92件中 16〜20件表示

マリンスノーさん
マリンスノーさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 51歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿279
カヨウ出版 / アトピー性皮膚炎

カヨウ出版

アトピー性皮膚炎

[書籍]

税込価格:-発売日:-

評価しない

2010/7/12 17:37:20

二度目の投稿なので、評価なしで・・・

前回の投稿、皆さんに読んでいただき、また感謝をクリックしていただき、ありがとうございます。

ステロイドをたたくのは本意ではありませんから、
〜〜〜ではどうしたら良いか〜〜〜
ということをこの本を基に、僭越ながら少し私の意見も交えながら書いてみます。

ステロイド以外には、どんな薬があるかというと、
この本では古典的外用剤として亜鉛化軟膏、モクタール、グリパスCなどを、
炎症を抑える薬として勧めています。

鉱物の粉や、木を燃やしたときに出来るタールが配合されているらしいです。
私の知るところによると、色が付いていたり、匂いがしたりするんですね。
価格はめちゃくちゃ安いんですが・・・メーカーや医者は儲からない。
使いにくいため依存症になりにくい?(笑)
この辺も、医者が処方したがらない理由のひとつかもしれませんね。
でも、虫刺されにも使えるし、副作用は少ないらしいです。

非ステロイド、痒み止めの軟膏も使ってよいと書いていますが、
非ステロイドはかぶれやすく、痒み止めは連用に注意するように書いてあります。
日光によりかぶれることもあります。

ワセリン(プロペト)も一時的に使うのは良いが、連用はしないように書いてあります。
ワセリンもステと同じで合わない人がいないんです。
また色も匂いもなく、滑らかで安定性もバツグン、大変使いよいため、
コレは依存しやすいかも??デス。
落ちにくい上、色の付く軟膏やメイクに比べしっかり落ちているかどうか普通確認しません。

まれにいるワセリンでかぶれる人は、
全員が例外なくステロイドを使ったことがあると書かれています。
(ワセリンでかぶれる人は、多くの軟膏や化粧品が使えないということです。)
ワセリンにも、かぶれ、油焼け、乾燥といった副作用はあるんです。
そして誰にでも”とりあえずの”保湿効果をもたらしますから、
保湿に使いすぎるのはよくないでしょう。
脱ステと、脱ワセリンは、ワンセットなんですね。

海水浴や温泉も、合う人もいるのでやってみるのも良いそうです。
(私の家族は合いましたが、合わない人はごめんなさい)

アトピーの人、ステロイドをやめる人は、
とびひ、水いぼ、カボジ水痘様発疹症等の、感染症にかかりやすいので、
○毎日お風呂に入り長風呂は避け普通の固形石けんでやさしく洗いましょう。

○ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維の不足に気をつけ、バランスよく食べましょう。
(皮膚はたんぱく質で出来ています。
 マリンスノーのオススメは、(ナイショだよん)牛赤身、皮膚に良い亜鉛とたんぱく質が摂れます。)
○ストレスを軽減する工夫をしましょう。
○締め付けない衣類、柔らかい衣類、寝具を身につけましょう。
○合成洗剤、シャンプーや衣類用洗剤に気をつけましょう。
(リンスや仕上げ剤は使わない方が良いです。)


また、ステロイドを使っていて脱ステする人は、脱ステに理解のある医者にかかり、
感染症の対策(特にカボジ水痘様発疹症の予防、治療)をする必要があります。
プロトピックも同じです。
特に長期間使用した人や内服薬を飲んでいた人は、信頼できる医者を探してください。
生活に支障が出るかもしれませんから、
脱ステを理解し支えてもらえる家族や友人も必要だと思います。


ステを使ってしまったからといって、がっかりしないでください。
いのちの電話のところにも書きましたが、
私も子供に塗ってしまった、苦い経験があります。

私自身も、市販薬をステロイドと知らずに使った経験があります。
実はみんな使っているんです。
・・・けれども・・・、本当にやめよう、これからも使わない、という人たちを私は応援します。


色の付く軟膏は、軽い炎症の場合顔に塗るのはためらわれますが、
薬(や保湿)を塗らなければ治らないのでしょうか。

「見ない、触らない、掻かない、塗らないが原則」と筆者は書いています。
(ただし子供さんには掻くなと言わないでください、親が優しく掻いてあげてください。)

私も激しく同感です。何も塗らなくてもいいんです。
この本を読んでいておばあちゃんの「日にち薬」という言葉を懐かしく思い出しました。

「アトピーは”自然治癒”する疾患です。」とも書いています

皮膚のトラブルはつらいですがお互い希望を持って前向きに頑張りましょうね。


注意!!
【プロトピックはステロイドではありませんが、タクロリムスという臓器移植に使われる拒否反応抑制剤で、
ステロイドより副作用が強いといわれています。】

使用した商品
  • 現品
購入場所

-

効果

-

商品情報
カヨウ出版
その他
美容情報
書籍
関連ワード

-

Firecrackerさん
Firecrackerさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿464
ベス / ツボッシュヘッド

ベス

ツボッシュヘッド

[頭皮ケアヘアケアグッズ]

税込価格:-発売日:-

7購入品

2021/11/1 11:05:11

コストパフォーマンス絶大できちんと頭皮をケアできる、隠れた名品だと思います。

デンキバリブラシやミーゼに挑戦したいと思いつつ、まずは自分の手で頭皮ほぐしをしてみようとukaかエトヴォスのスカルプブラシを購入するつもりでした。しかし東急ハンズのヘアケアコーナーでコレを見つけてしまい、そのお手ごろさについつい購入。うろ覚えですが、税込み880円くらいだったと思います。

ソフトなシリコン素材で、頭皮に効果的に力が加わるよう突起部分の構造が工夫されています。シャンプーブラシとしても使えるので、夜のシャンプー時に初めて使ってみました。

結果、その夜熟睡。
実は「誰でも2分で眠れる米軍式睡眠法」にチャレンジするつもりで布団に入ったのですが、頭皮がほぐれた気持ち良さで米軍式のことを考える間もなく爆睡しました。2分で眠れる米軍式睡眠法とはなんだったのか。

こちらのブラシはパッケージの裏側に効果的な使い方が何種類か図と一緒に説明されています。これをしっかり読んで、その通りに使うだけで頭・顔・首・肩あたりまで何故かシャキーン!とします。頭をほぐすだけでも首や肩が楽になると聞いたことはありますが、本当にそれを実感したのは初めてです。

翌朝起きてから、今度はスキンケア後に頭皮マッサージをしてみました。朝のだるい気分が手軽に解消できて、数年ぶりに朝起きて1度も「ねむい」と言わなかった気がします。

シワやたるみがすぐ消えるという訳にはいきませんが、顔色や表情はだいぶ明るくなるように思いました。とても調子が良いのでしばらくこれを使って、それでも太刀打ちできなくなったらミーゼを購入して併用しようと考え中です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
doggyhonzawaさん
doggyhonzawaさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿426
モルトンブラウン / ブロッサミング ハニーサックル&ホワイトティ オードトワレ

モルトンブラウン

ブロッサミング ハニーサックル&ホワイトティ オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:50ml・9,900円 (生産終了)発売日:2015/3/18

6購入品

2016/10/8 11:27:34

これは、かなりよくできた香水かも知れない。そう思っている。モルトンブラウンと言えば、どちらかというとボディケアのイメージが強かったが、このブロッサミング ハニーサックル&ホワイトティのオードトワレは、次の3点で、最近とみに自分内評価が高まっているフレグランスだ。

第一に、ふわりと漂う甘さが印象的なハニーサックル(スイカズラ)の香りを中心に、ホワイトフローラルのミックスが、穏やかでフェミニンに感じられること。

世にジャスミンの名香は多いが、ジャスミンが濃厚すぎて少し抑えたいようなとき、似た系統で少し控えめかつグリーンな雰囲気も感じられるハニーサックルの香りは、特に女性にお薦めだ。このフレグランスには、ジャスミンもクレジットされていて、このへんの香料バランスがとても自然で心地よい。ハニーサックルはフランスではかなり好まれる香りだと聞くが、イギリスブランドのモルトンブラウンが作ったというのも興味深い。派手すぎず、けれどしっかり主張するホワイトフローラルだ。

第二に、ハニーサックルと取り合わせたホワイトティーの香りがスッキリして心地よいこと。

ホワイトティーと言えば、苦みや渋みが抑えられた中国茶の逸品。最近ではこのスッキリした香りや風味をアレンジしてフレグランスに用いられることも多い。有名なのは、ウェスティンホテル系列のフロアに漂う優し気な香りだ。ここでは、白い花のブーケの下からさっぱりした苦みというか、心地よいクリーンな香りが漂ってきて、その雰囲気がホワイトティーっぽい再現だろうと感じられる。この取り合わせのバランスがとてもよく、優しく誘いかけるような花々の香りの下から、白茶の香りが、キリッとエッジを明確にするような役割で下支えしているように感じられる。

第三に、香りの変化が劇的で美しいこと。特にミドルのハニーサックル&ホワイトティーから、ラストのヘリオトロピン&サンダルウッドへの変化が明確で、まるで目の前の風景が、時間の経過とともに色を変えたかのようで印象的だ。

香水は柔軟剤の均一でのっぺりした香りと違い、さまざまな要因によって複雑に香りが変化し、時間の経過とともに香り立ちが変わり続ける。それが面白さの一つだ。ただ、トップ〜ミドル〜ラストと変化するその間、全ての香りが好ましく感じられるという香水は、実はなかなか少ない。そんな中、このフレグランスのミドルからラストへの変化は、最近出会った中ではとても気に入っているうちの一つ。もちろん個人の嗜好だが。

特にヘリオトロピンのラストがいい。よくあるソーピーやパウダリーなムスクで終わらないところが秀逸。少し煮詰めたような甘いヴァニラ様の香りに、香ばしさが加わり、まるでカラメルをかけたお菓子の匂いのように感じられる瞬間がある。満開の花の香りから、お茶とお菓子のティータイムに時間が移ろったように思えて好ましい。

香料規制の多い昨今、天然香料は、アレルギー問題、品質の安定性、供給に関わる時間・コストの問題のため、どんどん代用香料に置き換えられているが、そんな中、これだけミドルからラストへ自然で印象的な変化をさせられる点に感じ入った。調香は、ジボダン社のシャマラ・メイソンジュ。これまで知らなかったが、今後も注目したいパフューマ―の一人だ。

50mlで9000円前後。持続時間はミドルが3〜4時間。その後、煮詰めたシロップ風のラストが実に4〜6時間ほどもほのかに香り続ける。使える場面もオンオフ問わず使いやすいだろう。そういった面から、汎用性が高く、比較的コストパフォーマンスがよい、優秀な香りの一つだと思う。さすが、2013年に英国王室のロイヤル・ワラントを受けたブランドというべきか。

周囲の山々の緑をそのまま湖面に映し出したかのような美しい湖。西洋でミラーレイクと呼ばれるその「鏡海」は、角度を変えてのぞきこむと、紺碧の青がどこまでも透き通り、水中に沈む倒木の森さえ浮かび上がらせるほど神秘のたたずまいを見せる。ここは、中国四川省、九寨溝(きゅうさいこう)。その類まれな美しい風景を見るために、年間何万人もの観光客が、この山深い秘境へ訪れるという。このフレグランスは、この地のイメージから創作された。

湖から目を上げれば、そこには満開のハニーサックルの薄紫の花、その甘い蜜の香りがどこまでも漂い、人の心に忘れえぬ感慨を残す。しばし心にとどめ、かの地に別れを告げる。さあ、山を下りよう。町に着いたら、ひと休みして、地元の最上級ダージリンの白茶をいただこうか。ここはチベットに近い場所。悠久の空と大地が息づく天空の庭。

むせかえるハニーサックルの香り、はらはらと湖面に散ったジャスミンの花弁。そして、爽やかな後味を心に残すホワイトティーの温もり。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ましゃしゃんさん
ましゃしゃんさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1505
プレディア / プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ

プレディアプレディアからのお知らせがあります

プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ

[クレンジングクリーム]

容量・税込価格:150g・2,750円 / 300g・4,950円発売日:2013/10/16

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/6/18 16:11:00

イベントでサンプルをもらったので
あまり期待せずに使ってみたら、あらまっ!
凄く良いじゃないーっという事で購入です。

何が良いかっていうと、後肌。
もうね、モッチリしてて毛穴が目立たなくなるの
よ。
私の毛穴はかなり大きいし加齢による涙型毛穴でかなり悩み。
ケアはしてるけど、なかなか改善しないのよね。
毛穴ってしぶといし年齢は日々進んでいくわけ
で、追いつけ追い越せのせめぎ合いw

クレンジングって大切なのは分かるけど
手早く済ませたいってのが本音。
でも、このクレンジングはかなり時間かかる。
ゆっくりマッサージする様にくるくるして
重いテクスチャからオイル状の軽いテクスチャ
に変わるまでの時間が、半端なくかかる。
いったいこれはいつまでクルクルするのが
正しいのか疑問に思う程時間かかる。
もう良いのかな?と思ってもオイル状になる
までは我慢してー!

しかし!
流し終わった後の肌を見てビックリよ。
なに、このモチモチ感!
そして毛穴が目立たなくなってる!
いつもの肌と違うー。

お値段見て再びビックリ。
こんな安くて良いの?
ただ、大きいサイズはポット型で衛生的にも
使い勝手もちょいと良くない。
ので、私はチューブの方を買いました。
リピする時もチューブにすると思う。
ポット型の方が少し安いけどね。

後肌が、しっとりするので嫌いな人は
嫌いかなーと思う。
私もサッパリとした洗い上がりが好きだから
最初はダブルクレンジングしたくなったけど
このモッチリ感がこの子の良さだと思うので
私はこの後洗顔はせずにスキンケアに入ります。
化粧水の入りも良いですよ。


改めてクレンジングの大切さをしみじみと
感じました。
クレンジングも手をかけなきゃと思う次第です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
もけへいぞうさん
もけへいぞうさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿224
スキンアクア / ネクスタ シールドセラム UVミルク

スキンアクア

ネクスタ シールドセラム UVミルク

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

容量・税込価格:50ml・1,650円 (編集部調べ)発売日:2022/2/1

2購入品

2022/2/27 00:10:46

肌には優しいかもしれないが、すぐ水や汗で流れてしまう。
秋冬には悪くないが、真夏には向いてない商品だった。


50代乾燥肌。肌荒れはあまりないが、シミ、シワが特に気になる。
夏に向けて求める機能は、強力なUV値と、ひたすら強力なウォータープルーフ。
完全外仕事なので、夏は汗だらだら。
生半可な商品では、瞬く間に日焼け止めが落ちてしまうのだ。

話題の新商品を、自腹で購入して使用してみた。
ゆるい乳液タイプ。
香りはあるが柔らかな香りで弱め、すぐ飛んでしまうので気にならない。
化粧水、乳液の後に使用。
伸びはいい・・・のだが、乾燥肌の自分が使ってもかなりしっとり。
ミニ扇風機使用で乾くのを待ってみたが、ペタペタした感触のままだった。
馴染ませると、白っぽさはほとんど残らない。
その上にウォータープルーフのBBクリーム、フェイスパウダーで仕上げ。
下地効果はほぼ感じられず。

冬にしては少し暖かい日に使用したのだが、夕方にはほぼメイクが残っていなかった。
(体を動かして、うっすら汗をかいた。)
ウォータープルーフ、全く機能せず。
真夏には使えません。

自分の手の甲で実験してみた。
化粧水、乳液を塗った後に、片方に当品、もう片方に去年購入したアリィーエクストラUVパーフェクトNを塗布。
やっぱり当品は時間を置いても乾かない。ペタペタしたまま。
アリィーはべたつかない程度に乾く。
水で流してみた。
当品はさっと水で流すだけで馴染んでしまう=ウォータープルーフしてない。
さらにこすってみると、ほぼ流れてしまい、油分?が残る感じ。
アリィーはさすがというか、水を弾いていた。

アンチエイジング機能も兼ね備えた高SPFの新商品と言うことで期待していたのだが
自分の要求する機能はイマイチだった。
ただ目にシミない、肌荒れしない、乾燥しない(逆にべたつくレベルだが・・・)、キシキシしない、と、とても魅力的な商品ではあると思う。

水、イソノナン酸イソノニル、コハク酸ジエチルヘキシル、エタノール、トリメリト酸トリエチルヘキシル、酸化亜鉛、BG、ジメチコン、酸化チタン、シリカ、メチルトリメチコン、グリセリン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルトリアゾン、ポリヒドロキシステアリン酸、アーチチョーク葉エキス(アーティチョークエキス)、メマツヨイグサ種子エキス(メマツヨイグサエキス)、ヒメフウロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、リン酸アスコルビルMg、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液(セイヨウナシエキス)、トコフェロール(δ‐トコフェロール)、リンゴ酸ジイソステアリル、水酸化Al、イソステアリン酸、(ダイマージリノール酸/ステアリン酸/ヒドロキシステアリン酸)ポリグリセリル‐10、ジポリヒドロキシステアリン酸PEG‐30、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ジステアルジモニウムヘクトライト、マイカ、デシルグルコシド、含水シリカ、EDTA‐2Na、ハイドロゲンジメチコン、PG、キサンタンガム、トリエトキシカプリリルシラン、合成フルオロフロゴパイト、酸化スズ、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

92件中 16〜20件表示

アメリカワシミミズクさん
アメリカワシミミズクさん

アメリカワシミミズク さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・54歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

アメリカワシミミズクさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません