




























[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2019/8/23
2019/9/14 18:43:33
私はイエベタイプです。
M・A・C
ラブ ミー リップスティック / ラ ファム /
を購入しましたもともとゴス系が好きで
深いプラム系やダークレッド、黒寄りのものなど
新しいのを見るとつい買ってしまうのですが
やはり普段使いにはインパクトが強すぎて
ライブの時やおしゃれするときくらいしか使えなかったりしますが
このラ ファムは今時のおしゃれ感あり色っぽさも匂わせる絶妙な色合いでした。
もちろん色味は深いのですが、思ったより
女っぽくて使いやすかったので驚きました。
秋の始まりにぴったりでカッコいい雰囲気にもいけますし美しい雰囲気にも合いますしとてもセンスいい色だと私は思います。今のところ気に入って毎日使ってますもう一本欲しいです
[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)・香水・フレグランス(メンズ)]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2019/7/5 08:47:21
「私たち世代を、大人の入り口に誘った香り」
香り好きの人たちの間で時折話題になる、「自分自身の最期に、棺桶に入れてほしい香水。」
私はこれかな。資生堂シャワーコロン。とはいっても、極めて残念ですが、もうボトルすら残っていないです。
使っていたのは15歳〜18歳位?(1980年代前半)
町の化粧品専門店で買ってた記憶があるなぁ。
本製品はおそらくリニュしたのち廃番になったのですが、おそらく私世代の多くの方の記憶に残っているのは、昭和50年代に販売されていた、本体が楕円で中央に刻みがあり、フタ部分に象嵌調の意匠が施されているボトルではないかと思います。
フタの意匠は、資生堂シフォネットシリーズともちょっと共通するイメージがありました。
ネット上では今も沢山の画像がヒットします。
そのボトルはその頃の私たちにもちょっと古めかしく(70年代調?)、しかもどちらかというと渋くてメンズアイテム的な辛口デザインで。でもそれだけに何か物凄く「大人のアイテム」という感じでドキドキしたのを覚えています。
私が使っていたのは「フレッシュライムの香り」だったかな。いい香りでした。
シトラスのシングルノートに近く、本当にシンプルの極みですが、だからといって自分自身で精油(果皮油)のアルコール希釈・熟成等で再現できるかといえばきっとできないような気がする。あの、何ともいえない香り、記憶に残り続けて消えない香り(←なんだかミツコのキャッチコピーみたいですね)、あれは本当に不思議な・・・日本ローカルとはいえ時代を象徴するひとつの代表的な香りでした。
高校時代、クラスの殆どが使っていたのではないかなぁ。
アトマイザーに移して付け直してたけど、持続力は0に近かったですけどね(笑)
トップノートだけで構成されているようなもので、今考えると単なるリフレッシュアイテム、フレグランスとしての体もなしていないようなあの香りがこんなに忘れがたいとは、原体験的なものは強烈であるとともに、香り自体もやはりシンプルでありながら素晴らしかったのだと思う。
なお、自分から能動的に香りを纏うようになるというのは、もう実質すっかり大人の証です。理由は説明する迄もないけど。高校生ともなれば本当、99%大人ですよね。
子供時代のイタズラとかを除いて、「この香りを纏ってもっと魅力的な自分になりたい」と自発的かつ自覚的に初めてフレグランスを付けた日が、私は、実質の「成人式」だと今では思っているのですが、その自分史のなかでも極めて重要な瞬間を、正確にはいつだったのかは全く覚えていなく残念です。でも、15歳頃には間違いない。
たしか精神科医の斎藤学さんが「人は15歳で成人」説を唱えていたと思うけど振り返ればこの事例ひとつとっても正にその通りだと感じます。
実家には、ティーン用デザイン(当時の)に変にリニュしてしまったボトルはひとつ残っています。「すずらんの香り」だったかな。でもあれは全く愛着がわかない・・・皮肉なものです。
(でもその後また旧ボトルに戻ったという情報もありますね)
今でも復刻再販の希望が後をたたない本製品。本当に、限定商品でもいいから、そしてできればボトルの意匠も出来うる限り忠実に復刻して発売してくれたらなぁと思いますね。
年数を考えると資生堂内部も世代交代して、当時の資料が仮に残されていようとも難しい話でしょうけれども。
さて、シャワーコロン卒業後の数年の後には、外資の・あるいは資生堂香であっても海外調香師の手による芸術的かつ華麗あるいは豪奢な香りに魅了され(いくつかは思い出クチコミもしています)、遍歴を重ね、すっかり「すれっからし」になっていくわけですが、「人生最初のパートナー」たる本製品の存在感は、それらをある意味遥かに凌駕しています。この、シンプル極まるワンノートの香りが。
星をつけるとしたら、7?
いや、「無限大∞」かもしれないですね。
資生堂の香粧品史のなかでも白眉の名品。
思い入れが深すぎて中々書けなかったクチコミを、やっと書けました。
2019/5/27 16:51:38
#21使用
サンプルを使用してからの購入です。
同じくマーシュフィールドのインナーカラー(オレンジ)とパウダーもラインで使用しています。
両頬と鼻にそばかすが広がっていて、今まではレブロンのカラーステイとセザンヌのウルカバを塗りたくってパッサパサになっていました。
さすがに30を過ぎるとパッサパサの肌はとても老けて見えることに気付き、こちらを購入。
インナーカラーを使用してからの評価になりますが、とてもカバー力があります。
私の塗り方は、まず少し多めに両頬にスっと塗って、指の残りをおでこと顎に。
そして指でササッと伸ばしていきます。
(そばかすが気になるところはあまり触らない)
定着してきた頃に水ありの3Dパフで優しく叩き込みます。
気になるところは重ね塗りを推奨されていましたが、そうすると凸凹が目立ってしまうような気がするので1発で。
こちらのファンデだけでは落ちます。私の場合。
この後必ずパウダーをしないと、がっかりします。
運動会で汗だくになりましたが、それほど落ちなくてびっくり。
鼻はこする癖があるのでハゲてましたが仕方ない。
お化粧直しはウルカバを薄く塗ればまた綺麗な肌に。
乾燥肌で脂皆無なのでツヤとか無縁でしたが、主人に「肌ツヤツヤしてるね!」と言ってもらえました。
カバー力がある分、お化粧してます!という感じになりますが、しっかりメイクが好きな私は肌が綺麗でとても嬉しいです。
買いやすいお値段ですし、リピートしたいと思っています。
[ルースパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/2/15
2019/6/29 02:11:20
2019年6月29日追記
約2年かかりましたが使い切りました。化粧を始めて5年経ちますが、ルースパウダーを使い切ったのは初めてのことで感動しています。
効果は以前の口コミとほぼ変わりません。色はつかず、べたつきカットをしてくれます。リキッド類を使用したいけど、肌表面のべたつきも抑えたい方向けです。ちなみにフランス製。
私はPC診断後、セミマット仕上げに変えたので以前より多めに使ってますが、カブキブラシに少量つけて馴染ませるだけでも効果は得られます。
つけたてはツヤが抑えられてややマットに感じますが、馴染めばファンデのツヤが蘇ります。とにかく粒子がサラサラなので毛穴やほうれい線に埋まらず、ベースの邪魔をしません。皮脂崩れ防止効果もあり、私はこちらを使用時に汚く崩れたことはありません。同じMUFEのミストも併用すれば真夏でも崩れ知らずでした。
ただ、今年の冬は肌が皮向けするほど荒れていたことも有り、乾燥して使えませんでした。乾燥肌、混合肌の方で秋冬以降も使用したい方は、しっかり肌を保湿して乾燥対策をされてからのご使用を強く推奨します。たまに夏でも乾燥してると目元などは割れてくるので、重度の乾燥肌の方はTUし、経過を見た方がいいと思います。ちなみに私は水分量が少なく、皮脂量は平均より多めの混合肌、インナードライ気味です。
他のものと比較すると、昨年出たオンリーミネラルのミネラルクリアグロウフェイスパウダーがこちらと同じくらいサラサラ、かつ乾燥もせずに使えたので、乾燥肌の方にはオンリーミネラルの方がオススメです。ただオンリーミネラルはパール入りでキラキラするので、そこが嫌な方もいるかも。
もう少し粒子は荒くなりますが、より乾燥が気になる方には毎年出ているエクセルのエクストラリッチパウダーがオススメ。エクセルは本当に肌がしっとりして、日中も乾燥知らずで過ごせます。私は昨年秋〜今年の春先までは日によってオンリーミネラルとエクセルを使い分けてました。2つともMUFEと同じくネット式容器です。
使い切りまで大分かかっていますが(担当して下さったBAさんは半年で1個使い切るそう)、粉質の劣化などは感じませんでした。持ち歩きに小さいサイズをストック済みなのですが、ほぼ化粧崩れをしないため未使用なので、そちらを使い切り次第リピ予定です。ただやはりNARSのリフ粉も気になるので、そちらも試してからリピしようかなと思っています。
******以下は2018/3/2の口コミです*******
昨年の夏ごろNARSのリフ粉と迷ってこちらを購入。先にタッチアップしていただいたこちらに感動しすぎて即購入したので、NARSには行っていないのですが、もうお粉は廃盤にならない限りこちらを使い通すと思います。冬は乾燥して無理だろうと思ってお休みしていたのですが、この間恐る恐る使ったら乾燥もなく、冬も使えることが判明したのでお粉ジプシーは終了です。今まで試したルースはエクセルの限定以外冬に使うと乾燥してしまうものばかりだったので、季節を問わずに使えるこちらは本当に有り難いです。
効果は皆さんが仰ってる通りです。色はつかず、顔をサラサラにしてくれます。私は仕上げの粉にはベタつきカット以外求めていないので、ベタつき完全カット、でもファンデの艶感は消さないこちらの仕上がりが本当に大好きです。艶肌にしたいけどベタつきが気になってお粉を重ね、理想の仕上がりに出来ない、なんて悩みをお持ちの方にはピッタリの商品です。ただ本当に粒子が細かい(ティースプーン一杯でテニスコート一面分になるそう)ので、目や口に入らないようつけるときは息を止めてササッと着けています。それでも若干煙い感じが残りますが(笑)
私はルースタイプが好きなのでこちらにしましたが、担当してくださったBAさん曰くプレストも効果は同じで持ち歩きしたい方用がプレスト、とのことだったので、持ち歩きしたい方はそちらがいいのかなと思います。一旦お休みしたとはいえ、夏から使い倒していてまだまだ残っているので、コスパも◎ なくなったらまた買いたいです
ご覧くださり,ありがとうございます。 @コスメを始めて、コスメ類を購入する前に皆さんのクチコミを参考にするようになりました。 皆さんのクチコミを読… 続きをみる