


























2016/12/18 07:44:36
毛穴がエライ綺麗になってるー!!
2016年のベストコスメに挙げましたが、使用して2ヶ月、最初はエステ帰りのような肌のモチモチ感に感動していたけど、気づいたら毛穴もピカピカに・・・!すごいかも☆
クレンジングは何種か併用してたのですが、こちらだけの効果を見たくて後半はオンリーで使いました。現在リピ!
@beautistの記事にも書きましたが、トリロジーのスキンケア体験会で紹介され、購入したバームタイプのクレンジング。
講師の先生はトリロジーのスキンケアを使うなら、まずクレンジングを見直してほしい、と。
トリロジーといえばローズヒップのオイルが有名ですが、いらないものが落ちてこそスキンケアは浸透する、そう、落とすものに力を入れているそう。
オーガニックのクレンジングは、オーガニックコスメを落とすことを考えて作られてるので、ケミカル化粧品を落とすのは得意ではない、というのはご存知の方も多い思います。
だからまず、ファンデーションから変えてみてほしい、と言われますが、色々なファンデを使いたい私はここは譲れず、オーガニックのクレンジングでもSinn Purete'(シン ピュルテ)などお気に入りもあったりするけど、通常はなかなか難しいと思ってます。
でもこちらは、マスカラなどのポイントメイク落とし専用としても使えるくらい、クレンジング力が高い!!
洗浄力が高いと聞くと、脱脂力も強いのではないかと乾燥するイメージありますが、サンフラワーシードオイル、オリーブオイル、ココナッツオイル、マンゴーシードオイル、ローズヒップオイル など5種の植物オイルが、肌をトリートメントしてくれるんです♪
※公式HPより
【全成分】
ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、ヤシ油、ミツロウ、パルミチン酸ポリグリセリル-3、マンゴー種子脂、ローズヒップ油、ユチャ種子油、酢酸トコフェロール、ジポリヒドロキステアリン酸ポリグリセリル-2、カミツレ花エキス、香料
バームタイプのクレンジングは他にも使ったことがありますが、こんなにもっちりするのは初めて。
疲れて帰った日は、このクレンジングだけで寝てしまっても大丈夫なくらい、スキンケア効果が高いというお話でした。
クレンジングだけでエステ帰りのような手触りとツヤに感動!
バームは、手で温めてとろけさせてから使うのですが、ちょっと固めです。
なじませていくとバターのようにとろけますが、液状のとろっとろにはなりません。
でも先生曰く、これが本物の証と。
トリロジーでは石油系の成分は肌を老化させる、という考えがあるということで、クレンジングによく含まれるミネラルオイルですね、これを排除する作り方をしています。
ミネラルオイルが入ってると洗い流すことができるのだけれど、トリロジーのは本物だからふき取らないと肌に残るバームなの、と。
オーガニックとケミカルコスメの対立や、それに対する考えは@beautistの記事に載せています。
私の考えとしては、ケミカルだから肌に悪い、とは全く思っていなくて、肌との相性でスキンケアを選びたい。
話が逸れました、もとい。
バームはクレンジング後、濡らした付属のクロスでふき取るんですけど、クロスにバームが残ります。
私は軽く手洗いしてそのまま洗濯機へ。
※クロスは画像添付してますが、薄め。
1枚しかついてないので、手持ちの他のオーガニックタオル、ジョンマスターやシンのものも使ってみたけれど、ふかふかなものより、やはりトリロジーの薄いのがタオルのループにバームがよく絡んで落ちる感じがしました。濡らしたコットンでふき取ってもよいそうです。コットンはそのまま捨てられるので楽♪
色々手間がかかるので、時間がないとできないわ!と思われるかもしれませんが、ここが私の今の生活にマッチしていて。
小さい子と一緒にお風呂に入るので、クレンジングのタイミングって難しくて。
お風呂で行うと長いこと目を閉じてられないのでついつい力が入ってしまうし、お風呂の前だと、クレンジング〜時間が空いてしまうとどんどん乾燥する・・・。
クレンジングしてスキンケアして、お風呂で洗顔してまたスキンケアっていうのも面倒だし、と常日頃感じてましたが、こちらはクレンジング後の肌がしっとりもっちりなので、多少時間が空いても大丈夫!
フリージアのちょっと甘さのある香りにも癒されます♪
トリロジーでは何種かクレンジングがあって、クリームタイプのは朝の洗顔にも使えるそうです。
私のように、メイクはケミカルなものが多いという方はディープクレンジングできるバームが◎
2016/12/5 09:43:10
見事なメタリック感にやられて買いました。
前コメントのお二方と同じくハイアーパワー(リッチディープブラウン)です。
赤味のあるこげ茶です。
初日の夜、この色とレトログレード(グレイブラック)が売り切れてたので、この2色が人気なのかな。かなり発色がよくてどれもわりとディープな色味なので、締め色に使うってなると、ブラックとブラウンがやはり鉄板ってとこですよね。
運よく別の店舗にあるのを発見したので、ラス1をゲットしました。
日曜日の夕方他の店舗を覗いてみたら、
上2色とニュートラルブラウンのダイナミカリーチャージド(トーピークールブロンズ)と雑誌登場率の高かったアフロディアシック(リッチコバルトブルー)の4色がなくなってました。
綺麗なメタリックブルーのアフロディアシックも気になってたけど、きっとラインづかいしかしないし、だったら、アイライナーのが使いやすそうだし・・・この量はもてあますなぁ・・・とか考えて見送り。ました。が、売り切れてるのをみると、やっぱり買えばよかったかしら・・・なんて(笑)
日本人はこういうディープカラーをそんなに大胆に広い面で塗ることってあんまりないと思うので、この質感でもっと淡い色出したら、もっと飛ぶように売れるんじゃないかと思います。
今回のラインナップで比較的広くのばせそうなのはカーキ系のミステリアスインフルエンス(リッチオリーブゴールデングリーン)かな。
私はタッチアップしてみたら、顔色がくすんじゃったので断念しましたが、似合う人はとてもファッショナブルな雰囲気になれそうです。
もちろん発色とかも抜群なんですけど、ルースパウダーなのに容器からこぼれない、マグネットパウダーっていう面白さが興味ひかれます。
化粧品って、斬新な新しいアイディアっていう面でも購買欲の刺激になっちゃいますww クッションファンデがまさにそのタイプ。
おいしいかどうかは別として、混ぜるのが楽しくて小学生が買っちゃう「ねるねるねるね」的な感じなんですかね。
これからもMACさんには斬新な冒険アイテムを臆さずガンガン出していってもらいたいものです。
[口紅]
税込価格:3,740円発売日:2016/7/13 (2017/3/1追加発売)
2016/11/30 16:45:53
唇厚い方にとくにお勧め!輪郭をきゅっと引き締めて、たらこ唇×→グラマラスに・・・なるかも??
リップの先が平たくなってて、輪郭がそのままとれるというのがウリの、バーバリーでは一番新しいタイプのスティックリップ。
今年7月に発売されて、発売イベントで【505 NUDE】、秋のイベントで【501 NUDE BLUSH】を。
質感は、マットではないけれどややツヤを抑えた感じ。
目立ったパールもとくに入ってないので、見たままの色がそのまま乗ります。
面白みに欠けるかな?と思いきや、使うほどに優秀さを感じました。
クリーミーなのにベタつかず。
この不思議な感触というか保湿成分で唇の縦じわがふっくら目立たなくなるのと、くすみが飛んで唇そのものが美しい風に見えます♪
とくにヌード系カラーはその特徴を強く感じられるので、このリップだと濃い目いってみたくなると思うのですが、ぜひヌード系もひとつはお試ししてみてください!!
★501 NUDE BLUSH★
犬木愛さんにセレクトしていただいた、ヌードピンク。
一番人気のカラーだそうです!
大人の可愛らしさ、というんでしょうか。
カラー自体はうぶなピンクですが、上品できちっとした雰囲気も出る。
少し白っぽいので、合わせるメイクやファッションによってもう少し発色してほしいなーと思うこともありますが、ベストバランスでメイクできると透明感がスゴイ☆
★505 NUDE★
発売時に専属MAさんに選んでいただいたカラー。
ベージュ!という感じのカラーはこちらだけだったと思うのですが、発色しっかりめなのに唇に馴染んで、名前の通りヌードな仕上がり。
501も名前にNUDEとついてますが、こちらの方が化粧感あるかな。
絶妙な赤みと黄みのバランスで、顔色が悪く見えない貴重なベージュ。
こちらは、ほんのりセクシーで上品な仕上がりです。
★545 DEWBERRY ★
「こじはるカラー」とマキア12月号に河北メイクで紹介されてたトレンドど真ん中のベリー色!!
きちんと感があって、トレンドカラーにありがちな、やりすぎ感や下品さが全くないので、オフィスでもOKだと思います。
MAさんにすごく似合う!とお勧めされたけど、少し前に濃い目リップ買ったので、普段使いしやすいこれに似たシアーキスにしちゃいました。
私のママライフだと、10日にいっぺんくらいは気合い入れてトレンドカラー纏ってみるけど、デイリー使いはナチュラルがいいんです。
ちなみに河北さんがよく使うとお気に入りのカラーは529だそう。バーバリーの中で、というわけではなくて、今季イチオシアイテムとして挙げられてました。
★549 OXBLOOD★
545よりも黒みがかった、プラムレッド。
これもMAさんに似合うと薦められました。
かなりカッコいいカラーです。
これ似合う人なかなかいないから買うべき!と言われたので、難しいカラーなのかもしれません。
紫が強いので、唇に赤みがあるとキレイに発色すると思われます。うまくいかないと魔女っぽいかも。
シャネルのスティロ214に似てるかなと思って保留にしましたが、ヌード系2本揃えてみて、このシリーズは私には淡いカラーが使いやすそうだと思ってきました。
パール感やツヤタイプのリップが好きな方は、ちょっとつまらなく感じる質感で、バーバリーでいうならキスシアーが第一印象ではときめき度が高いと思うんです。
でも私も使うほどによさが分かってきたというか、とくに手抜きに見えがちなヌードカラーがきちんとして見える、輪郭が整うことで上品に見える、というところが気に入りました!
どちらかと言うと大人向けかな。
あと、リップが中にしまえない形状なので、キャップを閉めるときに気を使います。
なぜこういう形状なのかナゾですが、バーバリーのパッケージって種類ごとに違っていて、メイクする姿がスタイリッシュに見えるよう工夫されている感じ。
スウォッチは上のピンクの方が501、下が505。
[プレストパウダー]
税込価格:8,140円発売日:2016/10/21
2016/11/16 14:35:27
骨格メイクに最適な美しいパウダー。まだ買えるようなので急いで口コミします!
2016年2月のランウェイショーにインスパイアされたフローラルの刺繍柄。
携帯用のケースに、アイシャドウブラシとチップ、チークブラシも入ったセットがついてます。
華やかなビジュアルから、ギラギラしすぎてフェースパウダーとして使えないんじゃないかとか、逆にキラキラ感を期待していた方は表面が吹きつけと知ってガッカリされたかもしれませんが、実はかなり万能です。
私自身も、バーバリーの服は買えないけどパウダーなら!とビジュアルで惹かれたランウェイパレット。過去にもショーと連動したパレットが出ていて、いいないいなと思っていたので、手に入れて数日は嬉しくて観賞しておりました(笑)
よし!と意を決し、まずは表面の吹きつけをアイシャドウとして楽しみ、キラキラがとれたところからフェースパウダーとして楽しんでます♪
シルバーの部分は大粒のラメ。
私、キラキラは大好きなんですが、最近華やかな、表現悪いけどギラギラした感じが徐々に苦手になってまして、これはあまり好きじゃない系のパールな予感がしてましたが!
まぶたにのせてみると、おんや?よいではないですか!
ちょっとラメ落ちしますけど(笑)、アンティークアクセサリーのような、ちょっと燻した感じのシルバーがキレイです☆
フェースパウダーとしては、吹きつけがとれてから使ってくださいと言われました。
店頭では吹きつけのとれたものでTU。
キラキラがないと見た目とっても地味ですが、シルキーなパウダーが湿度のあるツヤ感を出しながら、骨格を強調。
アイシャドウのぼかしにもお勧めと言われ、アイカラーコントゥアの上に(アイカラーコントゥアはぼけないので)かぶせると、目元に奥行き感が。
よくあるハイライトとはちょっと違う感じ。
明るさを出すというより、ツヤ。
ちょっと春夏っぽいヘルシーなツヤ感なので、クリスマスシーズンはキラキラを目元で楽しんで、春になったらフェースパウダーで使ってもよいかも。
顔にはコントゥアペンで影をつけた部分をサンドイッチするような感じでパウダーをつけていくと、みるみる立体感が出ます♪
デコルテにつけてもキレイ。
マキア12月号の河北メイクでこじはるちゃんがこちらつけてますが、ほんとにあの感じに仕上がると思いました。
つるっとツヤッとします。
パウダーのさらさらした感触も好き。
バーバリーのフェースパウダーは初めて使いますが、ほかもこんな感じなのだろうか。
このすぐ後に発売されたゴールドグロウ、マイバーバリー香るアイコン柄のパウダーも魅力的ですよね。
ハイライトとしてだったら、ゴールドグロウの方がノエルらしい華やかさがあるかも。
ふたつ持ってたら楽しみ広がりそうですが、また新たなコレクションで集めていきたいです。
まだ、吹きつけ半分残った状態ですが(もったいなくて思い切れない)、大事に使いたいと思います。
2016/11/13 14:38:33
定番色の01イエローブラウンと限定色の05ゴールドを購入しました☆
パッケージのカラーリングが定番色と限定色で異なります。
二色のみ所持なのでぱっと見で見分けがつくのが嬉しいです(*^-^*)
イエローブラウンはナチュラル、ゴールドは程好く華やかで女性的な印象。
どちらもビューティオーラカラーを乗せると目元がぱっと明るくなります♪
イエローブラウンはベージュ〜ブラウンのグラデーションのみだと私には少し物足りないのでいつもビューティオーラカラーのイエローゴールドを足して使用しています;
ゴールドは真ん中のカッパーゴールドがとても良いお色でビューティオーラカラー無しの方が暖かみのある仕上がりで好みです☆
ビューティオーラカラーのゴールドを足すとキラキラ綺麗なのでクリスマスやお正月に合いそう♪
私はゴールドが特に気に入りました☆
ゴールドは入荷の無い店舗があったり予約完売していたりとなかなか手に入りませんでしたが購入できて本当に良かったです(*^-^*)
オイルインということもあり粉質もしっとりと粉っぽくならず良いと思います。
寒くなってきて目元の乾燥も気になる季節なので嬉しい処方ですね♪
目元の写真はそれぞれ上がビューティオーラカラー無し、下がビューティオーラカラー有りです。
![]() |
![]() |
![]() |
足の爪を合わせても二十本しかないのに、しかも単色塗りが好きなくせに、何本も買ってしまう…ネイルエナメル。 ポリッシュが増えるたびに「こんなに塗るとこ… 続きをみる