























[美容液]
税込価格:- (生産終了)発売日:2018/1/3
2020/6/3 19:20:28
リピしてます!
アドバンスナイトリペアも使用してましたがあまり効果を感じられず‥
こちらはハリが出たのを実感できるので愛用しています。
お値段は安くはないですが、美容液としてすごく高いというわけではないので今後も使い続ける予定です。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:2枚入り(パフ)・990円 / 10g・8,910円 / -・8,910円発売日:2021/3/5 (2023/6/30追加発売)
2021/3/12 17:54:02
こればかりはパケ買いです。
私はクッションファンデは持ち歩きませんし、パウダーファンデもとにかく「顔料もの、肌色のもの」はメイクのプロなので持ち歩きません。
肌色のお直しが通用するのはせいぜい20代ー30代前半です。
メイクをしっかり学習した人は解っていると思いますが持ち歩くとしたらコンシーラーとノーカラーのパウダーです。
理由はズバリ、顔料が厚くなりまた崩れろと言っているのと同じだからです。
このパウダーは確かにサラサラですが、酷暑の場合は出先でよっぽど油分、水分をオフしてからでないと乗らないはずです。
国内プチプラで肌色のプレスドがよく販売されていますがそれの意味が全く理解できません。
私はルースパウダーには最もこだわりがあるため透明(※ピンク〜ラベンダー、もしくはほぼ透明の白)しか買いません。
それが持ち運びで直す条件だからです。
かつてはディシラの携帯用を愛用しておりましたが、残念ながら容器が密閉性に欠けたのとメーカーそのものがなくなりました。
普段はクレ・ド・ポーボーテのプードル トランスパラントを愛用しています。
プロで仕事する人は多くが厚塗りにならないためにパフにルースパウダーだけを仕込み持ち歩く程です。
朝のメイクでスキンケアで水分を仕込み、売場での乾燥崩れのためにクリームまで使います。
つまり水分油分のバランスをとり薄い崩れにくいメイクをします。
そして「ラベンダー」とありますが、ラベンダー色がとどまるわけではありません。
白くなっても一時的で通常は時間と共に馴染みます。
2021/2/28 00:11:52
リニューアル前の商品から愛用してます。
コスメのリニューアルは悪改される事も多いので
今回も期待半分怖さ半分といった気持ちで購入しましたが
結論から言うと、これからはこちらを愛用していきます。
パウダーファンデーションは性質上、
どうしてもマットな仕上がりになるのが当たり前ですが
本当にさり気ないといったレベルの上品なツヤ感を
よくここまで再現してくれたものだと感心しました。
これ以上ツヤがあると不自然に見えますし、
これ以下だとツヤとは感じなくなるような
絶妙なラインをうまくついています。
やはりマスクとの接触という物理攻撃を受ける以上、
全くよれない、崩れないというのは無理です。
ですが前の商品よりはるかに軽減されていると思います。
マスクに付くファンデーションも少なくなっていましたし、
相変わらず私のお肌上では化粧崩れしても汚く見えないので
他の商品を使うメリットが全くないといった所です。
自己紹介はまだ設定されていません