


































SUQQU(スック)SUQQU(スック)からのお知らせがあります
[メイクアップキット・パレット・トライアル・トラベルキット]
税込価格:11,000円発売日:2024/12/1
2024/12/8 10:39:16
リニューアル前のクリームファンデーションもSUQQUを長いこと愛用していました。
リニューアルした際、サンプルを頂戴して使用したのですが、今思えば、お肌がカラカラ、ボロボロの時で、そんなお肌に乗せても綺麗に見えるわけはなく、とても楽しみにしていたけど、購入は見送ることに。今回のような小さなサイズの販売がなかったことも見送りの理由のひとつでした。
あれから、とにかく保湿に精力的に取り組み…。
春夏はリキッドやジェルファンデーションを使用。
季節が変わり、問題なく使えていたリキッドやジェルファンデーションではどうしても皮膚の薄いところがカサカサに見え、薄く塗っても厚塗りに見えてしまうようになりました。
ザプライマーの発売に合わせ、プライマーとファンデーションのサンプルを@cosmeさんから何度か頂き、幾度となく回数を重ねてトライアルしてみて、万を侍してと言うか、冬は、SUQQUに戻ろうかと、今回、スターターキットを購入しました。
クリームファンデーション、プライマー、パウダー全てにthe≠フついたSUQQUの技術が詰まった最高峰のベースメイクのミニサイズのコフレです。
特にファンデーションはほんの少しの量で全顔をカバー出来るので、ミニサイズが自分にはちょうど良い感じなので、発売の告知が待ち遠しい感じでした。
以前のトリートメントプライマーやパウダーも愛用していましたが、新たに発売されたプライマーやパウダーも合わせ遣い出来るなんて、なんて贅沢、ワクワクしていました。
お色はサンプルの115では暗く感じたので110をセレクト。黄味が強めの肌なので、自分にはちょうど良い感じだと思います。
保湿に精力的に取り組んだとは言え、皮脂が極端に少なく、頬には赤みがあり、加齢により水分保持機能が低い肌質です。
水分保持機能が低いこともあり、普段からツヤとは限りなく無縁なのですが、こちらのプライマー、ファンデーション、パウダーを重ねることによって、ツヤが出現する仕上がりを体感しました。かなりの驚きでした。
淡いピンクのパウダーを重ねた瞬間はよく言えばちょっとフォギーな、悪い言い方をすると、かさついて厚ぼったくもみえるものの、アイメイクをしている間に、お肌になじんで、まるでフィッティングミストを使用した後のように、品の良いツヤ肌へと変化する様は、さすがSUQQUだなぁと感じさせられました。
ちなみにパウダーは頬の赤みなどカバーしたいところがあるのでパフを使用して割とたっぷりめに全体にのせているのですが、毛穴落ちもせず、綺麗に仕上がります。
フィッティングミストを使わない日が増えたように感じています。
にも関わらず、時間が経過して、少ないながらも自分の肌からも皮脂が出ていることもあるとは思いますが、品の良いツヤが維持されている感じです。
時間が経過してもお化粧崩れはせず、全体的にメイクが薄くなる感じです。マスクをしていても然程かわらず、何より乾燥からくるピリピリが感じられません。水分保持機能が低い自分には乾燥を感じないことは何よりも嬉しいことです。
購入のきっかけとなった皮膚の薄い目の下や頬も自然な感じにカバーされ、カサカサや厚ぼったさも解消されました。
ですが、カバー力がリキッドなどに比べ高いクリームファンデーションとは言え、頬の赤みやシミまでは流石にカバーできないので、プライマーを全顔に塗布後、頬の赤みや影を感じさせる口角や目尻のあたり、瞼のくすんだ部分には寒色系のコントロールカラーとコンシーラーを混ぜたものを塗り、その上からファンデーションを指塗りしています。シミの目立つ部分にはファンデーション後に、こちらもコンシーラーにオレンジのコントロールカラーを混ぜたものをブラシでのせてカバーすると、完璧ではありませんが、気にならないぐらいにはお肌のノイズをカバーできます。
公式でも指塗りを推奨していましたが、筋も出来ず、毛穴落ちもなく、スムーズに塗れます。
できる限り薄ーく薄ーく塗っていますが、密着性が高い肌馴染みの良いクリームファンデーションなので、色むらの少ないつるんとしたお肌が完成します。
プライマーも数多くの賞を受賞しているのも納得できる商品です。
これまでクレポやNARSのプライマーを好んで使用してきましたが、こちらのプライマーもメイクボックスに追加することになりそうです。
ちょっとピンクかがったこちらのプライマーはお肌をイキイキみせてくれます。
ファンデーションのサイズ感も含めて、今回は良いお買い物が出来たと思っています。
来年も発売されると良いなと心から願っています。
いつもながら、語彙力のない文章で申し訳ありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2025/6/23 13:14:50
追記し、評価も上げました。
★★★★→★★★★★★
昨年、使用した際、上手く使い熟せず、首やデコルテ用にするしかないのかなぁと思っていたこちらのお品。
商品が合わなかったのではなく、自分の肌がこちらにともなわなかったようです。
皮脂が極端に少なく、水分保持能力が低い乾燥肌でしたが、昨冬から、ライスパワー11αの保湿成分重視のスキンケアを行うようにして以降、皮脂量はかわらないみたいですが、徐々に、水分保持能力は上がっているみたいで、パサパサカラカラなお肌ではなくなってきた感じがあります。
肌状態の変化もあったので、こちらのお品を再チャレンジしてみたところ、お肌に馴染み、しっとり感も増すような気が…。
次に重ねる下地やファンデーションも綺麗に重なるようになりました。
柔らかな香りが漂い、心地の良い日焼け止めだと感じるようになりました。
メインで使用しているお気に入りの日焼け止めがありますが、ゲランの香りに癒されたい気分の日には、こちらを使用しています。
秋冬はまた肌状態が変わってしまうかもしれませんが、様子を見ながら、使用していきたいと思っています。
リピートするような気がしています。
・・・・以前のクチコミ・・・・
このところ、朝のスキンケアに、ほぼほぼゲランをラインで使用しており、手持ちのUVクリームが底をついたので、特に不満はなかったのですが、Beauty Dayにこちらを購入してみました。
数日使用してみて…。
これまでゲランの商品でハズレはなかったのですが…。
自分の付け方が悪いみたいで、顎下や首の辺りがどうしてもダマ≠ノなってしまいます。
SPF値も充分。塗り心地は悪くないし、超乾燥肌の自分が使用しても乾燥もあまり感じさせず、アベイルラインの香りがほんのりして、良い商品に違いないのですが、何故か顎下辺りに固まりができてしまう。いろいろ試行錯誤しながら、付け方をさまざまトライしてみたりもしている中で、時間が経って馴染む時もありますが、塊を馴染ませようとして余計に汚くてなる時もあり…。
残念ながら、自分にとっては扱いづらい商品だと感じるようになってしまいました。
メイクの仕上がりに響くこともあるので、こちらは在宅の時に使用し、外出時用はブルーライトカット機能があるなど同じような働きをしてくれる、これまで使用してきたクレポのクレームUV nに戻ろうかと思っています。
ちょっと残念な結果でした…。
これからも日々試行錯誤を繰り返して、お肌に馴染むようにならない限りは、リピートすることはないと感じています。
2024/12/15 16:32:50
使い易いクレンジングクリームです。
肌質の似ている友人がこちらを激推ししていて。
乾燥の進むこの時期はクリームタイプのクレンジングが欠かせないこともあり、こちらを購入してみました。
使えなかった時に友人に使って貰うことも考慮して、お試しサイズと現品両方購入。
普段はデパコスのクリームクレンジングを使用しています。汚れが綺麗に落ち、お肌を整えてくれるのでお気に入りではあるけど、マッサージクリームも兼ねており、クリームがオイル状になり、手元が軽くなるまでとにかく時間がかかるタイプ。W洗顔は不要ですが、濯ぎ時間もわりとかかる。冬を迎え、濯いだ後に少し乾燥も感じるようになってきたので、使い易いクレンジングクリームがないかと思っていた矢先に友人からこちらをおすすめされ…。
ポイントメイクはリムーバーを使用。
4pから5pぐらいの量でクルクル。
クリームの滑らかさはデパコスには敵いませんが、とにかく肌馴染みが良いと言うか、ファンデーションなどの汚れをキャッチして、クリームからオイル状になるのが、早いです。
軽くティッシュオフして、待つこと10分。
パックが完了。
その後、洗い流して、ソープや濃密な泡立ちのフォームなどでW洗顔。
鼻の黒ずみや角栓の気にならないツルッとしたすべすべの洗いあがり。
頑強な乾燥肌なのでしっとりとまではいきませんが、乾燥はそれほど感じさせない感じの洗い上がりです。ちょっと感じる程度です。
オイル状になる速さやテクスチャーはコスデコのクレンジングクリームに近いような気がしました。香りはありますが、気になる香りではなかったです。
ピリピリなど刺激も感じられませんでした。
友人はこちらを使い始めてから、お肌が整った感じがすると言っていたので、お試しサイズを使い終えたので、現品の方も使用してみたいと思っています。
使い始めてからそれほど時間が経っていないこともあるからか、超乾燥肌の自分の肌では今のところパックの効果は残念ながら全くと言うほど感じられませんが、本来の役割であるクレンジングクリームとしての役割は果たしてくれています。
今回のお買い物でボディミルクのサンプルを頂いたのですが、リーフレットにはお肌の学校≠ニブランドさんのコンセプトが…。
@cosmeさんで初めて知ったブランドさんですが、価格帯も手頃で使い易いクレンジングクリームを見つけた感じです。
手軽にクレンジングが済ませられるので、この冬、出番が多くなりそうな予感がしています。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・17,600円 / 80g・25,300円 (編集部調べ)発売日:2023/8/20
2024/12/15 19:45:21
朝のスキンケアはほぼほぼ外資のブランドをラインで使用してます。
クリームが底をつきかけていたので、当たり前のようにそちらのクリームをBeauty Dayで購入しようかと考えていた矢先に、@cosmeさんより頂いたこちらのクリームのサンプル。
ラインで使用しているブランドのクリームも捨てがたかったけど、こちらのクリームにも強く心惹かれ…。
Beauty Dayでクリームの現品80gの他、拭き取りとトリートメントエッセンスの2種のローションのトラベルサイズとマスクが1枚、ポーチとショッパーがセットになったコフレを購入してみました。
多くのファンを持つブランドさんですが、何故か今までご縁がなく、今回頂いたサンプルクリームが初めてのSK-IIでした。
頂いたサンプルがちぃっちゃくて(ごめんなさい)加齢で反応が鈍くなっている肌なので、何に効いたとかではなかったのですが、どこかギュッと掴まれた感があってもう少し使ってみたいと言う気持ちが強く働いた感じです。
薄肌で、皮脂が極端に少ないため、超がつくほどの乾燥肌です。水分保持機能も弱く、加齢による弛みも気になり出してきました。
柔らかな手触りのみずみずしい感触のクリーム。
さわやかな香りがします。
SK-IIと言えばピテラ。ピテラがエイジングサインを生み出す根本原因に働きかけ、キンレンカエキスがエイジングサインを生み出さないように環境ストレスからお肌を守ってくれるのだとか。
そして、芍薬エキスが、お肌にハリを与え、お肌を整えてくれるとのこと。
朝のみの使用ですが、上向きに持ち上げるように塗布しています。伸びが良く、ゆっくりと吸収されていく感じ。
最後に優しくハンドプレスし、完全に吸収させてから、UVカットクリームを塗布しています。
お肌状態の良い方だと、トリートメントエッセンスとこちらのクリームでスキンケアが完結できるそうですが、年齢を重ね、あちこちにガタのきている自分にはそれはちょっと難しい。
ローション、オイル、セラム、エマルジョン、そしてこちらのクリームでスキンケアを行っていますが、今のところはまだ保湿が足りない感じが、正直しています。
夜のスキンケアも追いクリームが必須になってくるこれからの季節は、季節による乾燥だけでなくエアコンをはじめとした暖房器具による乾燥もあるので、エマルジョンをこっくり目のに変更したり、皮膚が薄く乾きやすいところには、エマルジョンの代わりにバームを投入してみたり…。ちょっとバタバタ(笑)
春夏だったら問題なく使えた気がするので、使用開始の時期が悪かったのかもしれません。
ベースメイクが乾燥崩れを起こす時が出てきたり、UVカットクリームとの相性が思わしくなさそうな為、昨日より、夜の使用に替えてみることにしました。
乾燥は感じますが、不思議とお肌の安定は保たれている感じです。少し、引き締まった印象があります。
ハリを齎してくれたのかも。
刺激を感じるようなことは一切ないので、さまざま工夫しながら、気長に使っていこうと思っています。
ピテラや他の有効成分のチカラが発揮され、お肌が良い状態へと導かれる日が待ち遠しい気分です。
今回、初めてSK-IIというブランドさんに触れて、SK-IIはお守りのようなブランドさんのように感じました。
SK-IIを代表するトリートメントエッセンスも一緒に、初めて使用しましたが、浸透性が高く、刺激もないので、こちらのクリームの使用に合わせ、成分のほとんどがピテラとのことなので、その良さを体感するためにも、トリートメントエッセンスも一緒に使用してみたいと感じました。
使用開始から間もない事もあり、こちらのローションもうるおいで満たされる感じは残念ながら感じられませんが、お肌が荒れ気味の時でも、クリーム、ローションともに使えそうだなと感じました。
クリームと合わせて揃えておきたい一品です。
これまでご縁のなかったブランドさんですが、@cosmeさんからの小さな贈り物がきっかけで、出会うことができました。
@cosmeさんに感謝です。
評価はもう少し長い間使用して、効果実感を得てから、行いたいと思っています。
2024/12/18 16:23:37
@cosmeさんからの贈り物です。
生花のような瑞々しいローズブルームの香りがするブースター。
肌を包み込んでくれるような使用感が心地良いです。
薄肌で夏でもエマルジョンやクリームが欠かせない乾燥肌です。
ブースターはそんな自分の肌にはなくてはならないもの。
昨冬、酷い肌荒れにみまわれたこともあり、この秋から、大奮発!して、夜のスキンケアはクレポのキーラディアンスを使用し始めたので、こちらのブースターは朝のスキンケアに投入しています。
こちらのあと、ローション、セラム、エマルジョン、クリーム、日焼け止めのあとベースメイクを行なっています。
現在、酒さの治療薬を洗顔後に塗っているのですが、ブランドによってはブースターやローションとの相性が悪く、塗り薬がポロポロしてくることがあるのですが、こちらは問題なく使用できました。
淡いピンクから濃いピンクへとグラデーションが際立つボトルはなかなかの重厚感があります。
こちらは保湿に特化したブースターです。
角層細胞内のタンパク質の約8割を占めるケラチン線維に水分を抱え込ませます。一日うるおいが続きます。
外的ストレス(紫外線・乾燥)を受けた肌に豊かなうるおいを与え、キメの整ったすこやかな肌に保ちます。
とろみのある美容液を肌にマッサージしながらなじませると、パックに変化し角層深くまでうるおいをめぐらせ、すみずみまでうるおいが浸透。ピンと弾むようなハリの溢れるしなやかな肌に導きます。(公式より)
膜を張る→誘導→抱水(リニューアルで新たに加わった機能)をサイクルとして、うるおいで満たされたハリ肌に導いてくれるブースターです。
手に取ると、とろみのある透明なセラム。
首まで、ちょっと贅沢に4プッシュ。
テクスチャーは少し重めと言うか、保湿に力を発揮してくれそうと期待が伴う感じのテクスチャーです。
自分の肌の乾燥が酷すぎることも災いして、馴染ませのタイミングが悪いとペタペタして指通りが極端に悪くなります。
マッサージするとパック効果を発揮してくれるようなのですが、そのタイミングもよくわからず、今のところ、さっと馴染ませるように塗布しています。
次に使うローションはシャバシャバ系、トロミ系どちらでも。
たっぷりめのローションをコットンで塗布し、少し時間を置いてから、ハンドプレスで馴染ませるとお肌の奥までギュッとローションが行き渡る感じがします。
こちらを上手く塗布できた日のスキンケアはしっとりを感じさせてくれます。
上手く塗布出来なかった日は、エマルジョンを塗り終えるあたりまで、ペタペタして、肌が引き攣るような感覚に悩まされる感じになります。
まだ、お肌に馴染んでないのか、冬になり、乾燥を感じるようになってきたので、比較的乾燥に強いブースターに切り替えたところです。
いずれにしろ、自分の塗布の仕方が悪いのが原因とは言え、ペタペタにならない方法を習得出来なければ、こちらは使い切りになってしまいそう。
良い商品だけにちょっと残念でもあります。
年齢を重ね、どうしても幾つもの効果実感を得たくて、デパコスに頼りがちですが、こちらやONE BY KOSEのセラムヴェール ディープリペアのように高機能なのにドラッグストアで手軽に買え、価格も控えめな商品があると心強い感じがします。
鉄板の乾燥肌ですが、春夏ならドラコスのブースターも今後、視野に入りそう。
今回、トライアルの機会を与えてくださったカネボウ化粧品さま、@cosmeさま、ありがとうございました。
心より、感謝申し上げます。
テーマは、美容健康、働き方、イベント、セミナー等。 アレルギー体質、花粉症、時々敏感肌。 新商品サンプル試すの大好き♪ 美白美肌になりたい! … 続きをみる