TOP > ●もみさん●さんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

283件中 1〜5件表示

ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
KANEBO / ルージュスターヴァイブラント

KANEBO

ルージュスターヴァイブラント

[口紅]

税込価格:4,620円発売日:2024/1/19 (2024/7/26追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2024/2/7 22:48:40

2024.2.7追記
結局全色購入してしまいました!
写真3枚目に定番色の全色スウォッチ載せました。
Kaneboのこのリップにハマった後にSUQQUの新作リップ(モイスチャーグレイズ)も購入したのですが、塗り心地や落ち方含めかなり似ていました。発色は全体的にKaneboの方が強いですが、KaneboのV03、V07や限定色は透け感があり自の唇の色が透けるのですが、SUQQUは同じような透け感が全体的にあります。

◯V03 Rapture Rose
やや青みによったピンクですが、透け感があるタイプなので青みNGな私でも馴染みます。ブルベ向きだけど、イエベの人も使えそう。
◯V05 Vivid Passion
見た目通りのレッドよりフューシャピンク。普通なら私には絶対使えない色ですが、このリップの唇に馴染む質感、フィット感ゆえ、メイク次第ではオシャレに使えそうです。

2024.1.26追記
評価を☆5→6に上げました。
マスクと飲食にめっぽう弱いので5にしていましたが、マスクと飲食なしならば、暖房で乾燥した室内でも風の強い屋外でも3時間以上、表面がカピカピになることも一切なく、塗りたてのツヤとしっとりをキープしておりリップクリームより乾きません。

また3色追加購入したのでスウォッチ追加しました。
◯V06 Heat Red
黄み系の濃いレッド。かなり濃いので普段使いというよりフォーマル向き。
◯ EX1 Delight Orange
他の色よりかなり透け感がありラメ入りでオレンジグロスみたい。リプモン限定の101(1/365の日の出)にかなり似ています。
◯EX2 Sweet Up
めっちゃ色薄くて透け感あり。ラメ入りピンクグロス。唇の色が濃い私にはただの透明グロス。ニュアンスチェンジには使えそう。

以下は最初の口コミ
発売前から気になっていたので話題になる前のかなり早期にアットコスメで予約していました。
気になる色(イエベ向き色)を全部購入しました。

スティック型ですが、性状はバーム状でなめらかです。ねっちりしていますが塗った後はそこまでベタベタしません。顔料に粉っぽさが全くなく、縦皺に溜まらず、ガサガサの唇にもきれいに塗れます。
かなりツヤツヤです。ですがグロスみたいにテカテカはしていないのと、色の馴染みがよく濃い色でも口紅塗りました感がなく自然なところが気に入りました。 
手持ちのリップで使用感が1番似てるのはCHANELのリップ&チークボームです。
塗った感じはかなり似てますが、CHANELよりはずっと発色と持ちがいいです。

落ちにくさですが、普通に落ちます。マスクにもベッタリ付くし、飲食すると全て落ちます。一部が残ってムラになったり汚く落ちることはなくて、ごっそり全部きれいに落ちてしまう感じ。
マスクや飲食しなければ、3時間くらいはツヤと色を保ってます。乾燥には強くて、風の強い屋外にいても唇ガサガサにはならないです。
 
リップモンスターのような落ちにくさは全くないですが、なめらかでムラにならずに塗れるので、持ち歩いてこまめに塗り直せる方には問題ないかと思います。
CMのように鏡なしでグリグリしてもキレイに塗れそうです。(CMはあまり評判がよくないみたいですが、個人的には攻めてる感じで割と好きです。)

以下は購入した色の感想です。
◯ V01 Cupid Stone
ラメが入ってます。明るいピンク。可愛らしい色でアラフォーの私には少し浮き気味でした。
◯ V02 Classical Red
赤よりの少し濃いピンク。鮮やか過ぎず落ち着いたピンクです。黄味よりと思いきや青みも感じるので意外とニュートラルな印象。パーソナルカラー問わず使えそう。
◯ V04 Core Red
手持ちの中では1番濃い。ピンク寄りのレッド。イエベでもブルベでも使えそう。ラメ入り。
◯ V07 Inmost Desire
少し暗めのブラウンですが透け感あるので使いやすいです。ボルドーっぽく仕上がるので濃い色がいける方はブルベの人も似合いそうです。リプモンのダークフィグに似てる。
◯ V08 Peach Bloom
ピンクベージュ。ナチュラルで使いやすい。リプモンの陽炎に似てます。
◯ V09 Innocent Mood
ベージュ。08からピンク味少し抜いた感じ。
◯ V10 Golden Amber
白味のあるイエローオレンジ。白味が強いのでイエロー系が得意な私も単色だと浮いてしまいます。白味が強いためか、唇がガサガサしてると他の色と違って少しムラになりやすい。リプモンの忍ばせイエローみたいに使えばいいのかな。今後使い方を研究します。

個人的に気に入って頻用しそうな色は02 08 09 です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ひとみみひろさん
ひとみみひろさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿38
SUQQU(スック) / モイスチャー グレイズ リップスティック

SUQQU(スック)

モイスチャー グレイズ リップスティック

[口紅]

税込価格:990円 / 4,840円 / 5,830円発売日:2024/1/26 (2024/7/19追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2024/2/7 21:46:14

2024.2.7追記
全体的に透け感があり使いやすいので全色購入しました。悪く言えば発色イマイチなんですが、良く言えば自の唇がある程度透けるので、パーソナルカラー外しても、どの色でも馴染んで使いやすい。そこが好きです。
各色の感想は1番下に追記しました。

最初のコメント
発売日にまず1色購入してみて使った第一の感想は、最近気に入って全色購入したKaneboのルージュスターヴァイブラントにそっくり!でした。
 
ねっちりとしたバーム状で、唇のシワやカサカサにたまらず、ムラにならずに唇にフィットします。顔料の粉っぽさが一切ありません。グロスのようにテカテカしたツヤではなく、上品なツヤです。

数日使用してみて、Kaneboより少しベタベタする気がします。
マスク、飲食にはKanebo同様、かなり弱くて、マスクにはベッタリ、飲食で完全に無になります(変なムラができたりはせず、均一に無になる。)
ただ、マスク、飲食なしなら乾燥した場所にずっといても数時間付けたての状態をキープしていて、リップクリームより保湿力があるくらいなので、唇の荒れとは無縁です。
Kaneboよりも全体的に透け感があるので、自の色が少し透ける分、一見似合わなそうな色も馴染みやすいかと感じます。(この点はリップモンスターと同様ですね。)
口紅塗ってます!感が苦手な方やナチュラル好みならSUQQUの方が断然使いやすいと感じます。
色出しや発色はKaneboの方が今までにあまりない斬新さがありますが、こちらのSUQQUはいい意味で無難というか使いやすい色ばかりです。

以外各色の個人的な感想。
◯ 01 陽風(HINATAKAZE)
ナチュラルなベージュ。かなり薄づき。KaneboV09に似てるけどKaneboの方がピンクより。
◯ 02 儚咲(HAKANAZAKI)
やや黄みよりのピーチピンク。KaneboV01、V08に似てますが、V08の方がかなり近い。
◯ 03 恋紬(KOITSUMUGI)
鮮やかなコーラルピンク。朱色に近い。濁りや白みが全くなく透け感がかなりあるのでどぎつい発色にならず、グロス程度にほんのり色づくので見た目に反して予想外に使いやすい。パッと顔色が明るくなるので好き!
◯ 04 艶蜜果(TSUYAMITSUKA)
白っぽさがあるミルキーオレンジ。透け感あるので塗ると白っぽさがほとんど目立たず使いやすい。見た目も塗った後もKaneboの10番に激似!ただKaneboは透け感があまりなく白っぽさがやや目立つのでSUQQUの方が使いやすい。
◯ 05 耀紫(YOUYUKARI)
見た目通りの青紫ですが、かなり薄づきなので青みNGの私でも使えそう。濁りがなく透け感強いので他に重ねてブルベ向きへのニュアンスチェンジに使えそう。
◯ 06 花朧(HANAOBORO)
1番人気色でブラントが1番推してる色のよう。ボルドーみのあるベージュブラウン。イエベでもブルベでも使えると思います。色々なメーカーでいわゆる「◯◯フィグ」でネーミングされている系の流行りの色で、リプモンダークフィグ、KaneboのV07と同じ系統。ただ他のカラーより白っぽい濁りがあって透け感があまりないので、この色に関してはSUQQUよりKaneboV07の方が透け感があり、くすみ濁りがなくて、ほどよい赤みを感じるので万人に使いやすい印象。くすみが苦手な方、リプモンダークフィグで悪役レスラーや死人風になってしまう方にはおすすめできない。これ系統の色に関してはKaneboV07の方が好き。
◯ 07 色香差(IROKASASHI)
黄みよりの赤リップ。朱赤リップは顔から浮いておばさん感増強してしまうので苦手なのですが、こちらは程よく透けるのと、鮮やかが程よいため違和感なく馴染んですごく使いやすい!
◯ 08 木漏光(KOMOREBIKARI) 
オレンジブラウン。透け感強いのでブラウンみはあまり出ずオレンジレッドに発色。リプモンのパンプキンワインと憧れの日光浴に似ています(これらよりやや赤み弱くてオレンジ感強め)。
◯ 09 深響色(MIHIBIKIIRO)
赤みやオレンジによっていたり、ボルドーっぽくなる青みもなく、白っぽい濁りもなく、シンプルなブラウン。このシンプルさ他のリップにはあまりないと思う。
◯ 10 焦紅(KOGAREAKA)
ボルドー系のレッドブラウン。基本ブルベ向きだと思いますが、私のように自の唇の色が濃い方はパーソナルカラー問わず違和感なく使えそうです。廃盤になってしまったyslの大人気リキッドリップ、ウォーターステインの1番人気だった617 DIVE IN THE NUDE に少し似ています。

個人的に気に入った色は、03恋紬、07色香差、09深響色、10焦紅です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
yuko-noko@さん
yuko-noko@さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿265
KANEBO / ルージュスターヴァイブラント

KANEBO

ルージュスターヴァイブラント

[口紅]

税込価格:4,620円発売日:2024/1/19 (2024/7/26追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/2/16 15:31:11

発売前から話題だったこちら。
当初はSUQQUの方に惹かれていたので完全出遅れましたがなんやかんや、
V02 Classical Red
V04 Core Red
V08 Peach Bloom
V07 Inmost Desire
V09 Innocent Mood
の5色購入しました。

SUQQUのモイスチャーグレイズリップとは発売時期が被っていたのと同じ花王系列ということで比べられることが多いと思います。
両方購入して比べてみると、
SUQQU…もっちり・むっちり・厚膜、グロスのような潤いが長時間続くシアーな発色
KANEBO…どちらかというと潤い重視のむっちり質感ながらも、SUQQUよりはスルスル伸びが良くしっかり発色してより”口紅”に近い
と言った印象の違いがありました。
なので色持ちはKANEBOの方が若干良いです。
但し潤い感やツヤの持ちはSUQQUの方が上かな。
因みにKATEのリプモンと比べられることも多いですがリプモンはKANEBOより確かに色持ちは優れているものの乾燥というか、ツヤが取れた後は色素の膜がマットに沈着するような、色持ちに特化したリップにありがちな最終形態となります。
KANEBOはそういったことは全く無く時間が経っても縦皺までふっくら。
どちらかというと同じカネボウならコフレドールの方が近いかなと感じました。

まとめると、
艶や潤い重視なら、
SUQQU>KANEBO>リプモン
色持ち重視なら、
リプモン>KANEBO>SUQQU
コスト重視なら、
リプモン>KANEBO>SUQQU
カラバリの幅の広さやお洒落さ重視なら、
SUQQU≫KANEBO>リプモン(主観入ってますが)
といったところでしょうか。

何を最重要視するかによって評価が変わるリップだと思います。
色持ちこそ正義!ならばリプモンに軍配が上がるでしょうし、
とにかく潤いや艶の持ち、唇が荒れないことを求めているならSUQQU一択。
KANEBOはその丁度中間ということで中途半端だと言われてしまえばそれまでですが、色持ちも艶も潤いもどれも欲しいと欲張るならこちらが最もバランスが良いかと。
カラバリもSUQQU程
「どのカラーもオシャレやなぁ」
ってなる程では無いにしろ絶妙な色味が揃っていると思います。
特に赤の色出しは魅力的ですよね。

個人的に最も気に入っているのはV04です。
黄味と青味のバランスの取れた明るめのレッドでMACのラスターガラスリップ”ビジネスカジュアル”を彷彿とさせるような苺紅茶カラー。
恐らくPC問わず使えるニュートラルレッドかと思います。
顔色がパッと明るくなり、塗り方次第でカジュアルにも畏まった席にも対応出来る万能カラー。
明度がやや高めなのでピンクっぽくも見えて多くの方に愛されやすいお色です。
色選びに迷ったら、V02・V04・V07辺りはニュートラルな万人受けカラーだと思うのでこの中から選んだら間違いないかと思います。

V02:レッド表記ですが肌馴染みの良い王道ピンク。コフレドールのBE240と似ています。

V04:黄味赤味・明度全てのバランスが取れたどなたでも使い易いレッド。一番好み。

V07:シアーなレッドブラウン。スティックの見た目はダークですが実際は赤味が透けるので肌馴染み良し。”SUQQUの06花朧”や”リプモンの05ダークフィグ”と似ていますがこちらが最も透明感があって顔色悪くならないです。その分色持ちは悪い。

V08:V02と似ていますがよりベージュ寄りでリプモンの03陽炎と似ています(リプモンの方がより黄味がかっている)。これも人気色ですね。

V09:黄味寄りヌーディベージュで担当して下さったBAさんイチオシカラー。どんなメイクやファッションも洗練された雰囲気にしてしまうオシャレリップです。

これだけ使い易いと普段は絶対手に取らないようなV03やV05も気になりますね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
KANEBO
メイクアップ
口紅・グロス・リップライナー
口紅
関連ワード

-

長谷川くんさん
長谷川くんさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 28歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿29
シュウ ウエムラ / アンリミテッド ラスティング フルイド

シュウ ウエムラ

アンリミテッド ラスティング フルイド

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:35ml・6,930円発売日:2019/2/20

ショッピングサイトへ

7購入品

2019/11/24 00:15:34

生活不規則&爆裂クレーターなオタクです。

愛用していたLANCOMEからSNSでも話題になったshu uemuraへ…TUしてくれたshuのBAさんが、今まで見てきた"命"のなかで初めて出会ったほどの生きたPhotoshopな肌の美しさで、とにかく解像度の高さが桁違いで綺麗でした!毛穴はお母様のお腹の中においてきたのかな?!

お姉さんに「えっ?!どこのファンデなんですか?!??!」と聞いてしまい、まぁ当たり前にshuだったんですけど…同じPhotoshopになりたいです!!!とお願いして、このファンデをTU。

言うて、お姉さんの肌が元からユポ紙(選挙に使う高級紙)だからあんな綺麗なんやろ…とか思ってたら、なんと私もユポ紙風に近づけました。塗ったあとのほどよいマットさとほどよいツヤのバランスが最高峰!ムラがない!あと顔に生気がある…!生きてる…肌が…!ニキビとクレーターを目立たなくさせ、ほどよくカバーしてくれる素肌っぽい仕上がり。頑丈で頑固なニキビはザセムで隠したらええ。仕上げにパウダーはたけば、人間の女性の肌が誕生しました。

SNSで見たのは長時間崩れない!って情報だったんですけど真実はいつも1つ。夕方も生きてる…!パフも一緒に買ったんですが、ユポ紙お姉さんから「まず縦にストロークさせて塗ってから、パフを押し出した時に出てくる余分なファンデで滑らすようにパッティングして密着させてあげると良いですよ」と言われたので毎回実行してます。今のこれが無くなったら、またお姉さんのお肌に会いに行きたい(名古屋の某店でした)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ななととちゃん♪さん
ななととちゃん♪さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿239
ローラ メルシエ / フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

ローラ メルシエ

フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:15g(レフィル)・6,050円 / 15g・8,580円 / スポンジ・1,870円 / 限定ケース・2,530円発売日:2020/3/4 (2022/9/7追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2020/5/29 21:23:45

2N1を購入。
使用方法を色々検証し、ようやく口コミが出来ます☆
なかなか合う下地がなく、やっと解決しましたのでそちらも合わせて記載したいと思います。

クッションはクッションファンデというジャンルが世に誕生した当時から色々使ってまいりました。

昨年まではハイブランドの1万超えのファンデもたくさん使っていましたが、今期ポルジョのヴェールファンデーションに衝撃を受け改めてファンデーションの進化に日々驚かされています。
今季もたくさんファンデーションを購入し用途別に使っていますが、これまでクッションで使用していたNARSを使い切ったので興味があったこちらを購入してみました。

発売時からずーっと気にはなっていましたが、他にも色々なファンデを購入したため見合わせていました。
今回はオンラインでの購入で、手元に届いたときはとても嬉しかったです♪

まず、ファンデをタッチアップ無しで購入するのは恐ろしいですよね。。。皆様の口コミを参考にしながら色味を選びましたが、他の方もおっしゃっているように酸化によるくすみがかなり気になります。
私はアトピーで首元の暗い色素沈着が気になるので、いつも標準色を使用して顔もワントーン色を落とすくらいの使い方ですが、そんな私でも暗っ!と感じてしまいます。
付けたてはそうではなくても、時間が経って皮脂などにさらされた時の酸化には弱い印象。

しかし、仕上がりはオールシーズン艶重視の私にとってはピッタリで、使用感も軽くストレスフリーなので気に入っています。
NARSの方が少しマットに感じ、マットなファンデーションて摩擦による化粧崩れが汚いですが、こちらはマスクには色移りするものの擦れた部分の肌も汚くなく、自然に馴染んでいます。
私の肌はダブルウェアなどのロングラスティングタイプのファンデが合わず、高密着、毛穴埋めのタイプはやはりシリコンの添加量が多かったりするので肌荒れを起こしますが、このローラのクッションは肌がきちんと呼吸出来るような優しい仕上がりで、それでいて綺麗に仕上がるのでフォーマル感もあります。フォーマルでありながら厚塗りにはならないため、幅広い用途で使えそうです。

先にも挙げましたが、艶重視のためなかなかしっくりくる下地が見つかりませんでした。普段なら同じブランドの下地と揃えますが、ローラの下地にはピンと来なくてまずは手持ちの下地を色々合わせて試行錯誤しました。
私がアトピーで乾燥肌のため、手元にある下地もだいたいが保湿系のもので、それだとこのファンデは密着力が弱く乾燥肌の私ですらテカテカ、そして油分による崩れが気になりました。
汚くは落ちないものの、あまりにテカるので自分の肌か?と思ったほど。
しかし、ファンデの仕上がりそのものは好きなので下地を工夫すれば改善されるかな?と下地探しに力を入れました。
そしてようやく出会った、このクッションのベストパートナー。
ゲランのレソンシエルのプライマーです。
こちらの事も書きたいですが、それはまた口コミ致しますので割愛します。
dプロのアレルバリアエッセンスを日焼け止めとして全顔に使い、そのあとレソンシエル、そしてファンデと続きます。
このプライマーに替えることによって、ファンデの質感を残しつつ、艶もしっかり残しながら肌に密着するようになったので、ホッとしました。
今の時期、お粉も必須だと思います。
あまりにマットになるものだとファンデの良さを消してしまうので、艶タイプ、保湿タイプのお粉がオススメです。
今はマスクで隠れてしまい勿体ないですが、肌が好みの仕上がりだと気分も上がりますね♪

付属のスポンジが少し使いにくいと感じています。
他社のクッションのスポンジより厚みがあるのは良いのですが、持ち手のバンド部分がフィットせず、手が小さいわたしには余ってしまいます。それで、結局手で直接持たないと落ちてしまうので面倒です。
他のクッションのスポンジで代用できないか検証したいと思います。

色は少し暗かったので次回はワントーン上げたいですが、総じて使用感、仕上がりがとても気に入っているのでリピートしたいと思います。
クッションでもNARSやサンローランは肌呼吸しづらく荒れてしまう事もありましたが、こちらは肌にストレスなく使えているのも有り難いです。
レフィルのお値段もクッションの割に求めやすいのが良いですね!

また、他のアイテムとの併用も色々試していきたいと思います。

長文ご覧いただきありがとうございました♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

283件中 1〜5件表示

●もみさん●さん
●もみさん●さん

●もみさん● さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

●もみさん●さんの最新投稿

まだ何も投稿されていません