























2024/12/19 18:03:05
画像1枚目 店舗でもらえる色見本
画像2枚目 相性が良かったもの
●色選び
伊勢丹新宿の店舗で試し、一番人気で標準より一つ明るいカラーと言われ574購入しました。家で見るとまぁ黄色かった…!伸びが良く、薄付きだからこそ少し明るい色を選んでも大丈夫でした。後から484を購入。貰ったパンフを見ると、アットコスメショッピングの色見本と少し違ったので載せておきます。下地の相性に悪戦苦闘した商品の為、コントロールカラーなどは質感を損ねる恐れあり。ファンデの色一色で決めた方が良いと思います。
●ツール
本品半プッシュを手の甲に出し指で点置きします。シュウウエムラの黒いツヤブラシで鼻、頬の毛穴の凹凸部分のみ使用。粒子が大きめのファンデなので、そこを逆手に取り毛穴が気になる鼻・頬の下には筆の跡を生かすと凹凸や色ムラが目立たなくなります。筆の跡を産毛に擬態させるイメージ。最後に目の細かいスポンジ(デコルテのグロウスポンジ)で軽くタッピングして整えます。
●下地の相性
エクセルデイスキンコンフォートが今ところベスト。キールズのUFCクリームの後使ってます。日焼け止め効果ゼロ、時間と共に乾燥してしまうこのファンデの弱点を克服!(私の肌では)
●小田切ヒロさん
は、ショート動画でこちらのファンデとポルジョの下地00番使用していました。
●2ヶ月使用
しても、そのままペタペタ。綺麗なツヤ肌完成!というアイテムではないので、やはり星4つです。プロ又は美容賢者向き。相性が良い下地やツールを見つけるのが難しいファンデーションでした。
●2ヶ月使用して気に入ってる点
・肌がピンと張ったような綺麗な仕上がり。
・マスク落ちしても汚くならずメイク直しがラク。
・ブルーピグメント効果でくすみが気にならず時間が経って夕方になっても健康的な肌でいられる。
・お肌に優しい。軽い。肌トラブルが起きることがありませんでした。メイク落とた後もうるうる!
・ナチュラルな色むら、毛穴カバー力
・サウナのような香り◎
追記:たくさんの反響があり、とても嬉しいです!ありがとうございます。現在約3ヶ月が経ちましたが、今ではクレドのヴォワール?ロングトゥニュを下地に使い、デイリーメイクに取り入れています。仕上がりが程よくマットになり普段使いに◎
化粧水、美容液保湿→キールズUFC→エクセルクリーム→ロングトゥニュ→ファンデ→ナーズリフ粉
という順番です
2024/10/26 08:15:53
4色セットのサンプル(110、115、210、020)が当選し、115を購入しました。
これまでは旧ザ クリームファンデーションの115を使用しておりそちらも115で色味はちょうどでした。イエベ、普通肌、そこまで色白ではなく、SUQQUのクリームファンデーションはいつも標準色がちょうど良いです。
旧のザ クリームファンデーションよりもマットな仕上がりで、とにかくずっとさらさらでした。以前よりも圧倒的にテカリが減り、夕方まで同じ顔でいられました。(SUQQUのザプライマーとあわせて使うと夏でもテカリや化粧崩れを防げました。汗をかいても乾けば元通りな感じ。)
110:ほんの少し、本当にほんの少し私には白かったです。でも顔色が明るくなったような自然な白さで問題なく馴染みました。115の次に合いました。冬場は丁度良かったです。
115:一番肌の色に合いました。明るくも暗くもならず本当にそのままの色味。その上で綺麗になる感じです。115を試すまでは110が一番合うのではと思っていたけどやはり115でした。旧の115が丁度だった方はこちらも115で大丈夫だと思います。
210:不自然ではないけど私だと「塗っています!」という顔になって青白く見えました。
020:クマが一番消えたのはこの色でした。全顔に塗るには黄味が強そうで迷いましたが思ったほど黄色くはならず違和感無く馴染みました。元の肌の色が黄味寄りだからかもしれません。020でも違和感は無いけど115の方がピッタリ合っているなという感じでした。
210と020を混ぜる:これも違和感はありませんでした。メイクしてる感が出てそのあとの眉やカラーメイクが決まりました。
どの色もそれなりに違和感なく馴染むのが本当に凄いです。他の方も仰っていますが、迷ったらワントーン上でも大丈夫だと思います。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[コンシーラー]
容量・税込価格:5g・6,600円発売日:2022/3/21
2023/4/29 06:06:54
Diorのコンシーラーを使用中なんですが、夕方になると目の下の“コジワ達”が目立ち、顔が一気に疲れた感じになるので、今回クレドを購入してみました。
ちぃ、小さい…
驚きのリップサイズ(◎◎;)
でも驚きのフィット感(◎◎)v
ピタッとヨレません。
目の下のコジワ達が目立たないと顔も疲れた感じにならないんだね… 忘れてた。
これで今後、増えてきそうな飲み会も安心して飲める(^^)
ただ、このサイズでは目の周りにぐるぐるって塗ったら、あっという間に終わってしまいそうだけど…
[パウダーチーク]
容量・税込価格:4.9g・4,400円 / 4.9g・6,050円 / -・4,400円 / -・6,600円発売日:2024/2/21 (2024/8/21追加発売)
2024/3/18 07:12:18
インウイ チーク
購入色:01 ナチュラルピンク
容量・購入価格:4.9g・6,050円
香料あり:フローラルフルーティシプレの香り
日本製
ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済み
(すべての方にニキビができない、アレルギーが起きないわけではありません。)
レフィルあり。ケース付きはブラシ・鏡つき。
※下記は個人の感想です。使用感などは個人差があります。
_______________________________
◆購入の動機
何か、春っぽい・・・多幸感を演出できるチークが欲しい・・・
そうすれば顔面も生き生きして運気も上がらないだろうか・・・と、探していたところ、
こちらのインウイのチークを見つけ購入。 チークぐらいで運気は変わらないだろうけど。
色味は01ナチュラルピンクと02ナチュラルレッドと迷ってピンク系は華やかな印象になりそう、春っぽいかも?色味を見る限りイエベでもいけそうと思い01を選択。
届いて梱包を解いてこの真っ赤なアズナブルカラーのパッケージを見た時は期待値がバク上がり。
「見せてもらおうか、インウイチークの性能とやらを・・・」と ワクワク。
◆使用感
パール強め・発色強めでハイライト不要なぐらいツヤツヤします。
粉質も柔らかくブラシで軽く撫でるだけで毛に粉がびっしりつくぐらい弱めプレスのチーク。
ブラシでつける時は注意が必要なほど発色するチーク。アイシャドウの発色は弱めなのにチークの発色がこんなにすごいのなぁぜなぁぜ?という感じ。慎重につけないと事故りそうです。
付属のブラシの毛量はしっかりあり、ペランペランではないから持ち運びした時に塗り直しするのに便利そう。
でも、毛量はしっかりあっても平たいチークブラシなので私は使用することはあまりないです。
この手のチークを使うなら毛足が長く毛密度がある丸いチークブラシの方が失敗は少ないです。
色味、ナチュラルピンクはイエベの私の肌にも馴染みやすく一気に春っぽく、明るい雰囲気になりました。
ピンク系と言っても黄みも少し含んでおり、コーラルピンクっぽいのでつけても自然なんだろうな、と思います。
多幸感・・・感じます。
香りはチークに鼻を近づけないと分からないぐらい。香り弱めなのはGOODです。
◆残念な点と総評
ちょっとの量でしっかり発色するから塗る時に失敗しやすい印象。
パール感も強めなので顔面が華やかになりすぎるときがあります。もう少し穏やかな感じでも良いのかな。
でもハイライト不要なぐらい艶が綺麗だから肌にハリ感が出たように見えますし、若々しく生き生きしたように見えます。
塗るときには粉の量を調整、発色を確かめてから塗ったほうが失敗は少ないです。
一気に春を先取りするような仕上がりで表情も明るくなって気に入りました。
2023/12/3 00:20:42
2023/12/03追記載
ファンデキット購入で、210番購入し、画像追加しました。(ミニサイズのルースパウダー狙いです)
以下初回口コミです(長いので少し再編集しました)
これは色選びに苦戦し、失敗したかも?談です。
でも、やっぱり良かった!って思いました。
BAさんの言う2トーン明るめを推奨したいです!
ファンデーションは「時間が経ってもくすまない」を最重要で選んでいます。
朝つけて、夕方も明るい肌色をキープしていると崩れていないように錯覚し、テンションが上がるからです。(変ですみません)
自分の肌ですが、
本来のトーンはかなり明るいと思いますが、シミソバカス、うぶ毛が全体に目立つので1トーン以上暗めな気がしています。くすんでみえるというか。
SUQQUのファンデはほとんど持っていて、大体標準色か一つ明るいのを購入し、やっぱり黄色っぽく、くすんできて暗かった…って後悔をするので、今回は思い切って明るい、しかもピンクに全フリの205にしました。
極端すぎるけれど、後悔はない、、、ハズ!
★205番はピンクある?と感じるくらい白寄りベージュみたいなイメージですが、外資系ファンデならピンク系の標準色くらいだと思います。
★210番はなんとなくオレンジピンクみたいな、、よく言えば肌色というかんじです。
手の甲では、伸ばすと、おーい!どこ行ったー??ってくらい馴染んでいました。
2トーン明るい色を選んでも馴染むのが今回ウリらしく、かなり白いですよ、でもだんだん馴染んでくるので大丈夫です!とBAさんが背中を押してくれたので、その言葉を信じて205を手に持って自宅に戻り、待ちきれずに早速自宅でつけてみると本当に白かったです、、(⌒-⌒; )
が、購入から3カ月もつけていれば、この白さが馴染んでしまうわけで、、今や自分の薬指の爪くらい(微妙な表現(^^;;)を取り、三角ゾーンにつけてひたすらのばしています。が、まだまだ上手なつけかたが見えてきません。シミソバカスが足りない部分はSUQQUのカバーコンシーラーをつけています。
このコンシーラーはかなり暗い色ですが、明るくなりすぎた顔面につけるとシミソバカスが隠れ、綺麗な艶がでます。夕方トーンダウンを感じるのが辛いところです
下地はピンクのほうとベージュのほう両方使用しましたが、乾燥防止ならピンクが良かったです。
手持ちのクレドやら色々つけてみましたが、やはりブランドで統一するほうが相乗効果があるのかなと思います。
うまくつけれるようになりたい気持ちも強くて毎日練習だと思ってつけてはや3ヶ月ですが、相変わらず他の手持ちのファンデに手が伸びず、購入してからSUQQUしか使用していません。
自分がこんなに一筋になるのも珍しいです。
某メイクアップアーティストさんが、今のファンデは優秀だから、見た目でよほど離れた色を選ばない限りはだいたい馴染むって言っていたのと、BAさんの言葉を信じて使っていきたいです。
だんだん馴染むので、明るめが好きな方は、かなり明るめを購入しても間違いはないかと思います。
オススメできるくらい、つけかたが上手になったら星の追加をします!
1,300文字超えに最後まで目を通していただきありがとうございました。
自己紹介はまだ設定されていません