ffffffukaさん
ffffffukaさん
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿22
UNMIX / モイスチャーリップスティック グロウ

UNMIX

モイスチャーリップスティック グロウ

[口紅]

税込価格:3,960円発売日:2021/4/1 (2022/2/15追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2022/2/10 23:45:22

発売当初は全然興味なかったのですが、参考にしている方が絶賛されていたので雑誌の付録で01を使用。透け感や唇だけ頑張った感なく自然に肌に馴染む発色が素晴らしいと、即違う色も欲しくなりました。
自称ブルベ夏、オレンジリップはナポリタン食べた?オレンジを着ると鮭?と言われるくらい浮いてしまうのですが、誰にでも似合うという言葉を信じて人生最後のオレンジリップ!と意気込んでサンセットオレンジを購入。

オレンジより赤みが強く出ましたが、ラメのおかげで浮くこともなく、オレンジみも感じられる。
ここ最近続いたテラコッタブームにチャレンジしては絶望した方にもオススメです。

飲食やマスクの擦れには弱いですが、変に色が残ることはありませんでした。
ラメも口の皮が剥けやすくティントが苦手な私でも大丈夫でした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿981
UNMIX / アイリッドニュアンス デュオ

UNMIX

アイリッドニュアンス デュオ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:3,190円 (生産終了)発売日:2023/11/1

6購入品リピート

2024/1/14 16:04:51

#マイベストコスメ2023 アイシャドウ
#似て非なるもの

UNMIXのアイシャドウはとても好きで集めてますが、1番お得度が高いと勝手に思っているのがこのシリーズです。

購入色:
02ラベンダーダスク
01モーブピンク

似てる2色ですが、01の方が青み寄り、02は黄味寄りな気はします。
02はモーブと黄色みのある夕暮れのオレンジとピンクの境界線を思わせる組み合わせで。2022から2023のアイシャドウパレットでトレンドだった配色の組合せに寄せている気もしますので、ブルベ/イエベ問わず使いやすく旬な組み合わせかと思いました。お洒落見えする色です。
01は青み寄りだけに少しクールな雰囲気の目元ですね。

質感、使用感:
相変わらず薄づきで透明感のある粉質。粉のケーキングもしにくい処方ですから、発色を重視するなら指でしっかりグリグリ取って重ね付けがよろしいでしょう。
淡い割には時間が経っても綺麗に残っていると思います。

使用法:
これは単品でも使えますが、アイシャドーペンとの併用が持ちや仕上がりの奥行感を高める上でも有効かと思います。

ちなみに昨年このアイシャドウの為のブラシが同ブランドから発売されましたが、色が淡めに付くブラシですから個人的にはアイホールには指付けの方がしっかり発色してキレイかなと思いました。

小さいサイズのブラシは下まぶたや際のラインなど狭い部分につけやすいので、例えばデュオの下側の濃いめや深めの色をふんわり柔らかな発色に整えて狭い場所に塗布するのに向いてると思いました。

UNMIXで1番このシリーズがお得だと思うのは濃淡の2色入りでこれ一つで目元メイクが完結する事と、アイリッドニュアンスのダブルとは違って極端な質感がない(あちらはラメ感がすごい)ので幅広く使いやすい気はしてます。

このシリーズだけは一年に一度発売ですがちゃんと買おうと思ってます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿981
dr365 / V.C. ドリップステムエマルジョン

dr365

V.C. ドリップステムエマルジョン

[乳液]

容量・税込価格:100ml・4,125円発売日:2023/11/28

評価しない

2023/12/15 04:54:45

#乳液マニアのダークホース
#来年の注目乳液

アットコスメのオンラインセミナーに参加して、サンプル使用でしばらく商品体験をさせてもらいました。購入品では無いので星は付けませんが、正直まだ知名度がそこまで高くはない…がこのブランドの品には驚かされました。
乳液マニアの視点から語りたいと思います。

質感、使用感:
第一印象は比較的クリーム寄りの乳液だなと。ベタベタねっとりする雰囲気なのですが、手でプレスして伸ばして馴染ませると肌が水分を吸収してボンッと後から膨れてくるような不思議な質感に変わります。
ここが面白い。
推奨量は比較的多めなのですが、それが苦にならないというか。首までのばすとよいですね。
しっかり手応えのある保湿力。恐らく追加のクリームも要りませんね。目元口元など局所的なフォローでOK。
馴染ませるまでしっかりと手で押し込むのがポイントでしょう。

配合成分でも注目点は多く、ビタミンC誘導体やペプチド、ナイアシンアミド、シカ、米発酵エキス他にも色々珍しい成分が詰め込まれていますが、それをリポソーム化したカプセルで届ける事も特徴的。

最近の話題のスキンケアには多数の成分を配合するだけでなく、肌に効果的にとどける技術も合わせて訴求しているものが多くこちらもきちんとそれを採用されてるのだなと感じます。

敏感肌向けにテストや8つのフリー処方もよいなと思いました。

使用法:
先にも書きましたがハンドプレスでしっかり押し込む感じで付けます。首にも伸ばしてOK。特に朝に使うと1日乾燥が気になりにくいしVCも入っているのでいいなと思います。

△気になったところ
最初少し目周りに伸ばした時にヒヤッとする感触があったので敏感傾向強い方はやや注意。私は大丈夫でした。
販路が少なく基本は公式オンラインのみ。コスパ追及のため敢えて販路を絞っているとのこと。
この口コミを書いた時点では欠品中。


小難しい話は嫌いですが、成分+効率的に効かせる方法をきちんと取れるスキンケア品は結果が出てくるのが早いと思います。という意味ではこの品
知る人ぞ知るブランドで、魅力的!
購入検討していますが発売当初から人気のようで口コミを書いた現時点ではまだ在庫が安定してない模様…という事で来年期待します!良い品だと思いました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿981
スキューズミー / グロッシーコート

スキューズミー

グロッシーコート

[マニキュアネイルトップコート・ベースコート]

容量・税込価格:10ml・990円 / -・990円発売日:2017/3/1 (2024/3/27追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2024/2/6 20:03:32

#早くも2024ベスポリ候補出現
#オフィスネイルにも

購入色:シアーラベンダー
限定色。過去にも発売されたようで復刻されたがまたも数量限定。ネイル好きの方達の間で話題になっていたので購入。黄味が補正されて透明感が出る、手元がキレイにみえる紫色がかったピンク。ツヤ感がすごい。
オフィスでも使えるファンデーションカラーのネイル。

質感、使用感:
ベースからトップコートまでこれ一つで仕上がるオールインワンネイル。あまり信頼してなかったがこちらはお見事です。
筆も液も塗りやすく、速乾性もある。そして持ちがよい。4日くらい持ったと思う。
(私はネイルポリッシュは1.2日くらいしか持たないと思ってるので)
噂通りの透明感と手元が美しくみえるネイルで感動を覚えた。そして、ツヤ感!
扱いやすいのもよい!

比較品:
このジャンルも色々ありますが
プチプラでオールインワンネイル/ファンデーションカラーを探すならば
「パラドゥ/ネイルファンデーション」が似ていると思います。
自爪の色を美しくみせて、手元を引き立てるラインナップ。価格もだいぶ安い。

ただ持ちや独特の液の匂いを気にするならば、お値段は倍くらいになってもスキューズミーが良いと思いました。

近い価格帯ならシュガードールもありますね。

ホント、もっと高い点数付けたいですが限定品なのでその分星を下げました…。定番化してほしい!
良さはわかったので、またリピートしたいです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ポ〜さん
ポ〜さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿981
RMK / RMK リクイドファンデーション フローレスカバレッジ

RMK

RMK リクイドファンデーション フローレスカバレッジ

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・6,050円発売日:2022/9/2

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/12/26 11:37:23

#噂のベスコスレビューします
#2022マイベスコス ファンデ
(購入につき評価変更)

2022秋冬新作ファンデ。実は今期SNS上で1番評判を呼んでいるのはこちらではないかと思われとても気になったので下地とともにお試し後、購入したので改めて。

購入色:201
お試しした標準色は102。購入したのは201。
実は色選びが1番難所。
普段は黄味とピンクの間+少し明るいトーンを選ぶのだが、
黄味とピンクの2派展開のため、
その中間のレンジを使う人だとどちらから選ぶかがやや難しい。
全体的にイエローは黄味がやや強めで彩度も高そうに感じる色。
100は白みが200はピンクがかなり強くなる。
という事で実際にカウンターで試して、普段選ばない色から選んだ。
赤くすむ事もなくこれで良かった。
先入観なく色々な色を見て試させてもらうほうがベターだ。


質感、使用感:
瑞々しいリキッドで指でサッと伸びてすっと地肌に馴染む。それが面白い位に心地よくて驚いてしまった。指で適当に伸ばすだけでもキレイに仕上がってしまう。
そして塗るだけで陰影効果が自然についてくる処方も気に入りポイント。
そして1日付けていて特に乾燥も気にならず、
不快な感じが全く無い軽さでそれも驚いてしまった。
SPF20.PA++のUV指数は、紫外線低めの秋冬だけと割切るならギリ許容範囲。

仕上がりは自然なツヤ感。ややセミマット寄り。
マスクにはやや付く&昼間の直し時には少し崩れも気になるが充分リタッチでカバー可能。
下地の仕込み方が肝要。

使用法:2つのポイント
@「下地が超重要だ」
とBAさんに説明されたので、同じRMKの「メイクアップベース」を併用。保湿と密着力を上げる。
鼻周りや部分的毛穴対策は「スムースフィット ポアレスベース」で対策。これもかなり良い。
他にも「スムージングスティック」で対策も出来そう。

A「シーリングタップの駆使」
このファンデは指塗りが推奨。指塗りでも簡単に扱う事が出来るのも素晴らしいが、塗り終えた後の「ソフトタッチでの指馴らし=シーリングタップ」が美しく仕上がる最重要ポイント。
これさえやっておけば本当に滑らかに馴染んでキレイに仕上がるため是非抑えたいポイントだ。

今期、他にも気になるファンデをいくつか試したが塗っている側から度肝を抜かれたファンデは久々。だから最終的にコレを買った。

メイクキープ力についても一定の水準は満たしている。ちゃんと仕込むとくすまないし崩れない。
そして下地とのセット使いの重要性を感じる「ファンデってこうステップを踏んで使うのだったよね」と改めて思い起こす品。

比較:
どうして今年の豊作揃いのベスコスのファンデ部門の中でNO.1じゃないのか?を敢えて申し上げるなら

「人々はマスク生活の中で簡単なベースメイクに慣れすぎた」からだと思います。

ノーファンデの下地だけにも慣れて、家からあまり出ない、リモートメイン、マスクもするとなると、下地も丁寧な仕込みもすっ飛ばして簡単に美しく見えて美容液効果もあればそちらを選択する方は多いはず。

こちらはきちんと従来のステップを踏みながら作る旧式スタイルですから。それでも簡単なほうだと思います。
そして仕上がりは本当に肌がナチュラルにキレイに見える。

価格も含めてバランスが良い品。 
私はこちらにベスコスをあげたいと思います。









使用した商品
  • 現品
  • 購入品

211件中 36〜40件表示

こなしろさん
こなしろさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

こなしろ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・32歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 音楽鑑賞
  • ネイル
  • 読書
  • ショッピング

もっとみる

自己紹介

メガネ/一重なので、どうメイクしたらいいのか研究の日々です。 みなさんのクチコミ、参考にさせていただいてます!よろしくお願いします。 続きをみる

  • メンバーメールを送る