■□ハム□■さん
■□ハム□■さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿21
ゲラン / アクア アレゴリア グラナダ サルヴィア(旧)

ゲランゲランからのお知らせがあります

アクア アレゴリア グラナダ サルヴィア(旧)

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:- (生産終了)発売日:2020/6/1

ショッピングサイトへ

6購入品

2021/6/23 14:28:45

アクアシリーズは大好きで、現在販売中14種類含めて、全部で、19種類所有。

2020年発売、ティエリーの作品であるアクアアレゴリアの1つスペイン南部のグラナダの庭園を意味するグラナダサルヴィアですが、最近のアクアの中では久々のヒット商品ではないでしょうか。
ザクロ&セージのアクアシリーズの4分類のフルーティ(他は、シトラス、フローラル、アロマに分類)に属する大人なフルーティに仕上がってます。

定番のパンプル(フルーティ)、ハーバ(アロマ)、マンダリン(アロマ)、ペラ(フルーティ)、ローザ(フローラル)に加わり定番化つつあります。
チェリージア(フローラル)、ベルガモット(シトラス)と共に、定番化しそうです。
7月発売予定のミニチュアも、マンダリン・ベルガモット・チェリージア・グラナダの4種類ですし。

アクアの公式ホームページも、マンダリンを中心に2022年の新作と2021年のグラナダとオランジェと並んでいて、定番化しつつあるチェリージア、ベルガモット、人気のペラ、ローザになってます。

グラナダは日本での売上も昨年から順調らしく、日本ではペラ、ローザが人気でしたが昨年発売なのもあり、グラナダは人気らしいです。

ペラ、ローザが若干、可愛い印象なのに比べて、グラナダは少し落ち着いた大人フルーティに仕上がってるので、購買の年齢層の幅が広いと聞きました。

ご年齢を重ねた方でも、使いやすいのではないでしょうか。

トップの、ブラックカラント(カシス)、レモン、ベルガモットのフルーティで爽やかな少し甘めな香りを、イトスギ(ヒノキ)が程よく落ちつかせフルーティにまとめている気がします。

ミドルには、セージ(ハーブの一種)の爽やかさ、ローズの優しいフローラルのニュアンスをきかせながら、ザクロのフルーティが中心にいます。

トップ、ミドルとフルーティが中心ではありますが、派手で若くはありません。イトスギとセージが良い役割を果たしているのではと思います。

ラストは、モス、ホワイトムスク、パチョリなんですが、私の鼻ではムスクはうっすらと感じ取れるのですが、モス、パチョリはあまり感じません。フルーティさが消えていき、ムスクのふんわりした香りが残ります。

ローザと比較されているコメントがあるのですが、ローザよりも香り立ちが強く重いと思います。ですが、あまりスパイシーでもありません。

ローザ(口コミ済み)は軽く若く爽やか、グラナダは、軽くはなく(重くもないですが)大人っぽい。

アクアの中では、はっきりとした香りだと思います。

アクアは全体的に軽くて爽やかで持続時間も短いですが、その中では持続時間も長く、重めだと思います。

アクアアレゴリアの中では、『大人っぽさNo.1』だと思います。

30代くらいまでの方には、ペラ、ローザをお勧めしますし、40代以降の方には、グラナダをお勧めします。

夏につかえる大人フルーティと言った印象です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
うるすらさん
うるすらさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 53歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿859
SHISEIDO / バイタルパーフェクション UL ファーミング クリーム エンリッチド

SHISEIDO

バイタルパーフェクション UL ファーミング クリーム エンリッチド

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:50g・14,300円発売日:2020/3/1

6購入品

2020/11/7 20:25:40

下半顔隠したマスクの日常にも慣れてきました。
ステイホーム継続中の為、オンライン購入です。

今年の冬は、例年よりも保湿に力を入れようと思っています。
部分用ではない全顔使用の製品は、なんとなく資生堂に安心感があったので
ベネフィアンスとイプサ辺りも候補に入れてじっくり検討した結果、
どうしてもまだ、広範囲にレチノールは使いたくなかったためこちらの購入を選択しました。

結果、自分的には大正解。
香り、テクスチャー、使用感、塗った後の肌質感〜悪いところが見当たりません。
正直に言いましょう。期待以上でした。

肌理が整って、結果、自然なハリが出る感じ。
4MSKが入っているので美白効果もあるそうですが、
今は他の製品を使っているので美白効果は無くてもよかったかも。
しばらく使用して手ごたえがあれば、こちらだけという手もありますか。
詰め込み過ぎのエイジング系ではトラブルが出ることが多いのですが、
これはいたって低刺激です。
むしろ、エイジング+エンリッチとしては劇的に軽い。

保湿力はこれぞ保湿!という感触ではないのに、全くちりめん系の乾燥小じわは出ない。
リッチな感触が苦手なので、めったにエンリッチタイプは選択しないのですが、
シアバターも入っていたため、期待を込めてエンリッチにしましたが
表面的な油分やテラつきはほとんど感じません。
付け心地は、どこまでもなめらかです。
見た目も、夜のスキンケア後って、なんだかテラテラ光って保湿がんばりましたよ!って
なりがちですが、これは、そのまま外出しても大丈夫なくらいの自然なセミ艶。
もっちり、しっとり、毛穴も目立たなくなっているので、これはもれなくポリマーの恩恵?
翌朝の洗顔の時にはさぞかし、手触りがぬるっとするのでは?と思いましたが、
想定外にぬるぬるしなかったのです。
これ、大事。
過酷な環境にさらされそうな日は、+オイルやバームなどでメイク前に補強しますが、
なめらかでのびがよいので、基本的には指の先ほどの使用料で十分。

この香り、どこか懐かしいような…遠い過去に使っていた資生堂のシリーズに
似た香りがあったような気がします。
たぶん、10代の頃のあのシリーズだったかなぁ?と、思うけれども名前が思い出せない。
懐かしいし、癒されます。使うたびに幸福感が湧いてくる。
子供の頃から日本産のスキンケアは資生堂派でいろいろ使ってきたけれど、50代になって、
あぁ、自分もこんなラインのクリームのお世話になるようになったんだなぁと。
海外ブランドのスキンケアも好きですが、基本はやっぱり資生堂が肌にあっているのかな。
リニューアルを頻繁に繰り返して、ん?なんか違う…前のほうがよかったなー。
と、なりがちなことが海外ブランドには多い印象。
資生堂は、あまりそういうことがない。
ものづくりが緻密で、確実に進化の手ごたえがあって信頼できる。
展開するブランドが多いので謎な方向性の製品もあるようには思えますが、
良き時代の日本〜自分的には昭和のスピリット(?)を踏襲している製品も
ちゃんとおさえてくれているところが大好きです。

お茶の道具を思わせる形でとても素敵なのでこれはアリですが、容器は…重いですね。
このくらいのテクスチャーならチューブでも大丈夫そうだけど、
高級感のあるチューブやポンプ式ってないものか…?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆SOFIA☆さん
☆SOFIA☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 56歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿207
エスティ ローダー / マイクロ エッセンス ローション フレッシュ

エスティ ローダー

マイクロ エッセンス ローション フレッシュ

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2019/3/1

5購入品

2019/4/19 20:34:14

マイクロエッセンスローションの方は以前使ったことがあります。
こちらは新バージョン。初めての購入です。

デパートでこちらとオリジナルのマイクロエッセンスローションが2つ並んでディスプレイされているのを見て、その涼しげなビジュアルに魅せられ衝動買い。

以前使ったオリジナルのマイクロエッセンスローションの使用感がよかったことと、今回のフレッシュと比較してみたい気持ちもあり、両方購入しました。

こちらは「ローションフレッシュ」というだけあって、オリジナルのエッセンスローションと比べるとややさっぱりしたテクスチャーです。
大きな差ではないと思いますが。

オリジナルのマイクロエッセンスローション同様、コンセプトや使用感がSK-IIのフェイシャルトリートメントエッセンスに似ています。


香りはこちらは更に桜や酒粕がプラスされている分、オリジナルより酸味?を強く感じます。
梅酒のような香り。
ただ、SK-IIと比べたら全然耐えられる範疇です。

SK-IIの臭いが苦手な方は一度使ってみてもいいかもしれないですね。
マイクロエッセンスの方がお値段も優しめ。

こちら「フレッシュ」は乳酸菌に加え酒粕も添加されているとのこと。
乳酸菌に関してはその昔ヤクルトの工場で乳酸飲料の瓶を洗浄している人たちの手が白く美しかったことが伝えられていますし(その後化粧品部門を設立)、酒粕に関しては言わずもがなの「杜氏の手は白い」。
コウジ酸を初め各種アミノ酸やビタミンB群など美白・美肌成分が豊富に含まれているので、酒粕、麹などはスキンケアの観点から今や欠かせない成分となりました。

ややさっぱりめのテクスチャー、そして美白効果を期待してというならこちらを夏場に使用し、オリジナルの方を冬場に用いるなど使い分けてもいいのかもしれません。


磨りガラス製の重い瓶です。
使いやすいとはとても言えないボトルですが、個人的にはエスティローダーのデザインは好きです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みほほっちさん
みほほっちさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿67
SHISEIDO / ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム

SHISEIDO

ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム

[美容液]

容量・税込価格:30ml・13,750円 / 50ml・16,500円発売日:2020/2/1 (2020/9/1追加発売)

ショッピングサイトへ

3購入品

2021/4/20 23:48:21

1本使い切り、クチコミいたします。
2020年?発売当初から気になっておりまして。
朝のお手入れ、秋?冬はCHANEL ル リフト、春?夏はCHANEL ル ブランを使用しており、例年冬場は美白の美容液を使わずとも気にならなかったのですが、今年シミ?肝斑?がだんだん濃くなっているような気がして…。悲しいかな年齢故のことなのでしょうか…。
やっぱ冬場も美白美容液をプラスしなきゃいけないお年頃なのかと一念発起。

すると、前から気になってたSHISEIDO ホワイトルーセントの美白美容液がめっちゃ可愛い桜のパッケージボトルで限定発売してるではあ?りませんかっ!
当時次女は大学受験の真っ最中。なんでもいいから、縁起物、サクラサク…サクラ咲ケ…と桜にすがりつきたい気持ちから、
もうこれは買うしかないっ!今が買い時!
あ、でも…ちょ待てよ、50?サイズ限定か…サンプル未使用だし30?がいいのに…
といろいろ葛藤しましたが、ええいっ桜に乗っかったれーい!と、ワタシプラスでポチッ。

以前ずっと使用してた資生堂HAKUが固めでどちらかと言うとクリームっぽいテクスチャなのに比べて、こちらはシャワシャワした乳液的。
香りもこちらのクチコミの高評価通り、爽やかなグリーン系で良い。外資系好きな私にとっては物足りないくらいのものでしたが、決して邪魔にならない程度の万人受けする良い香り。
1本使い切って…んんん?効果あった?よう分からんちん。
シミ?肝斑?ちょっとは薄くなった?よう分からんちん。

HAKUよりも高価な割に、効果自覚出来ず、テクスチャもHAKUの方が好みって事で、私はHAKUにシフトチェンジします。
新しくなったCHANEL ル ブランの美容液も購入済みなので、今年の春?夏はル ブランとHAKUのダブルパンチ使いでシミ、肝斑と闘うことにいたします。

次女もなんとか大学生になり、お陰様で、もう受験とはようやくおさらば。と共に、桜にすがりつく必要もなくなった今、このボトルともサヨナラいたします。

でも、このボトル、すごく気に入ってたんだけどな?。洗面所が明るくなったし、使う度ときめいて美容液使うのワクワクしてたのにな?。
2ヶ月間、ありがとね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
seroryyさん
seroryyさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿107
m.m.m / スキンスムーザー

m.m.m

スキンスムーザー

[化粧下地]

容量・税込価格:8.5g・3,905円発売日:2018/2/28 (2022/4/15追加発売)

1購入品

2021/8/10 09:44:33

1年ほど前にコスメキッチンで購入

この商品驚くほど人気だけど、正直何がよかったかさっぱりわからなかった。

言いたい放題するには、使い方の問題かもしれないし、一度だけ使って「んーいまいち」だと信憑性ないから、下地を変えたりファンデを変えたり季節や天気によって使い分けしてみたりもした。
でもやっぱり何がそんなにいいかさっぱりわからないまま。

人気があってベスコスってのはやっぱり信用ならないなぁとつくづく実感したそんな商品だった。

クチコミでも人気があるから買ったけど、買って使って、んー?て思ってから調べてみて、ここでイマイチって声を多々発見。

読んでみたらやっぱり「人気があるから良いのかと思って買う」人が多く、その人気はどこから来ているか考えたら信憑性のないインフルエンサー情報。

情報だけばら撒いて、人気があるからで買ってくれる人を増やし、たくさん売れるから人気があるとか、品切れしているからいいはずだと固定概念が植え付けられ、たまたま入荷を知ったら慌てて買う、で、買ってみて何がいいかわからなかったと書いている人も多々。

だけど、よく売れ筋、人気、品切れが入荷などの評判でまた新しく買う人がいる。
どんどん現実離れした「売れ筋商品」としての名札だけが、一人歩きする。

ブランドとしてはそれがマーケティングやプロモーションなんだろうけど、口コミやインフルエンサーのオススメという言葉を信じて買ってお金を無駄にしてしまう人がいる事をもう少し真摯に受け止めるべきじゃないかなぁと思う。

かくいう私も昔はyoutubeやネットの情報を鵜呑みにして色々買っていたけれど、ことごとく何が良いかさっぱりな物が多すぎた。

インフルエンサーも基本的に提供もらえるようにSNSやyoutubeをアップするし、耳障りの良い動画は人気が出るし、人気が出たらますますメーカーから提供が増え、どんどん正直なレビュー情報が希薄になるから、個人的にインフルエンサーとベスコスがどんどん嫌いになった。

先日も有名な美容系のyoutuberが「正直に言って良いと言われて提供をもらった、悪口言いたい放題でいいです、と言われたから本当に本音でいい」と言っていて、あー普段の提供は本音じゃないんだね、って笑ってしまった。

消費者にとって本当に有益なリアルな情報はインフルエンサーからは得られない。
なぜならリアルに正直に書くと人気は出ないし、メーカーから商品を得られないから。

その裏返しを理解したらインフルエンサー情報を鵜呑みにすることの無意味さなんてわかっていたようなものなのに、無駄にお金を使ってからからくりを理解することになる。

だからどんどんインフルエンサーや、youtuber、ベスコスが嫌いになった。

テスターじゃ使用感もわからないし実際買ってみてからしかリアルな使用感が得られないのは不親切だなぁとつくづく思う。

日本も海外のように開封して使ってみても、合わなければ返品可能な文化になれば、もう少し真っ当な情報が拾えるようになるのだろうけれど。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

74件中 31〜35件表示

eippi♪さん
eippi♪さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

eippi♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・57歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・射手座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ダイエット
  • ファッション
  • テレビ
  • お酒

もっとみる

自己紹介

長く専業主婦をしていましたが、子どもが育ち数年前から仕事を始め、今まで安くすませていたコスメに夢中になっています。 この歳で夢中になるのも遅すぎる気… 続きをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報