























2025/6/1 04:00:50
去年の夏にヘビロテしたファンデーションです。
セミマットで崩れにくく適度なカバー力があるけれど適度な艶もあってトロッとしたテクスチャだけどピタッと留まる。
綺麗な肌になります。
夏には欠かせない大好きなファンデーションの1つです。
でも艶々肌が好きな方は向かないかも。
ちなみにファンデーションがセミマットなので
下地はあえて保湿系(艶系)を合わせています。
気温が上がって来たのでそろそろランコムを使おうかと思い久しぶりに手に出して広げてみたところ…
びっくり驚愕!
だって色がオレンジで濃い!
去年は少し白いかなぁ?なんて感じだったのに。
使えるわけないのでランコムのカウンターへ行きました。
1年経つと商品の劣化で色が変化してしまうのか尋ねたところ「途中で色が少し変わったんですよ」という回答。
え―っ?????そんなのありですか?????
同じ色をリピートすると色が違うって事ですよね?
未だに謎です 汗
色の確認は必須ですね。同じ色をリピートする際はお気を付けください。
カウンターへ行く事が出来ない時は公式サイトで購入すれば返品交換可能なのでオススメします。
それから昨年の6月に過去に経験した事がない位の肌揺らぎによる肌荒れを経験し、この1年間はスキンケアを見直してかなり力を入れて来たので、その結果肌トーンが上がったんだと思うと努力の結果が現れて嬉しいです。
同時に1年前は濃いオレンジ色を使用していたかと思うとかなり凹みました 泣
タッチアップの大切さを改めて実感しました。
さてさて改めてカウンターで色を合わせていただいたところやっぱりO-01でした。
O-01とBO-01と比べて明度は同じでもBO-01は黄色く夕方の黄ぐすみが気になるからO-01にしました。
少し赤っぽい気がしたけれど黄色と赤みのパランスが取れたお色だと思います。
ちなみに、ブルベ夏 標準色より1段明るめを選びます。
また赤みと黄色のどちらにも転ばないニュートラルな色が好きです。
最近のファンデーションのお色ですが、
SHISEIDOは160番
グレポは全てOC10
ディオールクッションは1N
NARSセラムクッションは3792
プラダクッションはLN25
GIVENCHY グロウセラムは1N
お色の参考になれぱ…
[パウダーチーク]
容量・税込価格:4g・4,400円発売日:2018/9/1
2025/6/15 12:23:11
ついに03番再入荷!!
願いが届いたのか手に入れることができました!
02 番に少し赤みを足したお色。
こちらも使いやすく色持ちもやっぱり良い。
マスクで擦れることもない。
しっとり溶け込んだように肌になじみます。
本当に買えてよかった~!
2025年05,月20日投稿
なんだかどこのオンラインを開いても欠品続き。
もう終売なのかな?
いても立ってもいられず02番も買いました。
02から04は写真で見る限りほとんど違いがわからないほど似た色味。
ですがい届いた02番を見るとなんとも表現しがたい色分なんです。
ピンクすぎない、赤すぎない、オレンジすぎない、ベージュすぎない。
まさにTwilightというネーミングどおり。
ごくごく自然に顔の余白が埋まります。
あと、ブラー効果が絶大。かつ持続力もダントツ。
全部の要素が◎なチークは珍しい。
たくさんのデパコスチークを買っているけど
直近のチークは何年も前に販売しているこちらのチークより全て劣ります。
03も欲しいなぁ。
再販希望です!!
2024年01月13日投稿
チークの売り文句にある「肌に溶け込むような」を心の底から実感できたチークです。
この売り文句を実感できないまま年を重ねてきた私。
これらもう、皆さん使ったほうがいいです。
パールでもなくラメでもない。
本当に溶け込むように肌にのります。
特段、しっとりもしてないのに何故なんでしょう。
自然に発色するし嫌味な感じもない。
本当にお勧めできるチークです。
2025/5/31 00:28:06
0Nと0.5Nを購入。
※リニューアル後はエタノール配合。敏感肌注意。
テクスチャー→新作の方が水っぽい
香り→リニューアル前の方が強い
カバー力→どちらも頬の赤みは隠せる
使用方法→よく振ってから使用
塗り方→どちらもパフの方がツヤが綺麗に出ます
カラー→
【0N】かなり白い。首から浮きます。白すぎて凹凸が無くなり、のっぺり顔に見えます。
【0.5N】黄みが強いですが実際に顔に塗布すると違和感はないです。(イエベだからかも知れません)
どのブランドでもTUでBAさんに一番明るい色を勧められて使用しています。(リニューアル前は最も明るいN95を使用しておりました)
BAさん曰く、0Nは日本人向けのカラーではないとの事。
0Nはかなり白いので色白は0.5Nか0.5Cがベストだと思います。
0Nが御蔵入りになりそうなので、両方とも半プッシュずつ混ぜて使用しています。
※成分→中段にエタノールが配合されています。リニューアル前は配合されていませんでした。
つけた瞬間にエタノールの清涼感がします。
2回使用して荒れていませんがスースーするたび不安です。
エタノール配合さえなければ星7でリピしていたと思います。
肌荒れしなければ、これから日焼けする時期なので1Nも購入予定です。
後日また肌荒れがないかクチコミ更新します。
2024/12/19 18:03:05
画像1枚目 店舗でもらえる色見本
画像2枚目 相性が良かったもの
●色選び
伊勢丹新宿の店舗で試し、一番人気で標準より一つ明るいカラーと言われ574購入しました。家で見るとまぁ黄色かった…!伸びが良く、薄付きだからこそ少し明るい色を選んでも大丈夫でした。後から484を購入。貰ったパンフを見ると、アットコスメショッピングの色見本と少し違ったので載せておきます。下地の相性に悪戦苦闘した商品の為、コントロールカラーなどは質感を損ねる恐れあり。ファンデの色一色で決めた方が良いと思います。
●ツール
本品半プッシュを手の甲に出し指で点置きします。シュウウエムラの黒いツヤブラシで鼻、頬の毛穴の凹凸部分のみ使用。粒子が大きめのファンデなので、そこを逆手に取り毛穴が気になる鼻・頬の下には筆の跡を生かすと凹凸や色ムラが目立たなくなります。筆の跡を産毛に擬態させるイメージ。最後に目の細かいスポンジ(デコルテのグロウスポンジ)で軽くタッピングして整えます。
●下地の相性
エクセルデイスキンコンフォートが今ところベスト。キールズのUFCクリームの後使ってます。日焼け止め効果ゼロ、時間と共に乾燥してしまうこのファンデの弱点を克服!(私の肌では)
●小田切ヒロさん
は、ショート動画でこちらのファンデとポルジョの下地00番使用していました。
●2ヶ月使用
しても、そのままペタペタ。綺麗なツヤ肌完成!というアイテムではないので、やはり星4つです。プロ又は美容賢者向き。相性が良い下地やツールを見つけるのが難しいファンデーションでした。
●2ヶ月使用して気に入ってる点
・肌がピンと張ったような綺麗な仕上がり。
・マスク落ちしても汚くならずメイク直しがラク。
・ブルーピグメント効果でくすみが気にならず時間が経って夕方になっても健康的な肌でいられる。
・お肌に優しい。軽い。肌トラブルが起きることがありませんでした。メイク落とた後もうるうる!
・ナチュラルな色むら、毛穴カバー力
・サウナのような香り◎
追記:たくさんの反響があり、とても嬉しいです!ありがとうございます。現在約3ヶ月が経ちましたが、今ではクレドのヴォワール?ロングトゥニュを下地に使い、デイリーメイクに取り入れています。仕上がりが程よくマットになり普段使いに◎
化粧水、美容液保湿→キールズUFC→エクセルクリーム→ロングトゥニュ→ファンデ→ナーズリフ粉
という順番です
2024/10/26 08:15:53
4色セットのサンプル(110、115、210、020)が当選し、115を購入しました。
これまでは旧ザ クリームファンデーションの115を使用しておりそちらも115で色味はちょうどでした。イエベ、普通肌、そこまで色白ではなく、SUQQUのクリームファンデーションはいつも標準色がちょうど良いです。
旧のザ クリームファンデーションよりもマットな仕上がりで、とにかくずっとさらさらでした。以前よりも圧倒的にテカリが減り、夕方まで同じ顔でいられました。(SUQQUのザプライマーとあわせて使うと夏でもテカリや化粧崩れを防げました。汗をかいても乾けば元通りな感じ。)
110:ほんの少し、本当にほんの少し私には白かったです。でも顔色が明るくなったような自然な白さで問題なく馴染みました。115の次に合いました。冬場は丁度良かったです。
115:一番肌の色に合いました。明るくも暗くもならず本当にそのままの色味。その上で綺麗になる感じです。115を試すまでは110が一番合うのではと思っていたけどやはり115でした。旧の115が丁度だった方はこちらも115で大丈夫だと思います。
210:不自然ではないけど私だと「塗っています!」という顔になって青白く見えました。
020:クマが一番消えたのはこの色でした。全顔に塗るには黄味が強そうで迷いましたが思ったほど黄色くはならず違和感無く馴染みました。元の肌の色が黄味寄りだからかもしれません。020でも違和感は無いけど115の方がピッタリ合っているなという感じでした。
210と020を混ぜる:これも違和感はありませんでした。メイクしてる感が出てそのあとの眉やカラーメイクが決まりました。
どの色もそれなりに違和感なく馴染むのが本当に凄いです。他の方も仰っていますが、迷ったらワントーン上でも大丈夫だと思います。
自己紹介はまだ設定されていません