TOP > ※ひなちゃん※さんのLikeしたクチコミ(おすすめ度順)

24件中 1〜5件表示

disc_rさん
disc_rさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 56歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿403
クレ・ド・ポー ボーテ / セラムコンサントレエクレルシサンn

クレ・ド・ポー ボーテ

セラムコンサントレエクレルシサンn

[美容液]

容量・税込価格:40g(レフィル)・16,500円 / 40g・17,600円発売日:2023/2/21

ショッピングサイトへ

7購入品

2023/3/11 16:47:02

◎セラムエクラSが
無くなりかけてきたので今回は新しくなった
こちらを使ってみようと購入致しました。

サンプル使用でお肌に異常はなく
次に使うならぜひこちらを試したい!!!

その他の基礎化粧品も現在クレドなので
効果を最大限に引き出してくれたらいいなぁ...

セラムエクラSよりこっくり滑らかで
乾燥によるくすみ印象にうるおいを与え
肌全体を捉えた「面」
にまでアプローチすることが重要であると考え
「点」と「面」の両方にアプローチする
美容液を開発してきたそうです。

さすが資生堂様の研究力はすごい!!!

前回のものは使った事が無かったのですが
6年ぶりのリニューアルに期待が高まります!


【使用方法】
朝と夜
化粧水で肌を整えたあと手のひらに
ディスペンサー2回押し分をとり
ていねいになじませます

◎使用感
シルクのようななめらかさ
◎香り
清らかな優しさに満ちた優美な香り
◎原産地
日本

-公式引用-
卓越した手応え
* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
* 乾燥してくすんだ印象の肌にうるおいを与え、透明感のある輝きを放つ肌へと導きます。
* 保湿感が長時間持続します。
知性を結集させた技術と成分
* クリスタチューンコンプレックス*1(保湿・肌保護)を配合した美容液が角層深部にまで浸透してうるおいを与え、乾燥によるくすみの印象を目立たなくします。
* クリスタライジングパワーテクノロジー採用。美白有効成分、4MSK*2 とm-トラネキサム酸*3 がメラニン生成の過程に多角的にアプローチし、効果的にメラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎます。

今あるシミが消えて無くなる事は化粧品では
絶対に不可能です。

シミや肝斑等のレーザー治療など
美容医療をしている私には
その辺りは充分理解していますが
今の肌を保ちたい!
より透明感を求めながら
シミ等をこれ以上増やしたくない!
「防ぐ」美白美容液として期待大です。。






使用した商品
  • 現品
  • 購入品
かずおいーめいさん
かずおいーめいさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿405
HAKU / メラノフォーカスEV

HAKUHAKUからのお知らせがあります

メラノフォーカスEV

[美容液]

容量・税込価格:20g・3,740円 / 45g(レフィル)・10,670円 / 45g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/3/21 (2023/4/21追加発売)

ショッピングサイトへ

7

2023/4/19 21:04:25

【今季最もオススメな新作スキンケア】 

この美容液、今春どれだけのメディアで見かけたことか。
ファッション誌も美容誌も各サイトも大注目のitem。

それもそのはず、メラノフォーカスは

「ベストコスメ105受賞」
「美白美容液市場18年連続売り上げNO.1」

NO.1というのは、リピーターが多くなければ実現しませんよね。
リピーターが多いということは、「使ってよかった」と思えている人が多いということ、
つまり実力があるという証拠です。


■メラノフォーカス最大の長所

ズバリ、美白有効成分が2種配合されていることが最大の長所。
4MSKとトラネキサム酸。

「2種類なのは分かったけど、それのどこがいいの? 多けりゃいいってもんじゃないよね?」と疑問をお持ちの方、良い所にお気づきですー!

そう、スキンケア品の基本は配合成分の数が多けりゃいいってもんじゃありません。
通販番組なんかでも「〇〇種類も〜?!」「えぇ〜?!」なんていうお決まりの宣伝フレーズをよく見聞きしますが、だからなんだって話です。笑

100種類入っていても、重要な成分がほんのちょびっとしか配合されていないんじゃ意味ないから。

ですが、美白系のスキンケア品においては別。

ほかの成分はそこまで気にしなくてもいいけれど、
*印つきで成分表に記載されている「美白有効成分」の数、これは大変重要です。
(医薬部外品の場合は、必ず成分表の一番最初に有効成分が*付きで記載されるルールです。)

たとえば、美白有効成分が1つのみだった場合。
その1つの成分がシミ・クスミを作る悪い子を見逃してしまったら一発アウト。
しかし、美白有効成分が複数だった場合は、一度見逃してしまったとしても次の成分がケアしてくれるという、サポート体制が整っています。

メラノフォーカスEVに限定して専門的な言い方をするならば……
m-トラネキサム酸がメラニン生成を誘発する刺激細胞から放出される刺激因子を抑制し、4MSKがメラノサイト内でのメラニン生成を強力に抑制する効果を発揮するという構図。

つまり、二重体制で効果的に黒化スパイラルをケア・サポートするということです。
だから、美白有効成分は複数の方が頼もしいわけですね。

私が美白スキンケア品を選ぶ時は、
今回のように必ず複数の美白有効成分が配合されているものをMustで選んでいます!


ちなみに、
4MSKとトラネキサム酸は資生堂が独自開発して厚生労働省に認可された成分なんですよ〜
大きな研究所を持つメーカーは強い!
(HAKUは資生堂の製品です)


■リニューアル前と何が違うの?

メラノフォーカスは、なんと今回で9代目!

2005年 メラノフォーカス
    ↓
2007年 〃2
    ↓
2009年 〃EX
    ↓
2011年 〃W
    ↓
2013年 〃CR
    ↓
2016年 〃3D
    ↓
2018年 〃V
    ↓
2021年 〃Z
    ↓
2023年 〃EV

  
1つ前の「メラノフォーカスZ」との違いは2点。

@美白有効成分のなじみを助ける導入技術を採用

どんなに良い成分でも、なじまず肌の上にのっかっているだけでは意味も半減。
なじみの良さは大事。

Aエイジツエキスが新配合

潤いで肌を整えてくれるそう。


進化をやめないメラノフォーカス。
「このままでいいや」とあぐらをかかないからこそ、18年連続という偉業を成し遂げてるのね〜


■使用感

結構もったりしているのかと予想したけど、見た目以上にスルスル広がりました。
成分が濃厚なのに、油分でごまかしてないから重くない!

クルクルを10〜20秒くらいすると手が滑りにくくなる感覚が出てきます。
それがなじんだサイン(分かりやすくて助かる〜)


■なじみ実験【画像参照】

他の美容液を塗布して30秒クルクルしてティッシュでおさえたら
→ティッシュに美容液がベットリ移る

同じ場所に同量のメラノフォーカスEVを塗布して30秒クルクル
→ティッシュが若干湿るくらいでベットリはつかない

つまり、肌にちゃんと入っているということ。

前のZの時点でもなじみやすい美容液だと思っていましたが、
EVは新採用導入技術のチカラがさらに分かりやすく発揮されていました!


当選して頂きましたが、ひいき目なしで★満点。
悪いところは1つもありません。


1999字。
少しでも参考なになりましたら嬉しいです^^

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
mimutさん
mimutさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 53歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿477
BRIGHTAGE(ブライトエイジ) / アイゾーン ダブルリバイタライザー

BRIGHTAGE(ブライトエイジ)

アイゾーン ダブルリバイタライザー

[アイケア・アイクリーム]

税込価格:7,150円発売日:2023/9/21

ショッピングサイトへ

7購入品

2024/3/22 19:12:02

私的に大ヒットアイテム!
普段のスキンケアの工程が多すぎるせいか、意図せずかなりの確率でアイケアが省かれてしまうのが我ながら困った問題でしたが、
アイゾーンダブルリバイタライザーは何故だか続いています  
ロールオンとスティックバームとのツーエンドなので一見面倒かなと思いきや、一旦スキンケアを終えてしまっても、そうだそうだ、とあとからするする塗れるのでとても助かってます   
今までもロールタイプやアプリケーターから直接塗れるアイクリームなど色々使いましたがその中でもだいぶ気に入ってます 
新しさがあって楽しくケアできるし、なによりこの手軽さで目元がしっとりふっくらして乾燥からしっかり守ってくれます 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
了解パンダさん
了解パンダさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿2713
明色化粧品 / プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

明色化粧品

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

[アイケア・アイクリーム]

容量・税込価格:30g・1,210円発売日:2012/2/21

6購入品

2023/8/19 16:22:54

ここでの口コミが良かった為購入しました

朝のスキンケアに使ってます!

乳液の後にこちらを片目に米粒一個分ぐらいの量を取ってなじましてます( ゚∀゚)

ファンデーションに影響はありません

美白しながらエイジングをしてくれるのはとても助かります(´ ▽ ` )ノ

テクスチャーはこってりしてますが、べた付くわけではなく結構伸びてくれて馴染みが良いです(´-`)

☆主な有効成分☆

※「厳選された100%国産プラセンタ」→しみ対策をしてくれてメラニンの生成を抑えてくれて美白効果があり透明感アップしてくれます。
前から、プラセンタって結局どんな効果があるんだろう?と疑問に思っていましたが、説明書を読むと、基本的に美白有効成分で、さらに乾燥によるくすみやハリが気になる肌に透明感を与えて生き生きとした美肌に導く成分だそうです

※「コラーゲンとハトムギ」→乾燥小じわを目立たなくしてくれます。目やほうれい線の部分にハリと潤いを与えてくれるスグレモノ

伸ばす時にちょっとフローラルな香りがします(*´艸`*)

可憐なフリージア、清楚なすずらん瑞々しい蓮の花をブレンドしたものみたいです
美白アイクリームは明色化粧品独自の選定カテゴリーみたいですね
知らなかったです

美白しながらエイジングケアをしてくれて、このお値段ならとても価値があると思います

配合されている成分を見ると、朝のスキンケアで使って日光に当たっても何かトラブルが起きるようなものが入っていないなぁと思い購入に至りました。
しかも1000円ちょっとでこのクオリティはすごいと思います


即効性があったのは保湿力とシワが薄くなったことです

他にも刺激がないのが助かりました
詳しくはないのですが、美白アイクリーム売上金額第1位に輝いたことがある商品だそうです( ノ゚Д゚)ノ

これからも使い続けたいなぁと思っています

拙い文章ですが、最後まで読んでいただき誠にありがとうございましたm( __ __ )m
このままリピートして使い続けて、目の周りのくすみが改善されたらなぁと期待しています(°∀°)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
かずおいーめいさん
かずおいーめいさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿405
ドクターケイ / ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション

ドクターケイドクターケイからのお知らせがあります

ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション

[化粧水]

容量・税込価格:120ml・5,940円発売日:2022/1/8

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/3/6 00:19:25

【皮膚科医のプライドを感じる化粧水】 

先週、フォロワーさんが800人、Likeが3300件を超えました!
皆様の反応が大変大変励みになっております。
本当にありがとうございます(;ω;)
これからも「参考にならなきゃ書く意味なし」をモットーに正直に綴って参りますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


この化粧水、派手な宣伝をしていないにもかかわらず、
2023年だけでも

●ZOZOCOSME AWARDS2023 カテゴリー大賞
●リンネル2023年2月号「リンネル ベストコスメ大賞2022」2位
●bis 2023年1月号「BEST COSME 2022」Best2

と、3つもベスコスを受賞した実力派(2022年は7つ受賞)


1万円レベルの化粧水を何本も使ってきた私がコチラを現品買いした理由は以下です。


@ビタミンCだけじゃない、良質成分が集合!

ビタミンCだけでは物足りないけど、ビタミンCと相乗効果のあるグルタチオン、シワ対策もできるナイアシンアミドまで配合されました。

おまけに、成分表の内容が素晴らしい!
「これ、多めに入れてほしいわ〜」という成分ほど、本当に多く配合されています。
(そういうスキンケア品って意外と少ないです……ちょこっと入れて「配合してまーす」と謳うブランドが結構多い)
美白サプリで有名な「L-システイン」やシワケアにも定評のある「レチノール」、私も錠剤で毎日摂取している「天然ビタミンE」まで沢山入ってます。

監修された皮膚科医さんのプライドを感じます。
だんだん利益重視になってきているドクターズコスメも少なくない中、さすがだなと感心しましたよ。


A同じビタミンC系の有名化粧水より刺激がない!

ビタミンCで有名なのはオバジとドクターシーラボあたりですが。

基本普通肌&まれに敏感肌寄りになる私は、オバジをつけると高確率でビリビリ……
シーラボも、ビタミンCの濃度を濃くしてからは少しピリっとするように。
ですが、コチラはどんな肌状態の時でも刺激を感じません。

「ビタミンCは、とりあえず高濃度にしておけば売れるんだろ?」的な濃度合戦に参加するのではなく、他の成分との相性やバランスを考え、濃度だけに頼らずに高い効果が出るよう工夫設計されている点が好印象なのです。


B美白を強化したい!

自分のスキンケアのラインナップを見返し、足りない成分は何だろうと考えてみたら、ビタミンCに辿り着きました。効果の高い成分ばかり求めてきたので、昔からあるビタミンC系はご無沙汰だったんですよね。

美白美容液も使っているけど、塗布している美白有効成分は4MSKとトラネキサム酸の2つ。ならば、その2つが属していない作用の仕方をするグループの成分を追加で取り入れようと思ったのです。同じグループを追加してもあまり意味ないしね。
(美白ケアは、取りこぼしがないよう複数方面からアプローチすることが大事と感じています)


▼厚労省お墨付き美白有効成分(認可成分)は以下▼

【メラニン生成を抑制グループ】
ビタミンC誘導体・アルブチン・プラセンタエキス・コウジ酸・ルシノール・カモミラET・エナジーシグナルAMP・リノール酸S・トラネキサム酸・4MSK・エラグ酸

【メラニン排出を促進グループ】
リノール酸S・4MSK

【メラニンを還元グループ】
ビタミンC誘導体

▲▲▲▲▲▲

ビタミンCは、4MSK・トラネキサム酸とは違うグループにもいるでしょ?

皆様も、せっかく複数のブランドを組み合わせてスキンケアしているなら、「足りない成分は何か?」という視点で商品選びされることをオススメします。
かぶったら勿体ないもんね。


それと、使用感。
完璧でーす!笑

コットンを使わないと奥まで浸透しにくい化粧水も世に多い中、コチラはコットンなしでもしっかり浸透を実感。
そして、原液系美容液みたいに塗布してすぐ乾いてしまいやすいのではなく、ちゃんと肌の奥にとどまっている感覚を持てます。
価格も、広告費やブランド料など含まれていない適正価格ですしね(この成分内容のデパコスだったら1万円はするかと)


なお、私は天然精油配合の入浴剤を使うと体がかゆくなるのですが(顔より体の方が敏感)、天然精油が3種配合されているコチラの化粧水は顔も首も手も大丈夫でしたよ。
少量しか入ってないからかな。

贅沢ですが、★−1はヒト幹細胞も入っていたら言うことなかったのにな〜というワガママ。

2000字。

少しでも参考になりましたら嬉しいです^^

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

24件中 1〜5件表示

※ひなちゃん※さん
※ひなちゃん※さん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

※ひなちゃん※ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・B型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る