






















2011/10/15 22:15:23
口コミが少ないのですね。
常用まではいかないながらも、地味にリピートしているオイルです。
ドロリと粘度の高い、黒緑いろのオイル。
ドロップ式では落ちないので、口をはずして使っています。
オトギリソウ科別名カロフィラムオイル。
写真を見ると、いかにもカロリー高そうな実。
生臭いような、漢方のスパイシーのような、独特の強い香りがあります。
最初使ったときは抵抗ありましたが、今はすっかり慣れて
この香りがするといかにも頼もしい気がしています。
10パー希釈でOKとのことなので、愛用のライスブランやココナツオイルと混ぜて
使ったり、ピンポイント的に原液使用したりします。
最初は太陽湿疹(うでと顎)の改善を願って使い始めました。
自分は効果がありました。少なくともかゆみが減るので
かきむしることがなくなりました。
思えばずいぶんいろんな薬効系オイル(?)を試してきました。
薬局グローバでは期待大だったカレンデュラは肩透かしでした。
横道にそれますが、カレンデュラは、
意外にもジュリークや、ケインズのグリセリン抽出が
大変よかったです。
特にジュリークは、タウトロッフェンのティートリーウォーターと
あわせて使うとニキビに無敵。
随分前に口コミをどちらかにしたと記憶しています。
グローバはオイル抽出で試したので、単にそのベースが合わなかったのかもしれません。
話をもどしてタマヌですが、南太平洋の民間療法で効果を上げているとのことで、
科学的にはまだ何がどう効くのかよくわからないようです。
今年5月からガタガタと体調が不良になりました。
一番ひどいのが原因不明の咳。花粉症にしては7月まで続き、
今でも強風の日などはコンコン。気管支がひゅーひゅー。
それから免疫の低下。
これは参った。喉と性器のカンジタという、人生初めての体験をしました。
もちろん不衛生にはしていません(笑)
免疫の低下により常在菌に負けてしまっているそうで、原因不明。
そして、皮膚です。
ピリピリかゆいような痛いような、膝から下や肘から先など
末端が赤い斑点になる。
とりあえずかきこわして血がにじむので、久々に原液使いしてみました。
原液で塗ると、しっとり浸透。クリーミーです。
かゆみがおちつき、つい掻いてしまった炎症部分も徐々におさまります。
免疫の低下と関係あるのか正直わかりません。
定期検診では、白血球が毎年の数値の半分になっていたので
それが原因かもしれません。憶測の域をでないのですが、
とりあえず、皮膚のピリピリはこれでかなり収まったので、
忘備録として残させて頂きます。
[パウダーチーク]
税込価格:4,950円発売日:2013/1/11 (2015/4/17追加発売)
2013/3/26 23:47:42
色04。
姫っぽいですねぇ、ここのチークは相変わらず。
色も、ケースも、とってもラブリー。
ここまで女の子らしさを貫いてるのは、ジルコスメと、オネエぐらいではないでしょうか。
うぬぬ、私も見習わなくては。
とある通勤帰りの夕方。
都内の某店舗にて。
店内は、パステルカラーの、白や、ピンクの服装した、若くて、いかにもジルっぽいカスタマーたちでいっぱい!
一方で、グレーのコートに、白のトップス、黒のスカートといった、超絶モノトーン姿の私。
それはもう、春の妖精たちで溢れかえる、お菓子の家に紛れ込んだ、古びたジャガイモのように不釣り合いでした。
周辺の他の化粧品カウンターを上回るほどの、人気&混雑っぷり。
番号札を持ち、ひたすらサンプル商品を手に色々と試して待つこと数分。
案内される頃には、手の甲がキラキラのペカペカにテカってました。
で、こちら。
定番のミックスブラッシュコンパクトと、何が違うのか?
近くにいた、若いカップルの彼氏が彼女に放った質問、「俺にはみんな同じに見える。何が違うの?」に同感。
ミックスブラッシュより、発色は弱いようですね。
まろやかな色合いが、肌に溶け込み、ほんのりと頬を染めます。
時計まわりに、ブラシを動かして、4色をブレンドする使い方は、ミックスブラッシュと同じ。
ただ、ミックスブラッシュはよく、「粉をブラシにとったら、頬にのせる前に、1度ティッシュペーパーにトントン叩いて、余分な粉を落とすといい」と店員さんから勧められたものでしたが、こちらは、そういったアドバイスもなく、色が淡いので、その必用なさそう。
つけすぎて失敗!ハローおてもやん!といった、トラブルも無いです。
むしろ、時間が経つと、つけたてのときより、色が少し薄くなってくるので、たっぷりつけた方がいいかも。
そして、こちらのほうが、ラメや、ツヤが目立ちます。
ミックスブラッシュも、パールが細かく入ってます。
が、あちらは、色のベールをかけるような仕上がり。
こちらは、ほどよくナチュラルな艶。
ハイライトほどの、立体感やメリハリ効果や、ゴージャスで、まばゆい光沢感といった、やり過ぎな感じはなく。
透明感のある、美肌に見えますよ。
私が購入した04はオレンジ系。
なのですが、そこまで強いオレンジではありません。
・左上:ホワイトピーチベージュ
・右上:ブラッドオレンジ
・右下:サーモン
・左下:ピンクグレープフルーツ
・・・・といった色ですかね。
例えるなら、無果汁のオレンジスカッシュみたいな薄い色。
または、水で薄めたような橙色の絵の具。
大人っぽい、シュッとしたオレンジや、森田健作が今にも向かって走って行きそうな、真っ赤に燃え立つ、エネルギッシュな夕陽色をお求めの人には、ちょっと物足りないかも。
普段、ジルに多いピンク系チークを主に使ってて、他の色はちょっと冒険しずらい・・・
といったオレンジ初心者さん。
または、
ジルのフェミニンさは残したいんだけど、ピンクばかりで飽きちゃった・・・
といった脱ピンク派さん。
こういった方々に、このソフトなオレンジはオススメ。
「肌なじみが良い色ですよ。私はすごく好きです」
と、指で突いたら、すり抜けてしまうのではないかというくらい透明感があり、陶器人形かと見紛うほどの、色白で可憐な店員さんの一言に、この腐れジャガイモ、心動かされ、購入してしまいましたヨ。
確かに、肌浮きしない。
フレッシュで生き生きとした色は、これからの春夏の季節にピッタリ。
ピンクほどは幼く見えないので、三十路過ぎの私でもなんとかイケる(はず)。
ジルらしい、ホワホワホワ〜っとした質感の、ガーリー頬っぺたの仕上がりは、このレイヤーブラッシュコンパクトにも健在。
しっかり、チークのメイクを楽しむなら、ミックスブラッシュコンパクト。
色そのものより、光のニュアンスや、肌をきれいに演出したいなら、レイヤーブラッシュコンパクトが、オススメです。
この新商品、これからも色展開や、限定パケなどが出てくるのを楽しみにしてます。
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2007/9/1
2010/11/12 18:10:16
BE−01
こちらで好評だったので買ってみました。
ちょっとくすんだピンクベージュ。
ものすごく使いやすい色です。
1回するっと塗って馴染ませるとカジュアル。
もっとカジュアルにしたいときは唇にトントンとのせていく。
しっかりしたい時には3往復。
仕上がりがラヴーシュカのドラマティックメモリールージュと似ています。
こっちの方が塗り心地が軽いので使いやすいです。
ツヤも重ねれば重ねるほど出ます。
ベースなしに塗っても乾燥しない。
むしろしっとりします。
縦皺も目立たない。
飲食したら、普通の口紅同様落ちますし、カップに色もつきます。
BE−01は口紅本体の色よりも白っぽく発色します。
実際唇につけるとちょうどいい色。血色をきれに見せてくれて浮くことはありません。(私のもとの唇はやや血色悪い)
日常的にかなり使いやすい口紅です。
※画像はやや白く写ってます><何回取り直してもカメラの性質かなんかで白く写ってしまいました…。
ただ本体より白く発色することを伝えたかったので一応載せました。参考になれば幸いです。
2012/2/23 10:18:42
※02月23日追記
4月にピーチペタル定番化するみたいです!
キャンメオタな友人が連絡くれました♪やったー!
↓以前の口コミ↓
話題の05ピーチペタルをやっと手に入れました(*'A`)
桃の花びら、という名前に相応しい…ふわっとした白み薄ピンクです。
かわいい!本当にかわいいです。
使い方は、私は裏に描いてある通りにやりました。
まず濃いほうをほっぺの真ん中にのせます。これだけでももちろんイィのですが、そのあと薄いほうでぼかして馴染ませると…
めちゃめちゃかわいい桃色ほっぺの完成!
とにかくナチュラルです。でもしっかり色づいて、まさに内側からポッと発色したような本当に本当にかわいらしい色です。
今までは、同じくキャンメでパウダーチークスのロリポップを使っていました。
こちらも悪くないんですが、どうしてもチーク塗ってます!感が出てしまいます。
とはいえ、チークってそういうものだと思っていたので……今回このピーチペタルを使って初めてチークを入れる楽しさを知れて、本当良かったです。
みなさん発色が弱め・淡めと書いてらっしゃいましたが、この絶妙な白み薄ピンクが綺麗にのるってことは...発色自体はいいッてことなんじゃないかな〜と思いました。たしかに色は淡めなんですけどね。
ただ、自分かなり色が白いほうなので、発色の良さに関してはそのおかげもあるかもしれません
私はツヤ重視の黒髪ストレート、色白です。
眉はオリーブっぽいブラウンのパウダーでふんわり。
目元はカラーレスに、ロングタイプのマスカラを丁寧に塗って長さを出して終わりです。
肌はナチュラルかつしっかりカバー、チーク薄め。素肌感を大事にしてます。
唇はコンシーラーで軽く形を整えて、クリアな赤グロス。
以上がいつものメイクです。
工程は少ないですが、その分時間をかけ丁寧に仕上げ、淡さとか儚さをイメージしてます。
悔しいぐらいにつけまもアイラインも似合わないシンプル顔なので
で、先日、このいつものメイク+ピーチペタルで出掛けました。
恋人の仲間内の飲み会に軽く顔出しにいったんです。
そしたら私が帰ったあと皆さんが、正統派美少女、儚げ、透明感がヤバい、等々言ってくれてたと後日恋人から聞きました。
チーク以外はいつものメイクだったので、間違いなくピーチペタルのおかげです!
本当、チークひとつで印象がガラッと変わりましたもん!
楽しんでメイクさせてもらってます(^O^)
2012/5/15 15:38:56
チャリ通勤なので汗の臭い消しに購入しました!
爽やかな良い香りなので、おうちでもプシュプシュ。
が、意外な効果?を発見しました。
つけて10分もすれば、ほんとにさりげない清潔感を印象付けられる香りだと思います。
別にセクシーって感じる香りでもないですが、こちらをつけていると、旦那に寝室にいざなわれます・・・
ほかにれっきとした香水いっぱい持ってるのに、それらを付けててもコメント無しですが、こちらの商品には妙に反応しますのでまだ購入を迷っている皆さんにもぜひ試していただきたいw
男性はシャンプーのかほりが好きってほんとだったんだ・・・
@cosmeの口コミは主に自分用備忘録として利用しています。 続きをみる