


























2023/9/27 17:18:35
すでにコンフォートスキンウェアを愛用中ですが、大人気のこちらが気になってサンプルをためしました。
星をつけるなら☆4です。コンフォートとの比較になりますがクチコミを。
まず違いを感じたのはツヤ感。コンフォートがセミツヤなのに対してこちらはツヤツヤ。顔の高いところ以外も角度を変えるとツヤツヤしてます。あとは、カバー力。コンフォートは素肌っぽいのに意外とカバー力がありますが、こちらはわりと素肌の透け感を感じるかな。
毛穴カバー、崩れにくさは同じくらいで、毛穴もツルッと隠れるし崩れにくいです。
崩れにくいというか、そもそもしっかりカバーされないので、夕方にはそのまま消えていったようさな感じでした。
肌にのせた感覚は軽いのに、保湿力はこちらの方がある気がします。(まだ湿度が高いので確かではありませんが)
そして、オフした後のあと肌については、こちらに軍配!肌がフカフカして、美容成分の効果を実感しました。
色は、こちらの006がコンフォートのオークルC、004がオークルBくらいかなと思いますが、こちらの方がほんの気持ち黄みが強い気がします。
素肌を生かして艶を楽しみたい方は好きだと思います。そしてあと肌もすごく良い!ただ、私的にはカバー力が心もとなかったのと、ツヤがもう少し控えめな方がすきでした。系統的には同じ分類に入るリキッドファンデで、かなり似ていますが、私はコンフォートスキンウェアの方が好みかなと思いました。サンプルでわかったので、試してみてよかったです!
===========
すみません、サンプルが2包あって数日間試せたので☆をつけました。
申し訳ないですが、☆は2です。
☆−2の理由として、少し空気が乾燥してきた日に使ったところ、午後から頬骨の下半分が乾燥してきて、つっぱってきました。早く落として保湿したい衝動に駆られてしんどかったです。何回か試しましたがやっぱり同じでした。コンフォートスキンウェアでは感じないのに、驚きです。乾燥肌さん向けかと思いましたが、アラフォーの乾燥肌には厳しめです。
カネボウと私の肌が相性が良いのかな・・・。よくわかりませんが、SNSや動画の評価は参考程度にして、ご自身の肌で試してから購入することをお勧めします。
2023/8/28 17:19:53
ワンバイコーセーから、新しく発売されたバーム状美容液。
ライスパワーNO.11プラス配合。
医薬部外品です。
ちなみに、ライスパワーというのはお米からつくられた肌を健やかにする成分。
さまざまな種類のライスパワーエキスが開発され、その効果や効能にあわせてナンバーがつけられているそう。
ライスパワーNO.11は、肌の表面に潤いを与えながら肌の基底層まで浸透するそうです。
そこで健やかな細胞が育ち、それにより健やかな素肌が育まれるとのこと。
そのライスパワーNO.11に、シワ改善効果まで認められたのがライスパワーNO.11プラスだそうで、すごいですよね!
肌の水分保持能改善(うるおい改善)とシワ改善のWの効果が認められているそうです。
その期待感があって購入しましたが、テクスチャーがすごく不思議!
手に取るときには、バームのテクスチャーなのに体温であっという間に溶けていき水のようなテクスチャーに変化。
これがすごく不思議で、軽い付け心地です。
なので、夏にも使いやすいです。
化粧水のあとに乳液代わりにこれを塗るのもよし、お手入れの一番最後のフタ代わりに使うもよし、さらにはこれ一つでのケアでもOKとのことで、入りやすい・使いやすいエイジングケアだと思います(^^)
(追記)
今回私は買うにあたって、ドラッグストアでポイント20倍、さらに商品ポイントも付いて1800ポイントくらい付与されて購入出来たのでかなりお得に購入出来ました。
お店のキャンペーンやポイント倍率などによって、お買い得なことも多いので調べてから買うといいかも。
2024/9/18 17:30:10
今まで資生堂のエッセンススキングロウファンデーション160を使用してました。
ちょうど使い切るタイミングでコスメデコルテゼンウエアグロウが発売されて、
また資生堂をリピートするか、ゼンウェアグロウにするかすっごく悩み、、
悩んだ結果、、
ゼンウェアグロウを購入(^^)!
どうしても資生堂との比較になってしまうのですが、、
今までツヤツヤでかるーい着け心地の資生堂を使っていたから、他のファンデが重く感じてしまうんじゃないかなって思ったけど、
数日間サンプルを試してみて、カバー力あるのに厚塗り感が出にくくて、化粧を落とした後も疲れを感じずに潤いがある気がしたので購入に至りました。
色はN(ニュートラル)の一番明るいN12にしましたが、
これのひとつ暗いカラーにあたるN16は、N12に比べるとピンク味があるカラーでわたし顔には色味が合わなかったです。
明るさはちょうど良かったんですが。
N12はN(ニュートラル)の中では一番明るいカラーですが、やや明るめの肌の人にも使いやすいような感じの色味でした。
顔中心につけるだけで1日顔色よくいられました。
(白浮きすることなく肌に馴染んで綺麗でした!)
色選びは、資生堂160(140もギリいける)のカラーを使用してる方のご参考になれば嬉しいです!
わたしはいつも標準色より少し明るめの色を使用することが多いです。
指でうすーく顔の中心にある程度広げてからパフでたたき広げていきます。
カバー力があるので薄づきで十分です!
コスメデコルテ新発売のパフが数量限定でおまけでついてきましたが、
指がギリギリ2本入るくらいのサイズで少しだけ使いづらさを感じました。(使い慣れてないのもあるのかな)
実際に使ってみた感想としては、いつも使ってるロージーローザのもちもちのパフが使い慣れてて不満も全くなく綺麗に仕上がるのでロージーローザのパフを今後も使っていこうと思います(`・ω・´)
わたしはカバー力があるファンデは、ものによっては老け見えしたりするのですが、カバー力があるのにナチュラルに仕上がって不思議でした!
「着け心地がよくて肌も綺麗に見える!(時間が経っても)」
っていうのがゼンウェアグロウを選んだ理由です。
【追記】
まだまだ暑い日が続いていて、昼過ぎくらいには鼻やおでこがテカテカするから、
鼻とおでこはコーセーのキープパウダーを使ってその上に全体的薄くコスデコのパウダーをのせています!
夕方までいい感じ(^^)
2024/9/24 21:19:16
1週間使用し、評価を星5→7にあげます!
めちゃくちゃいいです!!!
汗だくの日でも崩れない!
ゼンウェアフルイドの場合、仕上がりは好きでしたが混合肌の私は真夏でも口周りの乾燥崩れが気になりましたが、こちらの場合は全く乾燥しない!
グロウだから崩れやすいのかと思いきや、むしろフルイド(マット)よりも崩れない!
全体的に艶々、という感じではなく
光が当たるところに肌の艶が集まって
とても品のあるお肌になります。
コスデコのパウダーと相性バッチリ!
KANEBOのコンフォートスキンと使用感は似ており、KANEBOよりもカバー力があります!!
マスク生活も終わり、
美容液ファンデもいいけどやっぱりカバー力が欲しいと思ってたところなので今はこちらが1番手です!
*゚+.。:;+.:;。+゚**゚+.。:;+.:;。+゚**゚+.。:;+.:;。+゚*
過去口コミ
「色比較」
ゼンウェアグロウ/N12
ゼンウェアフルイド/N16
KANEBOコンフォートスキンウェア/オークルB
資生堂スキングロウファンデーション/160
ゼンウェアグロウの推しポイント
・薄膜、密着感、崩れない
・ベタつかない上品なツヤ
・素肌感を残しつつ、カバー力高め!!
ゼンウェアフルイドの薄膜な使用感が大好きだったのでグロウが出たと聞き「これは絶対に冬用に買わなければ」と思い購入!
乾燥もしないし、真夏でもベタベタしない艶感!
ツヤファンデって、パウダー叩かないとベタつく感じがして苦手なんです。
なのでセミマットが好きなのですが、さすがにゼンウェアフルイドは冬は乾燥するので今年の秋冬はこちらで乗り越えようと思います。
色選びに関しては、ゼンウェアフルイドの時にカウンターの機械で測ってもらってN16を購入し使用しているので今回のグロウもN16でいいかなと思いサンプルをもらいました。が、肌に塗ってみると「なんか黒い」。。。
塗りたてはまだいいのですが、夕方になると肌のトーンがグッと落ちる感じがしてお疲れ肌に見える。
BAさんに聞いたところ「成分の関係からトーンダウンする」とのこと。BAさんに色をみてもらってC11とN12を比較。どちらも肌馴染みよいカラーですが、普段トーンアップ下地を使うことも多いので白浮きすると嫌なのでN12の方を購入しました!
明るさ:フルイドN16>グロウN12なのでフルイド16を使ってる方はグロウは12以上の明るさが良い気がします!
C11は若干白くてピンク味があるカラーなのでブルベさん、N12は黄味カラーなのでイエベさんにオススメ!
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g(レフィル)・20,900円 / 50g(本体)・22,000円 (編集部調べ)発売日:2020/11/20
2021/11/26 08:09:38
こちらの口コミを見て、こんなクリームがあるんだ?と思い、イオンの資生堂に行きました。
本当の目当ては、エリクシールのVフィックスクリームでした。
Vフィックスクリームは売り場にテスターは無く、もう片付けられていました。
美容部員さんにVフィックスのクリームの事を話すと、片付けてあった引き出しからテスターを出して手元で試させて貰いました。
美容部員さん曰く、このVフィックスよりも、リバイタルエクストラリッチの方が格段に良い物との事、こちらも手元で試させて貰い…
うーん、感触はVフィックスのがしっとりで好き。リバイタルの方は直ぐにサラサラになるのです。私は冬はベタベタでも良いくらいなので、その旨を伝えるも、肌の奥が潤っているから問題無いと、リバイタル押しが強く、購入しました。
しかし、顔で使ってみると…
やはり乾くのです。
サラサラと細かい砂の様な感触になるのです。
その前に使用した物もしっとりなリバイタルのIIIの化粧水と乳液です。
数日使い、近くのアットコスメストアに行った時に美容部員さんにお話ししたら、それはご自分の感覚が正しかったですね… と言って下さいまして、救われた気持ちです。
高評価だったので期待しましたが、やはり個人差もあるのですね。
自分の感覚で選んで買いたいと思います。
自己紹介はまだ設定されていません