナと言った百貨店化粧ブランドなんか屁でもない程、速攻効果があることを…!
精製水は1週間程で使い切らないといけないため、それくらい経ったある日、テレビを見ながらボトル1/3くらいある精製水をコットンにしたたるほど取り、ぺったぺったぺったぺった… 足してはパッティングを20分くらいやっていたでしょうか(笑)
すると、妹に「お姉ちゃん顔白っ!」っと言われ、えー?と思いながら鏡を見てみたら、今まで見た事もないようなすっぴん色白姿の自分がそこにいました!!
しかも赤ニキヒ゛や頬の赤み、毛穴の開きも全て沈静してました。
おでこに広がった慢性の細かなニキヒ゛もかなり軽傷になり、何と言っても顔が白い!!!
おしろいでも塗っているかのような均一な肌色です!
コットンパックもしていましたが、確実にパッティングの方がいいですよ!
おそらくこのスキンケアを1ヶ月続ければ、ニキヒ゛は全滅、もはやすっぴんでも歩けると思います(笑)
それからの私のスキンケアは超シンプル♪
洗顔後、精製水をコットンで十分にふきとり→時間をかけてコットンパッティング→手作り化粧水(今は上記の材料に、にがりも入れています)→ロース゛ヒッフ゜オイルをての平で温めて薄くフタ。以上!
これを1週間続けた結果、トラフ゛ルが完全にセ゛ロになり、ニキヒ゛跡ももう少しで消えそうです。
今までで一番綺麗な肌になりました。
しかも水分数値は今までで最高値です。
もう恐ろしくて他の防腐剤入り化粧品を使うことが出来ません!
シンプル&100%ナチュラルスキンケアに目覚めました☆
-------------------------------------
2010/8/28
今は、残ったニキビ跡を一気に美白すべく、精製水のパッティングの後、オバジのプレローション&一番濃いオバジ20Cを集中的に使っています。
これも、精製水のひと工程を入れるのと入れないのでは、効果が目に見えて違います。(実践済み)
この素晴らしい美白力には脱帽です(笑)
ポイントは、精製水を必ず冷蔵庫で冷やし、つめたい状態でパッティングする事です。毛穴が一気に閉じるのと同時に肌表面が浄化されるので、色むらも消えて真っ白になります^^それから、必ず首〜デコルテまで軽くパッティングします。首だけが白浮きしてしまうので・・・。
【使用から半年、上記の使い方で見えた効果】
・美白(2トーン程アップ)
・化粧のりの良さ(化粧崩れもしにくくなった)
・小鼻の角質(ついついピンセットで取っていたけど、全くなくなった)
・おでこの細かなニキビ
・ニキビ/ニキビ後の沈着
・ほっぺの赤ムラ
・肌内部の水分値の上昇
今後も肌の状態の進捗をお伝えします^^
--------------------------------------
※2011/10/22 更新
前回の最終書き込みから約1年経ちましたので、編集し最新の状況を報告します。現在は下記の手順でスキンケアを行い、肌トラブルが滅多に起こらない健やかな状態をキープしています。
●夜
洗顔(※1)
↓
精製水パッティング(10分程度)
↓
化粧水(オルビス・アクアフォース)※2
乳液(同上)※2
↓
オリブ油かローズヒップオイルで薄くフタ
↓
使い捨て紙マスクをしながら就寝(モイストパック効果でオイルの浸透が良くなります)
お金は全く掛けなくなりましたが、ひと手間と工夫で格段に肌が綺麗になりました。
<※1私流洗顔方法>
精製水をメインに使うようになってから、肌自身敏感状態から抜け出しました。
泡だけでは肌表面の垢を落とす事は出来ない事を知り、雑誌で見た方法を元に、タオルに固形石鹸を付け(牛乳石鹸青を利用)、人差し指・中指の二本の腹を使って、なでる様にやさしくクルクルと顔を洗います。
目と口の周りは避け、眉もなぞる様に洗います。
その洗顔方法にしてから、精製水の浸透もより良くなり、なんと言っても肌がつるつるになります!角質培養も試しましたが、私にはこの洗顔が合っているようです。
※この洗顔方法で肌トラブルを起こす人は、力の加減が合ってないとの事です。精製水のケアと合わせて一度試して見る価値はありますよ。
<※2>
オルビスの口コミ参照
ストレスや睡眠不足で、頭皮にトラブルを起こしやすいです。 自分なりに試行錯誤した結果、頭皮トラブルは避けやすくなりました。 ここのところは、髪… 続きをみる