25件中 11〜15件表示

幸せ一番さん
幸せ一番さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿744
SHISEIDO / ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

SHISEIDO

ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/1

7購入品

2013/9/21 17:35:50

このパレットにも、☆7つ つつしんで献上いたします!

BR 214 です。気になって気になって仕方なかったのですよね、こちら。

わたしは奥二重のタレ目でございまして、赤みブラウンでタレ目強調メイクっていうのが実は得意だったりするんですよね。ただ、まぁ、それは若いうちのほうが断然、かわいい仕上がりだったんですけどね(笑)

というわけで、赤みブラウンは結構好きなんです。見ると欲しくなる。

けれども、こちらは右端のラベンダーに目がいって欲しくなりました。BAさんは「ピンク」って表現していて、でも最後に商品確認の時には「ホワイト」って言った後で「ピンク」って言い直してましたけど(笑)

わたしにはうっすら紫がかって見えるのですが、それがゴールドとブラウンのパレットに組み合わされているというのが新鮮で。実際につけるとどうなるのかなって興味津々だったわけです。

それにしてもこちらのシリーズ、めっちゃいいですよね。何がって、こんなにゴールドラメラメしているのに、全然粉飛びなし、ですから。日中のストレス皆無だわ〜!持ちもほんっと、良し。

最初に真ん中のゴールドをアイホールにのせます。しっかり派手めのゴールドで主張してくれちゃいますよ。

次に左のブラウンを際からグラデしていくのですが、簡単に超きれいなグラデができてしまいます。粉質がしっとりしているので、ゴールドとブラウンが重なって、絶妙なニュアンスあるコッパーグラデができます。日中何度も鏡でそのグラデにうっとりするくらい(笑)

残念ながらタレ目メイクが映える赤みブラウンではありません。が、さすがこちらのシリーズ、本当に洗練された目元になりますね。ちょっとモードっぽいおしゃれなブラウンメイク、かっこいいブラウンメイクになります。ブラウンメイクって、おとなしい、落ち着いている、もしくはかわいいというイメージが強いのですが、こちら全然おとなしくもかわいくもありません(笑)でも、すごくスタイリッシュで美しい。

そのBAさんいわくのピンクですが、眉下ハイライトとして、少しだけゴールドに重ねるところまで入れます。結構主張します、こちら。だから、他のパレットにはない、新鮮な目元が完成。どちらもお互いを映えさせる、つまり立体感出る色合わせなんです。

BAさんはこちらにボルドーのラインを合わせてくださいました。ブラウンではおもしろみがないだろうってことで。わたしも同じように毎回AQMWのジェルライナーのボルドー(レッドブラウン)使ってます(これ、かなり使い勝手が良いです)。ブラックでももちろんきれい。

あと、クレドの限定ソロのローズブラウン(だっけ?)を最後に際に入れると、またこれがうっとりするくらいの(赤みブラウン同士で微妙なんですけど…)色合いに。。ちなみに、クレドの限定もこれ最高です。最後の一つとやらを取り寄せてもらい、3つともゲットしました(笑)

とにもかくにも、こちら、お気に入りです。たくさん手持ちのアイシャドウがある中で、個性際立つブラウンとして存在感大、です。ますますメイクが楽しくなるパレットなのでした。。。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ステップライフさん
ステップライフさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿572
ドクターシーラボ / VC100 ポアホワイトローション

ドクターシーラボ

VC100 ポアホワイトローション

[化粧水]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2012/6/14

5購入品リピート

2013/4/17 22:22:35

吉木伸子先生の『正しいスキンケア/エイジングケア事典』の両書を拝読&心酔して以来、
ビタミンC誘導体配合化粧水のマイベストを求めてあちこち捜索中です。

こちら
◆水溶性ビタミンC誘導体
・ビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド)
・リン酸型ビタミンC誘導体(リン酸アルコルビルMg)
  ↑上記の著書ではこのリン酸型がオススメされていました

◆油溶性ビタミンC誘導体
・VC-IP(テトラデキシルデカン酸アシコルビル)

と、3種類の浸透型ビタミンC配合。

他にも19種類のアミノ酸・3種のAHA・フラーレン・EGFと
高機能成分満載のエイジング毛穴対策化粧水、とのことです。

いつもシーラボさんのお品は通販で購入するのですが、
今回はデパートのカウンターまで出向いて購入しました。
正しい使い方を直接教わりたかったのと、
手持ちの美顔器(ハダクリエ)に使っても良いか確認したかったからです。

使い方は、コットン使用ではなく、手のひらに500玉程度の量をとり、
肌になじませ、その後20秒間ハンドプレスして浸透させて下さい、とのこと。
また、ハダクリエでの使用も大丈夫です、とオッケーもらいました。
初めてお邪魔しましたが、丁寧にお話して下さり好印象のカウンターでした。

そしてウキウキと購入し家に持ち帰り最初にしたのは・・容器改造ですw
・・いつも口コミ見てくださる方は、またかーい!と思われたかしら・・すみません^^;
容器はポンプ式が1番好きなズボラなワタクシ、
化粧水のキャップの毎日の開け閉めが面倒で面倒でめん・・(エンドレス)
可能な限り、容器は使いやすく改造してしまいます。
今回は、イグニスの別売りのディスペンサーがぴったりでしたのでそちらを流用しました。
見た目も、ちょっとだけ可愛くなった気がしません?←自己満足の世界

香りはほのかにオレンジの香りがします。
甘めなので香料かな?と思ったのですが、こちら無香料のお品で、
グレープフルーツとオレンジの天然精油配合だそうです。

テクスチャーはややとろみあり、肌の上をぬるぬる滑る感じ・・
今まで使ったビタミンC誘導体配合のお品から、さらさらとした
水のような液のイメージがあったので、最初とまどいました。

でも、ハンドプレス20秒(落ち着きがないので待つ間足踏みしたりかかとあげしたり)
すると、さらっとしてきます。
べたつかず、肌がつるっと整う感じが見られました。

で、メインの使用は前述の美顔器での使用です。
イオン導入器を購入しようと思いつつ、
使用暦3年のハダクリエでも充分保湿できてる手ごたえがあるので
まだまだハダクリエ愛用中でございます。

合わせるコットンはシルコット・うるうるスポンジ仕立てです。
化粧水2分の1の触れ込みどおり、少量でも肌を滑らすことができます。
とろみが強すぎる化粧水だと途中でコットンがやぶけたりするのですが、
こちらは問題なかったです。
ハンドプレスと比べて、やはりハダクリエ使用の方がしっかり入る感あります。

この冬の夜のスキンケアは、
・クエン酸+精製水でのソフトピーリング(←こちらは週1・必ず夜のみ)
・ふきとり化粧水+ハダクリエ・クレンジングモード
・こちら+ハダクリエ・モイストモードでビタミンC補給
・最後にセラミド美容液+ヒアルロン酸原液で保湿  ・・が基本ケアでした。

他に様子で、美白美容液足したり、最後に乳液足したり。
朝は、手持ちの違うお品をラインで使ったり。肌調子に合わせて変えています。

特に乾燥に悩まされることもなく、ニキビなどのトラブルも予防でき
(今年も花粉で3月に肌がゆらぎましたが、去年より早めに回復しました)
元気に春を迎えられましたので、このまま吉木式ケアを続ける予定です。

肌に効率よくビタミンCを入れることで、真皮のコラーゲン生成を促し、
肌弾力を強化、たるみ・シワ阻止&毛穴レス・・
続けることによって、そんな肌作りができたらいいなー、と思っています。

以前、吉木先生が開発された各ビタミンたっぷりの化粧水
ビタパーフェクトも使用したことがあるのですが、
あちらは100ml・7,140円とコスパ面で厳しいお品で・・

比べてこちらは、150ml・4,935円
お正月から使い始めて、夜のみ使用で3月中旬まで持ちました。
コスパ良いと思います。現在2本目使用中です。

評価は☆5〜6で迷って5で。
使い続けてさらに効果が見られましたら☆上げに来ます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
いちじく小町さん
いちじく小町さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿474
ボビイ ブラウン / ティンティド アイ ブライトナー

ボビイ ブラウンボビイ ブラウンからのお知らせがあります

ティンティド アイ ブライトナー

[コンシーラー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/1/18

5購入品

2013/3/29 15:03:30

商品紹介
『茶グマを消すピーチ系と、青クマや赤味を消すビスク系の2トーン展開。どんな肌色にも対応できる6色展開で、透明感のあるカバー力でカバーした後も自然になじみ、ナチュラルな仕上りをもたらします。朝のメイクはもちろん、チップ付きのコンパクトなパッケージで外出先でのお直しにも最適です。』

購入したのはライトビスク。明るいピンクベージュです。ポーセリンピーチと(黄みよりライトベージュ)と付け比べて頂いたら、ポーセリンピーチは目の下がグレーっぽくなってしまい、明らかにライトビスクの方が私の目元に合っていました。
私は目元の皮膚が薄く血管が浮き上がって見えるうえに、クマができやすい。数年前もせっせとクマ隠しを探しておりましたがとにかくカバー力を重視して買うせいで厚ぼったさが気になり、何か目元が不自然、ちりめんジワ発生という事態に。
完全カバーはあきらめ軽さ重視で最終的にはルナソルのアンダーアイズベースのオレンジに落ち着き(というかあきらめ半分)それを何となく使うこと2年弱くらいでしょうか?(コスパ良すぎ!)
少し前に知ったこと!クマって隠しすぎると逆に目が小さく見えるそうです!隠せばいいってものではないのですよね。目の下に陰があった方が確かに目元にメリハリがでますからね。それを知ってからはもう完全クマ隠しにこだわらなくなりました。

ルナソルも中身カスカスだし(→!)そろそろ新しい目元コンシーラーを、と探し始めました。最近新しい目元用コンシーララッシュですね。
やっぱり目元用なので保湿力重要、そしてスキンケア効果、肌に溶け込むナチュラル感のあたりが重要ポイントです。他の候補はシスレー、HRプロディジー。ゲラン、クリニークのイーブンベターアイもありますね。
3候補の中でカバー力(=液の固さ):シスレー>ボビィ>HR
HRはプライマー効果が高くテクスチャーは乳液のようでカバーというより光で飛ばすタイプでした。スキンケアとハイライトとコンシーラと1つで3つおいしいタイプですが、私的につまりどこも中途半端ってこと?なんて思ってしまったのでお見送りしました。(店頭での仕上がりは悪くはなかった!いや、むしろ良かった!笑)コンシーラー効果を最優先に考えると物足りなくなるかなと思ったんですよね。
ちなみに3つともお直しにも使えます。

ボビィを買った決め手は今回はBAさんがタイプだった(→爆)ハーフっぽいおしゃれな顔立ちの可愛いお姉さんでしてね、しかも丁寧できめ細やかな説明。使っていただいたアイテム全部ください!って言いそうでしたc(>ω<)ゞ チョイスしてくださるアイテムもそれいいねという私好みでしてね。何だろう、見た目好みのBAさんを選ぶのって結構いいかもしれぬとしみじみ思いました。その方のセンスとか雰囲気が自分好みということになりますものね。そして可愛い女の人はやっぱり女でもテンション上がるものです。

BAさんにすすめられた方法はこのコンシーラーを目元クマ部分よりも広く更にCゾーンまで広くのせるのがポイントだそう。そうすることで目元がぱーっと明るくなりました。コンシーラーブラシで付けて頂きましたが家で指付けでもナチュラルきれいにできました。のってる感もなく肌に溶け込んでいるしクリーミーなテクスチャーも心地よいです。
そうそう、こういうのが欲しかった!もちろんシワっぽさなんて皆無ですし、適度なカバー力。スキンケア効果があると思い込んでいましたがあれれ、もう一度調べてみたら特にそのような売り文句はなく、、、複数の商品を検索、検討しているうちに情報がごちゃごちゃになったみたいです(苦笑)購入後数週間スキンケア効果あると疑いもなく使っているほどの保湿力もGOOD。
ちなみにSPF入りの方のコンシーラーも新作であってはじめそっち狙いだったのですけど(SPF入りってポイント高いですよね)どうやら目元用ではないとのこと、、、この商品にもSPF入れてくれてたら文句なしだったのですけどね〜☆6に近いです!

クマにはコンシーラーだけでどうにかしようと思わず、目元のツボ押しやリンパ流し、睡眠不足を避けるなどで予防を心がけこのくらいのカバー力で目元カバー&目くらましするのがナチュラルで綺麗ですよね。
目元用コンシーラーにクマ撃退のケア効果も欲しい!という欲張りさんはHRやシスレー、クリニーク(クリニークはコンシーラー力はかなり弱そうですが)がいいかも。ちなみにシスレーは更にたるみ、むくみケア効果もありますよ。
※画像右ボビイライトビスク、左シスレー01

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
モモちゃんゴーゴー★さん
モモちゃんゴーゴー★さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿828
YON-KA(ヨンカ) / フィト58(PS)

YON-KA(ヨンカ)

フィト58(PS)

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:40ml・8,910円発売日:-

7購入品

2013/3/22 10:28:25

突然ですが、このクリームに『私的・2013年のベストコスメ大賞』をぜひ進呈したいッ!!
(まだ3月だってのよ・・・(呆))
だってね、あまりにも素晴らしい。効果ありすぎ。
すばらしすぎて使うのがコワイって、毎晩嬉々として使ってるけど(苦笑)。

まずね、香りがステキ(うっとり)。
人によっては「タイガーバームか?!」と思うような(実は私もしょっぱなはそう思った)
まるで「肩こりにもドウゾ」的な香り(笑)。その正体はローズマリーなんですが。
しかも肌に乗せた瞬間は本当にスゥ〜ッとするし。ま、刺激になるほどではなく
ほんの一瞬のスゥ〜なんですが。・・・これがまたハマるんだ!
花粉症のモヤモヤがすっ飛ぶような、涼しい風が吹いたような気になるんですよ。
これが病みつきになって、毎晩のスキンケアが楽しみ&深呼吸しまくり(笑)。

でね、使い始めてすぐに実力発揮!

・肌の透明感、ハンパない(明度・彩度が急上昇(驚))
・ちょっとザラつきが気になってたフェイスラインが一晩でツルツル
・くすみ?何ソレ状態(とにかく一日中肌色がキレイ)
・肌の「基礎体力」がついてくる→ブツぽちが出来にくくなってくる
・もちろん乾燥知らず

・・・なんか良いことずくめですねぇ(笑)。

でもコレ、全て私の肌の上で起こったことなんです。
確かに今までありとあらゆるクリーム使ってきて、
「コレは!」って感動したものもそれなりの数がありますけど。
それとは根本的に違う・・・「異次元」なクリームって感じ。
(何より価格がそんなにバカ高なわけじゃない。ただちょっと量が少ないケド)

ちょっと調べてみますと、ローズマリーの肌効果ってのが
「代謝促進・ハリを戻す・しわ/シミ予防・若返り(笑)」などとなってますのでね。
このクリームの謳い文句、「デトックス」というのは理にかなってると思います。
そして謳い文句にとどまらず、ちゃんと実力を発揮してくれたワケですね。
・・・裏を返せば私の肌に毒素がたまりまくってたってコトか?(あらま)

そんなワケで。
私は勝手にコレを「有酸素運動クリーム」と名付けました。
塗るたびに「新鮮な酸素を大量に肌に送り込んでくれる(ような気がする)」ので。
肌の奥、というか細胞レベルで生まれ変わってきてるような感覚アリ、です。

※58があんまり効いたんで、ヨンカの中ではローズマリーの濃度が一番高い
フィト52も購入済み。ファーミング効果がエライ高いんだそうな・・・
しかも気付けばなんか色々と揃ってきてるし。恐るべし、ヨンカマジック(笑)。

厳密なオーガニックではなく「自然と化学の融合」ぐらいが私には合ってるのかも。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
わきんぼうやさん
わきんぼうやさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿572
M・A・C / M・A・C プレップ プライム トランスペアレント フィニッシング パウダー/プレスト

M・A・C

M・A・C プレップ プライム トランスペアレント フィニッシング パウダー/プレスト

[プレストパウダー]

税込価格:4,180円 (生産終了)発売日:2011/9/15

6購入品

2012/12/25 14:48:46

濱田マサル氏も絶賛のパウダー!
名づけてウルトラマットパウダー!!(←私が命名☆)
ツヤ肌ブームに逆行するようですが、あると重宝します。


まず、
☆毛穴→見事に隠れる
☆皮脂→しっかり吸収してテカらない
☆化粧モチ→格段にアップ!!

こう書くと、乾燥肌の方は敬遠されると思いますが・・・ノンノン♪


皮脂だけじゃありません。
透明感アップにもいいです。

濱田氏の言葉をお借りすると、「ふんわり、やわらか」
パウダーの見た目は白いのに、肌にのせると真っ白しろすけなったり、厚塗りになったりってこともなく。


ブラシでささっとつけると、肌色が明るく、くすみを長時間防いでくれます♪

マットな粉にありがちな、乾燥を招いて皮ムケするようなこともないので、寒いいまの時期でも安心して使えます。



毛穴を隠したい場合は、パフでしっかり粉をおさえつけます。


全顔にパフでしっかりつけていくと、ウルトラマットにチェンジ☆
ツヤ肌ファンデしか持ってなくても、これがあれば気分でマット肌作れます☆


なかなか減らないのでコスパもいいと思います♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

25件中 11〜15件表示

ぱおたろうさん
ぱおたろうさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ぱおたろう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 料理
  • エクササイズ
  • ショッピング
  • マンガ
  • 読書

もっとみる

自己紹介

ストレスや睡眠不足で、頭皮にトラブルを起こしやすいです。 自分なりに試行錯誤した結果、頭皮トラブルは避けやすくなりました。 ここのところは、髪… 続きをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報