


























2024/9/18 17:30:10
今まで資生堂のエッセンススキングロウファンデーション160を使用してました。
ちょうど使い切るタイミングでコスメデコルテゼンウエアグロウが発売されて、
また資生堂をリピートするか、ゼンウェアグロウにするかすっごく悩み、、
悩んだ結果、、
ゼンウェアグロウを購入(^^)!
どうしても資生堂との比較になってしまうのですが、、
今までツヤツヤでかるーい着け心地の資生堂を使っていたから、他のファンデが重く感じてしまうんじゃないかなって思ったけど、
数日間サンプルを試してみて、カバー力あるのに厚塗り感が出にくくて、化粧を落とした後も疲れを感じずに潤いがある気がしたので購入に至りました。
色はN(ニュートラル)の一番明るいN12にしましたが、
これのひとつ暗いカラーにあたるN16は、N12に比べるとピンク味があるカラーでわたし顔には色味が合わなかったです。
明るさはちょうど良かったんですが。
N12はN(ニュートラル)の中では一番明るいカラーですが、やや明るめの肌の人にも使いやすいような感じの色味でした。
顔中心につけるだけで1日顔色よくいられました。
(白浮きすることなく肌に馴染んで綺麗でした!)
色選びは、資生堂160(140もギリいける)のカラーを使用してる方のご参考になれば嬉しいです!
わたしはいつも標準色より少し明るめの色を使用することが多いです。
指でうすーく顔の中心にある程度広げてからパフでたたき広げていきます。
カバー力があるので薄づきで十分です!
コスメデコルテ新発売のパフが数量限定でおまけでついてきましたが、
指がギリギリ2本入るくらいのサイズで少しだけ使いづらさを感じました。(使い慣れてないのもあるのかな)
実際に使ってみた感想としては、いつも使ってるロージーローザのもちもちのパフが使い慣れてて不満も全くなく綺麗に仕上がるのでロージーローザのパフを今後も使っていこうと思います(`・ω・´)
わたしはカバー力があるファンデは、ものによっては老け見えしたりするのですが、カバー力があるのにナチュラルに仕上がって不思議でした!
「着け心地がよくて肌も綺麗に見える!(時間が経っても)」
っていうのがゼンウェアグロウを選んだ理由です。
【追記】
まだまだ暑い日が続いていて、昼過ぎくらいには鼻やおでこがテカテカするから、
鼻とおでこはコーセーのキープパウダーを使ってその上に全体的薄くコスデコのパウダーをのせています!
夕方までいい感じ(^^)
2024/9/24 21:19:16
1週間使用し、評価を星5→7にあげます!
めちゃくちゃいいです!!!
汗だくの日でも崩れない!
ゼンウェアフルイドの場合、仕上がりは好きでしたが混合肌の私は真夏でも口周りの乾燥崩れが気になりましたが、こちらの場合は全く乾燥しない!
グロウだから崩れやすいのかと思いきや、むしろフルイド(マット)よりも崩れない!
全体的に艶々、という感じではなく
光が当たるところに肌の艶が集まって
とても品のあるお肌になります。
コスデコのパウダーと相性バッチリ!
KANEBOのコンフォートスキンと使用感は似ており、KANEBOよりもカバー力があります!!
マスク生活も終わり、
美容液ファンデもいいけどやっぱりカバー力が欲しいと思ってたところなので今はこちらが1番手です!
*゚+.。:;+.:;。+゚**゚+.。:;+.:;。+゚**゚+.。:;+.:;。+゚*
過去口コミ
「色比較」
ゼンウェアグロウ/N12
ゼンウェアフルイド/N16
KANEBOコンフォートスキンウェア/オークルB
資生堂スキングロウファンデーション/160
ゼンウェアグロウの推しポイント
・薄膜、密着感、崩れない
・ベタつかない上品なツヤ
・素肌感を残しつつ、カバー力高め!!
ゼンウェアフルイドの薄膜な使用感が大好きだったのでグロウが出たと聞き「これは絶対に冬用に買わなければ」と思い購入!
乾燥もしないし、真夏でもベタベタしない艶感!
ツヤファンデって、パウダー叩かないとベタつく感じがして苦手なんです。
なのでセミマットが好きなのですが、さすがにゼンウェアフルイドは冬は乾燥するので今年の秋冬はこちらで乗り越えようと思います。
色選びに関しては、ゼンウェアフルイドの時にカウンターの機械で測ってもらってN16を購入し使用しているので今回のグロウもN16でいいかなと思いサンプルをもらいました。が、肌に塗ってみると「なんか黒い」。。。
塗りたてはまだいいのですが、夕方になると肌のトーンがグッと落ちる感じがしてお疲れ肌に見える。
BAさんに聞いたところ「成分の関係からトーンダウンする」とのこと。BAさんに色をみてもらってC11とN12を比較。どちらも肌馴染みよいカラーですが、普段トーンアップ下地を使うことも多いので白浮きすると嫌なのでN12の方を購入しました!
明るさ:フルイドN16>グロウN12なのでフルイド16を使ってる方はグロウは12以上の明るさが良い気がします!
C11は若干白くてピンク味があるカラーなのでブルベさん、N12は黄味カラーなのでイエベさんにオススメ!
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g(レフィル)・20,900円 / 50g(本体)・22,000円 (編集部調べ)発売日:2020/11/20
2021/11/26 08:09:38
こちらの口コミを見て、こんなクリームがあるんだ?と思い、イオンの資生堂に行きました。
本当の目当ては、エリクシールのVフィックスクリームでした。
Vフィックスクリームは売り場にテスターは無く、もう片付けられていました。
美容部員さんにVフィックスのクリームの事を話すと、片付けてあった引き出しからテスターを出して手元で試させて貰いました。
美容部員さん曰く、このVフィックスよりも、リバイタルエクストラリッチの方が格段に良い物との事、こちらも手元で試させて貰い…
うーん、感触はVフィックスのがしっとりで好き。リバイタルの方は直ぐにサラサラになるのです。私は冬はベタベタでも良いくらいなので、その旨を伝えるも、肌の奥が潤っているから問題無いと、リバイタル押しが強く、購入しました。
しかし、顔で使ってみると…
やはり乾くのです。
サラサラと細かい砂の様な感触になるのです。
その前に使用した物もしっとりなリバイタルのIIIの化粧水と乳液です。
数日使い、近くのアットコスメストアに行った時に美容部員さんにお話ししたら、それはご自分の感覚が正しかったですね… と言って下さいまして、救われた気持ちです。
高評価だったので期待しましたが、やはり個人差もあるのですね。
自分の感覚で選んで買いたいと思います。
[その他洗顔料・化粧水・ブースター・導入液・ゴマージュ・ピーリング]
容量・税込価格:180ml(詰替え用) / 200ml(本体) (オープン価格)発売日:2018/9/10 (2021/2/10追加発売)
2021/11/7 19:34:44
朝はお湯洗顔のみの為、お湯だけでは取れない汚れを取る用に、クチコミの良かったコチラのとてもしっとりタイプ(乾燥肌なので)を使用。
多分、皆さんはこんな使い方してないかも…?ですが、私の場合敏感肌という事もあり、摩擦を極力避けたい!…で、このローションを手にいっぱい取り、一気に顔に乗せてビショビショ状態に。そして汚れが馴染んだかな?って頃、ペーパータオルで軽く押さえながら拭き取る。決してスライドはさせません。拭き取った後のペーパータオルを見ても汚れは見当たりませんが、お湯洗顔のみよりもお肌がスッキリした感覚が確かにあります。これが結構病みつきに!
DSで買うより、Amazonの方が詰め替えもあってオマケに安いし、とてもしっとりタイプは2本目ですが、使い終えたら普通のタイプでもいいかなぁ?(普通タイプの方がもっと安いしw)と。
両方とも、拭き取り化粧水にしては珍しくアルコールフリー・弱酸性と敏感肌には嬉しい処方。(弱酸性ってありそうで中々ない貴重な存在)
美白…とありますが、効果の方は?です。
確かに垢抜けた感はあります。出来やすい大人ニキビも出ていません。恐らく私の様なやり方では、ローションが多少目にも入っているかと思いますが、痛く染みたりした覚えが全くないので、私にとってはとても低刺激な模様。これからもリピは確定かと思います。
美白の期待も込めて★7つです。
自己紹介はまだ設定されていません