


































[ルースパウダー]
容量・税込価格:4g・2,035円 / 5g・2,200円 / 6g・2,970円 / 10g・3,740円発売日:2015/4/4 (2025/3/3追加発売)
2025/3/9 21:25:42
夏季限定アイテムのフェイスパウダーを公式より購入してみました。
お肌にさまざまな影響を与える紫外線だけでなくブルーライトや近紫外線も徹底的にカットしてくれるパウダーとのこと。
SPF50+PA++++、ブルーライトカット率99.1%、近赤外線カット率93%と、国内基準最高レベルのUV対策が可能なので、紫外線が強くなるこれからの季節に頼りになりそうです。
上から重ねるだけでUV対策ができるのはとても楽。
公式の説明によると、
余分な汗や皮脂を吸着して、ベタつきやテカリ、崩れを防ぐオイルコントロールパウダー≠ノ、肌馴染みとうるおいをキープする植物性T3オイル≠ネど8種類の保湿成分も配合。うるおい密着パウダーがメイク崩れを防いで、メイクしたての美肌をロングキープしてくれるとのことです。
以前、Koh Gen Doさんの冬用のパウダーを購入し、粒子が細かく、とても使い心地の良いパウダーだったと記憶しており、今回ミントラテ≠フ発売を知り、楽しみにしていました。
パケは煌めく道をイメージした限定デザイン。
内容量は6gと持ち歩きも想定したコンパクトなサイズ。
大きいサイズのものは使い切るのが難しいので、これぐらいのサイズが良い感じ。
しかもお値段は、3,000を切るお手頃価格です。
今回発売されたこちらのUVフェイスパウダーは全3色。
すっぴん風ナチュラル美肌になれるソフトベージュ≠ニ血色感が宿る若見え美肌のベビーピンク%ァ明感あふれるクールな洗練美肌が目指せるミントラテ
自分は、黄ぐすみと頬の赤みが気になるのでミントラテ∴齣。
名前通り、ミントにミルクラテを混ぜたような柔らかな色合いのパウダーです。
シトラスミントの香りが漂います。
自分はパウダーに香りを求めていませんが、涼感を感じさせてくれるような香りがしました。
粒子が細かく、伸びが良く、柔らか。
きしみ感もなくサラサラです。
今日はおでかけの予定がなかったので、頬の赤みなど色ムラ対策に普段使っているコントロールカラーやコンシーラーを使わず、UV→プライマー→クリームファンデーションでベースメイクを整え、ミントラテ≠上から重ねてみました。
隠したいところがふんだんにあるので、ベースメイクの仕上げのパウダーはブラシでふんわりではなく、パフでそっと抑えるようにわりとしっかり目に全顔にのせています。
こちらのミントラテ≠よく揉み込んで含ませたパフでのせたところ、額や僅かにあるツヤ玉、目の下あたりのくすみが飛ばされ、まぶたの茶ぐすみもほんのり緩和され…。老年に差し掛かったヨレヨレのお肌が、無理に作り出されるツヤや光ではなく、こちらのミント色パウダーがハーフトーン明るく見せてくれ、透明感を与えてくれました。
鼻の傍にある弛み毛穴もカバーしてくれている感じがします。
気になる頬の赤み。
普段使用しているパウダーに比べ、カバー力は高そう。
赤みの部分がグレーっぽい色合いになることはなく、ほんのり血色感の残るお肌に。
コントロールカラーやコンシーラーを使ってのメイクに重ねたら、消えるとまではいかないですが、然程気にならなくなるような気はしました。
超がつくような乾燥肌ですが、乾くような感覚や、張り付くような感覚などもなかったです。
一日付けても気にならない。
肌馴染みが良いので、白浮きしているようにも見えません。
時間が経っても然程崩れず、毛穴落ちせずに、しっとり。
付けたてよりは落ちるけど、透明感も残っている感じ。
くすみやすい自分にはちょっと嬉しい。
素材←自分、が悪いので、ブランドの謳う煌めきに満ちた美しい素肌≠ニはならないのは残念でしたが、使い心地の良いパウダーです。
ただ残念なことに、こちらのお色だけ、レフィルがないみたいです。
ネット式ではないのと付属のパフの感触が良く感じなかったところも残念でしたが、UVカット機能も含め、使い勝手の良さを感じたので、これからの季節、出番が多くなりそう。
降り注ぐ紫外線をしなやかに、涼やかにかわす
Koh Gen Doさんが謳うイメージ通りのパウダーに巡り会えました。
UV対策と赤みやくすみに対応してくれそうなパウダー。
たくさん使っていこうと思います。
アドバンスド スネイルムチン グラスグロー ハイドロゲル マスク
容量・税込価格:3枚・1,650円発売日:2024/12/19
2025/2/26 07:49:53
こちらの化粧水とクリームが自分の肌にとてもあっていたので、新発売のマスクも気になり購入してみました。
顔の上下で分かれる2枚タイプ、シートは厚手でぷるぷるです。微妙に顔のパーツの位置に合わせづらいけど、シートに密着感があるので剥がれてこないのと、肌に浸透すると白から透明に色が変化するというのがとても良かったです。
通常2、3時間の使用(スマホなどみながらのながらパックに最高!)で、ナイトパックにも使うことができるということなので、わたしは夜寝る前に使って寝てみましたが、顔に何か貼りながら寝るのが息苦しく不快に感じて、途中で寝ぼけながらベリベリ外してしまいました。それでも3時間以上経過していたので、朝起きたときには肌はしっとり、ふっくらしていました。
一回でかなり解りやすい効果を感じられるのが魅力的ですが、1枚の価格が微妙にお高いのでセールの時にお得に購入できたらリピートしたいです。
2025/2/26 16:52:14
春コスメは年末に断捨離もしたばかりだし、スルーするつもりだったのにosajiのこちらのアイシャドウとセルヴォークのリキッドハイライトにときめき結局、コンパクトだしと購入。
今回のosajiの限定アイシャドウはラメ・マットのセットの2色展開。オレンジ系×ゴールドラメの01内在美とわたしの選んだパープルブラウン系×シルバーラメの02時間軸です。わたしのosajiのアイシャドウの愛すべき点は、まずは発色がいいのに瞼への負担が少ないのと(その分色持ちは若干弱め)ラメやパールのきらめきが繊細なところです。比較的パーソナルカラーにこだわらなくても(ブルベ夏黄みが苦手だけどosajiのブラウンやオレンジはこなせる)好きな色で選べるところでしたが、今回は意外とブルベ向き・イエベ向きを意識したような色みでした。
そして今回選んだ02時間軸ですが、まずはマットがいい!osajiのアイシャドウって純粋なマットって少なめなのでこれだけで買いでした。目ためパープルよりの深いブラウン系というかモーヴ系という感じなのですが、大きめのアイシャドウブラシでフワッとのせると、じんわりとした血色感が生まれます。そして年齢的にある瞼のくすみもグラデーションのようにみえて、あえて作ってますみたいになるのがすごい!そして黒目上と目頭にパープルを含んだシルバーラメをトントンと乗せると生まれる透明感。このラメが本当にギラギラせず、チラチラっとさりげないのが何とも可愛いのです。ラメ単体で使うと暑くなってきても目元が涼し気に見えてよさそうです。単色使い、他のアイシャドウとも組み合わせやすい使いやすい2色です。
こうなると01内在美も良かったんだろうなぁと思いますが、とりあえずはこちらで春メイクを楽しみます。
いつも思うのが、シーズンごとのイメージビジュアルを日本人なのかアジア系モデルを起用してくれているのも好感を持っています。金髪碧眼、肌の色味も自分とはかけ離れたモデルさんが素敵にメイクしているイメージビジュアルはもちろん目の保養なんですけど、自分に落とし込むとなると発色の仕方がかけ離れてイメージが湧きにくいんですよね。その点、osajiは毎回凛とした美しさのあるモデルさんで素敵です。買おうか迷っていたら@cosmeではあっという間に完売。公式サイトで購入しました。やっぱり人気なんですねぇ。
[ミスト状化粧水]
容量・税込価格:80ml・1,430円 (編集部調べ)発売日:2024/6/16 (2025/4/16追加発売)
2024/9/27 22:24:24
今年の夏はお世話になりました。もうすぐなくなります。
化粧の仕上げにシュッシュッと、昼の化粧直しにシュッシュッと。クール感あって、暑い日にはすごくリフレッシュできます。
ただ1吹きで済むというわけではなく、なんかスプレーしてもあんまり霧感がなくて何度もスプレーすることもよくあります。詰まってるのかなと思ってしまう感じです。赤の方は使ってないので今度は赤の方を買ってみます。
テーマは、美容健康、働き方、イベント、セミナー等。 アレルギー体質、花粉症、時々敏感肌。 新商品サンプル試すの大好き♪ 美白美肌になりたい! … 続きをみる